管理人の食卓風景と日常の日記
具合が悪い。
思いっきり二日酔いの朝でした。
マジでサボりたかったんですが、明日は休みだから頑張れと奥さんに励まされて、何とか起きて出勤しましたが、具合の悪さはだんだんひどくなる一方。
それでも、今日しなければならない入院患者分の調剤を終わらせ、助手と昨日のBBQについて話をしていました。
何でもかんでも持って帰る職員がいると言う話から、ちょっと助手の目に付いた行動についての話になりました。
私は、「あなたが悪く言われるのを聞きたくない」、そのつもりで直した方がいい事を2、3話したつもりです。
ところが、ある例えが気に障ったらしく、それまでは「自分でもそういうところがある」とか、「それって、すごく感じ悪いですね」と答えていたものが、突然大泣きし始め、「そこまで言わなくてもいいじゃないですか!そんなこと誰にも言われた事ないのに!、自分をすべて否定されてるみたいで傷付きました!もうそういった場所では先生の前で飲めないって事ですよね、監視されてるみたいで怖いです!もうそういうイベントには参加しません!」と喚きだしました。
ここまで言われてしまってはもうどうしようもないから、「傷付けたとしたら申し訳ありませんでした」と深々と頭を下げて謝りましたよ。
でも、私が言った事は間違ってないと思っていますから、それについての謝罪の言葉は口にしませんでした。
「謝らないでください、そんなつもりで言ったんじゃないんです!」と言われても、じゃあどんなつもりで私に食ってかかってきたのと聞きたい。
しかも、「これからそういう事をしないように十分に気を付けます」と言って黙ってしまったので、その後はお互い無言。
事の次第を外来看護主任に話すかどうか迷いました。
でも、絶対に助手は私からこんなひどい事を言われて我慢できないくらいの事を言いに行くだろうと思ったので、事前に私の立場としての意見を聞いておいて欲しかったから、外来看護主任にすべてを打ち明けたんです。
勤めたての頃にかなりの二日酔いで来た時に、ワイングラス1杯と缶チューハイ1缶くらいしか飲んでませんと言い張って、自己弁護に徹してた事もありますから、今回もどうせ自分は悪くないと話を半分にして自己弁護すると思ったんです。
まず、私が助手に言った事は当然であると外来看護主任。
それ以外にも、朝の挨拶も他の部署にしない、外来に派遣しても看護師とコミュニケーションを取るんじゃなく、自分より年下で話しやすい外来助手とばかり話してるとか、外来看護主任も言いたいことが一杯あったそうです。
ただ、あくまでも薬局助手として私の支配下にいるので外来看護主任が余計な口を出すこともないと放置してたと。
挨拶もないコミュニケーションもないので、誰も彼女に対して関心を持つこともなく、今だに彼女の苗字すら覚えてないと皆が言ってたそうです。
「言ってきたら言うけど、こっちから言う事はしない」と言うのが、外来看護主任の薬局助手に対するスタンスだと。
午前中が終わり、「時間なので上がってください」と私が告げ、「はい」と聞こえるか聞こえないかの小さな声で返事があり、私は昼食を摂りに自宅に戻りました。
午後の仕事に出てきてすぐ外来看護主任がやって来て、「来たさ」と。
予想してた通り、私がいなくなってから助手が顔を真っ赤にして外来看護主任に言いつけに行ったようです。
そして、「話は聞いてるから」と外来看護主任からも厳重注意があったんですって。
ことごとく自分の意見を外来看護主任に跳ね返され否定され見捨てられ、話の間ずーっと大泣きしてたんだそう。
しかも、場所がないので誰にも聞かれない、私がロックして帰宅した薬局で話し合ったそうです。
助手の言い分は、やはり話を小さくしてたと外来看護主任。
「辞めるのは簡単だよ」と外来看護主任が言うと、辞めるつもりはないと。
主任:「でも言い返したでしょ。あの人は上司であって、あなたはあくまでも助手なんだから、言い返されたら上の人間はもっと怒るんじゃない?あなたも年下の人に言い返されたらどう思う?」
助手:「・・・・・、でもあまりにも腹が立ったから・・・」
主任:「それは薬局長を見下してるかナメてるから!自分も言い過ぎたと思ったら謝るしかないでしょ。薬局長は謝ってきたんでしょ」
助手:「ええ、すいませんと言ったような感じで・・・」
私は『傷付けたとしたら謝罪します、申し訳ありませんでした』って言ったんですけど、もうこの時点で自分が悲劇のヒロインになろうとしてるし。
助手:「それは・・・、1つ1つについて言い過ぎたと謝った方がいいんでしょうか?」
主任:「あの人は男!そんなチマチマ言われたらかえって怒り出すよ!」
主任:「もうああいったイベントには出ないって言いたそうね。子供じゃあるまいし何考えてんの!」
助手:「・・・・・でも怖くて」
主任:「人間だもの、いつでも優しい良い顔してる人なんかいるはずないでしょ。明日明後日休みなんだから、よ~く考えてきなさい!」
とまあ、こういった会話がなされたんだそうです。
他にも話はあったようですが、外来看護主任から聞いた話をすべてメモってた訳ではないのでこのくらいにしておきます。
さてさて、外来看護主任にはいつもくだらない事で手間をかけさせて本当に申し訳ないと、これも深々と謝罪しましたが、月曜朝に助手は私に何と言ってくるでしょうか。
でも、もう遅いです。
私は彼女を見捨てる事にしました。
仕事だけ、普通にしてくれればいいです。
職場の裏側とか、暗黙のルールとか、聞かれる前に教えてましたが、もう教えません言いません。
長く勤めるつもりなら、自分で感じて自分から誰かに聞いて、自分で学んでください。
それで自分の立場が危うくなったとしても、私は絶対にかばいません。
ご自由にどうぞ。
助手が外来看護主任に「ちょっといいですか」と告げ口に行った時、ちょうど昼食用のカップ麺にお湯を入れたところだったそうです。
しばらく話をして、自分のデスクに戻った時には外来看護主任のカップ麺は伸び切ってデロデロになってしまっていたとか。
本当に申し訳ございませんでしたm(_ _)m
「朝食」
・二日酔いと寝不足のため食べず
「昼食」
・カレーヌードル BIG
「夕食」
・助六寿司(稲荷寿司、太巻き)
・ミニカップ天そば
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63kg
最高14.8(12:26)、最低12.8(23:57)
思いっきり二日酔いの朝でした。
マジでサボりたかったんですが、明日は休みだから頑張れと奥さんに励まされて、何とか起きて出勤しましたが、具合の悪さはだんだんひどくなる一方。
それでも、今日しなければならない入院患者分の調剤を終わらせ、助手と昨日のBBQについて話をしていました。
何でもかんでも持って帰る職員がいると言う話から、ちょっと助手の目に付いた行動についての話になりました。
私は、「あなたが悪く言われるのを聞きたくない」、そのつもりで直した方がいい事を2、3話したつもりです。
ところが、ある例えが気に障ったらしく、それまでは「自分でもそういうところがある」とか、「それって、すごく感じ悪いですね」と答えていたものが、突然大泣きし始め、「そこまで言わなくてもいいじゃないですか!そんなこと誰にも言われた事ないのに!、自分をすべて否定されてるみたいで傷付きました!もうそういった場所では先生の前で飲めないって事ですよね、監視されてるみたいで怖いです!もうそういうイベントには参加しません!」と喚きだしました。
ここまで言われてしまってはもうどうしようもないから、「傷付けたとしたら申し訳ありませんでした」と深々と頭を下げて謝りましたよ。
でも、私が言った事は間違ってないと思っていますから、それについての謝罪の言葉は口にしませんでした。
「謝らないでください、そんなつもりで言ったんじゃないんです!」と言われても、じゃあどんなつもりで私に食ってかかってきたのと聞きたい。
しかも、「これからそういう事をしないように十分に気を付けます」と言って黙ってしまったので、その後はお互い無言。
事の次第を外来看護主任に話すかどうか迷いました。
でも、絶対に助手は私からこんなひどい事を言われて我慢できないくらいの事を言いに行くだろうと思ったので、事前に私の立場としての意見を聞いておいて欲しかったから、外来看護主任にすべてを打ち明けたんです。
勤めたての頃にかなりの二日酔いで来た時に、ワイングラス1杯と缶チューハイ1缶くらいしか飲んでませんと言い張って、自己弁護に徹してた事もありますから、今回もどうせ自分は悪くないと話を半分にして自己弁護すると思ったんです。
まず、私が助手に言った事は当然であると外来看護主任。
それ以外にも、朝の挨拶も他の部署にしない、外来に派遣しても看護師とコミュニケーションを取るんじゃなく、自分より年下で話しやすい外来助手とばかり話してるとか、外来看護主任も言いたいことが一杯あったそうです。
ただ、あくまでも薬局助手として私の支配下にいるので外来看護主任が余計な口を出すこともないと放置してたと。
挨拶もないコミュニケーションもないので、誰も彼女に対して関心を持つこともなく、今だに彼女の苗字すら覚えてないと皆が言ってたそうです。
「言ってきたら言うけど、こっちから言う事はしない」と言うのが、外来看護主任の薬局助手に対するスタンスだと。
午前中が終わり、「時間なので上がってください」と私が告げ、「はい」と聞こえるか聞こえないかの小さな声で返事があり、私は昼食を摂りに自宅に戻りました。
午後の仕事に出てきてすぐ外来看護主任がやって来て、「来たさ」と。
予想してた通り、私がいなくなってから助手が顔を真っ赤にして外来看護主任に言いつけに行ったようです。
そして、「話は聞いてるから」と外来看護主任からも厳重注意があったんですって。
ことごとく自分の意見を外来看護主任に跳ね返され否定され見捨てられ、話の間ずーっと大泣きしてたんだそう。
しかも、場所がないので誰にも聞かれない、私がロックして帰宅した薬局で話し合ったそうです。
助手の言い分は、やはり話を小さくしてたと外来看護主任。
「辞めるのは簡単だよ」と外来看護主任が言うと、辞めるつもりはないと。
主任:「でも言い返したでしょ。あの人は上司であって、あなたはあくまでも助手なんだから、言い返されたら上の人間はもっと怒るんじゃない?あなたも年下の人に言い返されたらどう思う?」
助手:「・・・・・、でもあまりにも腹が立ったから・・・」
主任:「それは薬局長を見下してるかナメてるから!自分も言い過ぎたと思ったら謝るしかないでしょ。薬局長は謝ってきたんでしょ」
助手:「ええ、すいませんと言ったような感じで・・・」
私は『傷付けたとしたら謝罪します、申し訳ありませんでした』って言ったんですけど、もうこの時点で自分が悲劇のヒロインになろうとしてるし。
助手:「それは・・・、1つ1つについて言い過ぎたと謝った方がいいんでしょうか?」
主任:「あの人は男!そんなチマチマ言われたらかえって怒り出すよ!」
主任:「もうああいったイベントには出ないって言いたそうね。子供じゃあるまいし何考えてんの!」
助手:「・・・・・でも怖くて」
主任:「人間だもの、いつでも優しい良い顔してる人なんかいるはずないでしょ。明日明後日休みなんだから、よ~く考えてきなさい!」
とまあ、こういった会話がなされたんだそうです。
他にも話はあったようですが、外来看護主任から聞いた話をすべてメモってた訳ではないのでこのくらいにしておきます。
さてさて、外来看護主任にはいつもくだらない事で手間をかけさせて本当に申し訳ないと、これも深々と謝罪しましたが、月曜朝に助手は私に何と言ってくるでしょうか。
でも、もう遅いです。
私は彼女を見捨てる事にしました。
仕事だけ、普通にしてくれればいいです。
職場の裏側とか、暗黙のルールとか、聞かれる前に教えてましたが、もう教えません言いません。
長く勤めるつもりなら、自分で感じて自分から誰かに聞いて、自分で学んでください。
それで自分の立場が危うくなったとしても、私は絶対にかばいません。
ご自由にどうぞ。
助手が外来看護主任に「ちょっといいですか」と告げ口に行った時、ちょうど昼食用のカップ麺にお湯を入れたところだったそうです。
しばらく話をして、自分のデスクに戻った時には外来看護主任のカップ麺は伸び切ってデロデロになってしまっていたとか。
本当に申し訳ございませんでしたm(_ _)m
「朝食」
・二日酔いと寝不足のため食べず
「昼食」
・カレーヌードル BIG
「夕食」
・助六寿司(稲荷寿司、太巻き)
・ミニカップ天そば
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63kg
最高14.8(12:26)、最低12.8(23:57)
PR
朝はお祭り行列の到着から始まった今日。
お神輿、賽銭箱、宮司が乗った人力車、笛や太鼓の雅楽隊、着飾ったお稚児さん達。
行脚の途中での休憩に当院に立ち寄って、お祓いをしてお神楽の奉納、子供達のトイレタイムが終わったところでまた一行が巡幸を始めました。
嵐が過ぎ去ったような静けさが院内に戻りましたが、今日はそれでは終わらない。
午後休診の今日は、昨年から始まったBBQがあった。
お祭り一行を見送ってからは、もう幹事代表のドクターなどに文句も言わせない。
誰彼となく私に準備のお伺いを立てて来るから、仕方なく目立たないように陣頭指揮を執るしかないですもんね。
会場セッティングの指示、物品搬入の指示、飲料保冷の指示など、コンダクターのやる仕事はたくさんある。
もちろん、まだその頃は外来診療中なので、ドクターが指揮を取れるはずもなく、外来看護主任も業務の真っ最中なので、比較的フリーに動けるのは私しかいないんで。
まあ、ドクターが指示を出したら、どんな変な指示でも誰も逆らえないから、セッティングにしろ何にしろおかしな事になったかもしれないので、好都合ではありましたが。
とにもかくにも、終業後から飲み会はスタート。
昨年と打って変わって、いつ雨が降ってきてもおかしくはない、真っ黒い雲が遠くに見えるどんよりとした空模様。
スタート時は半袖でちょうどいい気温でしたが、時間が経つにつれて気温が下がってきたのか、炭を燃やしているバーベキューコンロの前が居心地良くなってきた。
飲んで食べておしゃべりして、楽しい時はあっという間に過ぎ去り、午後5時過ぎにはお開きになりました。
幹事代表のドクターは、自分の役割も踏まえずに途中で別件の用があるとさっさと帰って行ったし。
一旦自宅に寄って、お祭り真っ最中の神社へお参りに。
昼間に散々食べたから、タコ焼きやお好み焼きの匂いも食傷気味。
途中の屋台に陣取っていた外来看護主任と受付事務員を発見し、席に割り込んでビールで乾杯。
その後、外来看護師と助手2名も合流し、お神輿の運行を見守ったり。
朝から頭痛と吐き気がすると言っていた外来看護主任、自分の息子が来ると早々に帰って行きました。
今日は最後まで天気がもってよかったですね。
「朝食」
・ソーセージドーナッツパン
・ミルクスティックパン半分
・コーヒー
「昼食」(病院でBBQ)
・食材(ジンギスカン、生ラム、牛カルビ、牛サガリ、牛タン、鶏せせり、鶏串、豚串、骨付きソーセージ、魚肉ソーセージ、もやし、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、グリーンアスパラ、漬物各種、ホッケの開き、殻付ホタテ、イカの一夜干し、おにぎり、焼きそば蒸し麺)
・シュークリームの差し入れ
・生ビール、ノンアルコールビール、赤ワイン、焼酎、ソフトドリンク
「祭りの屋台で」
・中生
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62.5kg
最高18.4(11:23)、最低11.9(00:47)
お神輿、賽銭箱、宮司が乗った人力車、笛や太鼓の雅楽隊、着飾ったお稚児さん達。
行脚の途中での休憩に当院に立ち寄って、お祓いをしてお神楽の奉納、子供達のトイレタイムが終わったところでまた一行が巡幸を始めました。
嵐が過ぎ去ったような静けさが院内に戻りましたが、今日はそれでは終わらない。
午後休診の今日は、昨年から始まったBBQがあった。
お祭り一行を見送ってからは、もう幹事代表のドクターなどに文句も言わせない。
誰彼となく私に準備のお伺いを立てて来るから、仕方なく目立たないように陣頭指揮を執るしかないですもんね。
会場セッティングの指示、物品搬入の指示、飲料保冷の指示など、コンダクターのやる仕事はたくさんある。
もちろん、まだその頃は外来診療中なので、ドクターが指揮を取れるはずもなく、外来看護主任も業務の真っ最中なので、比較的フリーに動けるのは私しかいないんで。
まあ、ドクターが指示を出したら、どんな変な指示でも誰も逆らえないから、セッティングにしろ何にしろおかしな事になったかもしれないので、好都合ではありましたが。
とにもかくにも、終業後から飲み会はスタート。
昨年と打って変わって、いつ雨が降ってきてもおかしくはない、真っ黒い雲が遠くに見えるどんよりとした空模様。
スタート時は半袖でちょうどいい気温でしたが、時間が経つにつれて気温が下がってきたのか、炭を燃やしているバーベキューコンロの前が居心地良くなってきた。
飲んで食べておしゃべりして、楽しい時はあっという間に過ぎ去り、午後5時過ぎにはお開きになりました。
幹事代表のドクターは、自分の役割も踏まえずに途中で別件の用があるとさっさと帰って行ったし。
一旦自宅に寄って、お祭り真っ最中の神社へお参りに。
昼間に散々食べたから、タコ焼きやお好み焼きの匂いも食傷気味。
途中の屋台に陣取っていた外来看護主任と受付事務員を発見し、席に割り込んでビールで乾杯。
その後、外来看護師と助手2名も合流し、お神輿の運行を見守ったり。
朝から頭痛と吐き気がすると言っていた外来看護主任、自分の息子が来ると早々に帰って行きました。
今日は最後まで天気がもってよかったですね。
「朝食」
・ソーセージドーナッツパン
・ミルクスティックパン半分
・コーヒー
「昼食」(病院でBBQ)
・食材(ジンギスカン、生ラム、牛カルビ、牛サガリ、牛タン、鶏せせり、鶏串、豚串、骨付きソーセージ、魚肉ソーセージ、もやし、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、グリーンアスパラ、漬物各種、ホッケの開き、殻付ホタテ、イカの一夜干し、おにぎり、焼きそば蒸し麺)
・シュークリームの差し入れ
・生ビール、ノンアルコールビール、赤ワイン、焼酎、ソフトドリンク
「祭りの屋台で」
・中生
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62.5kg
最高18.4(11:23)、最低11.9(00:47)
今日も朝からBBQの話ばかり。
今頃になって、幹事代表のドクターが、何も知らない、何も聞いてない、そんなの頼んでないと外来看護主任に食ってかかってきたそうです。
まず、参加依頼したメーカーから何故参加費を取るのかと。
本来ダメなんですが、結局は手伝う羽目になるメーカー担当者、それなら会費など取らずタダでいいだろうと言うのがドクターの言い分。
しかも、参加費を取ると予算が大幅に余るだろうと言うんです。
なのに我々従業員からは参加費として1人千円を徴収する事にしてあるので、そのドクターの言い分を聞いた外来看護主任が怒り狂って、「私達から参加費を取って、薬屋さんにダダで飲み食いさせるんですか」と反撃したそう。
次に、昨年も幹事代表として参加していたドクターですが、用意した食材をすっかり忘れてしまったのか、それとも記憶にないのか、「そんなにたくさん用意するものなどない!ジンギスカンとビールのサーバーレンタルで十分だ」と。
確かにそれだけなら、我々とドクターと院長の参加費だけで賄えるかもしれませんが、そんなもんで足りる訳がない。
ソフトドリンクは問屋からの差し入れが大量に来る予定なので大丈夫ですが、院長が好きなワインはどうする?ジンギスカンだけじゃ飽きるでしょってね。
主食は?女性がほとんどなんだから、やっぱり漬物が欲しいとか、タレだけじゃ飽きるから味を変えるための調味料も欲しいとか、取り皿が不足したらどうする?プラコップが1人1個で済む訳がないんだから、足りない分はどうする?
こまごまとしてるけど、必須アイテムを調達していくと結構予算を食って行くんです。
参加してもらうメーカーはどこだと言う話で、そんなメーカー呼んだ覚えないとか、挙句の果てに、わざわざドクターが薬局に来てまで人選をしたにもかかわらず、すべて私が独断で決めてるような事を言ってたそうです。
この人選は、うちの助手もいたので「聞いていました」と証言してくれました。
自分が覚えてない事はすべてにおいて、「知らない、聞いてない、頼んでない」で押し通そうとしてたんです。
本当にムカつきましたねぇ。
すぐに参加予定の問屋とメーカー代表にきてもらい、外来看護主任も含めて4人で対策を練りました。
といっても、もう時間がないので、今の状況をまた下出に出て説明し直し、とにかくこのままの状況で明日決行することを納得させようという事になりました。
ドクターが一番信頼しているメーカー担当者に「言い回し」を伝授し、とにかくこれでいいと言う言葉を出させることにしたんです。
ドクターとメーカーとの会話を陰で聞いてましたが、やはりドクターは私を悪者にしようとしてた。
今朝の外来看護主任との衝突以後機嫌が悪かったらしいんですが、「最終決定」をしてもらうと言う名目で1つづつ納得させていき、結局ほぼ私達が決めた通りで明日行うことになりました。
外来看護主任との衝突の後、周りのスタッフから昨年食べた物や飲んだ物など、雰囲気の話を聞かされたからなのか、徐々に自分でも思い出してきたらしく、グリーンアスパラの購入やおにぎりの手配を外来看護主任に依頼したりと、かなり機嫌が直ってきたようです。
こっちとしては手間のかかる「駄々をこねる子供」の世話でうんざりなんですけど。
まあ、どうなりますやら、後はお天気次第という事で。
「朝食」
・玉子サンド
・明太ポテサラロール半分
・奥さんお手製ポテサラ
・ポタージュクリームスープ
「昼食」
・にゅう麺(鶏、ネギ、舞茸、椎茸)
・混ぜ込みおにぎり(鮭わかめ)
「夕食」
・冷しゃぶサラダ(豚しゃぶしゃぶ用、大根、キュウリ、レタス、ネギ塩ラー油ベースのタレ)
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・栗どら焼き
今日のBW:62.5kg
最高18.0(00:36)、最低12.4(24:00)
今頃になって、幹事代表のドクターが、何も知らない、何も聞いてない、そんなの頼んでないと外来看護主任に食ってかかってきたそうです。
まず、参加依頼したメーカーから何故参加費を取るのかと。
本来ダメなんですが、結局は手伝う羽目になるメーカー担当者、それなら会費など取らずタダでいいだろうと言うのがドクターの言い分。
しかも、参加費を取ると予算が大幅に余るだろうと言うんです。
なのに我々従業員からは参加費として1人千円を徴収する事にしてあるので、そのドクターの言い分を聞いた外来看護主任が怒り狂って、「私達から参加費を取って、薬屋さんにダダで飲み食いさせるんですか」と反撃したそう。
次に、昨年も幹事代表として参加していたドクターですが、用意した食材をすっかり忘れてしまったのか、それとも記憶にないのか、「そんなにたくさん用意するものなどない!ジンギスカンとビールのサーバーレンタルで十分だ」と。
確かにそれだけなら、我々とドクターと院長の参加費だけで賄えるかもしれませんが、そんなもんで足りる訳がない。
ソフトドリンクは問屋からの差し入れが大量に来る予定なので大丈夫ですが、院長が好きなワインはどうする?ジンギスカンだけじゃ飽きるでしょってね。
主食は?女性がほとんどなんだから、やっぱり漬物が欲しいとか、タレだけじゃ飽きるから味を変えるための調味料も欲しいとか、取り皿が不足したらどうする?プラコップが1人1個で済む訳がないんだから、足りない分はどうする?
こまごまとしてるけど、必須アイテムを調達していくと結構予算を食って行くんです。
参加してもらうメーカーはどこだと言う話で、そんなメーカー呼んだ覚えないとか、挙句の果てに、わざわざドクターが薬局に来てまで人選をしたにもかかわらず、すべて私が独断で決めてるような事を言ってたそうです。
この人選は、うちの助手もいたので「聞いていました」と証言してくれました。
自分が覚えてない事はすべてにおいて、「知らない、聞いてない、頼んでない」で押し通そうとしてたんです。
本当にムカつきましたねぇ。
すぐに参加予定の問屋とメーカー代表にきてもらい、外来看護主任も含めて4人で対策を練りました。
といっても、もう時間がないので、今の状況をまた下出に出て説明し直し、とにかくこのままの状況で明日決行することを納得させようという事になりました。
ドクターが一番信頼しているメーカー担当者に「言い回し」を伝授し、とにかくこれでいいと言う言葉を出させることにしたんです。
ドクターとメーカーとの会話を陰で聞いてましたが、やはりドクターは私を悪者にしようとしてた。
今朝の外来看護主任との衝突以後機嫌が悪かったらしいんですが、「最終決定」をしてもらうと言う名目で1つづつ納得させていき、結局ほぼ私達が決めた通りで明日行うことになりました。
外来看護主任との衝突の後、周りのスタッフから昨年食べた物や飲んだ物など、雰囲気の話を聞かされたからなのか、徐々に自分でも思い出してきたらしく、グリーンアスパラの購入やおにぎりの手配を外来看護主任に依頼したりと、かなり機嫌が直ってきたようです。
こっちとしては手間のかかる「駄々をこねる子供」の世話でうんざりなんですけど。
まあ、どうなりますやら、後はお天気次第という事で。
「朝食」
・玉子サンド
・明太ポテサラロール半分
・奥さんお手製ポテサラ
・ポタージュクリームスープ
「昼食」
・にゅう麺(鶏、ネギ、舞茸、椎茸)
・混ぜ込みおにぎり(鮭わかめ)
「夕食」
・冷しゃぶサラダ(豚しゃぶしゃぶ用、大根、キュウリ、レタス、ネギ塩ラー油ベースのタレ)
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・栗どら焼き
今日のBW:62.5kg
最高18.0(00:36)、最低12.4(24:00)
台風4号が接近してますね。
今朝も天気図を見たら、北海道にも上陸しそうで、その暴風警戒域の予想円にわが街も入っちゃってたんです。
その後、太平洋側に進路がそれてきたので、わが街直撃は免れるようですが。
近畿に上陸してからは、列島を縦断する予報です。
北海道上陸予想日は、明後日21日の早朝ですって。
東北を北上後は温帯低気圧に変わり、21日午前9時には襟裳岬の南南東約50kmに達する見込みだと気象庁は発表しています。
今日の昼に外に出た時にはもう時々細かい雨がパラついていましたし、不穏な風がだんだん強くなり始めていました。
明日は1日中雨の予報で、気温は15℃に達せず寒く、夕方には風速6メートルの強風が吹く予報です。
北海道に最接近する21日のわが街の予報は「曇り時々雨」で、最高気温19℃ですが、明日から近所の神社のお祭りで、21日はメインの「本祭り」の日です。
宮司さん達の行列は雨に濡れて大変でしょうし、祭りの露天を楽しみにしていた子供も大人も雨では辛いでしょう。
先週以上に雨で寒くて、出店でビールなんかは厳しいですね。
それと、当院のBBQはどうするつもりなんでしょ。
今朝も管理課の男性職員が私に聞きに来ましたけど、私が幹事をやってる訳じゃないので何も知らないし。
当日の朝になってみないと何も決められないでしょうね。
それにしたって、ジンギスカンの食材とコンロや炭などはもう手配済みでしょうから、今更キャンセルする訳にもいかないでしょう。
21日が雨だろうが雪だろうが、間違いなく当日の約束の時間に当院に届くはずです。
だからと言って、院内で焼いて盛り上がる事もできないし。
台風崩れの温帯低気圧じゃ、どのくらいの強風が吹き荒れるか分かったものじゃないので、テントを張ってその中でって訳にもいかない。
お客さん参加の私が余計な事を言うつもりはありません。
皆さんで、私が幹事をしていた10年間の苦労と苦悩を十分に共有してみてください。
届いてしまったコンロと炭は、その場で店にお返しする。
肉や野菜は受け取って、参加者の頭数に分配して持って帰ってもらう。
買う予定だったそれ以外の食材、例えば主食用の焼きそば等は買わずに、すぐにすぐに作ってもらえるオードブルとして注文する。
差し入れで来る予定の缶チューハイやソフトドリンク、注文してたビールサーバーは、院長をそそのかして食堂へ運び込み、そこを閉め切って宴会場とする。
外でできなかったら、これしか方法はないと思うし、それが院内だからダメだと言うなら完全に中止にして、差し入れのドリンクも参加者に分配し、ビールサーバーは手を付けようがどうしようがその場で返却して、即刻解散!
私の案としては、院内での宴会がダメだと言うなら、院長の私用車と病院の往診用車を車庫から出して、車2台分のスペースでであっても、そこで飲みつつ珍味やスナック菓子をつまみつつでもいいと思うんです。
この車庫は、当日朝からお祭りの集団の休憩用スペースとして、ビールやお神酒、ある程度のつまみを提供する場として使ってるんで、誰も文句を言う奴はいないと思うけど。
それにしても、何でこの時期に北海道くんだりまで台風が足を延ばしてやって来る訳?
いくら気候がいい6月の北海道って言ったって、観光客じゃあるまいし、台風さんにゃ関係ないと思うけど。
あっち行っとくれ、シッシッ!
「朝食」
・ウインナーロール
・野菜ジュース
「昼食」
・ざるうどん(讃岐、温玉、わかめ、天かす、ネギ)
「夕食」
・ポテサラ(キュウリ、玉ネギ、ハム)
・ささげとベーコンの正油ソテー
・味付けパスタ
・焼酎のシークヮーサージュース割り&ウーロン茶割り
今日のBW:62.5kg
最高23.7(14:11)、最低14.3(00:29)
今朝も天気図を見たら、北海道にも上陸しそうで、その暴風警戒域の予想円にわが街も入っちゃってたんです。
その後、太平洋側に進路がそれてきたので、わが街直撃は免れるようですが。
近畿に上陸してからは、列島を縦断する予報です。
北海道上陸予想日は、明後日21日の早朝ですって。
東北を北上後は温帯低気圧に変わり、21日午前9時には襟裳岬の南南東約50kmに達する見込みだと気象庁は発表しています。
今日の昼に外に出た時にはもう時々細かい雨がパラついていましたし、不穏な風がだんだん強くなり始めていました。
明日は1日中雨の予報で、気温は15℃に達せず寒く、夕方には風速6メートルの強風が吹く予報です。
北海道に最接近する21日のわが街の予報は「曇り時々雨」で、最高気温19℃ですが、明日から近所の神社のお祭りで、21日はメインの「本祭り」の日です。
宮司さん達の行列は雨に濡れて大変でしょうし、祭りの露天を楽しみにしていた子供も大人も雨では辛いでしょう。
先週以上に雨で寒くて、出店でビールなんかは厳しいですね。
それと、当院のBBQはどうするつもりなんでしょ。
今朝も管理課の男性職員が私に聞きに来ましたけど、私が幹事をやってる訳じゃないので何も知らないし。
当日の朝になってみないと何も決められないでしょうね。
それにしたって、ジンギスカンの食材とコンロや炭などはもう手配済みでしょうから、今更キャンセルする訳にもいかないでしょう。
21日が雨だろうが雪だろうが、間違いなく当日の約束の時間に当院に届くはずです。
だからと言って、院内で焼いて盛り上がる事もできないし。
台風崩れの温帯低気圧じゃ、どのくらいの強風が吹き荒れるか分かったものじゃないので、テントを張ってその中でって訳にもいかない。
お客さん参加の私が余計な事を言うつもりはありません。
皆さんで、私が幹事をしていた10年間の苦労と苦悩を十分に共有してみてください。
届いてしまったコンロと炭は、その場で店にお返しする。
肉や野菜は受け取って、参加者の頭数に分配して持って帰ってもらう。
買う予定だったそれ以外の食材、例えば主食用の焼きそば等は買わずに、すぐにすぐに作ってもらえるオードブルとして注文する。
差し入れで来る予定の缶チューハイやソフトドリンク、注文してたビールサーバーは、院長をそそのかして食堂へ運び込み、そこを閉め切って宴会場とする。
外でできなかったら、これしか方法はないと思うし、それが院内だからダメだと言うなら完全に中止にして、差し入れのドリンクも参加者に分配し、ビールサーバーは手を付けようがどうしようがその場で返却して、即刻解散!
私の案としては、院内での宴会がダメだと言うなら、院長の私用車と病院の往診用車を車庫から出して、車2台分のスペースでであっても、そこで飲みつつ珍味やスナック菓子をつまみつつでもいいと思うんです。
この車庫は、当日朝からお祭りの集団の休憩用スペースとして、ビールやお神酒、ある程度のつまみを提供する場として使ってるんで、誰も文句を言う奴はいないと思うけど。
それにしても、何でこの時期に北海道くんだりまで台風が足を延ばしてやって来る訳?
いくら気候がいい6月の北海道って言ったって、観光客じゃあるまいし、台風さんにゃ関係ないと思うけど。
あっち行っとくれ、シッシッ!
「朝食」
・ウインナーロール
・野菜ジュース
「昼食」
・ざるうどん(讃岐、温玉、わかめ、天かす、ネギ)
「夕食」
・ポテサラ(キュウリ、玉ネギ、ハム)
・ささげとベーコンの正油ソテー
・味付けパスタ
・焼酎のシークヮーサージュース割り&ウーロン茶割り
今日のBW:62.5kg
最高23.7(14:11)、最低14.3(00:29)
どうも今日が火曜日だと勘違いしてしょうがなかったですね。
土曜半日で帰宅して、昨日の日曜が出勤だったから、昨日が月曜だと思い込んでしまってたようです。
月曜日にしなければならない仕事があるんですが、すでに昨日終えてしまってると手を付けずにいたら、ある瞬間に今日は月曜日であの仕事をしなければならないんだと思い出して、慌てて作業を始めてみたり。
毎週火曜から始める入院患者の調剤を、今朝から始めなきゃと準備をしようとしたり。
今までこんな思い違いはした事がなかったんですけど、一体どうしちゃったんでしょうか。
奥さんも、昨日の日曜私が出勤したから今日は火曜日だと、頭の中が混乱してたような事を言ってました。
思いつくのは、いつもは日曜に出勤した後に代休を取るので、その代休から逆算して今日は何曜日と合わせられたんですが、今回は先週先に代休を取っちゃったので、次の休みの今週土曜までは遠すぎてすぐにピンと来ないのも原因だと思います。
通常なら代休は今週の木曜に外来すべてを休みにするか、交代で代休を取る場合でも私は日曜出勤直後の木曜に取っていました。
初めての事をすると、感覚がおかしくなるって事ですかね。
でも、今週の木曜はどうしても代休を取る事ができなかったんです。
今週は町内の神社のお祭りがあって、当院が宮司さん、神様、お稚児さん、周りを固める男衆達の行脚の休憩場所になっていて、当院職員がお世話をするので病院を休診にすることはできないんです。
私が直接お世話をする事はないんですが、休憩中に宮司さんを始めとする神主さん数名が神様に当院の安全と患者の病気平癒を祈ってくれて、院長以下の当院幹部スタッフが玉串を奉納するので、私もそれに引っ張り出されるんですよ。
病院玄関先でお神楽の奉納もありますし、お祓いを受けたお守りの5円玉も頂戴するので、せっかく代休を取って休んでも結局病院に出てくる事になるので、その日は休まずお仕事にしました。
その木曜日は午後は休診にしますが、また去年から再開されたジンギスカンパーティーならぬBBQを今年もやる事になり、知らん顔もできないから今年も奥さんと参加するつもりです。
切羽詰まったメーカーと問屋担当者が先週後半から私の元に馳せ参じて、段取りや調達の相談に来てますが、当日私が休んだとしたら慌てふためく事になるでしょうね。
だって、トングや肉バサミ、他のBBQグッズは以前のBBQの時に使ったものを流用するから経費が安く上がってるのに、それを今でも保管管理してるのは私ですから。
黙って休んだら、パニックになるかも。
すぐにホームセンターへ行って買ってくればいい事ですけど、予想外の出来事が突発的に起きると人間の思考は停止しますから、オロオロして無駄な時間を費やすことになるでしょう。
大量の肉や野菜などを、割りばしで焼きだしたりしてね。
2、3人分ならいざ知らず、30人分を炭火でとなると、軍手をしていても絶対に熱くて焼けませんよ、割りばしだけじゃ。
まあ、この前のように結石でもできないかぎり、そんな意地悪をして休む事はしませんが。
次回の救急当番病院は、9月の連休に当たっています。
今度はいつものようにその週の木曜日に代休を取る事にしましょう。
狂った感覚を戻すのは、結構時間がかかりそうです。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・玉子焼き
・釜揚げシラス
「昼食」
・冷ネバネバそば(オクラ、長いも、味付めかぶ、わかめ、なめこ、つのまた)
・おにぎり(鮭)
「夕食」
・焼ほぐしの鮭ごはん(葉大根、おかか)
・シジミの味噌汁
・自家製大根と塩昆布の漬物
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63kg
最高19.3(15:23)、最低14.7(24:00)
土曜半日で帰宅して、昨日の日曜が出勤だったから、昨日が月曜だと思い込んでしまってたようです。
月曜日にしなければならない仕事があるんですが、すでに昨日終えてしまってると手を付けずにいたら、ある瞬間に今日は月曜日であの仕事をしなければならないんだと思い出して、慌てて作業を始めてみたり。
毎週火曜から始める入院患者の調剤を、今朝から始めなきゃと準備をしようとしたり。
今までこんな思い違いはした事がなかったんですけど、一体どうしちゃったんでしょうか。
奥さんも、昨日の日曜私が出勤したから今日は火曜日だと、頭の中が混乱してたような事を言ってました。
思いつくのは、いつもは日曜に出勤した後に代休を取るので、その代休から逆算して今日は何曜日と合わせられたんですが、今回は先週先に代休を取っちゃったので、次の休みの今週土曜までは遠すぎてすぐにピンと来ないのも原因だと思います。
通常なら代休は今週の木曜に外来すべてを休みにするか、交代で代休を取る場合でも私は日曜出勤直後の木曜に取っていました。
初めての事をすると、感覚がおかしくなるって事ですかね。
でも、今週の木曜はどうしても代休を取る事ができなかったんです。
今週は町内の神社のお祭りがあって、当院が宮司さん、神様、お稚児さん、周りを固める男衆達の行脚の休憩場所になっていて、当院職員がお世話をするので病院を休診にすることはできないんです。
私が直接お世話をする事はないんですが、休憩中に宮司さんを始めとする神主さん数名が神様に当院の安全と患者の病気平癒を祈ってくれて、院長以下の当院幹部スタッフが玉串を奉納するので、私もそれに引っ張り出されるんですよ。
病院玄関先でお神楽の奉納もありますし、お祓いを受けたお守りの5円玉も頂戴するので、せっかく代休を取って休んでも結局病院に出てくる事になるので、その日は休まずお仕事にしました。
その木曜日は午後は休診にしますが、また去年から再開されたジンギスカンパーティーならぬBBQを今年もやる事になり、知らん顔もできないから今年も奥さんと参加するつもりです。
切羽詰まったメーカーと問屋担当者が先週後半から私の元に馳せ参じて、段取りや調達の相談に来てますが、当日私が休んだとしたら慌てふためく事になるでしょうね。
だって、トングや肉バサミ、他のBBQグッズは以前のBBQの時に使ったものを流用するから経費が安く上がってるのに、それを今でも保管管理してるのは私ですから。
黙って休んだら、パニックになるかも。
すぐにホームセンターへ行って買ってくればいい事ですけど、予想外の出来事が突発的に起きると人間の思考は停止しますから、オロオロして無駄な時間を費やすことになるでしょう。
大量の肉や野菜などを、割りばしで焼きだしたりしてね。
2、3人分ならいざ知らず、30人分を炭火でとなると、軍手をしていても絶対に熱くて焼けませんよ、割りばしだけじゃ。
まあ、この前のように結石でもできないかぎり、そんな意地悪をして休む事はしませんが。
次回の救急当番病院は、9月の連休に当たっています。
今度はいつものようにその週の木曜日に代休を取る事にしましょう。
狂った感覚を戻すのは、結構時間がかかりそうです。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・玉子焼き
・釜揚げシラス
「昼食」
・冷ネバネバそば(オクラ、長いも、味付めかぶ、わかめ、なめこ、つのまた)
・おにぎり(鮭)
「夕食」
・焼ほぐしの鮭ごはん(葉大根、おかか)
・シジミの味噌汁
・自家製大根と塩昆布の漬物
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63kg
最高19.3(15:23)、最低14.7(24:00)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー