管理人の食卓風景と日常の日記
不調です。
「仕事行きたくない病」の発症と、それ以上に体調がおかしい。
熱はないんですが、体がいう事を聞かず、いつもの時間に鳴った目覚まし時計を止めるために起きたまではよかったんですけど、それ以降は起きようとしても起きられなかった。
仮病?詐病?
そう言われればそうかもしれませんが、気力と体力が失われたような状態で、意欲につながってきませんでした。
いつものように奥さんから外来看護主任に電話してもらって、今日は有休。
風邪のためと言ってもらいましたが、熱もなく風邪じゃあないんですが、詳しく説明しても通じないだろうし、それなら診察に来なさいと言われてしまっては「ヤブヘビ」になってしまうので、そういう事にしておいてもらいました。
昼もだいぶ過ぎた午後1時過ぎ、奥さんは夜勤用の食料などを買いにコンビニへ行き、戻ってきて遅い昼食にしましたがどうも食欲もない。
何とか1人前のパスタを胃袋に無理して収め、しばらくすると体調もやや回復傾向になってきた。
夕方、午後3時半過ぎ、奥さんは夜勤のため吹雪の中を出勤。
私はテレビを見たり本を読んだりして過ごしましたが、いつになっても空腹感は来ない。
体が軽くなってきたのをいいことに、よせばいいのにまた今夜も飲み始めてしまった。
体調が悪いんだからか、いつものようには飲めず、酔いもいつもと違う変な酔い方です。
まさか、いつぞやのような肝臓のブローとか・・・。
ちょっと気になる事はありますが、熱もなくダルさも今はなく、それとは違うような気もするけど。
外は相変わらず吹雪状態。
時計を見るともうすぐ午後11時に。
明日は、体調云々にかかわらず、何としても出勤せねば。
本当は今日も、第2病棟で講習をしなければならなかったのに。
保健所の監査まであと1週間。
とりあえずは毎日出勤しよう。
「昼食」
・スパゲッティーミートソース
「夕食」
・味噌煮込みそば(卵、わかめ、ネギ、シジミ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64.5kg
最高 マイナス3.1(11:24)、最低 マイナス8.0(22:36)、積雪量90センチ
「仕事行きたくない病」の発症と、それ以上に体調がおかしい。
熱はないんですが、体がいう事を聞かず、いつもの時間に鳴った目覚まし時計を止めるために起きたまではよかったんですけど、それ以降は起きようとしても起きられなかった。
仮病?詐病?
そう言われればそうかもしれませんが、気力と体力が失われたような状態で、意欲につながってきませんでした。
いつものように奥さんから外来看護主任に電話してもらって、今日は有休。
風邪のためと言ってもらいましたが、熱もなく風邪じゃあないんですが、詳しく説明しても通じないだろうし、それなら診察に来なさいと言われてしまっては「ヤブヘビ」になってしまうので、そういう事にしておいてもらいました。
昼もだいぶ過ぎた午後1時過ぎ、奥さんは夜勤用の食料などを買いにコンビニへ行き、戻ってきて遅い昼食にしましたがどうも食欲もない。
何とか1人前のパスタを胃袋に無理して収め、しばらくすると体調もやや回復傾向になってきた。
夕方、午後3時半過ぎ、奥さんは夜勤のため吹雪の中を出勤。
私はテレビを見たり本を読んだりして過ごしましたが、いつになっても空腹感は来ない。
体が軽くなってきたのをいいことに、よせばいいのにまた今夜も飲み始めてしまった。
体調が悪いんだからか、いつものようには飲めず、酔いもいつもと違う変な酔い方です。
まさか、いつぞやのような肝臓のブローとか・・・。
ちょっと気になる事はありますが、熱もなくダルさも今はなく、それとは違うような気もするけど。
外は相変わらず吹雪状態。
時計を見るともうすぐ午後11時に。
明日は、体調云々にかかわらず、何としても出勤せねば。
本当は今日も、第2病棟で講習をしなければならなかったのに。
保健所の監査まであと1週間。
とりあえずは毎日出勤しよう。
「昼食」
・スパゲッティーミートソース
「夕食」
・味噌煮込みそば(卵、わかめ、ネギ、シジミ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64.5kg
最高 マイナス3.1(11:24)、最低 マイナス8.0(22:36)、積雪量90センチ
PR
あ~あ、2度目の正月3が日も終わってしまう。
今日奥さんは遅出勤務で、午前10時頃出勤。
私は、ひたすら布団にしがみついてたんですけど、空腹に耐えかねて午後1時過ぎに起きてしまった;
夕方4時半頃体温を測ってみたけど、36.6℃だった。
夕方の段階ではまだ「仕事行きたくない病」が発病してなかったけど、明日の朝にはどうなりますやら(^^ゞ
昨年の12月に、ネット環境を光に変えて、ついでに無線LANにしてパソコンにつながるケーブルが1本減ってスッキリしたんですが、どうも調子がよくないんです。
導入後しばらくは問題なかったんですけど、年末辺りから無線がブツブツ途切れるようになって、使い物にならなくなってしまったんです。
使用中のネットが切れてしまうと、例えばアンケートに答えてる時など、復旧させてもまた最初からやり直しになったり、切れた事でアンケートがその時点で終了になってたり。
これじゃあ、ネットショッピングもおちおち出来やしないし、もしこれが飛行機のチケットの手配中だったりしたら、チケットを他の人に取られてしまう恐れがある。
しかも、不具合が発生と表示が出て、ログインからやり直しなんて事になったら、やってられませんよ。
パソコン本体に無線LAN接続のスイッチがあるんですけど、切れるたびにそのスイッチをオンオフにカチカチやるものだから、最近そのスイッチ自体の接触がおかしくなってきてるんじゃないかと思うようなこともあるんです。
確かに、自宅で使ってるパソコンも古いですけどね。
なんたって2005年夏モデルなんで、もう6年半以上も使ってますから、あちこちガタが来ててもおかしくないですし。
しかもその間、無線LANなんか使ってもいなかった訳ですから、インストールされてる無線LAN用のソフトも超古いやつだと思われる。
それでもまあ、ブツブツ切れはしても、とりあえずはつながる訳ですから、使い物にならないソフトって言う訳でもないでしょうけど。
このパソコン、テレビも視聴できるモデルなんですが、残念ながら地上アナログ対応で、地デジになった今では何の意味もない。
地デジが視聴できるコンバーターを付けるとか、それ専用のソフトを買ってきてインストールするとかすれば見れるようになるんでしょうが、実際今まで活躍したのは数回しかない。
テレビが壊れた時と、音声が必要ないボクシングの試合を私が見る時だけでした。
かと言って、今のところパソコンを新しく買い替える予定はない!
予算もないし。
ただただ、私のストレスがつのってくるだけ。
無線LANカードとルーターはレンタルだから毎月費用がかかってるけど、もう今日はどうしようもなくて無線を切ってケーブルで直結にしてネットに接続しました。
もっと快適にサクサクネットが使えると思って光にして無線にしたのに、これじゃあ何か詐欺にあったようで、とっても納得いきません。
無線契約を解除してやろうかな。
「昼食」
・たぬきうどん
「夕食」
・親子丼
・漬物
・味付け数の子
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高 マイナス0.7(11:15)、最低 マイナス4.8(20:06)、積雪量76センチ
今日奥さんは遅出勤務で、午前10時頃出勤。
私は、ひたすら布団にしがみついてたんですけど、空腹に耐えかねて午後1時過ぎに起きてしまった;
夕方4時半頃体温を測ってみたけど、36.6℃だった。
夕方の段階ではまだ「仕事行きたくない病」が発病してなかったけど、明日の朝にはどうなりますやら(^^ゞ
昨年の12月に、ネット環境を光に変えて、ついでに無線LANにしてパソコンにつながるケーブルが1本減ってスッキリしたんですが、どうも調子がよくないんです。
導入後しばらくは問題なかったんですけど、年末辺りから無線がブツブツ途切れるようになって、使い物にならなくなってしまったんです。
使用中のネットが切れてしまうと、例えばアンケートに答えてる時など、復旧させてもまた最初からやり直しになったり、切れた事でアンケートがその時点で終了になってたり。
これじゃあ、ネットショッピングもおちおち出来やしないし、もしこれが飛行機のチケットの手配中だったりしたら、チケットを他の人に取られてしまう恐れがある。
しかも、不具合が発生と表示が出て、ログインからやり直しなんて事になったら、やってられませんよ。
パソコン本体に無線LAN接続のスイッチがあるんですけど、切れるたびにそのスイッチをオンオフにカチカチやるものだから、最近そのスイッチ自体の接触がおかしくなってきてるんじゃないかと思うようなこともあるんです。
確かに、自宅で使ってるパソコンも古いですけどね。
なんたって2005年夏モデルなんで、もう6年半以上も使ってますから、あちこちガタが来ててもおかしくないですし。
しかもその間、無線LANなんか使ってもいなかった訳ですから、インストールされてる無線LAN用のソフトも超古いやつだと思われる。
それでもまあ、ブツブツ切れはしても、とりあえずはつながる訳ですから、使い物にならないソフトって言う訳でもないでしょうけど。
このパソコン、テレビも視聴できるモデルなんですが、残念ながら地上アナログ対応で、地デジになった今では何の意味もない。
地デジが視聴できるコンバーターを付けるとか、それ専用のソフトを買ってきてインストールするとかすれば見れるようになるんでしょうが、実際今まで活躍したのは数回しかない。
テレビが壊れた時と、音声が必要ないボクシングの試合を私が見る時だけでした。
かと言って、今のところパソコンを新しく買い替える予定はない!
予算もないし。
ただただ、私のストレスがつのってくるだけ。
無線LANカードとルーターはレンタルだから毎月費用がかかってるけど、もう今日はどうしようもなくて無線を切ってケーブルで直結にしてネットに接続しました。
もっと快適にサクサクネットが使えると思って光にして無線にしたのに、これじゃあ何か詐欺にあったようで、とっても納得いきません。
無線契約を解除してやろうかな。
「昼食」
・たぬきうどん
「夕食」
・親子丼
・漬物
・味付け数の子
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高 マイナス0.7(11:15)、最低 マイナス4.8(20:06)、積雪量76センチ
今日は奥さんも休み。
昼前に起きて、ランチタイム。
近所のコンビニへ行って、雑誌などを買ってきて。
鼻アレルギーで薬を飲んだ奥さんは、副作用の眠気に襲われて昼寝と言うより強制爆睡。
私はテレビを見たり本を読んだり、ひたすらのんびり。
夕方風呂に入って、テレビを見ながらチビチビと飲り始めました。
今日のわが家はこんな感じで過ぎて行きました。
コンビニから帰ってきた時、エントランスの郵便受けを見ましたが、さすがにもう年賀状は来ませんね。
今日来てた郵便は、カード会社からの宣伝と通販会社のカタログだけ。
まあ、昨日で松の内も終わったので、喪中を知らせてこなかったため年賀状を出してしまった人から、寒中見舞いの1枚も届くかもしれません。
毎年年賀状をくれてる人は、それが祖父母であろうと、年賀状を出すつもりがないと決めた以上は喪中はがきを出してくれないと困ります。
こちらは喪中とはつゆ知らず、毎年のようにご挨拶のつもりで出すのに、それが後で喪中だったと分かったら非礼に当たるし、年賀状を出して申し訳ないと謝るなんて、非常に後味の悪い思いをお互いにする事になるじゃないですか。
今年も当院の若い看護師が、毎年年賀状をくれてたんですけど、数日前の会話の中で「私喪中だったから・・・」なんて言い出したんですよ。
今の時代はそんな事を気にしないとかって言うんでしょうけど、それじゃあ何で毎年、形式儀礼の年賀状を出してるのって聞きたい。
礼儀を大事にするつもりなら、ちゃんと年賀状と同じように喪中はがきを出せばいいし、面倒くさいという理由だけなら年賀状も送ってくるなと言いたいですね。
「昼食」
・コクとんこつ旨辛ラーメン(メンマ、チャーシュー、味玉、長ネギ)
・ごはん
「おやつ」
・苺フロマージュサンド
・黒ウーロン茶
「夕食」
・鯨の竜田揚げ、スライスキュウリ添え
・きゅうりの塩麹漬け
・焼酎のグレープフルーツジュース割り、ウーロン茶割り
「つまみ」
・せんべい
・チョコレート
今日のBW:64.5kg
最高 マイナス0.3(13:31)、最低 マイナス8.5(06:00)、積雪量68センチ
昼前に起きて、ランチタイム。
近所のコンビニへ行って、雑誌などを買ってきて。
鼻アレルギーで薬を飲んだ奥さんは、副作用の眠気に襲われて昼寝と言うより強制爆睡。
私はテレビを見たり本を読んだり、ひたすらのんびり。
夕方風呂に入って、テレビを見ながらチビチビと飲り始めました。
今日のわが家はこんな感じで過ぎて行きました。
コンビニから帰ってきた時、エントランスの郵便受けを見ましたが、さすがにもう年賀状は来ませんね。
今日来てた郵便は、カード会社からの宣伝と通販会社のカタログだけ。
まあ、昨日で松の内も終わったので、喪中を知らせてこなかったため年賀状を出してしまった人から、寒中見舞いの1枚も届くかもしれません。
毎年年賀状をくれてる人は、それが祖父母であろうと、年賀状を出すつもりがないと決めた以上は喪中はがきを出してくれないと困ります。
こちらは喪中とはつゆ知らず、毎年のようにご挨拶のつもりで出すのに、それが後で喪中だったと分かったら非礼に当たるし、年賀状を出して申し訳ないと謝るなんて、非常に後味の悪い思いをお互いにする事になるじゃないですか。
今年も当院の若い看護師が、毎年年賀状をくれてたんですけど、数日前の会話の中で「私喪中だったから・・・」なんて言い出したんですよ。
今の時代はそんな事を気にしないとかって言うんでしょうけど、それじゃあ何で毎年、形式儀礼の年賀状を出してるのって聞きたい。
礼儀を大事にするつもりなら、ちゃんと年賀状と同じように喪中はがきを出せばいいし、面倒くさいという理由だけなら年賀状も送ってくるなと言いたいですね。
「昼食」
・コクとんこつ旨辛ラーメン(メンマ、チャーシュー、味玉、長ネギ)
・ごはん
「おやつ」
・苺フロマージュサンド
・黒ウーロン茶
「夕食」
・鯨の竜田揚げ、スライスキュウリ添え
・きゅうりの塩麹漬け
・焼酎のグレープフルーツジュース割り、ウーロン茶割り
「つまみ」
・せんべい
・チョコレート
今日のBW:64.5kg
最高 マイナス0.3(13:31)、最低 マイナス8.5(06:00)、積雪量68センチ
今日奥さんは早出勤務で、午前7時前には出勤しました。
私は今日から3連休、2度目の正月3が日みたいなものですね。
午前10時半頃起床して、ぼんやりする間もなく身支度し、午前11時10分頃自宅を出て「どんど焼き」に行ってきました。
以前はタダで「しめ飾り」を貰えていたので、わが家の玄関ドアにガムテープで張り付けていたんですが、今は貰えなくなってしまったため年末に「輪締め」だけを買ってきて、水周りに飾っています。
コンビニのレジ袋に入れて神社へ歩いて行きましたが、途中から神社を目指す人がどんどん増えていき、雪の山で狭くなった歩道を行軍のようにゾロゾロと境内へと向かいました。
今日は土曜日ですし、天気も良くさほど寒くもなかったせいか、かなりの人が縁起物をたくさん袋に詰めて持ってきていましたね。
顔見知りの氏子さんに手渡して燃やしてもらい、横にいた宮司に新年のご挨拶をして、本殿前へ行ってお賽銭をあげて「家内安全」と「無病息災」を祈願して神社を後にしました。
境内へ向かう道は狭いし、駐車場などないのをみんな知ってるはずなのに、どうして車で来て違法駐車するんでしょうね。
それでなくても人も多いし、歩道も狭いのに、車だ列をなして停まってるので歩くのも一苦労。
車をよけて歩いていたら凍ってる部分に足が乗ってしまい、思いっきり股裂き状態で転びそうになってしまいました。
こんな不届きな奴らには、神様から天罰が下ればいいんだっ!(怒)
神社から数分歩いてスーパーへ行き、奥さんから頼まれていた買い物をしてきました。
メインは七草セットを買うこと。
乾燥したのもありますが、生の七草をパックに詰めたものが売っていて、便利だし本格的な気分に浸れます。
『セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ』
これ自身、おかゆにしても青臭いだけで美味しくないんで、子供は食べないでしょうし、嫌いな大人も多いんじゃないんですか。
私だって、好んで食べてる訳じゃなく、縁起物、ゲン担ぎみたいなものです。
ただ、元々雑炊とかおじやみたいなのは好きなので、七草以外に具をたくさん増やしてもらって奥さんに作ってもらってます。
結局今年も「植物」だけを数えたら「十一草」になってます。
年末年始で疲れた胃を休めるための七草がゆですけど、それだけじゃあ物足りないし、栄養的にも不十分なので、消化がいい鶏肉と玉子はわが家では定番です。
スーパーに着いたのは昼少し前でしたけど、まあ混んでましたねぇ。
食料品売り場に着いた時には、もしかしたらお目当ての七草セットが売り切れてるんじゃないかと不安になりましたが、野菜売り場の七草セットがあるコーナーの所に行くと、ありました!
誰も買わないのか、山のようにパックが積まれてました。
私が品定めをしてる間も誰もそばに寄って来なかったし、やはり、今時はこんなもの食べないんですかね。
今日も大勢のお年寄りが私の行く手を阻むように買い物をしてましたが、お年寄りもどちらかと言うと刺身のパックや生魚類のコーナーにたむろっていました。
不思議だったのは、カップ麺やレトルト食品が並んでる一角には、人っ子一人いなかった事です。
こういった食品は、お年寄りには興味がないのかも。
おかげで、カップ麺大好きの私には、じっくり邪魔されずに選ぶ事が出来て、好都合でしたが、それ以外のコーナーは見る事も選ぶこともできなかった;
だって、人の迷惑なんか一切考えない、カートの違法駐車が多すぎて。
家を出てから1時間後に帰宅しましたが、非常に疲れました。
1人でスーパーへ行ったのも本当に久しぶりでしたから、色々と買ってこようと思ってたんですが、とてもそんな状況じゃなくてイライラしちゃいました。
「昼食」
・焼魚弁当(焼塩サバ、カキフライ、白身魚フライ、豆腐揚げ、ザンギ、切干大根の煮物(人参、小揚げ)、ポテサラ、ミニトマト、漬物)
「夕食」
・七草がゆ(わが家では多種雑炊ですが:七草セット、三つ葉、シメジ、椎茸、舞茸、鶏肉、揚げ、玉子)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・チョコレート
・ナッツ
・口取り
今日のBW:65kg
最高1.0(13:10)、最低 6.3(23:59)、積雪量67センチ
私は今日から3連休、2度目の正月3が日みたいなものですね。
午前10時半頃起床して、ぼんやりする間もなく身支度し、午前11時10分頃自宅を出て「どんど焼き」に行ってきました。
以前はタダで「しめ飾り」を貰えていたので、わが家の玄関ドアにガムテープで張り付けていたんですが、今は貰えなくなってしまったため年末に「輪締め」だけを買ってきて、水周りに飾っています。
コンビニのレジ袋に入れて神社へ歩いて行きましたが、途中から神社を目指す人がどんどん増えていき、雪の山で狭くなった歩道を行軍のようにゾロゾロと境内へと向かいました。
今日は土曜日ですし、天気も良くさほど寒くもなかったせいか、かなりの人が縁起物をたくさん袋に詰めて持ってきていましたね。
顔見知りの氏子さんに手渡して燃やしてもらい、横にいた宮司に新年のご挨拶をして、本殿前へ行ってお賽銭をあげて「家内安全」と「無病息災」を祈願して神社を後にしました。
境内へ向かう道は狭いし、駐車場などないのをみんな知ってるはずなのに、どうして車で来て違法駐車するんでしょうね。
それでなくても人も多いし、歩道も狭いのに、車だ列をなして停まってるので歩くのも一苦労。
車をよけて歩いていたら凍ってる部分に足が乗ってしまい、思いっきり股裂き状態で転びそうになってしまいました。
こんな不届きな奴らには、神様から天罰が下ればいいんだっ!(怒)
神社から数分歩いてスーパーへ行き、奥さんから頼まれていた買い物をしてきました。
メインは七草セットを買うこと。
乾燥したのもありますが、生の七草をパックに詰めたものが売っていて、便利だし本格的な気分に浸れます。
『セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ』
これ自身、おかゆにしても青臭いだけで美味しくないんで、子供は食べないでしょうし、嫌いな大人も多いんじゃないんですか。
私だって、好んで食べてる訳じゃなく、縁起物、ゲン担ぎみたいなものです。
ただ、元々雑炊とかおじやみたいなのは好きなので、七草以外に具をたくさん増やしてもらって奥さんに作ってもらってます。
結局今年も「植物」だけを数えたら「十一草」になってます。
年末年始で疲れた胃を休めるための七草がゆですけど、それだけじゃあ物足りないし、栄養的にも不十分なので、消化がいい鶏肉と玉子はわが家では定番です。
スーパーに着いたのは昼少し前でしたけど、まあ混んでましたねぇ。
食料品売り場に着いた時には、もしかしたらお目当ての七草セットが売り切れてるんじゃないかと不安になりましたが、野菜売り場の七草セットがあるコーナーの所に行くと、ありました!
誰も買わないのか、山のようにパックが積まれてました。
私が品定めをしてる間も誰もそばに寄って来なかったし、やはり、今時はこんなもの食べないんですかね。
今日も大勢のお年寄りが私の行く手を阻むように買い物をしてましたが、お年寄りもどちらかと言うと刺身のパックや生魚類のコーナーにたむろっていました。
不思議だったのは、カップ麺やレトルト食品が並んでる一角には、人っ子一人いなかった事です。
こういった食品は、お年寄りには興味がないのかも。
おかげで、カップ麺大好きの私には、じっくり邪魔されずに選ぶ事が出来て、好都合でしたが、それ以外のコーナーは見る事も選ぶこともできなかった;
だって、人の迷惑なんか一切考えない、カートの違法駐車が多すぎて。
家を出てから1時間後に帰宅しましたが、非常に疲れました。
1人でスーパーへ行ったのも本当に久しぶりでしたから、色々と買ってこようと思ってたんですが、とてもそんな状況じゃなくてイライラしちゃいました。
「昼食」
・焼魚弁当(焼塩サバ、カキフライ、白身魚フライ、豆腐揚げ、ザンギ、切干大根の煮物(人参、小揚げ)、ポテサラ、ミニトマト、漬物)
「夕食」
・七草がゆ(わが家では多種雑炊ですが:七草セット、三つ葉、シメジ、椎茸、舞茸、鶏肉、揚げ、玉子)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・チョコレート
・ナッツ
・口取り
今日のBW:65kg
最高1.0(13:10)、最低 6.3(23:59)、積雪量67センチ
昨夜も休肝日で、2日続けて酒を抜きました。
2日も飲まなかったのは、前回はいつの事だったか記憶にないくらい。
でもまた3連休が来るから飲みたくなるし、かなり肝臓もダメージを受けてるだろうと思ったので、2日間休んでみたんです。
まあ、私はアルコール依存症でもないので、飲まなけれならないなんて言う強迫観念に駆られる事もないですし、自然と飲みたくないと思ったのはそれだけ肝臓が悲鳴を上げてたからなんでしょう。
それを無理して飲み続けると、いつぞやのように突然「ドッカ~ン」と肝細胞が壊れまくってしまうんでしょう。
という訳で、昨日も病院で言う消灯時間の午後9時に布団に入りました。
この時はあっという間に落ちた感覚があります。
午後10時頃、奥さんも疲れてたのか布団に入った、その物音で私は目覚めました。
私が寝入ってから約1時間を超爆睡したらしく、それからというもの、布団の中をあっちへゴロゴロこっちへゴロゴロ、トイレに行ってみたり起きて一服してみたり。
奥さんは寝てしまいましたが、私は全く眠れなくなり、しかも!ゴロゴロしてる間に急激な腹痛に襲われて、2度もトイレに駆け込む始末。
時間はどんどん過ぎていくけど、眠気は戻ってこない。
とうとう日付が変わっても、目が冴えたまま。
午前1時半頃、奥さんがトイレに起きました。
寝る前に奥さんから、昨日朝から「逆流性食道炎」になったみたいに、胃から食道にかけて痛みが走るとか、喉に何か詰まったような感じがすると報告を受けていました。
夜中になってもやはり何かが上がってくるような感じがして胸のあたりが痛いと言い、様子を見ると頻繁なゲップの症状があるため、間違いないと確信しました。
最近私は、胃の薬を毎日のように飲んでますが、年末にもやらかした、食べてすぐ寝たり、寝る前にお菓子、特にチョコレートのような甘味の強い物を大量に食べると、胃の中に消化されずに残って、それが刺激になり胃酸が大量に分泌され、寝た状態でいるとその胃酸を大量に含んだ胃液が腸の方へ行かず、食道の方へと流れてきてしまう「逆流性食道炎」、まあ「胸やけ状態」を引き起こすんです。
奥さんの状態も、まさしくそのもののように見えました。
すぐに薬を飲ませたんですが、今朝起きた時はまだ調子が悪いと朝食はパスでした。
奥さんに薬を飲ませてまた布団に入りましたが、その後は記憶がない。
気が付いたのは午後5時半頃、また奥さんがトイレに行った時の事で、それまでは何とか私も深い眠りについていたようです。
結構寒かったのでストーブをつけて、また布団に潜り込んだら、次の瞬間と言っていいくらいにしか思えない時間の感覚で、1個目の目覚まし時計に起こされました。
アラームを止めようと布団から出たのはいいんですが、何故か体がとてつもなく重く感じて、異常に眠かったんです。
またすぐ布団に潜り込みましたが、次に気が付いたのは2個目の目覚まし時計が鳴る数分前。
この時は気力で布団から出ましたが、眠気と気怠さに包まれて、しばらくは動けませんでした。
せっかく酒を2日も続けて抜いたのに、朝スッキリ起きれないなんて逆効果になってしまったような気がして、悔しいですっ!
奥さんにその事を言うと、「2日続けてはダメだね、せめて1日おきの休肝日にしないと」だって。
もっとものような気もするけど、それで良いんだろうかとも思ってしまった(^^ゞ
肝臓にとっては、続けて休ませた方がベターだと医学的にも言われているんですが、昨夜の私のような場合は逆効果にもなりかねないですし。
奥さんの言う通り、2日連チャンでの休肝日は難しいのかも。
はっ!もしかして・・・。
眠れなかったのって、アルコールからの離脱症状だったのかも。
普段は、アルコールの力で寝てたようなものですから、そのパワーを絶ってしまって、つまり、リバウンドが起きたってことですか?
だったらこれはヤバい!
だって、それって、アルコール依存症そのものですもん。
ヤバいヤバい、リアルヤバいかも;
確かに大量飲酒者ではあるけど、昼間に飲む訳でもないし、休みの日だからって朝から飲むことなどないし。
飲みながらでも結構ちょこちょこ動いたりしてるし。
こう自己弁護してること自体が、もうすでに依存症だってことなんですけどね。
まあでも、無謀な事をしたように思えますけど、さすがに昨日一昨日は酒を飲み飽きてたってのもあったんですよ。
気分よく飲みつつも、ほどほどに休みましょうかね(^^ゞ
「朝食」
・野菜ジュース
「昼食」
・たらこ焼きそば
・あわび焼き飯(あわび、卵、旨味調味料少々、正油)
「夕食」
・スパゲティーミートソース
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:65kg
最高0.9(00:01)、最低 マイナス2.1(22:09)、積雪量68センチ
2日も飲まなかったのは、前回はいつの事だったか記憶にないくらい。
でもまた3連休が来るから飲みたくなるし、かなり肝臓もダメージを受けてるだろうと思ったので、2日間休んでみたんです。
まあ、私はアルコール依存症でもないので、飲まなけれならないなんて言う強迫観念に駆られる事もないですし、自然と飲みたくないと思ったのはそれだけ肝臓が悲鳴を上げてたからなんでしょう。
それを無理して飲み続けると、いつぞやのように突然「ドッカ~ン」と肝細胞が壊れまくってしまうんでしょう。
という訳で、昨日も病院で言う消灯時間の午後9時に布団に入りました。
この時はあっという間に落ちた感覚があります。
午後10時頃、奥さんも疲れてたのか布団に入った、その物音で私は目覚めました。
私が寝入ってから約1時間を超爆睡したらしく、それからというもの、布団の中をあっちへゴロゴロこっちへゴロゴロ、トイレに行ってみたり起きて一服してみたり。
奥さんは寝てしまいましたが、私は全く眠れなくなり、しかも!ゴロゴロしてる間に急激な腹痛に襲われて、2度もトイレに駆け込む始末。
時間はどんどん過ぎていくけど、眠気は戻ってこない。
とうとう日付が変わっても、目が冴えたまま。
午前1時半頃、奥さんがトイレに起きました。
寝る前に奥さんから、昨日朝から「逆流性食道炎」になったみたいに、胃から食道にかけて痛みが走るとか、喉に何か詰まったような感じがすると報告を受けていました。
夜中になってもやはり何かが上がってくるような感じがして胸のあたりが痛いと言い、様子を見ると頻繁なゲップの症状があるため、間違いないと確信しました。
最近私は、胃の薬を毎日のように飲んでますが、年末にもやらかした、食べてすぐ寝たり、寝る前にお菓子、特にチョコレートのような甘味の強い物を大量に食べると、胃の中に消化されずに残って、それが刺激になり胃酸が大量に分泌され、寝た状態でいるとその胃酸を大量に含んだ胃液が腸の方へ行かず、食道の方へと流れてきてしまう「逆流性食道炎」、まあ「胸やけ状態」を引き起こすんです。
奥さんの状態も、まさしくそのもののように見えました。
すぐに薬を飲ませたんですが、今朝起きた時はまだ調子が悪いと朝食はパスでした。
奥さんに薬を飲ませてまた布団に入りましたが、その後は記憶がない。
気が付いたのは午後5時半頃、また奥さんがトイレに行った時の事で、それまでは何とか私も深い眠りについていたようです。
結構寒かったのでストーブをつけて、また布団に潜り込んだら、次の瞬間と言っていいくらいにしか思えない時間の感覚で、1個目の目覚まし時計に起こされました。
アラームを止めようと布団から出たのはいいんですが、何故か体がとてつもなく重く感じて、異常に眠かったんです。
またすぐ布団に潜り込みましたが、次に気が付いたのは2個目の目覚まし時計が鳴る数分前。
この時は気力で布団から出ましたが、眠気と気怠さに包まれて、しばらくは動けませんでした。
せっかく酒を2日も続けて抜いたのに、朝スッキリ起きれないなんて逆効果になってしまったような気がして、悔しいですっ!
奥さんにその事を言うと、「2日続けてはダメだね、せめて1日おきの休肝日にしないと」だって。
もっとものような気もするけど、それで良いんだろうかとも思ってしまった(^^ゞ
肝臓にとっては、続けて休ませた方がベターだと医学的にも言われているんですが、昨夜の私のような場合は逆効果にもなりかねないですし。
奥さんの言う通り、2日連チャンでの休肝日は難しいのかも。
はっ!もしかして・・・。
眠れなかったのって、アルコールからの離脱症状だったのかも。
普段は、アルコールの力で寝てたようなものですから、そのパワーを絶ってしまって、つまり、リバウンドが起きたってことですか?
だったらこれはヤバい!
だって、それって、アルコール依存症そのものですもん。
ヤバいヤバい、リアルヤバいかも;
確かに大量飲酒者ではあるけど、昼間に飲む訳でもないし、休みの日だからって朝から飲むことなどないし。
飲みながらでも結構ちょこちょこ動いたりしてるし。
こう自己弁護してること自体が、もうすでに依存症だってことなんですけどね。
まあでも、無謀な事をしたように思えますけど、さすがに昨日一昨日は酒を飲み飽きてたってのもあったんですよ。
気分よく飲みつつも、ほどほどに休みましょうかね(^^ゞ
「朝食」
・野菜ジュース
「昼食」
・たらこ焼きそば
・あわび焼き飯(あわび、卵、旨味調味料少々、正油)
「夕食」
・スパゲティーミートソース
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:65kg
最高0.9(00:01)、最低 マイナス2.1(22:09)、積雪量68センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー