忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝からどんよりした曇り空でした。
仕事を始めると、今までにない程の暑さを感じ、エアコン全開にしたんですが汗がしたたり落ちて来るんです。
ふと外を見ると道路が黒くなっていて、いつのまにか雨が降ったらしい。
その影響なのか、湿度が相当上がったんでしょうね。
気温は20℃そこそこだったのに、朝からスタッフはバテバテ。
午後0時半、昼食のため外に出ると、また雨が降ってたし。
降るならザッと降ればいいのに。
奥さんも家の中で「暑い暑い」の連発。
この程度でダウン寸前になる北海道人ですから、高温多湿の中にもかかわらず室温設定28℃で、更に節電しましょうなんて言ってる東京の人は、我々から見たら「化け物」ですよ;
わが街は、明日も今日のように曇り空で湿度が高い予報で、明後日の水曜頃から気温が上昇し夏日が続くようです。
わが家の扇風機は、今シーズンは出番があるんでしょうか。
もうすでにわが街には「食中毒警報」も発令されていますから、くれぐれも食品の取扱には注意しましょう。
陰でコソコソ「レバ刺し」や「非合法ユッケ」など食べないように。
夏場はステーキは「レア」じゃなく、せめて「ミディアム」以上に加熱して食べましょう。
冷蔵庫を信用してはいけません!
わが家の冷蔵庫は、生肉を入れておくと、3日目には変色してしまいます。
できるだけ買い過ぎないように、買って残ってしまった生鮮食品は、すぐに冷凍保存することが必要です。
うなぎ・・・、夏が旬じゃないのに無理して食べなくても。
だいたい、活をさばいて焼いて出すうなぎ屋以外は、スーパーなどで売ってるパック詰めなんて、いつ収獲して調理して冷凍保存したものかわからない。
これだけ稚魚が少なくなって価格が高騰してるんだから、その上さらに値段が一番高くなる今この時期に食べなくても。
平賀源内が考案したキャッチコピーが風物詩になってしまったと言えばそれまでですが、1食くらいうなぎを食べたからと言って暑い夏をそれだけで乗り切れる訳もないし、体力が落ちている時に脂満点のうなぎをドカ食いでもしようものなら、しばらくすればトイレに直行ってな事にもなりかねませんよね。
さすがに、じっくり炭火で炙り焼きしたての蒲焼を食べて食中毒はあり得ませんが、理由のいかんを問わず、腹を下してしまってはスタミナ補給どころか益々体力が低下してしまいます。
まあ、何事も無茶せず、注意事項はよく守って、安全な食生活をしましょう。
今日の所は、こんな感じで(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」
・カルボナーラ風かまたまうどん

「夕食」
・割子そば
・納豆かけごはん
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg・・・ん?
最高24.3(11:18)、最低17.9(24:00)

拍手[0回]

PR
昨夜は、中華屋から帰ってきた後、欲求不満が渦巻きすぎて、酔った勢いでカラオケ4時間コースとなりました。
午前2時半頃帰宅し、すぐに爆睡。
今日も思いっきり寝てやろうと思ったけど、正午に起きてしまって残念。
今日は昨日と違って気温が高くないらしい。
野球を観ながらボーっとして過ごし、今日も小1時間ほどのお昼寝をして夕方を迎えました。
「今日は1歩も外に出ない!」と奥さんに宣言してたんですが、夕方になって夜のお供が残り少ない事に気づき、近所のコンビニにいそいそと出かけました。
外に出ると空気は「モワ~ン」としてましたね。
家にいたらわからないけど、外の気温は今日も高かったようですね。
そうそう、今日から7月ですもんね。
今この時期に「暑い暑い!」と言わなきゃ、一体いつが暑い夏なんだと言う北海道。
でも、暑がりで寒がりの私にはいい迷惑ですけど(^^ゞ

「昼食」
・焼きラーメン 醤油とんこつ(豚バラ、ネギ)

「夕食」
・ザンギ
・野菜ディップ(大根と人参のスティック、ソルトリーフ:味噌味バーニャカウダソース)
・焼しいたけ
・焼酎のシークヮーサージュース割り&ウーロン茶割り

「デザート」
・ホワイトチョコチップソフトクリーム

今日のBW:62.5kg
最高27.2(11:02)、最低15.7(02:37)

拍手[0回]

奥さんが夜勤明けで帰宅したのは午前9時半過ぎ。
無視した訳じゃないけど、その後も布団にしがみついて惰眠を貪り、結局午後0時半起床。
野球を観てたら強烈に眠くなって、午後3時過ぎから1時間ほど昼寝。
生ぬるい風が気持ちよかったんですが、しばらくすると突風が吹きこんで来て、寒くて起きてしまいました。
野球の続きを観てましたが、先週からの懸案事項だった「断髪式」を決行してもらう事に。
髪を奥さんに切ってもらってさっぱりしたものの、いつまで経っても空腹感が全くわいてこなくて、いつものように飲み始めたんですが、食べたいものが思い浮かばなかった。
午後9時前になり、先日から問屋担当者が私に勧め、来月一緒に行きましょうとしきりに誘われている「大阪串かつ」の店に行ってみようかと思い立った。
昨日ネットでその店をリサーチしてあって、開店時間が午後7時とちょっと遅い時間なのがネックだと思っていたので、午後9時なら開店してるだろうし、場所はいつも飲みに行くスナックの近所なのも把握してあったので、どんな店か探りに行ったんです。
定休日は月曜と書いてあったので、満席だったら諦めて中華屋へ行って餃子でも食べて帰ろうと話してたんですが・・・。
すべての当てが外れました。
まず、串かつの店はすぐに見つける事ができましたが、何と!!!シャッターが下りていて営業してなかったんです。
定休日?臨時休業?本日の営業終了?まさかすでに廃業?
問屋の担当者が今月行ってるし、来月も私とは別の人と行く予定だって言ってたから、まさか店をたたんだとは思えない。
でも、シャッターに何の張り紙もなかったし、土曜のこの時間で営業してないって言うのはどう考えても不自然ですよね。
仕方がないからと、近所にある中華屋へ行って注文したんですが、何と!!!餃子が切れてしまったって;;;
以前の私なら「なら帰るわ」と怒りを押し殺してさっさと店を出たでしょうけど、ショックが2回も続いたし、ようやく空腹感も出てきたから別の料理を注文してその場を収める事にしました。
まあ、満腹にはなりましたけど、心は全く満たされませんでした。
普段から早じまいする店ならわかりますけど、結構遅い時間まで営業している中華屋で、しかもスナックなどからも遅い時間に出前の注文が入るような店でですよ、午後9時過ぎに餃子が切れたって、許されないでしょそれは(怒)
串かつの店と言い中華屋と言い、土曜の夜だぜ!
商売する気あんのか、コンチクショウメ(怒)

「昼食」
・つけ麺(味玉、メンマ、チャーシュー、ネギ)

「おやつ」
・シュークリーム(バナナ味)

「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り

「夕食」(中華屋)
・ビール1本
・海老チリ
・半チャーハン
・スープ
・漬物

「カラオケ店」
・ウーロンハイ

今日のBW:62.5kg
最高30.1(15:30)、最低14.1(04:18)

拍手[0回]

今日は暑かったですね。
皆まだ体が慣れていないから、外来助手がエアコンの効いた薬局に逃げ込んできたり。
わが街の最高は26.5℃程度でしたが、札幌は29.6℃と30℃に届きそうな気温だったようです。
帯広では30.5℃、オホーツク管内の町では31.5℃と真夏日になったようです。
新聞には、涼しい北海道に観光に来たのに自分が住む本州の街より暑いなんて記事も載ってました。
わが街では、夕方には20℃を切ったんですが、ほとんど風がなくなり、わが家の両端の窓を開け放していても風が入って来ず、寒くないだけじゃなく空気の流れがなくて暑苦しい夜になってしまいました。
奥さんは夜勤で不在だったので、私1人で悶々としてましたよ(^^ゞ
だからといってまだ扇風機を出す気分でもないし、そこまで暑いかと聞かれれば、うちわで何とかなってるしね。

今日のイベントは特になし。
普通に仕事をして、ノルマ達成の月末のお願いを問屋担当者から聞いてやって、その代りの貢物のシュークリームを持って帰ってきただけ。
助手のおかげで今週もとっても長く感じられて、とっても疲れたので、明日からの連休はひたすら休む事にしましょう。
あ~疲れた;

「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
・コーヒー

「昼食」
・そうめん(ネギ、天かす、温玉)

「夕食」
・炒飯しゅうまい弁当(ポテサラ)
・穂先メンマ
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62.5kg
最高26.5(15:06)、最低14.0(04:25)

拍手[0回]

昨日、新しい低反発枕が届きました。
朝まで使っていたのと同じモデルで、今回はサイズをLからMにしてみました。
ここ数日、朝起きると首と肩が異常に凝り固まっていて、もう枕の素材自体が劣化してるような気がしたので、前回と同じネットショップに発注しました。
昨年10月には、指圧・マッサージで有名な人と有名布団メーカーが共同で開発したと言う枕を奥さんがテレビショッピングで見つけ、さっそくお取り寄せして使ってみましたが、全くと言っていいほど枕としての機能が感じられないとんでもない物で失敗しました。
結構いい値段したのに、あれではもうゴミとして処分するしかないですよ。
今回また新調するにあたって、やはりここ数年使ってる低反発枕が、ベストとは言わないまでもベターかなと思って買いました。
昨夜もちょっと寝る時間が遅かったんですが、今朝の目覚めはここしばらく感じたことがない軽い感じでした。
目覚めが軽いって変な言い方かもしれませんが、首から肩にかけての凝りが軽減されてるし、毎日のように早朝中途覚醒と言って何度も目覚めて熟睡感がない状態だったんですけど、今朝はいつもより寝たなという実感があったんです。
これが良くてこの枕を使い続けてるんですが、実感できるのは最初の夜だけ。
日にちが経つと、やはり素材の劣化とかなんでしょう、首や肩に負担がかかってくるようになります。
メーカーの保証は枕で3年間と謳ってますが、特に汗っかきの私には1年もてばいい方かもしれません。
昔のそば殻の枕では半永久的に使ってた事を考えると、非常に贅沢と言うかもったいないと言うか。
でも、旅行中以外は自宅で毎日使うものですし、人生の約3分の1の時間を委ねるものですから、その善し悪しが直接体調を左右すると分かってる以上は多少の出費は必要ですよね。
働いて給料を貰えてる間は、必要経費としても仕方ないですね。
本当は、専門家が作るオーダーメイドの枕が欲しいんですが、残念ながらそんなショップはわが街にありませんので、仕方なく既製品の中でも自分に合ったのを探すしかありません。
まあ、今夜もぐっすり眠れて、明日の朝もスッキリ目覚める事ができるよう祈りますかね。

昨日書いた、当院ドクターの「薬剤性間質性肺炎」の事ですが、今日また専門医を受診したそうです。
その結果、入院の必要なしと告げられたそうで、その病院からすぐに外来看護主任に嬉しそうな声で連絡があったそうです。
「残念ながら、入院しない事になった」だって;
病状についての報告はありませんでしたが、呼吸器専門医が入院の要なしと判断した以上は、軽快したかほぼ治癒にあるって事なんでしょう。
まあ、とりあえず何よりだったと、外来看護主任も私も胸をなでおろしました。
「でも、歳も歳だし、この先いつ何かがあってもおかしくないから、皆でカバーしていかなくちゃ!」と、珍しく気合を入れてた外来看護主任であった。

「朝食」
・栄養補助ゼリー

「昼食」
・正油ワンタンメン大盛り

「夕食」
・握り盛り合わせ(玉子焼き、漬けマグロ、サーモントラウト、煮穴子、コハダ、いくら、マグロミンチ、茹で海老、アトランティックサーモン焼きハラス、いか)
・おにぎり(鱈煮、たらこ煮、醤油ダレ、刻み昆布、甘酢生姜)
・大根と昆布の漬物
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62.5kg
最高23.8(12:30)、最低12.9(03:58)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]