忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[675] [676] [677] [678] [679] [680] [681] [682] [683] [684] [685]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は半休で、午後から休みでした。
奥さんは通常日勤なので、休みと言ってもやる事は1つ。
とにかく寝る!
昼食後すぐに寝る態勢に入って、横になったらあっという間に夢の中へ飛んで行ってしまった。
1度トイレに行った記憶があるけど、その時すら夢うつつ状態。
寝たのが午後1時半、起きたのは、辺りが暗くなり始めた午後4時45分頃でした。
3時間強の爆睡でしたね。
昨夜はちょっと夜更かししたので、いくらでも眠れそうでしたが、さすがにそろそろ奥さんが帰宅してくるであろう時間になったので、ボケボケの頭ながら何とか起きてボーっとしてました。
何となくパソコンを開いてしばし眺めてたんですが、いつもなら奥さんから帰るメールが来るはずの時間になっても来ない。
これはもしかして、私が午後休みだと言うのを忘れてるんだろうと思ってたら、案の定、バスに乗ってる最中に私が休みで家にいる事を思い出したんですって。
結局、バスを降りてから帰るメールをくれたんですけど、奥さんも最近はボケボケがよくあるんですよ(^^ゞ
まあ、お互い様ですけどね;

温泉旅行出発まで1週間になりました。
来週の木曜日は今頃何やってるかなぁなんて考えると、気分もウキウキしてきますね。
テレビの天気予報ではまだ来週の木曜の予報は出ませんが、ネットの天気予報では一部のサイトで出てるんです。
来週木曜は、わが街がある道央も、温泉地がある道東も、ともに晴れ時々曇りだそうです。
道東の帯広や釧路は、最高気温が15℃くらいの予想ですので、あまり暖かいとは言えないですね。
まあ、ほとんどが交通機関での移動ですし、日中のちょっとした散歩がてらの観光以外はホテルの部屋にいますし、ホテルに入ってしまえばそれ以外で外に出るのは近所のコンビニくらいでしょうから、真冬のような厚着は必要ないでしょう。
今日の情報では、目的地の紅葉がピークになりつつあって、今週末が見ごろかもとの事;
ってことは1週間後は、もうかなり終わってるのかもかも;;;
お願いだから、私達が到着するまでは葉を落とさないでねm(_ _)m

「朝食」
・ごはん
・漬物
・ベーコンエッグ
・サバ味噌煮缶

「昼食」
・素ラーメン正油味大盛り

「夕食」
・揚げ麺仕立てのあんかけ焼きそば(白菜、エビ、ウズラ卵、豚肉、キクラゲ、人参、筍、きぬさや)
・おにぎり(筋子、鮭ハラス)
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・ミックスナッツ

今日のBW:64.5kg
最高18.3(13:43)、最低9.4(03:30)

拍手[0回]

PR
私はよく、天気予報はあてにならないと言っています。
実際に、肝心な時に限って予報が外れるって言う実感があるんです。
統計的には、当たってる確率は高いんでしょうけど、週間予報になると毎日のように予報が変わってたりして、どうも眉唾なんですよ。
ところが、当たらなくてもいい、悪い天気の時にはドンピシャリと当たってしまう。
これも実感ですね。
今朝の情報番組の天気予報で、今日は一昨日の月曜のような天気になると、気象予報士が言ってました。
月曜と言うと体育の日の祝日で、奥さんは夜勤明けで帰宅し、私は寝れるだけ寝ようと惰眠を貪っていた日です。
あの日も朝はまあまあの天気だったようですが、昼前に雷の大音量で目が醒め、その後は「ゲリラ豪雨」のようにバケツをひっくり返した降り方になって、2・3時間で止んでしまったんです。
今日もほぼ月曜と同じ天気になるとは、昼ごろに雷雨になると言う事でしょう。
今朝の天気からは到底想像もできず、また眉に唾してしまいました。
ところが・・・、悪い方の予報は本当に良く当たりやがる。
午前11時頃外を見るとポツポツと降ってきて、昼頃にはザァ~っと降り方が強くなり始めた。
外は暗く、まるで夕方のような暗さになってて、車はほとんどヘッドライトを点灯して走っていました。
最近よく見る「バケツ降り」とでも言いますか、風も強かったので窓にも雨がぶち当たって、まさしく豪雨状態になりました。
私が昼休みで自宅に戻る頃はまだかわいい降り方でしたが、昼食を終えた午後1時少し前頃、突然光ったと思ったら数秒後に「ドカ~ン、ゴロゴロゴロ」と雷が鳴り響き始めました。
だんだん音が自宅の方に近づいてきて、光と音の間隔も近くなってきたので、こりゃあヤバいなと様子をうかがっていました。
最悪、職場に電話して、危険だからこのまま休むと言おうかとも思った位です。
降り方は依然強く、しかし雷はだんだん遠ざかって行く気配で、光と音の間隔が開くようになり音も遠くから聞こえるようになりました。
仕方なく職場に向かったんですけど、外に出ると強く降ってる雨が強い風に煽られて斜めから吹き付けたり、風が巻いてる所では四方八方から雨が吹き付けてきたので、傘などほとんど役に立ちませんでした。
しかも、外に出てみると、まだ鳴ってる雷の音が、自宅内で聞くより強く大きく聞こえるので、自分の頭を直撃したらどうしようと不安なまま職場に急ぎました。
職場に着くと、ズボンは裾から太ももの上までビショビショ。
メガネのレンズは水滴だらけ。
でもどうしようもないので、濡れネズミのまま仕事を始めたんです。
午後2時頃、ちょうど私のデスクの真上にある換気坑から「ドッカ~ン!」と、まるで爆弾でも破裂したような爆発音のような音が響き渡りました。
受付事務員が珍しく「キャ~」と、悲鳴に近い声を上げる位の大きな音で雷がどこかに落ちたようでした。
私も真上から大きな音が響いてきたので、自分の頭上に雷が落ちた位の錯覚を覚えたほどです。
危険を感じてすぐデスクを離れて玄関が見える所へ移動しましたけど、実際ならもう手遅れですよね(^^ゞ
その音を合図にしたかのように外がだんだん明るくなり始めましたが、雨は依然降り続けたままでした。
記録を見ると、午後1時から午後2時までの1時間で17.5ミリの降雨を記録したそうです。
日の出まで1ケタだった気温はその後上昇し、午前11時頃には16℃を超えていたのに、雷雲のせいで日が陰ってしまい、風も強まったのも相まって、午後2時には昼間なのに1ケタの9℃を下回ってしまいました。
雨は午後5時前には止みましたが、雷は午後4時半頃までゴロゴロ鳴ってました。
結局今日昼前からの5時間で、32ミリの降雨があったそうです。
またどこかに災害が発生してなければいいんですが・・・。

明日は天気が回復する予報ですけど、本当なんだろうか。
でも今日の雷雨が的中したのは、悪い方の予報だったからだと、まだそう思っておきましょう。
ところで、来週後半から週末にかけての、道東の予報はどうなんでしょうかね。
何だったら、「予報不可能」ぐらいの発表にしといてもらってもいいですよ。

「朝食」
・炊き込みごはん
・なめこと豆腐の味噌汁
・漬物
・サバの味噌煮缶

「昼食」
・月見たぬきうどん(卵、揚げ玉、わかめ)
・ごはん

「夕食」
・牛サーロインステーキ わさび醤油で、レタスとスライスキュウリとボイルドポテトの付け合わせ
・ゴーヤのレモン漬け
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・ナッツ

今日のBW:64kg
最高16.1(11:22)、最低7.1(04:11)

拍手[0回]

枕・・・、変わりませんね。
肩こりに良い様なうたい文句でしたが、良いんだか何だかよく分かりませんでした。
使い続ければまた違ってくるかもしれませんので、もう少し使って様子を見てみようと思います。
今まで使ってた枕の半額の値段でしたから、あまり期待はしてませんけどね。

今日は朝から忙しかった。
事務長がやって来て、これやった事がありますかと手渡されたのが、特定医療材料のある期間の購入量と納入額の表を作る作業。
厚生労働省が無作為に抽出された医療機関に書類とCDを送りつけて来て、「忙しいけどやれっ!」と押しつけられた作業なんです。
5月から9月までに買った、例えばディスポシリンジや胃瘻用のバルーンボタンセットなど、この期間にどういった種類の品目を何個、いくらで買ったかを、送られてきたCDに入っているマスターから選んで、別添のCDに一覧としてダウンロードして送り返せって言うものです。
この特定医療材料というのが曲者で、注射のシリンジは特定だけど針は違うとか、尿路に使うバルーンカテーテルは特定だけど口から胃に送るための胃管カテーテルは違うとか、いちいちマスターを「検索」して調べて行かないとならないので、結構手間がかかるんです。
しかも、送られてきたCDに入っている専用ソフトは、バグだらけで頻繁にフリーズしてしまい、全然作業が進まなくていい加減イライラして来て。
前にも前事務長から頼まれてこの作業をした事があるので、作業そのものは何の問題もないんですが、とにかく不完全なソフトを使わされての作業には閉口してしまいました。
結局、当院はこの期間に買ったのは18品目だけでしたが、これをピックアップしてエクセルで表にしてCDに落とすだけで午前中いっぱいかかってしまい、他の事は何もできませんでした。
このCDを都道府県庁を通じて厚労省へ送れって命令してますけど、返送用の封筒には切手も貼ってないし。
その分、送り返してくれたら薄謝を進呈しますだって。
前にも貰ったけど、図書カード500円分だったと思う。
国民の税金使って何さらすねん!(怒)

今日も母が診察に来ました。
先週火曜も来院し、その時は定期の診察日だったので、ついでに風邪気味だからと風邪薬を処方してもらって帰ったんです。
その数日前にも私に、風邪を引いたみたいで熱が下がらないと訴えていました。
今日もまた微熱が下がらないとの訴えでしたが、実際のところ熱は36.8℃程度のものなんです。
私も今朝は36.8℃だったんですが、元々35℃台が普通の母には36.8℃は高熱に入るんでしょうか。
どこか悪い病気があるんじゃないかと心配になって来たと母。
今日はレントゲンと心電図を取ってもらうと言って、受診しました。
小1時間程の点滴を受けて戻ってきたんですが、話を聞くとやはり喉が赤いがレントゲンも心電図も異常なしとの診断。
真冬のコートを着込んできたせいかもしれませんが、熱が37.2℃もあったと驚いていました。
当院でできる範囲の血液検査も問題なく、あとは検査センターに出した分の検査結果がどうかだとドクターに言われたとの事。
季節の変わり目だからと慰めても、こんなに長く微熱が続くのはおかしいと言って聞かないんですけど、外来助手も咳と痰がもう2週間も続いているし、今日は放射線技師長が37.7℃の熱発をして、母のレントゲン撮影をしたらすぐに帰宅しました。
今時期はこういった風邪が長引くんです。
そのうち母も治ると思いますけど、もし万が一血液検査で何かが出たとしても、父の時と同様に何も言えませんが。

「朝食」
・キャベツメンチカツサンド
・野菜ジュース

「昼食」
・天ぷら月見うどん(小エビかき揚げ、卵、わかめ、ネギ、讃岐うどん)

「おやつ」
・チーズケーキ

「夕食」
・鶏ときのこの炊き込みご飯(鶏肉、椎茸、舞茸、シメジ、エノキ、揚げ)
・なめこと豆腐の味噌汁
・大根の漬物
・冷奴

今日のBW:64kg
最高15.4(12:59)、最低7.3(22:41)

拍手[0回]

奥さんが夜勤明けで帰宅後も寝てた私、ストーブもつけずにいた奥さんが寒いと言って布団に潜り込んで寝てしまい、2人で朝寝の爆睡開始。
夢うつつに、午前11時頃でしたか、目が醒める位に雷が鳴り響いたと思ったら、窓に雨が打ちつけて来て、何かとんでもない天気になった様子でした。
昼頃起きた私ですが、その頃には雨は小降りになってて、またいつぞやのような「ゲリラ豪雨」だったんでしょうか。
午後3時頃買い物に出かけ、帰ってきてくつろいでいると固定電話のベルが鳴った。
なんだ?また何かの物売りか?ネットの回線料を安くするって言う押し売りまがいの勧誘か?
取りあえず出てみると、聞き覚えのある声の宅配会社の配送員からでした。
そう、今日も午後6時から午後8時の時間帯指定で荷物が届く事になっていたんです。
時計を見るとまだ午後5時。
もう配達してもいいかとのお伺いに、断る理由もないし、こちらも願ったりだったので、即「お願いします」と答えました。
配送員は、うちの分が最後だったのか、休日だしさっさと終わらせて帰りたかったのかも。
以前にもこういった時間前に配達に来た事があって、たまたまその時はマンション駐車場に車を止めていた配送員の横を、買い物帰りの私達が通った事で荷物を早めに受け取ったんです。
その時にこの配送員が、「これが最後なんで、早く終わらせたかった」と本音を言ってくれましたから、今日も無論オーケーと答えたんです。
この配送員は、わが家周辺が担当らしくて、最近特にしょっちゅう道端なんかで会うんですよ。
顔なじみになってしまって、会うと笑顔で挨拶を交わしますし。
真夏の暑い時にわが家に配達してくれた時、奥さんが冷たい缶コーヒーを手渡したのもあって、まあ結構融通利かせてくれます。
今日もすでに近所にいたのか、電話を切って5分程度で荷物を持ってきました。
今日届いたのは、私の焼酎割り用のウーロン茶と、奥さんがテレビショッピングで見て良さそうと買ってみた健康枕。
枕はねぇ~、これは!というのに当たらないんですよ。
今も、世界的有名ブランドの低反発枕を使ってるんですけど、良かったと感じたのは最初の日だけ。
特に私は汗っかきなもんで、低反発クッション部分が汗でやられて、だんだんヘタって来て堅くなってきてしまうんです。
今回のはウレタンとビーズの組み合わせらしいんですが、さてさて明日朝の具合はどうなってる事やら。
ちょっと低過ぎないかとも思うんですが、まあ明日朝の結果次第という事で。

「昼食」
・チーズ仕立てのバターチキンカレー

「夕食」
・刺身(マグロ、サーモン、ホタテ、甘エビ、カンパチ)
・つぶのバター正油焼
・いかさし松前
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・梨

今日のBW:64kg
最高20.2(10:36)、最低10.2(21:47)

拍手[0回]

今日は昼頃まで寝てました。
奥さんは今夜は夜勤。
外へは1歩も出ず。
溜まりっ放しだった個人情報が載った、郵便や納品書や領収書、宅配の宛先なんかをシュレッダーで処理してたら、量が多過ぎたのか途中でシュレッダーの動きがおかしくなって、半分程度で断念。
奥さんが出勤後の夕方はF1日本グランプリを見て、夜は野球を見て、何もせず動きもしなかったから腹も減らず。
酒のつまみにお菓子なんかをポリポリ食べてたらそれでもう満足。
何だか今夜は酔いが早く感じられる。
そろそろ寝る事にしよう。

「昼食」
・正油ラーメン(メンマ、チャーシュー、味玉、ネギ:魚介系スープ)

「おやつ」
・柿半分

「夕食」
・サラミ
・Oh!つまみパスタ
・わさび柿の種
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:64.5kg
最高20.0(13:12)、最低9.3(05:16)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]