管理人の食卓風景と日常の日記
先月30日の報道でしたか
『沖縄防衛施設局長の「犯す前にこれから犯しますよと言うか」』と言う発言が物議を醸し、異例の速さでこの局長が更迭されました。
事情聴取において本人は、「犯すという言葉は使っていないが、そういった内容の話をした」と謝罪したらしいです。
産経新聞の記事を引用すると、『「やる」前に「やる」とか、いつごろ「やる」ということは言えない…いきなり「やる」というのは乱暴だし、丁寧にやっていく必要がある。乱暴にすれば、男女関係で言えば、犯罪になりますから、といった趣旨の発言をした記憶がある』と弁明したと報じています。
「やる」とは「米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に必要な環境影響評価書の提出」をいつ提出するかという問いに対しての局長の回答で使った言葉らしいんですが、「やる」を「犯す」に置き換えて問題発言のようにでっち上げたのは新聞記者だそうです。
でっち上げと言う言葉が不適切なら、この新聞記者の頭の中には「やる」イコール「女を犯す」としかインプットされてなかったと言えるでしょう。
局長の方も、「男女関係で言えば、犯罪になりますから」と、それを類推させるような例えを付けちゃったものだから、尚この新聞記者の頭の中はムラムラとなっちゃったんじゃないでしょうか。
この新聞記者が書き上げた記事に使われた「犯す」と言う言葉は、局長の口から一度も出てないのにもかかわらず、まるで女性蔑視の発言をしたと大々的に文字として公表して、その尻馬に乗って真意を確かめもせずに沖縄県選出の女性国会議員が怒り狂って防衛省に抗議をしたと報じられました。
この新聞記者と女性国会議員に聞きたいんですが、「やる」の意味は「女性を性的に犯す」と言う意味だけですかと。
「やる」って、辞書でも引けば分かるでしょうけど、単純に「行う」とか、「する(為る)」、「なす(為す)」、「行かせる」、「与える」、「弾く」、「演じる」の意味であって、どこにも「犯す」なんて意味は見当たらないんですが。
それはそうと、この局長の発言は記者達との「オフレコ懇親」で、居酒屋での発言だったそう。
オフレコはお互いの暗黙の了解で、聞いた事見た事をそのまま記事にしたり報道したりしないから、裏話や今後ネタになりそうなことを教えてくれって言う、他言無用で非公式のおしゃべりだったはず。
それが今回の記者は、最近ご無沙汰で頭の中が女だらけだったのか、「やる」イコール「女を犯す」と文字変換して、特ダネゲットとばかりに公表しちゃったようですね。
新聞社も、オフレコであることは認めても、発言内容を報じる公共性、公益性があると判断したんだそうです。
公共性とか公益性って言うのは、社会の利益になるっていうことを意味するんですが、この発言を公表したことで誰が利益を得ましたか?
発信した新聞社と、特ダネを取ったとして会社の上司から褒められた新聞記者だけでしょ。
それが公共だの公益だのって、ちゃんちゃらおかしい。
そもそもこの新聞社は左翼系の新聞社だそうで、米軍なんか出て行け、自衛隊もついでに出て行けってなスタンスの新聞社らしいんです。
今まさに中国が、尖閣諸島のみならず八重山諸島の与那国島までも実効支配して中国領土にしようとしているのに、じゃあ誰が沖縄県の島々を守るのかっていう事には一切触れていない。
今の内閣には中国や朝鮮半島を愛してる人が多いらしく、あんな島くらいくれてやれって言い放った大臣もいますから。
古来より、世界の国々のリーダーは、自国の領土を拡大して自国民を富ませることを責務の第一義としてきた訳ですが、自国の領土を他国にくれてやれなんて言うお人好しがいた指導集団なんて聞いた事がない。
未来永劫、そんなバカげたことを平気で言う国は、今の日本の政権党と内閣くらいなものでしょう。
もっとも、就任直後の会見で、「私は防衛には素人です」と言った政治家が防衛大臣を務めてるくらいの内閣ですから、何をかいわんやですが。
旧農林省の役人だった人に、国家防衛や自衛隊の事、世界の軍事情勢など分かる訳がないのに、この程度の人間しか防衛大臣に据えられなかった総理の見識を疑います。
野党は、来週以降に防衛大臣の問責決議案を参院に提出する予定で、何にでも反対する政党も賛成の構えだと報じられています。
防衛に素人発言の後も、ブータン国王夫妻の宮中晩餐会を欠席して政治資金パーティーに出席して、こっちの方が大事だと発言し、局長の犯す発言で監督不行き届きのレッテルを貼られ、沖縄で起きた米兵による女児暴行事件を知らないと答弁して非難されてるんです。
そもそもこんな大臣が自分の事を棚に上げて、本人は言っていないと弁明しているのに「弁解の余地はない」と、驚くべき早さで更迭してしまうなんて、それこそありえない話です。
自分の部下の1人も守ることができないで、トカゲのしっぽ切りよろしく早急に幕引きを図り、自分は減給で済まそうなんてムシが良すぎる!
こんなお粗末な大臣はさっさと辞任してもらって、総理大臣の任命責任もはっきりしてもらおうじゃありませんか。
と言っても、野党第1党があの体たらくじゃあ、何も変わらないし動きそうもないですけどね。
まあ、日本国民自体がこういった「我関せず」の国民性ですから、私がこの世から消える頃には「日本」と言う名が世界地図から消えてるような気もします。
少なくとも日本のマスコミは、そうなる事を願ってるんじゃないんでしょうか。
事あるごとにこぞって「日本は悪だ!」、「自衛隊はすぐに戦争を仕掛けるから危険だ」、「中国と韓国に謝れ!」などと、第2次大戦が終わって60年以上も経つのにいまだに「日本は補償しなければならない」とか、ムダに紙面を使ってネガティブキャンペーンを張ってるでしょう。
政治家には決まって「靖国に参拝するか?」と聞き、実際に現場に張り付いて誰が来たかをすべてチェックしてるって、あんたら一体どこの国のマスコミなのと聞きたくなる。
日本のマスコミの、日本人の記者が、日本人に対して「我々の先人は悪いことをした、だからあなたも悪者だ」と言ってるようなもので、悪くないのは自分達マスコミだけだと吹聴してる姿は果たして国民として正常なんでしょうか。
どう考えても他国民であるマスコミが、日本人を辱(はずかし)めて、貶(おとし)めて、悪者に仕立て上げて、他国を崇拝するように洗脳をしてるとしか思えないんですけど。
マスコミに対抗して、自衛隊の強化、武力を持て、核を持つ、侵略行為には断固として反撃せよなんて言ったら、ある国会議員のように薬を盛られてラリったまま国際会議に出席して無様な姿をさらされた挙句、ある日突然不審死を遂げて、その死因の究明すら行われなかったなんて事になりそうです。
誰も何も言いませんけど、あれって第3者の私から見ても非常に不可解で、それこそ「やられたんじゃ・・・」と思わざるを得ない出来事でした。
ああ、あの事件は太平洋の向こうの国の仕業でしたね。
調べてみたら(今の時代はネットですぐに調べられる)、やはり行政解剖されたようですけど、その結果はWikiにもどこにも書かれてませんでした(警察は知っていて、その情報を厳重に秘匿してるそうです)。
怖い怖い、真実は闇の中・・・。
「朝食」
・ハムたまごサンド
・野菜ジュース
「昼食」
・クリームチーズショートパスタ
・おにぎり(わかめ)
「夕食」
・カレーうどん(牛肉、玉ねぎ、長ネギ、刻み揚げ)
・母お手製にしん漬け(干し大根、キャベツ、千切り人参、鷹の爪、麹、塩)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高1.0(14:40)、最低 マイナス5.7(24:00)、積雪量1センチ
『沖縄防衛施設局長の「犯す前にこれから犯しますよと言うか」』と言う発言が物議を醸し、異例の速さでこの局長が更迭されました。
事情聴取において本人は、「犯すという言葉は使っていないが、そういった内容の話をした」と謝罪したらしいです。
産経新聞の記事を引用すると、『「やる」前に「やる」とか、いつごろ「やる」ということは言えない…いきなり「やる」というのは乱暴だし、丁寧にやっていく必要がある。乱暴にすれば、男女関係で言えば、犯罪になりますから、といった趣旨の発言をした記憶がある』と弁明したと報じています。
「やる」とは「米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に必要な環境影響評価書の提出」をいつ提出するかという問いに対しての局長の回答で使った言葉らしいんですが、「やる」を「犯す」に置き換えて問題発言のようにでっち上げたのは新聞記者だそうです。
でっち上げと言う言葉が不適切なら、この新聞記者の頭の中には「やる」イコール「女を犯す」としかインプットされてなかったと言えるでしょう。
局長の方も、「男女関係で言えば、犯罪になりますから」と、それを類推させるような例えを付けちゃったものだから、尚この新聞記者の頭の中はムラムラとなっちゃったんじゃないでしょうか。
この新聞記者が書き上げた記事に使われた「犯す」と言う言葉は、局長の口から一度も出てないのにもかかわらず、まるで女性蔑視の発言をしたと大々的に文字として公表して、その尻馬に乗って真意を確かめもせずに沖縄県選出の女性国会議員が怒り狂って防衛省に抗議をしたと報じられました。
この新聞記者と女性国会議員に聞きたいんですが、「やる」の意味は「女性を性的に犯す」と言う意味だけですかと。
「やる」って、辞書でも引けば分かるでしょうけど、単純に「行う」とか、「する(為る)」、「なす(為す)」、「行かせる」、「与える」、「弾く」、「演じる」の意味であって、どこにも「犯す」なんて意味は見当たらないんですが。
それはそうと、この局長の発言は記者達との「オフレコ懇親」で、居酒屋での発言だったそう。
オフレコはお互いの暗黙の了解で、聞いた事見た事をそのまま記事にしたり報道したりしないから、裏話や今後ネタになりそうなことを教えてくれって言う、他言無用で非公式のおしゃべりだったはず。
それが今回の記者は、最近ご無沙汰で頭の中が女だらけだったのか、「やる」イコール「女を犯す」と文字変換して、特ダネゲットとばかりに公表しちゃったようですね。
新聞社も、オフレコであることは認めても、発言内容を報じる公共性、公益性があると判断したんだそうです。
公共性とか公益性って言うのは、社会の利益になるっていうことを意味するんですが、この発言を公表したことで誰が利益を得ましたか?
発信した新聞社と、特ダネを取ったとして会社の上司から褒められた新聞記者だけでしょ。
それが公共だの公益だのって、ちゃんちゃらおかしい。
そもそもこの新聞社は左翼系の新聞社だそうで、米軍なんか出て行け、自衛隊もついでに出て行けってなスタンスの新聞社らしいんです。
今まさに中国が、尖閣諸島のみならず八重山諸島の与那国島までも実効支配して中国領土にしようとしているのに、じゃあ誰が沖縄県の島々を守るのかっていう事には一切触れていない。
今の内閣には中国や朝鮮半島を愛してる人が多いらしく、あんな島くらいくれてやれって言い放った大臣もいますから。
古来より、世界の国々のリーダーは、自国の領土を拡大して自国民を富ませることを責務の第一義としてきた訳ですが、自国の領土を他国にくれてやれなんて言うお人好しがいた指導集団なんて聞いた事がない。
未来永劫、そんなバカげたことを平気で言う国は、今の日本の政権党と内閣くらいなものでしょう。
もっとも、就任直後の会見で、「私は防衛には素人です」と言った政治家が防衛大臣を務めてるくらいの内閣ですから、何をかいわんやですが。
旧農林省の役人だった人に、国家防衛や自衛隊の事、世界の軍事情勢など分かる訳がないのに、この程度の人間しか防衛大臣に据えられなかった総理の見識を疑います。
野党は、来週以降に防衛大臣の問責決議案を参院に提出する予定で、何にでも反対する政党も賛成の構えだと報じられています。
防衛に素人発言の後も、ブータン国王夫妻の宮中晩餐会を欠席して政治資金パーティーに出席して、こっちの方が大事だと発言し、局長の犯す発言で監督不行き届きのレッテルを貼られ、沖縄で起きた米兵による女児暴行事件を知らないと答弁して非難されてるんです。
そもそもこんな大臣が自分の事を棚に上げて、本人は言っていないと弁明しているのに「弁解の余地はない」と、驚くべき早さで更迭してしまうなんて、それこそありえない話です。
自分の部下の1人も守ることができないで、トカゲのしっぽ切りよろしく早急に幕引きを図り、自分は減給で済まそうなんてムシが良すぎる!
こんなお粗末な大臣はさっさと辞任してもらって、総理大臣の任命責任もはっきりしてもらおうじゃありませんか。
と言っても、野党第1党があの体たらくじゃあ、何も変わらないし動きそうもないですけどね。
まあ、日本国民自体がこういった「我関せず」の国民性ですから、私がこの世から消える頃には「日本」と言う名が世界地図から消えてるような気もします。
少なくとも日本のマスコミは、そうなる事を願ってるんじゃないんでしょうか。
事あるごとにこぞって「日本は悪だ!」、「自衛隊はすぐに戦争を仕掛けるから危険だ」、「中国と韓国に謝れ!」などと、第2次大戦が終わって60年以上も経つのにいまだに「日本は補償しなければならない」とか、ムダに紙面を使ってネガティブキャンペーンを張ってるでしょう。
政治家には決まって「靖国に参拝するか?」と聞き、実際に現場に張り付いて誰が来たかをすべてチェックしてるって、あんたら一体どこの国のマスコミなのと聞きたくなる。
日本のマスコミの、日本人の記者が、日本人に対して「我々の先人は悪いことをした、だからあなたも悪者だ」と言ってるようなもので、悪くないのは自分達マスコミだけだと吹聴してる姿は果たして国民として正常なんでしょうか。
どう考えても他国民であるマスコミが、日本人を辱(はずかし)めて、貶(おとし)めて、悪者に仕立て上げて、他国を崇拝するように洗脳をしてるとしか思えないんですけど。
マスコミに対抗して、自衛隊の強化、武力を持て、核を持つ、侵略行為には断固として反撃せよなんて言ったら、ある国会議員のように薬を盛られてラリったまま国際会議に出席して無様な姿をさらされた挙句、ある日突然不審死を遂げて、その死因の究明すら行われなかったなんて事になりそうです。
誰も何も言いませんけど、あれって第3者の私から見ても非常に不可解で、それこそ「やられたんじゃ・・・」と思わざるを得ない出来事でした。
ああ、あの事件は太平洋の向こうの国の仕業でしたね。
調べてみたら(今の時代はネットですぐに調べられる)、やはり行政解剖されたようですけど、その結果はWikiにもどこにも書かれてませんでした(警察は知っていて、その情報を厳重に秘匿してるそうです)。
怖い怖い、真実は闇の中・・・。
「朝食」
・ハムたまごサンド
・野菜ジュース
「昼食」
・クリームチーズショートパスタ
・おにぎり(わかめ)
「夕食」
・カレーうどん(牛肉、玉ねぎ、長ネギ、刻み揚げ)
・母お手製にしん漬け(干し大根、キャベツ、千切り人参、鷹の爪、麹、塩)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高1.0(14:40)、最低 マイナス5.7(24:00)、積雪量1センチ
PR
今日から師走、12月。
慌ただしくなってきた中で、私は・・・走りません(^^ゞ
先月下旬から、早いメーカーではもうカレンダーや来年の手帳配りが始まってます。
今日も数社が来てカレンダーを置いていきましたが、経費削減の中でもこの風物詩だけはなくすることができない様です。
減らしてるとは言え、結構な本数を作ってるようで、配るノルマがあるとメーカー担当者は言ってました。
でも、カレンダーなんて、毎年お気に入りの1本か2本もあれば、他のはいらないんですよねぇ。
医療機関によっては受け取りを拒否するところもあるらしく、最終的に残ったカレンダーは会社に内緒で担当者が処分するそうです。
それももったいない話ですけど、社名が入っているから売る訳にもいきませんし、近所付合いでもしてる人なら配れるかもしれませんが、食べ物のおすそ分けと違ってカレンダーはいりませんか?って聞いて歩くのも変ですし。
だからという訳でもないんでしょうけど、何も言わず受け取る私のところには、1社が同じカレンダーを2本3本と黙って置いて行ってしまうんです;
ドクターに面会した時にも同じカレンダーを数本置いていくので、両方合わせると相当な数になります。
そのカレンダーは、まず事務所に一括で集めて、職員に声をかけてカレンダーを持って行ってもらうんですが、製薬メーカーのカレンダーって銀行なんかの1枚物と違って、最低でも2ヶ月単位のカレンダーですから毎年人気があり、大量のカレンダーはあっという間にさばけてしまいます。
残ったカレンダーは待合室に置いておきますが、患者や家族があっという間に持って行ってくれるんですよ。
時には患者から「もうカレンダーはないの?」と聞かれることがありますが、ちょっとだけ待ってもらうと問題は解決します。
職員に配り、患者や家族に配っても、年内なら年末ギリギリまでカレンダーが来るので、年明けも待合室に残ったカレンダーを置いておくんですが、それも「どんど焼き」の頃にはすべてなくなってしまいます。
よほどのお気に入りや芸能人のカレンダーならまだしも、普段使いのカレンダーを買う日本人っているんですかね?
以前競馬にのめりこんでいた時ですら、12月に競馬場やウインズで無料配布するJRAの競走馬カレンダーを部屋に飾ってましたし、今は旅客機雑誌に付いてくる、もちろん旅客機の写真のカレンダーを私の部屋に飾っています。
職場のマイデスクの目の前には、JALカード会員に送られる無料卓上カレンダーを置いてあり、毎日JALの旅客機を眺めてる状況です。
カレンダーって、全くないと困りますが、あちこちにベタベタ貼ったり飾ったりするものじゃないですから、何本ももらっても困るんですけど、当院の場合はこのようにいくらもらっても処分に困ることがない、エコや節約に貢献してると、誰も褒めてはくれませんが・・・(^^ゞ
ポケット手帳もあちこちのメーカーから来ますが、こちらはカレンダーほどの数ではないので、私の手元に置いといて、欲しいという職員が来たら選ばせて持って行ってもらうようにしています。
今年は10月まで1冊残っていましたが、院長が紛失したというのでと事務員が私に「ありますか?」と聞きに来たので、「ありますよぉ!」と最後の1冊をムダなく有効利用できました。
年明けには、今度は年賀のタオルが段ボール1杯に溜まるほど来ますが、これは腐るものでも期限があるものではないので、いくらでもお引き取りいたしますよ。
「朝食」
・自家製トーストパン&バター
・スクランブルエッグ
・オニオンクリームポタージュスープ
「昼食」
・あんかけ焼きそば(豚肉、人参、玉ねぎ、舞茸、シメジ、ウズラの卵、小松菜)
「夕食」
・カニとイクラの海鮮彩り重(かにみそ入だし飯、かに筍煮たれ和え、錦糸玉子、紅鮭たれ和え、いくら醤油漬け、漬物)
・おにぎり(北海道産いくらこぼし)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64.5kg
最高 マイナス1.6(14:02)、最低 マイナス4.9(05:08)、積雪量1センチ
慌ただしくなってきた中で、私は・・・走りません(^^ゞ
先月下旬から、早いメーカーではもうカレンダーや来年の手帳配りが始まってます。
今日も数社が来てカレンダーを置いていきましたが、経費削減の中でもこの風物詩だけはなくすることができない様です。
減らしてるとは言え、結構な本数を作ってるようで、配るノルマがあるとメーカー担当者は言ってました。
でも、カレンダーなんて、毎年お気に入りの1本か2本もあれば、他のはいらないんですよねぇ。
医療機関によっては受け取りを拒否するところもあるらしく、最終的に残ったカレンダーは会社に内緒で担当者が処分するそうです。
それももったいない話ですけど、社名が入っているから売る訳にもいきませんし、近所付合いでもしてる人なら配れるかもしれませんが、食べ物のおすそ分けと違ってカレンダーはいりませんか?って聞いて歩くのも変ですし。
だからという訳でもないんでしょうけど、何も言わず受け取る私のところには、1社が同じカレンダーを2本3本と黙って置いて行ってしまうんです;
ドクターに面会した時にも同じカレンダーを数本置いていくので、両方合わせると相当な数になります。
そのカレンダーは、まず事務所に一括で集めて、職員に声をかけてカレンダーを持って行ってもらうんですが、製薬メーカーのカレンダーって銀行なんかの1枚物と違って、最低でも2ヶ月単位のカレンダーですから毎年人気があり、大量のカレンダーはあっという間にさばけてしまいます。
残ったカレンダーは待合室に置いておきますが、患者や家族があっという間に持って行ってくれるんですよ。
時には患者から「もうカレンダーはないの?」と聞かれることがありますが、ちょっとだけ待ってもらうと問題は解決します。
職員に配り、患者や家族に配っても、年内なら年末ギリギリまでカレンダーが来るので、年明けも待合室に残ったカレンダーを置いておくんですが、それも「どんど焼き」の頃にはすべてなくなってしまいます。
よほどのお気に入りや芸能人のカレンダーならまだしも、普段使いのカレンダーを買う日本人っているんですかね?
以前競馬にのめりこんでいた時ですら、12月に競馬場やウインズで無料配布するJRAの競走馬カレンダーを部屋に飾ってましたし、今は旅客機雑誌に付いてくる、もちろん旅客機の写真のカレンダーを私の部屋に飾っています。
職場のマイデスクの目の前には、JALカード会員に送られる無料卓上カレンダーを置いてあり、毎日JALの旅客機を眺めてる状況です。
カレンダーって、全くないと困りますが、あちこちにベタベタ貼ったり飾ったりするものじゃないですから、何本ももらっても困るんですけど、当院の場合はこのようにいくらもらっても処分に困ることがない、エコや節約に貢献してると、誰も褒めてはくれませんが・・・(^^ゞ
ポケット手帳もあちこちのメーカーから来ますが、こちらはカレンダーほどの数ではないので、私の手元に置いといて、欲しいという職員が来たら選ばせて持って行ってもらうようにしています。
今年は10月まで1冊残っていましたが、院長が紛失したというのでと事務員が私に「ありますか?」と聞きに来たので、「ありますよぉ!」と最後の1冊をムダなく有効利用できました。
年明けには、今度は年賀のタオルが段ボール1杯に溜まるほど来ますが、これは腐るものでも期限があるものではないので、いくらでもお引き取りいたしますよ。
「朝食」
・自家製トーストパン&バター
・スクランブルエッグ
・オニオンクリームポタージュスープ
「昼食」
・あんかけ焼きそば(豚肉、人参、玉ねぎ、舞茸、シメジ、ウズラの卵、小松菜)
「夕食」
・カニとイクラの海鮮彩り重(かにみそ入だし飯、かに筍煮たれ和え、錦糸玉子、紅鮭たれ和え、いくら醤油漬け、漬物)
・おにぎり(北海道産いくらこぼし)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64.5kg
最高 マイナス1.6(14:02)、最低 マイナス4.9(05:08)、積雪量1センチ
喉が痛いっ!
昨日の接待で歌いすぎた(^^ゞ
二日酔いは・・・、してたのはしてたけど、ごく軽度で、小さいパン1個でも食べられたぐらいの程度でした。
とにかく喉が痛かった。
声は変わってしまって、電話で医薬品の注文をしてもチョー低い声しか出ず、自分で聞いてても可笑しくなってしまうような声になってた;
よしゃあいいのに、そんな痛んだ喉でたばこを吸うものだから、しみるわしみるわ。
自分で「バカじゃねぇのっ!」って突っ込んだりして。
時間の経過とともに、喉も含めて体調は普通になってきましたが、午前10時半頃から腹が減ってキュ~と胃が絞られるような痛さに。
喉の痛みは引いたんですが、昼になっても音程は低いまま。
低音の魅力?(^^ゞ
朝イチから、昨日のジェネリック医薬品の価格の続きの電話が鳴りっぱなし。
昨日夕方の段階で、見積もりは出揃ってたんですが、ちょっと問屋間で価格差がありすぎてたので、目安になる一番安く価格を出していた問屋の見積価を他の問屋担当者に教えて、再度今日の朝イチで電話でもいいから出し直すようにと命じてありました。
その甲斐あって?午前9時半頃から1時間、電話ラッシュ。
最初に掛かってきた2社の価格が同じだったので、その価格をベースにして、後から掛かってきた問屋の価格を下げさせるべく、ダメ出ししました。
1社は、本社に申請するから時間を下さいと言ってきたんですが、もう何度か交渉してるし、それでなくとも月末で忙しいのに何度も価格を出させるのは申し訳ないし、あまりイヤらしい値下げ競争をさせるのも私の本意じゃないので、10分だけ時間をあげることにしたんです。
もう1社は、2時間下さいと言ってきましたが、それはもうタイムリミットを超えてしまうし、こちらも早く決着を付けたかったので却下し、次回また別の商品でお願いと今回は降りてもらうことにしました。
10分後、電話が掛かってきて、許可をもらったのでベースにしていた最安値よりさらに0.1%分値引きしますと。
ここで私のズルさが出たんです;
もう出そろったと言って、値引きさせたにもかかわらず、もう1社から来てなかったと嘘を言って電話を切り、1度しか価格を提示していなかった前日段階で最安値を提示してきた問屋の担当者に電話を掛けました。
「他の問屋は、お宅よりはるかに安い価格を出してきたけど、どうする?」
これで諦めると言えばさらに0.1%分値引きしてきた問屋に落とすし、もっと頑張ると言えばもっと安く納入させられますから、どちらにしても得をするのは当院と言うことになるんですが、返事は頑張らせてくれと言うものでした。
ただ時間も時間で、他の問屋も返事を待ってるからと、5分だけ時間をあげるから価格を出しなと電話を切りました。
5分足らずで電話が掛かってきて、提示された価格は0.1%どころか、2.6%も値引きするというものでした。
ここで試合終了!
おそらく儲けゼロの価格提示だと感じましたから、「2%引き」でオーケーを出し、即納入するようにと発注しました。
他の問屋担当者に詫びの電話を掛け、また次回お願いと謝罪はちゃんとしました。
するとある1社からまた電話が来て、支店長に報告したら、もうあと1%値引くから何とかお願いできないかと言ってると。
そんな事をこの期に及んで言われても、もう決定して発注しちゃったし、月末の忙しいさ中にまた価格を出せというのは私の気持ちが許さないからと、丁寧にお断りしました。
って言うか、それだけの価格を出せるんなら最初から出してくればいいものを、もったいぶって小出しになんかするから他社との競争に負けるんでしょ。
バカですねぇ~この問屋。
目先の小金にこだわったところで、他の問屋から商品を買われてしまったら、1銭にもならないっていう商売の基本がわかってないんですねぇ。
まあ、私と当院には関係のないことですけど。
しばらくして商品が納品され、納品書の価格を見ると端数をカットしてあり、計算すると2%じゃなく2.2%引きになっていました。
せっかくこちらが気を遣って2%で良いと言ってるのに、お礼のつもりか恩義を感じたのかわかりませんけど、この問屋もバカじゃなかろかと、陰でこそっとベロを出してほくそ笑んだ私でした(^^ゞ
「朝食」
・ロールパン小1個
「昼食」
・豚汁うどん
・ごはん
「夕食」
・大阪北新地 点天のひとくち餃子、石垣島ラー油と醤油で
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:65kg
最高1.9(00:12)、最低 マイナス4.1(24:00)、積雪量0センチ
昨日の接待で歌いすぎた(^^ゞ
二日酔いは・・・、してたのはしてたけど、ごく軽度で、小さいパン1個でも食べられたぐらいの程度でした。
とにかく喉が痛かった。
声は変わってしまって、電話で医薬品の注文をしてもチョー低い声しか出ず、自分で聞いてても可笑しくなってしまうような声になってた;
よしゃあいいのに、そんな痛んだ喉でたばこを吸うものだから、しみるわしみるわ。
自分で「バカじゃねぇのっ!」って突っ込んだりして。
時間の経過とともに、喉も含めて体調は普通になってきましたが、午前10時半頃から腹が減ってキュ~と胃が絞られるような痛さに。
喉の痛みは引いたんですが、昼になっても音程は低いまま。
低音の魅力?(^^ゞ
朝イチから、昨日のジェネリック医薬品の価格の続きの電話が鳴りっぱなし。
昨日夕方の段階で、見積もりは出揃ってたんですが、ちょっと問屋間で価格差がありすぎてたので、目安になる一番安く価格を出していた問屋の見積価を他の問屋担当者に教えて、再度今日の朝イチで電話でもいいから出し直すようにと命じてありました。
その甲斐あって?午前9時半頃から1時間、電話ラッシュ。
最初に掛かってきた2社の価格が同じだったので、その価格をベースにして、後から掛かってきた問屋の価格を下げさせるべく、ダメ出ししました。
1社は、本社に申請するから時間を下さいと言ってきたんですが、もう何度か交渉してるし、それでなくとも月末で忙しいのに何度も価格を出させるのは申し訳ないし、あまりイヤらしい値下げ競争をさせるのも私の本意じゃないので、10分だけ時間をあげることにしたんです。
もう1社は、2時間下さいと言ってきましたが、それはもうタイムリミットを超えてしまうし、こちらも早く決着を付けたかったので却下し、次回また別の商品でお願いと今回は降りてもらうことにしました。
10分後、電話が掛かってきて、許可をもらったのでベースにしていた最安値よりさらに0.1%分値引きしますと。
ここで私のズルさが出たんです;
もう出そろったと言って、値引きさせたにもかかわらず、もう1社から来てなかったと嘘を言って電話を切り、1度しか価格を提示していなかった前日段階で最安値を提示してきた問屋の担当者に電話を掛けました。
「他の問屋は、お宅よりはるかに安い価格を出してきたけど、どうする?」
これで諦めると言えばさらに0.1%分値引きしてきた問屋に落とすし、もっと頑張ると言えばもっと安く納入させられますから、どちらにしても得をするのは当院と言うことになるんですが、返事は頑張らせてくれと言うものでした。
ただ時間も時間で、他の問屋も返事を待ってるからと、5分だけ時間をあげるから価格を出しなと電話を切りました。
5分足らずで電話が掛かってきて、提示された価格は0.1%どころか、2.6%も値引きするというものでした。
ここで試合終了!
おそらく儲けゼロの価格提示だと感じましたから、「2%引き」でオーケーを出し、即納入するようにと発注しました。
他の問屋担当者に詫びの電話を掛け、また次回お願いと謝罪はちゃんとしました。
するとある1社からまた電話が来て、支店長に報告したら、もうあと1%値引くから何とかお願いできないかと言ってると。
そんな事をこの期に及んで言われても、もう決定して発注しちゃったし、月末の忙しいさ中にまた価格を出せというのは私の気持ちが許さないからと、丁寧にお断りしました。
って言うか、それだけの価格を出せるんなら最初から出してくればいいものを、もったいぶって小出しになんかするから他社との競争に負けるんでしょ。
バカですねぇ~この問屋。
目先の小金にこだわったところで、他の問屋から商品を買われてしまったら、1銭にもならないっていう商売の基本がわかってないんですねぇ。
まあ、私と当院には関係のないことですけど。
しばらくして商品が納品され、納品書の価格を見ると端数をカットしてあり、計算すると2%じゃなく2.2%引きになっていました。
せっかくこちらが気を遣って2%で良いと言ってるのに、お礼のつもりか恩義を感じたのかわかりませんけど、この問屋もバカじゃなかろかと、陰でこそっとベロを出してほくそ笑んだ私でした(^^ゞ
「朝食」
・ロールパン小1個
「昼食」
・豚汁うどん
・ごはん
「夕食」
・大阪北新地 点天のひとくち餃子、石垣島ラー油と醤油で
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:65kg
最高1.9(00:12)、最低 マイナス4.1(24:00)、積雪量0センチ
今日は午後から「なまら」忙しかった。
メーカーと問屋の担当者が入れ代わり立ち代わり訪問してきて、ちょっと間が空いたからと伝票の整理を始めたら、またすぐにドアをノックする音が。
早くもカレンダーを持ってくるメーカーや、月末のお願いに来た問屋担当者などで、帰る間際までバッタバタしてました;
しかも今日は、年2回の後期のジェネリック医薬品の発売日。
特許が切れた先発医薬品のシェアを狙って、ジェネリックメーカーが「雨後の竹の子」のようにジェネリック品を発売するので、以前は「ゾロゾロ出てくる」と言う意味で「ゾロ品」と呼んでいたんです。
何たって研究開発費がかかってないので、公定価格である薬価も安く、先発品の6掛け7掛けで発売されるし、実勢小売価格はさらに安いので、各医療機関はそちらに切り替えることが当然となっています。
当院も、今回発売されると分かった時点から、私が各問屋にジェネリックに切り替えると宣言していたので、ジェネリックメーカーの担当者も問屋の担当者も、目の色を変えて私に攻勢をかけて来ていました。
今回の私のお目当ては、世界初の「アルツハイマー」の内用錠です。
他にアルツハイマーの進行を遅くする医薬品がなかったため、今は何種類かありますが、画期的な医薬品だと評価されて、薬価も5mg1錠472円50銭と非常に高価なんです。
それが24のジェネリックメーカーから発売され、1錠の薬価が284円80銭で購入できるようになるんですから、これはもう変更するしかないですよ。
売る方も、薬価が高い分、利益も相当なものになるので売り込みに必死なんです。
今の時代は以前のように接待攻勢をかけて、何とか自社品を採用してもらおうなんて事はほとんどなくなりましたし、元々ジェネリックメーカー自体に接待費を出せる余裕なんてありませんから、ただひたすら医療機関を訪問してパンフレットやリーフレットを採用担当者に渡して頭を下げるだけなんです。
その採用担当者が、当院では私(^^ゞ
全く新しい先発医薬品を当院の入院患者に使いたいとの意向があれば、その点について新規採用の裁量はドクターにも持たせていますが、ジェネリック品に切り替えて経費を削減するのはすべて私の裁量に委ねられています。
その業務は私にやれと、院長から命じられた事は一切ないんですが、メーカーと問屋の担当者との付き合いの深さや信頼関係の構築などで、過去にも大きく経費削減をさせた実績がありますから、「あいつに任せておけば大丈夫だろう」ぐらいに思って黙認しているのかもしれません。
実際、接待で酔った院長がそう言ってましたと、ある問屋担当者から聞いたことがあります。
それに甘えて、ジェネリックに変更する際のメーカー・問屋の選択、納入価格の交渉などは、すべて私の一存で決めて行っているんです。
だからと言って、ただひたすら安く価格を出してきたメーカーの医薬品がいいかと言えばそうじゃない。
安定供給、製品の信頼性、情報提供の有無などを加味して、それで選別したメーカーの医薬品の中で最も価格の安いものと決めるので、こういった部分のニュアンスは院長やドクターには分からないことでしょう。
私がいなかったら、八方美人の院長なんかだと、一番最初に頼みに来たメーカーか問屋に「いいよ」って簡単に返事してしまって、あとで青ざめることになるかもね。
私がいるから、直接院長に頼みに行っても、返事は決まって「薬局長に言ってくれ」って言って、私に丸投げしてるそうですから;
問屋担当者は、私に権限があると知ってますので、院長やドクターになんか頼みに行きません。
言って追い返されるのは、私のところに顔すら出さずドクターだけをターゲットにしている「おバカさん担当者」です。
そもそも、私を無視して院内に自社の医薬品を採用してもらおうなんて考える方が間違ってます。
薬局長たる者、その医薬品の効能・効果、用法・用量、副作用や重要な注意事項、他の医薬品との相互作用(飲み合わせってやつ)、最も間近に出された副作用情報や変更事項など、すべての事を知ってなければ何か問題が起きた時の入院患者に対しての責任が取れません。
そういった情報すら私に提供もせず、ただドクターにだけ使ってくれ採用してくれと言っても、私は断固採用を拒否します!
実際に、そうしています。
頻繁にドクターに面会してPRしているのに、一向に院内で採用にならないとか、元々採用されていたのに最近納入実績がないと不思議に思っているメーカー担当者もいるでしょう。
それは、すべて私の裁量でやってることです。
ジェネリックメーカーでも、担当者すら来ないメーカーが数多くありますが、それに関しては文句は言いません。
そもそも、先発医薬品として実績と安全性、危険性もすべてが知られた医薬品ですから、ジェネリック医薬品として販売されたから新しい副作用が出たなんてことはない訳で、あっても先発医薬品メーカーの方から情報が届くことになるため、逆に言うと来てもらわなくても結構となります。
ジェネリック採用に関して一番のポイントは、問屋担当者との信頼関係ですね。
良い関係さえ築いていられれば、向こうから情報も価格もすべてが来ると。
まあ、こんな感じで今日も応対に励んでましたが、それにしても疲れました;
「朝食」
・自家製パン
・キノコクリームポタージュスープ
・ベーコンソテー
・コーンバター
「昼食」
・醤油ラーメン(メンマ、チャーシュー、ネギ、味玉、舞茸、シメジ)
「夕食」(寿司屋で接待)
・たちポン
・お造り(アイナメ、ニシン、鮭児ハラス、シャコ、クジラ赤身)
・鮭児カマと中骨の塩焼
・水ダコの造り
・珍味(クチコ、カラスミ、たらこわさび漬け)
・湯葉の三丈漬けのせ
・カキの佃煮風
・白エビの天ぷら
・握り(鮭児、海水ウニ、毛ガニ、特製巻物)
・冷酒
・焼酎のウーロン茶割り
「スナック」
・焼酎のウーロン茶割り
・お菓子少々
今日のBW:64.5kg
最高8.6(03:27)、最低1.7(22:44)、積雪量0センチ
メーカーと問屋の担当者が入れ代わり立ち代わり訪問してきて、ちょっと間が空いたからと伝票の整理を始めたら、またすぐにドアをノックする音が。
早くもカレンダーを持ってくるメーカーや、月末のお願いに来た問屋担当者などで、帰る間際までバッタバタしてました;
しかも今日は、年2回の後期のジェネリック医薬品の発売日。
特許が切れた先発医薬品のシェアを狙って、ジェネリックメーカーが「雨後の竹の子」のようにジェネリック品を発売するので、以前は「ゾロゾロ出てくる」と言う意味で「ゾロ品」と呼んでいたんです。
何たって研究開発費がかかってないので、公定価格である薬価も安く、先発品の6掛け7掛けで発売されるし、実勢小売価格はさらに安いので、各医療機関はそちらに切り替えることが当然となっています。
当院も、今回発売されると分かった時点から、私が各問屋にジェネリックに切り替えると宣言していたので、ジェネリックメーカーの担当者も問屋の担当者も、目の色を変えて私に攻勢をかけて来ていました。
今回の私のお目当ては、世界初の「アルツハイマー」の内用錠です。
他にアルツハイマーの進行を遅くする医薬品がなかったため、今は何種類かありますが、画期的な医薬品だと評価されて、薬価も5mg1錠472円50銭と非常に高価なんです。
それが24のジェネリックメーカーから発売され、1錠の薬価が284円80銭で購入できるようになるんですから、これはもう変更するしかないですよ。
売る方も、薬価が高い分、利益も相当なものになるので売り込みに必死なんです。
今の時代は以前のように接待攻勢をかけて、何とか自社品を採用してもらおうなんて事はほとんどなくなりましたし、元々ジェネリックメーカー自体に接待費を出せる余裕なんてありませんから、ただひたすら医療機関を訪問してパンフレットやリーフレットを採用担当者に渡して頭を下げるだけなんです。
その採用担当者が、当院では私(^^ゞ
全く新しい先発医薬品を当院の入院患者に使いたいとの意向があれば、その点について新規採用の裁量はドクターにも持たせていますが、ジェネリック品に切り替えて経費を削減するのはすべて私の裁量に委ねられています。
その業務は私にやれと、院長から命じられた事は一切ないんですが、メーカーと問屋の担当者との付き合いの深さや信頼関係の構築などで、過去にも大きく経費削減をさせた実績がありますから、「あいつに任せておけば大丈夫だろう」ぐらいに思って黙認しているのかもしれません。
実際、接待で酔った院長がそう言ってましたと、ある問屋担当者から聞いたことがあります。
それに甘えて、ジェネリックに変更する際のメーカー・問屋の選択、納入価格の交渉などは、すべて私の一存で決めて行っているんです。
だからと言って、ただひたすら安く価格を出してきたメーカーの医薬品がいいかと言えばそうじゃない。
安定供給、製品の信頼性、情報提供の有無などを加味して、それで選別したメーカーの医薬品の中で最も価格の安いものと決めるので、こういった部分のニュアンスは院長やドクターには分からないことでしょう。
私がいなかったら、八方美人の院長なんかだと、一番最初に頼みに来たメーカーか問屋に「いいよ」って簡単に返事してしまって、あとで青ざめることになるかもね。
私がいるから、直接院長に頼みに行っても、返事は決まって「薬局長に言ってくれ」って言って、私に丸投げしてるそうですから;
問屋担当者は、私に権限があると知ってますので、院長やドクターになんか頼みに行きません。
言って追い返されるのは、私のところに顔すら出さずドクターだけをターゲットにしている「おバカさん担当者」です。
そもそも、私を無視して院内に自社の医薬品を採用してもらおうなんて考える方が間違ってます。
薬局長たる者、その医薬品の効能・効果、用法・用量、副作用や重要な注意事項、他の医薬品との相互作用(飲み合わせってやつ)、最も間近に出された副作用情報や変更事項など、すべての事を知ってなければ何か問題が起きた時の入院患者に対しての責任が取れません。
そういった情報すら私に提供もせず、ただドクターにだけ使ってくれ採用してくれと言っても、私は断固採用を拒否します!
実際に、そうしています。
頻繁にドクターに面会してPRしているのに、一向に院内で採用にならないとか、元々採用されていたのに最近納入実績がないと不思議に思っているメーカー担当者もいるでしょう。
それは、すべて私の裁量でやってることです。
ジェネリックメーカーでも、担当者すら来ないメーカーが数多くありますが、それに関しては文句は言いません。
そもそも、先発医薬品として実績と安全性、危険性もすべてが知られた医薬品ですから、ジェネリック医薬品として販売されたから新しい副作用が出たなんてことはない訳で、あっても先発医薬品メーカーの方から情報が届くことになるため、逆に言うと来てもらわなくても結構となります。
ジェネリック採用に関して一番のポイントは、問屋担当者との信頼関係ですね。
良い関係さえ築いていられれば、向こうから情報も価格もすべてが来ると。
まあ、こんな感じで今日も応対に励んでましたが、それにしても疲れました;
「朝食」
・自家製パン
・キノコクリームポタージュスープ
・ベーコンソテー
・コーンバター
「昼食」
・醤油ラーメン(メンマ、チャーシュー、ネギ、味玉、舞茸、シメジ)
「夕食」(寿司屋で接待)
・たちポン
・お造り(アイナメ、ニシン、鮭児ハラス、シャコ、クジラ赤身)
・鮭児カマと中骨の塩焼
・水ダコの造り
・珍味(クチコ、カラスミ、たらこわさび漬け)
・湯葉の三丈漬けのせ
・カキの佃煮風
・白エビの天ぷら
・握り(鮭児、海水ウニ、毛ガニ、特製巻物)
・冷酒
・焼酎のウーロン茶割り
「スナック」
・焼酎のウーロン茶割り
・お菓子少々
今日のBW:64.5kg
最高8.6(03:27)、最低1.7(22:44)、積雪量0センチ
明日、接待なんですが、その一緒に行くメーカー担当者と問屋担当者が挨拶に来ました。
メーカー担当者は先週金曜日にも来て挨拶して行ったんですが、今日は何か様子がおかしい。
問屋担当者に促されて話し始めたんですが、「明日、よろしくお願いします」はいいんですけど、その次の言葉が「実は・・・」。
週末に、帯状疱疹に罹ってしまったそうで、頭の中に湿疹ができて鎮痛剤が切れると痛いというんです。
抗ウイルス剤は飲んでるそうですが、まだ4日目とか。
帯状疱疹は、少なくとも7日間は薬を飲まなきゃならない。
と言うことは、感染の危険性があるってことですよ。
で、聞いてきました、「先生は水ぼうそうをやりましたか?」ってね。
いいえ!やってません!
あちゃ~ってな顔をして出て行きそうな素振りをしたメーカー担当者、でも飛沫感染でも空気感染でもないですからって、申し訳なさそうに言い訳してたりして。
実際、帯状疱疹や水ぼうそうの原因となるヘルペスウイルスは、湿疹がつぶれてグチュグチュになって出た「汁」に触らなければ感染しないんです。
医師や看護師は、そういった患者のその部分を診察し処置しますから、抗体を調べてワクチン接種が必須になっています。
自分が感染した場合、他の別の患者にうつす恐れがありますから。
私の場合、発症してないんですが、おそらく抗体はあると思います。
中学生の時の仲が良かった同級生が発症して学校を休んだんですが、一緒に登校したり遊んでいた私は発症していないので、ごく軽く感染して抗体が作られたんじゃないかと考えられます。
私が発症していないためか、弟も水ぼうそうは発症していないはず。
風邪を引いても、よく言われる「風邪の花」ってやつですか、まあ口唇ヘルペスの事なんですが、そんなのも出たことありませんし。
メーカー担当者が動けない訳でもないから明日の接待は中止にしないんですけど、問屋担当者は水ぼうそうをやってるそうなので、私とメーカー担当者との間に座って壁になることになりました。
カウンターで横並びですから、触ることもないでしょうしね。
そうそう、奥さまは水ぼうそうをやってるか確認しておいてくださいって言われたけど、横並びでメーカー担当者との間に私と問屋担当者が入る、端と端に座ることになる訳ですから、200%感染の可能性はないでしょうね。
明後日も全員通常の勤務ですので、さっさと帰る言い訳ができたなと、メーカー担当者も思ってることでしょうし、私もそう思いました(^^ゞ
そう言えば、当院の看護師長もヘルペスを持っていて、以前にやはり頭部に帯状疱疹ができて痛がってた時、それでも休まずに病棟の病室を回って患者に声がけをしてました。
これって、医療従事者としては失格な行為ですし、本来は病気休職して隔離でもされるべき病態なんですよ。
何考えてんでしょうね、あの人は。
私だったら、痛いのは嫌ですけど、これ幸いと1週間くらい休んじゃいますけどね。
えっ?患者との接触がないのにって?
それについては・・・( ̄b ̄) シーーッ!!
「朝食」
・ハム入りロールパン
・野菜ジュース
「昼食」
・きつねそば
「夕食」
・奥さんお手製オムライス
「デザート」
・生八つ橋 ニッキ(母からのお土産)
今日のBW:64.5kg
最高7.8(14:30)、最低0.0(06:04)、積雪量0センチ
メーカー担当者は先週金曜日にも来て挨拶して行ったんですが、今日は何か様子がおかしい。
問屋担当者に促されて話し始めたんですが、「明日、よろしくお願いします」はいいんですけど、その次の言葉が「実は・・・」。
週末に、帯状疱疹に罹ってしまったそうで、頭の中に湿疹ができて鎮痛剤が切れると痛いというんです。
抗ウイルス剤は飲んでるそうですが、まだ4日目とか。
帯状疱疹は、少なくとも7日間は薬を飲まなきゃならない。
と言うことは、感染の危険性があるってことですよ。
で、聞いてきました、「先生は水ぼうそうをやりましたか?」ってね。
いいえ!やってません!
あちゃ~ってな顔をして出て行きそうな素振りをしたメーカー担当者、でも飛沫感染でも空気感染でもないですからって、申し訳なさそうに言い訳してたりして。
実際、帯状疱疹や水ぼうそうの原因となるヘルペスウイルスは、湿疹がつぶれてグチュグチュになって出た「汁」に触らなければ感染しないんです。
医師や看護師は、そういった患者のその部分を診察し処置しますから、抗体を調べてワクチン接種が必須になっています。
自分が感染した場合、他の別の患者にうつす恐れがありますから。
私の場合、発症してないんですが、おそらく抗体はあると思います。
中学生の時の仲が良かった同級生が発症して学校を休んだんですが、一緒に登校したり遊んでいた私は発症していないので、ごく軽く感染して抗体が作られたんじゃないかと考えられます。
私が発症していないためか、弟も水ぼうそうは発症していないはず。
風邪を引いても、よく言われる「風邪の花」ってやつですか、まあ口唇ヘルペスの事なんですが、そんなのも出たことありませんし。
メーカー担当者が動けない訳でもないから明日の接待は中止にしないんですけど、問屋担当者は水ぼうそうをやってるそうなので、私とメーカー担当者との間に座って壁になることになりました。
カウンターで横並びですから、触ることもないでしょうしね。
そうそう、奥さまは水ぼうそうをやってるか確認しておいてくださいって言われたけど、横並びでメーカー担当者との間に私と問屋担当者が入る、端と端に座ることになる訳ですから、200%感染の可能性はないでしょうね。
明後日も全員通常の勤務ですので、さっさと帰る言い訳ができたなと、メーカー担当者も思ってることでしょうし、私もそう思いました(^^ゞ
そう言えば、当院の看護師長もヘルペスを持っていて、以前にやはり頭部に帯状疱疹ができて痛がってた時、それでも休まずに病棟の病室を回って患者に声がけをしてました。
これって、医療従事者としては失格な行為ですし、本来は病気休職して隔離でもされるべき病態なんですよ。
何考えてんでしょうね、あの人は。
私だったら、痛いのは嫌ですけど、これ幸いと1週間くらい休んじゃいますけどね。
えっ?患者との接触がないのにって?
それについては・・・( ̄b ̄) シーーッ!!
「朝食」
・ハム入りロールパン
・野菜ジュース
「昼食」
・きつねそば
「夕食」
・奥さんお手製オムライス
「デザート」
・生八つ橋 ニッキ(母からのお土産)
今日のBW:64.5kg
最高7.8(14:30)、最低0.0(06:04)、積雪量0センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー