忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[671] [672] [673] [674] [675] [676] [677] [678] [679] [680] [681]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は学生助手が、戴帽式のためお休みでした。
朝出勤と同時に色々準備をして、こういった日に限って処方箋が一杯来るんですよね;
しかも看護師長をはじめ従業員ばかり(怒)
私1人しかいないっちゅうのに、いやがらせかと思うほどの枚数が来て、てんてこ舞いしてしまいました;
明日の祝日は、休日当番病院で出勤です。
明日も学生助手は休みですから、また朝からあれこれ準備したり、普段しない様な事をしなければならないのかもしれません;
仕方ないですね・・・、たまには。

昨日書き落とした旅の話を。
往復の飛行機とホテルの予約は取れたと書きました。
今回もまた、前日は新千歳空港直結のホテルに前泊です。
この予約も取り終えました。
4ヶ月以上も前の予約なので、ほぼ半額で取れちゃったのはラッキーでした。
そう言えばJALへの旅費も、早期割引とかでいくらか安くなってましたっけ。
前泊ですけど、今回は通常日勤を終わらせてから出発するつもりで、チェックイン予定を午後8時とホテルに伝えました。
今回はいつもより1日長い4泊5日の旅に設定したので、なるべく目立たない様に半日で仕事を切り上げる事なく、普通に「お疲れ様」とみんなに挨拶してから旅モードに入ろうと考えました。
いつもなら半日勤務にして、夕食は新千歳空港のセルフレストランで滑走路を離着陸する飛行機を見ながらと、お決まりのパターンだったんですが、困った事にそのレストランは改修中で営業していないらしい。
営業していたとしても、ほとんどの飲食店が午後8時にはオーダーストップなんですって。
中には午後8時半や午後9時までオーダーを受ける店もある様ですけど。
空港内のコンビニとハンバーガーショップも午後9時閉店で、カフェレストランが午後10時までだったかな。
ホテルにもレストランがあるんですけど、メニューを見ただけで「ごっそさん」って感じでパス!
どうするかはじっくりと考えなければ。

大阪って、小学校へあがる前に1度だけ、叔母と一緒に行った事があります。
もう「ん十年も前」の事ですから記憶なんか全くと言っていい位ありませんし、5年前に京都へ行った時、関空からのJRで大阪を通った時に街並みを眺めただけで、ほぼ初訪問に等しいんです。
ですから、大阪城も見たい、USJも行きたい、道頓堀・御堂筋を散策したい、通天閣から街並みを見たい、法善寺横町へも行きたい、戎橋から派手なネオンの看板の写真も撮りたい、京都・奈良と同じく歴史ある街ですから城も見たい、寺社仏閣も見たい、遺跡や古墳も見たい。
そんな中でもぜひ行きたいのは、「少彦名神社」なんです。
もちろん私が薬剤師だからのことですけど、日本の医薬の祖神「少彦名命」と中国医薬の祖神「神農炎帝」を祀っている神社で、大阪へ行くからにはどうしてもお参りしたいじゃないですか。
ここで病気平癒のお守りなんか買ったら肝臓も良くなりそうだし(^^ゞ
道修町・・・、堺筋線北浜駅4番・5番出口、徒歩3分、御堂筋線淀屋橋駅11番出口、徒歩8分。
どういったルートで回っていくのがベストか、これからしばらく考えなければ。
食い倒れの街!
たこ焼き、お好み焼き、串カツ、きつねうどん、かやくごはん、箱寿司に押し寿司バッテラ、肉吸い・・・。
すき焼きは・・・今イチ、ふぐは食べ飽きた、有名な豚まんは物産展や通販で買えますし、ミニサイズの餃子は札幌にも支店があるし。
やっぱり大阪らしいと言えば「粉もん」ですかね。
今まで全国を旅して、行ったことがある(見に行っただけも含む)空港は、新千歳、丘珠、花巻、仙台、小松、羽田、関西、神戸、福岡、長崎、宮崎、鹿児島、那覇、宮古、下地島、多良間、石垣の17空港だけです。
全国には大小合わせて95ヶ所あるので、18%でしかないんです。
そこに今回の旅で、大阪国際空港(伊丹空港)が加わることになります。
国際空港という割には、空港マップを見るとさほど大きな空港でもなさそうですが、まあ、どうしても羽田や関空と比較して見てしまうのでそう感じるんですけど、実際には3,000メートルの滑走路を持った大空港なんでしょう。
さすがにたこ焼き屋とお好み焼き屋は入ってますし、飲食店とショップの数もかなり多そうで、時間つぶしには最適かも知れません。

まだ4ヶ月以上も先のことなんですけど、今からこうやって大阪研究していくのって、もう既に行ってる気分になれて楽しいものです。
今朝から、携帯のアラーム音を「大阪ラプソディ」に変えた私って、やっぱりヘンですか?(^^ゞ

「朝食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・残り物

「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば

「夕食」
・正油ラーメン(チャーシュー、メンマ、白髪ネギのラー油和え)
・ミニおにぎり(鮭、鶏五目)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:66kg
最高17.4(14:39)、最低4.7(05:59)

拍手[0回]

PR
終わってしまいました・・・;
我がジャイアンツ、拙攻と失策と采配ミスにより、今年度の戦いを終える事になってしまいました。
残念無念!
すでにコーチの入れ替え、戦力外通告、選手の退団・移籍が報道されていますが、秋季キャンプ、自主トレ、春のキャンプと、今年の悔しさをバネに鍛え直して、来シーズンこそ頂上に立てることを期待しています。
それにしても、これから始まるCSファイナルや日本シリーズはつまらん!
ジャイアンツ戦がないと、テレビ番組がつまらなくて困ってしまいます;

9月下旬から、来年3月の旅のプランを立てて、色々検討していました。
2年続けて行った沖縄離島は、主だった八重山・宮古諸島の完全制覇まで与那国島・波照間島を残すのみだったんですが、前にも書いた通り、いまだ地震と原発の終息が見えないため、次回は離島めぐりは断念する事にしました。
久米島を含む本島近辺の島々、南北大東島、鹿児島県ですが与論島、奄美大島、屋久島など、訪れたい島はまだたくさんあるんですが、世の中の情勢がもっと落ち着いてから、またの機会にしたいと思っています。
で、次回来年3月は、大阪を中心に関西を旅する事にしました。
関西と言っても範囲は広いんですが、そう長い期間の休みも取れないので、南紀白浜と大阪市にターゲットを絞って旅のプランを練り上げました。
南紀白浜は、幸いにも台風12号の甚大な被害を免れたそうなので、アドベンチャーワールドへ行ってパンダを見て来ようと思っています。
この施設には他にも動物はいますし、面白そうなアトラクションもあるそうですが、目的は1つ!パンダを生で、この目で見てくる事です。
あとの時間は「おまけ」として、動物を見たり乗れるアトラクションの乗ったりして、夕方には大阪入りしようと思っています。
もちろん、白浜には前日に入って、温泉に浸かってのんびりの時間も設定してます。
話は逆になりましたが、昨日の段階でJALマイルが6万マイルを超えたので、今日(仕事中に;)私が立てたプラン通りに申し込んで、すべてが予約完了となりました。
3月の旅は、いつもは正月明けの1月中旬に申し込んでいるんです。
すると、今月分来月分の支払いで生じたポイントや、各サイトでクリクリして得たポイントをJALに移行できて、昨年はそれで7万マイル貯めて、1.5倍の10万5千円分として旅費の充当にできたんです。
今回も正月明けまで待てば同じくらいのマイルが貯まったんでしょうけど、2ヶ月早い今日の段階では6万マイルが精一杯でした。
言ってもキリがないんですけど、先日の温泉での支払い分も来月引き落としになって結構なマイルにできたんですけど・・・、まあそれはまた再来年の3月に使う事にして、今回は6万マイルの9万円相当分の旅費充当にしました。
今回申し込みを早くしたのはですね、前回の宮古島旅行の際、飛行機の空席待ちをしなければらない事態になったので、少なくとも年内には予約を完了してしまおうと考えていました。
奥さんは、長期の休暇を取るために職場全体にそれとなく休むよと言う、そして同僚から休んでも仕方ないねと言わせるような雰囲気作りを今回の行き先を決めた時から始めていて、他の同僚が3月に長期休暇を取る前に自分の日程を職場の事務部門や上司に報告したかったそうで、できるだけ早く申し込んでと言われていたんです。
何たって、奥さんの休みを取る理由が『実家への帰省』ですから;
もともと関西人のうちの奥さん、数年振りの帰省と言うと誰しもが納得して仕方ないと思ってしまうでしょ。
私もそれに乗っかって、外来看護主任に「嫁の帰省に付いて行くから」と言う理由で、オーケーを貰っちゃいましたし(^^ゞ
ってな訳で、今日ネットから申し込んで、往復の飛行機とホテルの予約はすべて取り終え、支払いもマイルの充当とクレジット引き落とし決済で完了ました。
JAL eトラベルプラザの担当者から、唯一取れなかった帰路のクラスJ席はどうしますかとメールが来て、普通席確保のまま空席待ちでと依頼をしました。
もうすべてが動き始めました。
行きますよ関西!
5年前の京都以来、久し振りの関西圏の旅です。
ところで、3月上旬から中旬にかけての大阪の気候って、どういった感じなんでしょ?

「朝食」
・ごはん
・漬物
・ナスと卵の炒め物
・鮭マヨ

「昼食」
・とんこつ醤油ラーメン(チャーシュー、ネギ)
・ごはん

「空腹凌ぎ」
・ミニせんべい

「夕食」
・ビーフシチューパスタ
・コンソメスープ(玉ねぎ、長ネギ、卵、わかめ)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:65.5kg
最高15.2(12:30)、最低6.3(23:52)

拍手[0回]

昨夜は、我がジャイアンツが勝ちました。
これで1勝1敗のタイになった訳ですが、気が抜けませんね喜べませんね。
1点リードで迎えた最終回の表、ようやくヨシノブがスカッと点を取って突き放しての勝利でした。
ところがその裏、またニシムラを送りだしたハラ監督、クボがピッチャーライナー補球の時にアクシデントがあって緊急登板したとはいっても、ツーベース2本を浴びてやらなくてもいい点をやってしまって。
それが今日の試合に影響したらどうするのって話。
相手を気落ちさせるどころか、勢いをつけちゃったとしたら、また監督の采配ミスって事になるんだけど。
前日やられてるニシムラを出す位なら、今年は勢いがないと言っても実績のあるオチの方がまだ納得できたんだけど。
勝ったから良しとか言ってる場合じゃないし。
それから、CS目前にして「虫垂炎」になって登録抹消になったフジムラですが、風邪なんかと違って自己管理とか節制とかとは関係のない病気になった訳ですから、これはもうしょうがないとして、その代役のテラウチはいけませんね。
昨夜は最後にタイムリーを打ちましたが、2試合で送りバント1つと8打数1安打ですよ。
守備はそこそこ上手ですが、如何せん見てても打てる気が全くしないんですよ。
相手投手も、何かしてくるなって感じがしないでしょうから、投げる事だけに集中できてやりやすいんじゃないんですかね。
どうせ出すなら、クセ者じゃないですけどワキヤの方が、まだ何かやってくれそう打ってくれそうって気がするんですけど。
まあ、ハラ監督は、以前在籍してたニシとかこのワキヤとかタニとか、地味だけどここぞと言う時に活躍して小細工が上手く、しかも大きいのも打てる万能型選手がお嫌いの様ですから。
その割には、不器用な選手に複数のポジションを守らせて万能選手を作ろうとして失敗してますけど・・・カメイとか。
この2試合はチョウノもさっぱりですね。
シーズン最終盤にホームランを連発して帳尻合わせをしたラミも、また元に戻って季節外れの扇風機になってるし。
チャンスメイクの2番・3番・5番がからっきしですから、キャプテンの4番アベがいくらホームランを打ったところで、ソロにしかならないし、敬遠されても後が続かないので点にならなくて苦戦してるんです。
1戦目で代打ホームランを打ったオオムラ、2戦目の昨日は出番なし。
9回のチャンスでボックスに入ったハシモトって誰?
ラミに変わって守備についてたみたいですけど、あそこは代打オオムラでよかったんじゃないのかな。
送りバント成功でランナーを2塁に送って、無難に仕事はしたように見えるけど、相手を突き放すって意味では物足りないし、せっかくのチャンスがもったいなかったなと思う。
前の試合で勢いに乗った選手を使わない手はないと思うんだけど。
今日の先発はゴンですか。
ほんとうに手駒が少ないですねジャイアンツは。
監督の甥っ子がドラフトで取れなかったからって、取れてても活躍するとは限らないし。
もっとしっかりとした補強を考えないと、先はないと思うけど。
大砲ばっかり集めたり、クソの役にも立たない外国人選手を何人も連れて来て大金をつぎ込んだり、フロントも何考えてんだか。
もっと生きのいい生え抜きを自前で育てないとダメでしょう。
1年間を棒に振る位の覚悟で自前の若手を1軍で使い続けるとか、世間があっと言うような思い切った改革をしないと、球界の盟主の座はないものと思わなければ。
ジャイアンツファンは、ちゃんと事前にこうしますと説明さえしてくれれば、年間1勝しかできなくても文句は言いませんし、より一層応援してくれると思いますが、いかがでしょうかオーナーのワタナベさん。

今日はハロウィンなんですってね。
秋の収穫を祝い、亡くなった家族や友人をしのび、家庭に悪霊が入らないようにする儀式なんだそうで。
発祥の古代ケルトでは、10月31日が1年の最後の日だったそうで、日本で言う所の大晦日的なものなのかも。
アメリカ・イギリス・アイルランド・ニュージーランド・カナダなどでは盛大なパーティーとして行われているそうですが、キリスト教由来の行事でもないし、ご多分にもれず本来の意義など忘れ去られてハロウィンという仮装パーティーと子供達のおやつねだりだけが残ったらしいです。
ハロウィンに何故かぼちゃ?
調べてみたら、本来は野菜の「カブ」をくりぬいた中にロウソクを立てたのが始まりとか。
日本でも近年、マネをしてパレードしたり市役所が後援となってバカ騒ぎしたりしてますけど、秋の収穫を祝うなら日本にも伝統的な行事があるじゃないですか。
『新嘗祭』ですよ、「にいなめさい」!
そんなの知らないって?
宮中で天皇陛下が、飛鳥時代から続けて行っている伝統行事であって、それが近代になって「勤労感謝の日」として祝日になってるんでしょ。
他国の行事のマネごとをしてバカ騒ぎするのもいいですけど、自分が生まれ育った国の伝統行事も見直してみてはいかがでしょうか。
どうせやるなら、日本人はハロウィンじゃなくて、11月23日に卑弥呼とかの古代日本人の格好でもしてパレードしてみたらいかが。
そうすれば、札幌のおバカな女性のように、仮装パーティーでロウソクの火が衣装に燃え移って大やけどせずに済むかも知れませんよ(^^ゞ
そもそも、昨日の夜にハロウィンパーティーをやること自体間違ってますけどね。

「朝食」
・ハムチーズエッグサンド
・野菜ジュース

「昼食」
・正油ラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ)

「おやつ」
・奥さんお手製サーターアンダーギー

「夕食」
・ザンギ、椎茸素揚げ、レタス添え
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・奥さんお手製サーターアンダーギー
・バウムクーヘン他

今日のBW:65.5kg
最高15.6(12:18)、最低8.1(07:03)

拍手[0回]

昨日のリベンジじゃないんですけど、今朝は奥さんが夜勤明けで帰宅しても無視して布団に入り続けていました。
奥さんにも寝ようと誘ったんですが、一向に寝る気配がないので、私だけ夢の世界に浸っていました。
ふと気付くと、奥さんがお菓子を食べてる音が聞こえた。
ん~、腹が減ってきたしと起きたのは午前11時半頃。
私がまだ寝続けてたら、奥さんも寝ようかと考えてたらしい;
昼食後、奥さんはさすがに疲れてダウン。
私は、パソクリやテレビで野球を見て過ごした、休日の午後でした。

ファイターズファンの皆さん、今年もお疲れさまでした。
終盤の大失速とCSの連敗は、すべて早過ぎた監督の退任発表にあると思いますよ。
数字がそれを物語っているので、他に原因を見出す事もないでしょう。
昨夜は絶対に勝たなければならなかったのに、我がジャイアンツもそうでしたが、両チームとも監督の采配による敗戦と断言できます。
特にファイターズなんか、あのピッチャー以外に勝てるピッチャーがいますか?ってね。
彼が完投してダメなら諦めもつくし、他の選手も納得できたでしょう。
それを途中で交代させるって、もう辞めるんだからどうでもいいやっていい加減な采配を振るったと言われてもしょうがないんじゃないのかな、あの監督は。
4年かかってやっと試合で使ってもらえるようになった大阪のビッグマウスは、ころころバッティングフォームを変えて、ガニ股だか何だか訳のわからん格好に戻して打席に立って、結果は2試合無安打だって。
もうヤル気のない監督は、それすら注意しないし、別の選手に変える事もしないし。
あれじゃあ、いくらキャプテン1人が気を吐いても、勝てる訳ないしね。
もうバラバラで、チームとして成り立ってなかったですもん。
別にファイターズファンじゃないからどうでもいいっちゃあどうでもいいんですけど、他に見る番組がなかったから2日間見てただけで、非常につまらない試合だったなと言うのが感想。
あれだったら、ファンサービスに最後のイニングくらい、今年の目玉の新人ピッチャーを登板させて、ハンカチで汗をふかせればよかったのにね。
ジャイアンツの同じ新人ピッチャーは、このままじゃ監督につぶされるかも。
1点取られたからって、まだ1点リードしてる時にもう交代って、何考えてんだろ。
しかも後を継いだ2番手のサウスポーって、シーズン中も危ない場面に登板しては何度も「火に油を注いで」痛い目にあってる投手でしょ。
ジャイアンツだって、中継ぎ陣は盤石じゃないのに、新人とはいえ11勝もしているピッチャーを、1軍と2軍を行ったり来たりしかできないピッチャーに変えるなんて、まったくもって監督の考えが理解できない。
試合後のコメントで、「最善策」と言ってたそうだけど、だったら何で実績のあるサウスポーを出さなかったのか。
ええいっ!実名を出してやる!(怒)
サワムラ以上の中継ぎは、タカギじゃなくてヤマグチだろっ!
わかってんかハラっ!
タカギが火に油を注いでベンチに下がった後にニシムラって、人の長所と短所が分かってないですねハラ監督は。
ニシムラは、中継ぎでダメだったから先発に変えて成功したんでしょ。
シュートピッチャーのイメージが強いけど、先発するようになってからはほとんどシュートは投げてないって。
それをいきなりランナーを背負ったイニングの途中に出して、さあシュートで打ち取れったって、できるはずないべや!
案の定シュートを狙われて痛打されて、やらなくてもいい点をやって・・・。
できることならうちのチームの監督も変えて欲しいんですけど、何たってオーナーの覚えがめでたいから。
何だったら、名古屋から戻ってくる監督をジャイアンツの監督にしたらどう?
元々ジャイアンツの選手として在籍してたんだし、全く違い風を吹かせたら強くなるかもよ。
試合が面白くなくなるとかじゃなく、とにかく勝たないと始まらないのがプロの世界なんだから、勝てるチームにしてくれたら別の監督を探せばいいだけだし。
何にしても、ファイターズは今日の昼で今年は終わり、ジャイアンツはあと2つ勝って次のステージに進む事が絶対命題。
頑張れとかそんな生易しい事じゃなくて、勝て!それしかない!
監督、先週の邪魔をしない様に、ベンチでじっとしててください。

「昼食」
・中華あんかけごはん(白菜、筍、焼豚、人参、キクラゲ、ヤングコーン、うずら卵、青梗菜、エビ)
・漬物
・豚汁残り

「夕食」
・ホッケの飯寿司
・ズワイガニむき身
・小樽産秋シャコ
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・クラッカー&バター

今日のBW:65kg
最高16.4(14:50)、最低6.6(06:55)

拍手[0回]

9日以来、朝ゆっくりと寝てない。
土日と言っても、奥さんが夜勤明けだったり、私が出勤だったり。
ホテルに宿泊していても、朝はやはりのんびり昼まで寝てる事も叶わず。
今日奥さんは夜勤ですが、せめて昼くらいまではゆっくり惰眠を貪れると、思いっきり寝てたんですけど・・・。
今朝8時頃、夢うつつを破る様に携帯の着メロが響き渡り、アラームを切り忘れていたかと飛び起きたら、その着メロは母からの着信を示していました。
時計を見ると、まだ午前8時前ジャン!
何事かと電話に出ると、「休みだった?寝てた?」と母の声。
「なしたの?(「どうかしたの?」と言う北海道弁)」と聞くと、知り合いから頂き物をしたのでおすそ分けに持って行くからと。
しかも、午前10時くらいに行くからと言うんです。
せっかくくれると言うのに断る理由もないし、どんな言い訳をしても持って行くと言ったら絶対に来る母ですし。
まだ来るまでに時間があるからと、また布団に潜り込んだんですが、奥さんは気になって寝れないからと起きてしまった。
私も渋々起きて、テレビをボーっと眺めつつ、そこここを少し片付けたりして。
まあこんなものかなとひと息ついたら、午前9時半過ぎにもう来ちゃった;
「ちょっと早かったかい?」
口ではそう言いながらも、どんどん入り込んできた母。
重い重いと持ってきた袋の中を見ると、大量の頂き物が入ってました。
荷物を置いて、一休みしたら、これからあちこち行くところがあると、そそくさと帰って行った母。
おすそ分けをくれるのは良いんだけど、こちらの都合ってものもチっとは考えて欲しいよな。
この傾向って、父が亡くなってから特にひどくなったし;
弟はたまに実家へ行ってる様ですが、私は車も持ってないし、全く行かないんでアテつけなのかも。
おかげで、先日買ってきた阿寒湖のお土産を渡せたから、それはそれで良いんですけど。
それにしてもハァ~でした。
今日くらいは久々にゆっくり寝てられると楽しみにしてたのになァ~(^^ゞ
おかげでリズムが狂ってしまいましたね。
奥さんは出勤までの時間にうたた寝をしてましたが、私はもう眠気がどこかへ行ってしまって、仕方なくテレビを眺めてましたがね。
土曜朝の嵐は、勘弁して欲しいものです。

「朝食」
・トースト、バター
・スクランブルエッグ
・ウインナー
・野菜ジュース

「昼食」
・醤油肉まん
・チャーシューまん
・黒ウーロン茶

「夕食」
・ホッケの飯寿司
・ズワイガニむき身
・小樽産秋シャコ
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・チョコレート
・スナック菓子

今日のBW:66kg
最高14.3(10:28)、最低7.0(00:32)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]