忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[631] [632] [633] [634] [635] [636] [637] [638] [639] [640] [641]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、看護学生から生卵を20個もらいました。
お父さんがこの不況で仕事がうまくいかず、何故か養鶏業を始めたそうなんです。
まだ飼育している鶏の数も多くなく、出荷すらしていないとの事ですが、パックとラベルは立派にこしらえてあり、いつかは市販するつもりでやっているようです。
助手とその学生がそんな話をしているのは聞いていました。
数日前にそんな話になって「買ってあげるよ」と私が言うと、まだ市販してないから持ってきて差し上げますと学生が言ったんです。
差し上げると言ったってタダじゃない、卵1個にだって経費や何やらがかかってるんだからと言ったんですが、「いいんです!」と。
それを、昨日の朝に「遅くなりました」と言って、20個(2パック)も持ってきてくれました。
再度金額を聞くと、市販されたらお金を出して買ってくださいと言い残して行ってしまいました。
そこまで言うのならありがたく頂戴しましたが、カラが赤茶色で明らかに何かが違うと想像させてくれる、見た目は立派な卵でした。
助手も以前にもらい、昨日も私のと一緒に持ってきてくれたと言ってました。
「黄身が盛り上がってて、味も濃いと思います」と助手は言ってましたが、一抹の不安があったので助手に聞いてみました。
「生で食べた?」
卵かけごはんにして食べたし、玉子焼きにもして食べましたの返事で、ちょっと胸をなでおろしました。
パックに食品衛生基準を守って作ったと記載されてましたけど、生で食べて「当たらないか」心配だったので、先に食べた人が大丈夫だったかどうかを助手で確認したという事です。
腹も壊さなかったと聞いて安心しました。
そこでさっそく、今日の朝食は「卵かけごはん」、T.K.G.としてみました。
卵を割ってみると、黄身が小ぶりで白身が多い感じ。
味は・・・、醤油をかけちゃったのでイマイチよく分からなかった。
最近醤油を変えたんです。
以前使っていた醤油が製造中止になったのか、どこにも売ってなくて、仕方なく似たような醤油に変えたんですけど、どういう訳かもの凄く甘みが強く感じられる醤油で、まるで砂糖かサッカリンでも大量にぶち込んだ感じの味なんです。
そのため今日もその甘さだけが舌に伝わってきて、黄身の旨味やコクと言ったものがさっぱりわからなかった。
醤油が悪かったにしても、卵自体はごくごく普通の卵と言っていいでしょうね。
パックのラベルに、わが市の名を冠した地鶏と銘打ってましたが、これでは他の卵との差別化は難しいかもね。
せっかく卵の殻がヨード卵のような赤茶色してるんだから、エサを工夫して黄身の色をもっと濃い黄色からオレンジ色になるくらいの養分を摂らせるとか、何か1つでも「うり」がないと1パック1円とかの特売の「釣り商品」にされてしまうかもしれませんよ。
まあ、まだたくさん残っているので、今度は玉子焼きとか目玉焼きとか、加熱して旨味を活性化させたらまた違った卵料理になるんじゃないかと、もうしばらくは期待してみようと思います。

今日の朝食は、卵かけごはんに漬物と、当初の予定では冷奴だったんです。
それも、先日スーパーで「ずんだ」を使った豆腐を見つけて買ってきてあったので、これは朝食用にいいかもと今日食べる事にしていました。
「ずんだ」は、東北地方の枝豆をすりつぶした郷土料理で、「ずんだ豆腐」ですから、私は頭から完熟大豆の代わりに緑の枝豆の段階で豆腐にしたものだと思い込んでいました。
調べてみると、仙台の豆腐屋で「ずんだ豆腐」と言う名の豆腐を実際に売ってるんです。
ところが!パックから取り出そうとした奥さんが、その手触りや感触から「これはおかしい」と感じたそうで、なかなか容器から出てこない豆腐を包丁で切り出してみた後の、包丁に付いたカケラを食べてみたら甘くてビックリしたそう。
改めて包装の記載を見たところ、「和風デザート風味豆腐」と書いてあったそうです。
さすがに卵かけごはんのおかずにはならないと、ごはんを食べ終わってからこの豆腐を食べましたが、お茶請けなどに最適なほのかな甘さが口の中に広がりました。
これを作っているメーカーのホームページの商品案内を見てみると、『枝豆ペーストと枝豆のクラッシュの2種類の枝豆を入れた、枝豆の香りとほのかな甘さが楽しめる「和風デザート風味とうふ」です。枝豆の粒々の食感がやみつきになる一品です。デザートとしてお召し上がりください。そのまま冷やしてお召し上がりください。アイスクリームや生クリームなどを添えて、洋風にアレンジしてもおいしく召し上がれます。』とはっきり書いてあり、原材料を見ると『砂糖、豆乳、枝豆、植物油、枝豆ペースト、牛乳、寒天、食塩、ゲル化剤(加工でん粉、増粘多糖類)、酒精、香料、酸化防止剤(ビタミンC)、着色料(クチナシ)、乳化剤、(原材料の一部に小麦を含む) 』となっていました。
商品ジャンルは『風味とうふ』であって、大豆と水とにがりだけで作った本物の豆腐とは似ても似つかない、形が四角と言うところだけ似せた全くの別物でした。
それならそれで、冷蔵スイーツのコーナーに陳列すればいいものを、わざわざ加工食品と並べて置いてあったんですから間違う人は大勢いたんじゃないでしょうか。
特にお年寄りは珍しい豆腐だと思って買っていき、味見もしないでいきなり醤油をかけて、食べて驚いて怒り狂った人は多いでしょうね。
これを間違ってくださいと言うようなコーナーに置いて販売したスーパーには、どれだけの苦情が来たか聞いてみたい。
はっ!もしかして、仕入れた人間や陳列した人間もこれを本物の豆腐のバリエーションだと思ってたのかも。
だとしたら、メーカーにパッケージの表示を直せと声を大にして言いたい!

「朝食」
・T.K.G.
・漬物

「朝からデザート」
・ずんだ豆腐

「昼食」
・明太子ソースのフェトチーネ

「夕食」
・鍋焼きうどん(エビ、鶏肉、つくね、椎茸、玉子焼き、卵、麩、しゃぶしゃぶ餅)
・おにぎり(鮭)
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・抹茶チョコ柿の種

今日のBW:64kg
最高14.4(15:52)、最低6.3(04:44)

拍手[0回]

PR
今日は、長い時間にわたって陽が射してました。
その割には気温はあまり上がらず、午前10時頃に最高の16℃超を記録した以外は、14℃前後で日中は推移してました。
昼に外に出ると、風が止まると空気は暖かく感じられましたが、常に3~4メーターの風が吹いていたので、今日も肌寒く感じられました。
来週、近所の公園で毎年恒例の入院患者の花見を行う予定なんですが、ショッキングピンクに咲き誇っている桜も見頃はここ数日が限界でしょう。
当初の予定とは言え、5月下旬に予定を入れておくのはいかにも遅いと思うけど。
今日も、時折吹く突風に揺らされて花がハラハラと散っていくのが見えたし、今週末は最高気温が20℃を超えるそうなので、花の散りも加速してしまいそうです。
気温が上がらなければ入院患者を外に連れ出すことはできず、入院患者が風邪を引かない程度のちょうどいい気温になる頃には桜の花は散ってしまってるし。
年に1回ですけど、なかなか悩ましい行事です。

今日も昨日の企業の残り半分の社員が健診にやってきました。
実はこの企業、助手が結婚前に働いていた会社だそうで、来院した社員の顔を見て昔の仲間や上司を探していました。
昨日は、主に営業部門の女性社員だったそうで、女性であるがゆえに入れ替わりが激しいのか、知ってる顔を見つけることはできなかったそうです。
今日は、事務管理部門の社員で、半分は男性社員でした。
正面玄関の方を見ていた助手が私の顔を見て「来ました!」と、過去の上司であった男性社員が来院したことを告げたんです。
「もうかなり前の事だし、まさか自分がここに勤務してるなんて思わないだろうから、目が合っても分からないかも」と助手は言ってましたが、果たして目がバッチリ合ったのにスルーされてしまったようです。
「ああ、やっぱり」と助手はちょっとがっかりしてましたが、見た事もない看護師と同じ白衣姿でマスクで顔を半分隠してるんですから、その上司と言う男性に気が付けと言う方が間違ってますよね。
私が、マスクを取ってそばに行って挨拶しておいでと言うと、スルスルと近寄って行き挨拶をしたとたん、男性の素っ頓狂な声が待合室中に響き渡りました。
「ここで何やってんの?ここで何やってんの?」
よほど驚いたんでしょう、男性は同じフレーズを2度繰り返してました。
「ここで働いてます」と、当たり前の返事をした助手はその後は数秒その男性と会話を交わして戻ってきました。
だからどうしたという内容はない話ですが、世の中狭いなと感じたと、ただそれだけですよっ(^^ゞ

「朝食」
・ハム野菜サンド(玉葱入りポテトサラダ、レモン風味キャベツサラダ、レタス、ハム、トマト、茹卵、キュウリ)
・野菜ジュース

「昼食」
・冷やしたぬきそば(錦糸卵、ハム、刻みオクラ、揚げ玉)

「デザート」
・冷やしクリームあんぱん

「夕食」
・塩麹漬けチキンステーキ、ポテトとレタスと椎茸ソテー添え
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:64kg
最高17.7(12:51)、最低7.7(24:00)

拍手[0回]

特に日記ネタになるような事はありませんでした。
3件予定されてた会議が、連絡ミスで1件キャンセルになったくらいですかね。
朝は、ある企業の定期健診で出勤前のOLだらけになってたけど、全員私服だったから高校生なのか成人なのか訳わかんなかった。
まあ、こっちの業務には関係なかったから、どうでもよかったけど。
あとは・・・、雨が降って肌寒かった。
奥さんは夜勤だったから、帰宅しても話し相手もなし。
今日からプロ野球はセ・パ交流戦。
我がジャイアンツは、東京ドームでオリックスと対戦。
1回の裏に由伸の満塁アーチを含む5点を先取。
そしたら、先発の宮國が1回表を抑えただけで交代だって;
肩に違和感を感じたって、おいおい、期待の星なんだから勘弁してくれよな。
結局6対0で完勝し、幸先のいいスタートになりました。
ここにきてようやく貯金1って、どういう事なのか。
選手が悪いんじゃなく、選手の使い方と試合の采配が低迷の原因だと、素人解説者は全員言ってますがね。
まっ、明日からもこのままの勢いで勝ち続けるよう、祈るしかありませんな。

「朝食」
・玄米シリアルバー
・コーヒー

「昼食」
・鶏塩つけ麺(ネギ、メンマ、温玉)

「夕食」
・ごはん
・漬物
・ブリ照焼の残り
・アジ塩焼きの残り
・紅葉子の残り
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:64kg
最高11.5(12:30)、最低8.8(23:42)

拍手[0回]

今日の午前、母が当院に受診しに来ました。
先月採血した結果を聞き、投薬を受けるためのもので、急にどこかが悪くなったからという訳ではありません。
もっとも以前から腕が上がらないと、今月初めに整形に行って、そちらでも投薬と注射を受けていたんですが、整形での処方内容や注射内容を書いた紙を持参してドクターに見せる目的もあったんです。
ところが、今日外来担当だったはずの母の主治医は、何かの都合で今日は休診し、代わって若手のドクターが外来を担当していました。
それでも診察を受け、ドクターが採血結果と整形の処方内容を見たところ、自分の専門外だから専門の病院を紹介するので受診してみてはという話になったそうです。
私も血液検査の結果を見ましたが、コレステロールが若干高かった以外は肝機能・腎機能とも全く正常。
ただ、リウマチ因子の数値がかなり高かったので、明らかにリウマチであろうと思われます。
骨密度も同時に調べたらしく、そちらは「年相応」の値でしたから、骨粗鬆症ではない事はわかりました。
ところが、整形の投薬内容は、2種類出てましたが、ともに骨粗鬆症の治療薬でした。
注射も、ステロイド剤と骨粗鬆症の治療薬でした。
整形のドクターの診断では、関節に炎症があるので「五十肩」だろうと言っていたはずなのに、治療方針は明らかに骨粗鬆症の治療に向けられていて、リウマチに関するものは一切ありませんでした。
そこで、当院若手ドクターは私の母という事もあり、すぐに紹介状を書いてくれ、ネットで調べた病院の地図も渡してくれたそうです。
すぐにでも行ってくると母は言ってましたが、その地図に病院案内が載っているのがチラッと見えたので読んでみると、完全予約制と書いてありました。
それじゃあ、まずは病院に電話してから行った方がいいねと言って、母は帰って行きました。
明日は歯医者だからとも言い残して。

3月末で退職した母ですが、勤務中は午後でなければ病院に掛かれなかったのが、今は時間が有り余っているので今日は午前中に来院して、私に整形の処方を見せたり、当院の検査結果を見せてコメントを求めたりしてましたけど、私は遊んでる訳じゃないんだという事が分かってないらしい。
しかも、助手も横にいるのに今週末の法事の話を始めたりして;
助手には今日の午前中に母が来院することを言ってありましたから、母が薬局内に入り込んできても何も言わず黙って立っていて、親子の会話を聞いてないふりをしてくれましたが。
母には申し訳ないけど、午前中は入院患者の調剤でチョー忙しいんですよこっちは!
今まで私がヒマそうにしている午後しか知らないだろうけど、1日中遊んでて給料をもらってる訳じゃないっちゅうの。
先週は、弟も内緒で薬をくれと午前中の忙しい時に来ましたが、いい加減にしてもらいたい!
こっちにだってスケジュールと言うものがあるし、ましてや午前中はアカの他人が狭い薬局で勤務してるんだから、まるで薬を横流しするような行為はもちろん、家庭の内情の話なんかできないって。
あろうことか、今日母が書類を持ってきたと言って私に手渡したのが、法事の出席者名簿はまあいいとして、読経が終わった後の会食(お斎)の前に私に挨拶しろと原稿を作って持ってきたんです。
自分で内容を変えてもいいよとそこで言われても、助手がすぐ横にいるのに「こっ恥ずかしくて」読む事もできないし、そんな話は聞いてないと母に強く抗議することもできないし、困ってしまいましたよ。
そもそも喪主がするものだろうさ挨拶は。
私は単に長男と言うだけで、施主を務めた訳でもなければ、喪主である母が「認知」になって会話ができなくなった訳でもなくいたって元気なのに、それってズルくねぇえか(怒)
肺炎でも起こして法事を欠席してやろうか。
ったくもう、母が作ってきた原稿をその場で棒読みして終わらせてやろうか。
あんまり面倒な事を押し付けると、金曜夜に失踪して行方不明になってやるぞ(怒怒怒)
あ~、ウザい!!!
はっ!もしかして・・・、昨日のししゃもの呪文はこの事だったのか・・・;

「朝食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・アジの塩焼き

「昼食」
・シーフード焼きそば
・焼きおにぎり

「夕食」
・ハヤシライス&ハヤシパスタ
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:64kg
最高14.3(12:46)、最低7.7(01:30)

拍手[0回]

今日もヒマな1日でした。
病棟配置薬の請求も少なく、助手の仕事もあっという間に終わってしまって、さて何をさせたらいいのか。
仕事が始まる前に、外来看護主任と一服しながら話をしてた中で、今日から今月いっぱいは外来も3人の看護学生を受け入れなければならなく、させる仕事が何もないとこぼしていたんです。
うちも今日は仕事がないと言うと、外来看護スタッフ全員が出勤していて、以前からの外来助手もいるから、薬局の助手までは勘弁と暗にお断りされてました。
逆に、看護学生を薬局に受け入れても、外来以上にさせられる仕事がないし。
朝ほんのいっときだけ外来患者が来ましたが、今日は患者はいつもより少なかったんじゃないかな。
その後運よくさせられる仕事ができたので、看護学生1人を受け入れてもいい旨を外来看護主任に伝えると、大喜びで1人をすぐさま派遣してきました。
それも昼前には終わり、看護学生は外来の掃除のため戻し、薬局助手は薬袋の整理などをして午前中の業務は終わりました。
その間私は、何もすることがなく、メールのチェックや見積一覧表の作成などをして時間が過ぎるのを待ったんです。
午後からは私1人。
伝票処理や明日の発注分の医薬品のチェックなどをしていたら、今日から本格的に動き始めたメーカー担当者が3人と、問屋担当者1人の訪問を受けました。
訪問もなくなり、また一覧表の手直しなどをしていて、時計を見るとまだ午後4時過ぎ。
他にやる事もないし、雑誌を読むのもかったるいなと思ってネットでニュースを読んでました。
するといつのまにか眠気に襲われてきて、最後に時計を見たのが午後4時半過ぎだった記憶があるんですが、久々に落ちてしまったようです。
『ししゃも3発焼け!全部焼いちゃいなさい!』
こんな言葉が私の耳元で聞こえたような気がして、驚いて目を覚ますと時計は午後5時を回っていました。
この言葉が何を意味するか分かりませんが、とにかく目が覚めてすぐに片づけを始めました。
片づけを終えて一服しに行こうと思った瞬間、外来看護主任が薬局にやって来て医療材料を薬品庫から持っていきました。
そう!あの『ししゃも~』と言う意味不明な言葉は、外来看護主任の声だったんです。
もちろん、実際に彼女が大声で叫んだわけじゃないんですが、眠りこけてた私が聞いたような気がしたのは、間違いなく外来看護主任の声に聞こえました。
そしてすぐ薬局に入ってきたのは偶然なのか、正夢だったのか。
とにかくあの言葉は鮮明に記憶していましたから、何かのお告げ?虫の知らせ?
あまりヒマ過ぎると、とんでもない事が起きるとの警告だったんでしょうか。
不思議な呪文に、私はキツネにつままれたような気分で仕事を終えました。
それにしても、なぜししゃもが3匹や3尾じゃなくて3発だったんでしょ。

「朝食」
・ごはん
・漬物
・アジの塩焼き

「昼食」
・かき揚げとめかぶのそば
・焼きおにぎり

「夕食」
・ブリ照り焼き、焼ネギ添え
・ハムとこんにゃくマカロニのサラダ、レタス添え
・こんにゃくと大根の牛スジだし煮込み
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・黒糖饅頭

今日のBW:63.5kg
最高14.1(15:43)、最低5.5(00:01)

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]