管理人の食卓風景と日常の日記
さすがに3連休明けはカッたるいですな。
奥さんは早出勤務で早々に出勤しちゃいましたし、温泉旅行目前で休む訳にもいかないし。
今日と明日でルーチンの仕事を終えておかないと、楽しく旅に出れませんもんね。
でも、体がたった3日で鈍ってしまってて、全然手も足も体も言う事を聞かなかった。
本州各地では、昨日から猛烈な暑さに見舞われてるようですね。
群馬県の館林では、昨日も最高気温37℃超え、今日も午後2時に39.2℃を記録したとか。
昨日1日だけで、少なくとも682人が熱中症で救急搬送されたなんてニュースになってましたし。
これだけ注意しろ、水分を取れ、塩分も取れ、不必要に外出するなって言われてるのにね。
梅雨明けしたらしたで、台風7号が発生して、奄美大島から九州を北上してるようです。
大分県、熊本県の水害に遭った人達は、一体いつになったら復旧・復興できるんでしょ。
自然災害とは言え、心が痛みますね。
今日のわが街は、昨日に続いて気温はさほど上がらなかったものの、夏らしい青空の1日でした。
ただ、蒸し暑さがあって、体がベタベタしてました。
昨夜、肩から背中にかけてやたらかゆいなと奥さんに見てもらったら、一面に「あせも」ができてて大変でした。
「あせも」なんか、子供の時以来なんで驚きましたが、それだけ昨日も蒸し暑かったんですよ室内は。
今日も午後からかゆくなってきちゃいましたが、さすがに自分でかゆみ止めを塗れる場所じゃなかったので我慢してたら治まっちゃいましました。
受付事務員のスマホを見せてもらいました。
発売されたばかりの最新型で、非常に薄いモデルでした。
薄いがゆえに、操作中に発熱して本体も手も熱くなるとか。
外来看護主任と違って、こちらはある程度の操作は覚えてしまったらしく、もう飽きたと言ってました。
じゃあ頂戴と冗談で言ってみたんですが、「ダ~メ」と一蹴されちゃいました(^^ゞ
私もスマホに替えることにしたと言ったら、「じゃあ担当者呼ぶ?」と今すぐにも呼びそうだったので、今週は奥さんの勤務の都合で替えられないから、来週お願いねと言いました。
先日見に行ったショップとは違うショップの男性職員が当院に出入りしてて、外来看護主任も受付事務員も、そして院長もその男性職員を通して購入してるんです。
驚くようなメリットはないようですが、少なくとも手続きにショップに行って待たなくていいし、アフターの事を考えたらそちらを通した方が都合がいいかなと、今回初めて私も頼もうと思っています。
受付事務員が、気を利かせてというか気が早いというか、希望の機種を決めなさい、決めたら色を決めなさい、奥さんと同じ色にしたら間違うかもしれないけどいいの?と、私に決断を迫って来るんです。
そして、「在庫があれば押さえておいてもらうし、なければ今から取り寄せてもらえば、来週手にできるでしょ」だって;
仕事が終わってからその男性職員に連絡をして、手配をしてくれるらしいです;
お気持ちは非常にありがたいというか、断る理由もないのでそのままお願いしましたけど、何と言ったらいいか、この展開っていったい何なんでしょ???
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・稲庭ざるうどん(ネギ、天かす)
「夕食」
・ごはん
・青椒肉絲
・麻婆茄子
・海老のチリソース炒め
今日のBW:61kg
最高24.0(13:48)、最低14.6(04:22)
奥さんは早出勤務で早々に出勤しちゃいましたし、温泉旅行目前で休む訳にもいかないし。
今日と明日でルーチンの仕事を終えておかないと、楽しく旅に出れませんもんね。
でも、体がたった3日で鈍ってしまってて、全然手も足も体も言う事を聞かなかった。
本州各地では、昨日から猛烈な暑さに見舞われてるようですね。
群馬県の館林では、昨日も最高気温37℃超え、今日も午後2時に39.2℃を記録したとか。
昨日1日だけで、少なくとも682人が熱中症で救急搬送されたなんてニュースになってましたし。
これだけ注意しろ、水分を取れ、塩分も取れ、不必要に外出するなって言われてるのにね。
梅雨明けしたらしたで、台風7号が発生して、奄美大島から九州を北上してるようです。
大分県、熊本県の水害に遭った人達は、一体いつになったら復旧・復興できるんでしょ。
自然災害とは言え、心が痛みますね。
今日のわが街は、昨日に続いて気温はさほど上がらなかったものの、夏らしい青空の1日でした。
ただ、蒸し暑さがあって、体がベタベタしてました。
昨夜、肩から背中にかけてやたらかゆいなと奥さんに見てもらったら、一面に「あせも」ができてて大変でした。
「あせも」なんか、子供の時以来なんで驚きましたが、それだけ昨日も蒸し暑かったんですよ室内は。
今日も午後からかゆくなってきちゃいましたが、さすがに自分でかゆみ止めを塗れる場所じゃなかったので我慢してたら治まっちゃいましました。
受付事務員のスマホを見せてもらいました。
発売されたばかりの最新型で、非常に薄いモデルでした。
薄いがゆえに、操作中に発熱して本体も手も熱くなるとか。
外来看護主任と違って、こちらはある程度の操作は覚えてしまったらしく、もう飽きたと言ってました。
じゃあ頂戴と冗談で言ってみたんですが、「ダ~メ」と一蹴されちゃいました(^^ゞ
私もスマホに替えることにしたと言ったら、「じゃあ担当者呼ぶ?」と今すぐにも呼びそうだったので、今週は奥さんの勤務の都合で替えられないから、来週お願いねと言いました。
先日見に行ったショップとは違うショップの男性職員が当院に出入りしてて、外来看護主任も受付事務員も、そして院長もその男性職員を通して購入してるんです。
驚くようなメリットはないようですが、少なくとも手続きにショップに行って待たなくていいし、アフターの事を考えたらそちらを通した方が都合がいいかなと、今回初めて私も頼もうと思っています。
受付事務員が、気を利かせてというか気が早いというか、希望の機種を決めなさい、決めたら色を決めなさい、奥さんと同じ色にしたら間違うかもしれないけどいいの?と、私に決断を迫って来るんです。
そして、「在庫があれば押さえておいてもらうし、なければ今から取り寄せてもらえば、来週手にできるでしょ」だって;
仕事が終わってからその男性職員に連絡をして、手配をしてくれるらしいです;
お気持ちは非常にありがたいというか、断る理由もないのでそのままお願いしましたけど、何と言ったらいいか、この展開っていったい何なんでしょ???
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・稲庭ざるうどん(ネギ、天かす)
「夕食」
・ごはん
・青椒肉絲
・麻婆茄子
・海老のチリソース炒め
今日のBW:61kg
最高24.0(13:48)、最低14.6(04:22)
PR
昨日の夜中、午後11時過ぎ頃でしたか、地震速報が流れ、携帯にも速報メールが来ました。
今の速報メールは区域が細分化されているので、私の元に来たという事は、北海道で震度4以上の地震が発生したことを示します。
今朝の眠りを破ったのも速報メールでした。
災害速報メールの着信音を、普段の一般メールのとは違う音にしてあるので、すぐにわかるんです。
見ると、今朝早く午前6時51分、上川地方北部で震度4と。
約8時間に2度同じところで、震度4の地震が発生したようです。
ここら辺は北海道の内陸部、大雪山系が広がってる場所で、南東部には活火山の十勝岳や雌阿寒岳、活発な活動をしている温泉地帯がたくさんあります。
学校の勉強のように言うと、「千島火山帯」に属する場所で、いつ噴火してもいい山々が連なり、その活動に伴う地震が起きてもおかしくはない所と言っても過言ではありません。
ただここら辺はあまり地震が起きない場所のようで、マグニチュード4を記録したのは80年ぶりのここと、住民は驚いているとの報道がありました。
東日本大震災以降、活断層とかプレートのひずみとか、いろいろ専門的な事が言われますが、素人の私でも地面の下が動いて揺れてるんだなくらいの事は分かります。
だから、日本のどこかで、今まで地震など起きた事がないようなところでも、地震が発生して被害をこうむる可能性はあると思います。
注意しろと言われても、注意のしようがないのが自然災害の怖いところですね。
それより、北海道中心部やや北の所で起きた地震に対して、速報ではテレビもメールも「津波の心配はありません」と表示されました。
震源地が超内陸部なのに、一体どこをどうやったら津波が発生するんでしょうか。
これが震度7強くらいでマグニチュード9レベルの地震だったら、北海道全域が揺れて海岸部に振動が伝わって津波が発生する可能性はないとは言い切れませんが、この情報を見ていた私は1人で思いっきり「当たり前だろっ!」と突っ込んでしまいました。
国民全員が神経質になってるのか、何でもいいから情報を出しておけば自分達の責任じゃないと気象庁職員が考えて出しているのか。
もちろん、情報の隠ぺいはもはや許されませんし、情報開示は非常に重要な事ですけど、そこまで言うか!と私と同じ意見の人も多いと思いますが、いかがなもんでしょ。
「昼食」
・ウインナー入り焼きそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・フレッシュモッツァレラ4 バランスセット
「フレッシュモッツァレラ」+「厚切イベリコ豚のジューシーミート」+「ガーリックバジルシーフード」+「3種トマトのマルゲリータ」+「特うまプルコギ(フレッシュモッツァレラトッピング」
山盛りポテト、シーザーサラダ(スモークチキン&クルトン、シーザーサラダドレッシング)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高23.3(15:34)、最低14.6(04:20)
今の速報メールは区域が細分化されているので、私の元に来たという事は、北海道で震度4以上の地震が発生したことを示します。
今朝の眠りを破ったのも速報メールでした。
災害速報メールの着信音を、普段の一般メールのとは違う音にしてあるので、すぐにわかるんです。
見ると、今朝早く午前6時51分、上川地方北部で震度4と。
約8時間に2度同じところで、震度4の地震が発生したようです。
ここら辺は北海道の内陸部、大雪山系が広がってる場所で、南東部には活火山の十勝岳や雌阿寒岳、活発な活動をしている温泉地帯がたくさんあります。
学校の勉強のように言うと、「千島火山帯」に属する場所で、いつ噴火してもいい山々が連なり、その活動に伴う地震が起きてもおかしくはない所と言っても過言ではありません。
ただここら辺はあまり地震が起きない場所のようで、マグニチュード4を記録したのは80年ぶりのここと、住民は驚いているとの報道がありました。
東日本大震災以降、活断層とかプレートのひずみとか、いろいろ専門的な事が言われますが、素人の私でも地面の下が動いて揺れてるんだなくらいの事は分かります。
だから、日本のどこかで、今まで地震など起きた事がないようなところでも、地震が発生して被害をこうむる可能性はあると思います。
注意しろと言われても、注意のしようがないのが自然災害の怖いところですね。
それより、北海道中心部やや北の所で起きた地震に対して、速報ではテレビもメールも「津波の心配はありません」と表示されました。
震源地が超内陸部なのに、一体どこをどうやったら津波が発生するんでしょうか。
これが震度7強くらいでマグニチュード9レベルの地震だったら、北海道全域が揺れて海岸部に振動が伝わって津波が発生する可能性はないとは言い切れませんが、この情報を見ていた私は1人で思いっきり「当たり前だろっ!」と突っ込んでしまいました。
国民全員が神経質になってるのか、何でもいいから情報を出しておけば自分達の責任じゃないと気象庁職員が考えて出しているのか。
もちろん、情報の隠ぺいはもはや許されませんし、情報開示は非常に重要な事ですけど、そこまで言うか!と私と同じ意見の人も多いと思いますが、いかがなもんでしょ。
「昼食」
・ウインナー入り焼きそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・フレッシュモッツァレラ4 バランスセット
「フレッシュモッツァレラ」+「厚切イベリコ豚のジューシーミート」+「ガーリックバジルシーフード」+「3種トマトのマルゲリータ」+「特うまプルコギ(フレッシュモッツァレラトッピング」
山盛りポテト、シーザーサラダ(スモークチキン&クルトン、シーザーサラダドレッシング)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高23.3(15:34)、最低14.6(04:20)
今日も午前11時半頃まで布団にしがみついていました。
ちょっと買物にでも行こうと午後2時頃家を出たんですが、午後2時過ぎの街頭の温度計は24℃を表示していました。
公式発表より高いのは、商店街のアーケードのせいでしょうか。
奥さんがジーンズを買うというのでいつものジーンズショップへ行きましたが、店のマスターが不在ですぐには直しができないというので、今日の所は購入中止。
いよいよ私もスマホを買う気分に傾いてきたので、近くのショップへ行ってパンフを貰い、デモ機を触ってみて実感してきました。
店員もヒマだったのか、私と奥さんが見ていたら寄ってきて、「機種変ですか?いかがですか?」と売り込もうとする。
残念ながらそこのショップでは買うつもりはないし、初めから「検討のためパンフを貰いに来たのと、ちょっと触ってみてるだけ」と言ってるのに、客のリアクションも見てないんだねこの店員。
買う気満々で行ってたら、こちらから店員を呼んで話を聞いてるっちゅうの。
あわよくばなんて考えたんだったら、甘ちゃんだねこいつ。
そもそも、私は「買うとしたらこれ」っていう機種を決めていたし、奥さんもテレビCMでやってるやつって漠然と考えてたようなので、実際にデモ機を触ってみての感覚と触感の比較でしかなかったし。
本当は画面を開いての操作性も試したかったけど、店員のペースにはまりそうだったのと、自分が好きに触りたいのにいちいち横で説明されたらウザいから止めました。
向こうも商売だから気持ちは分かるけど、高級ホテルの従業員のように、「付かず離れず」、「でも、ちゃんと見てて何が客に必要かを瞬時に判断してサポートする」。
店頭の営業員・販売員がこれをできれば、ダントツの営業成績を残せると思うけど。
まあ、9割9分9厘の店員には無理でしょうけどね。
今日だって、もし私達の琴線に触れるような心地よい接客をしてくれてたら、もしかしたら心がぐらついて「即決!」ってな結果になってたかもしれないのに。
むざむざと、フリーの客を逃してしまいましたな。
商売って、押せばいいってものじゃないってことです。
「昼食」
・アボカドチークリームパスタ
「おやつ」
・ふらのメロン半分
「夕食」
・自家製餃子
・キムチ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高22.9(14:51)、最低12.4(03:37)
ちょっと買物にでも行こうと午後2時頃家を出たんですが、午後2時過ぎの街頭の温度計は24℃を表示していました。
公式発表より高いのは、商店街のアーケードのせいでしょうか。
奥さんがジーンズを買うというのでいつものジーンズショップへ行きましたが、店のマスターが不在ですぐには直しができないというので、今日の所は購入中止。
いよいよ私もスマホを買う気分に傾いてきたので、近くのショップへ行ってパンフを貰い、デモ機を触ってみて実感してきました。
店員もヒマだったのか、私と奥さんが見ていたら寄ってきて、「機種変ですか?いかがですか?」と売り込もうとする。
残念ながらそこのショップでは買うつもりはないし、初めから「検討のためパンフを貰いに来たのと、ちょっと触ってみてるだけ」と言ってるのに、客のリアクションも見てないんだねこの店員。
買う気満々で行ってたら、こちらから店員を呼んで話を聞いてるっちゅうの。
あわよくばなんて考えたんだったら、甘ちゃんだねこいつ。
そもそも、私は「買うとしたらこれ」っていう機種を決めていたし、奥さんもテレビCMでやってるやつって漠然と考えてたようなので、実際にデモ機を触ってみての感覚と触感の比較でしかなかったし。
本当は画面を開いての操作性も試したかったけど、店員のペースにはまりそうだったのと、自分が好きに触りたいのにいちいち横で説明されたらウザいから止めました。
向こうも商売だから気持ちは分かるけど、高級ホテルの従業員のように、「付かず離れず」、「でも、ちゃんと見てて何が客に必要かを瞬時に判断してサポートする」。
店頭の営業員・販売員がこれをできれば、ダントツの営業成績を残せると思うけど。
まあ、9割9分9厘の店員には無理でしょうけどね。
今日だって、もし私達の琴線に触れるような心地よい接客をしてくれてたら、もしかしたら心がぐらついて「即決!」ってな結果になってたかもしれないのに。
むざむざと、フリーの客を逃してしまいましたな。
商売って、押せばいいってものじゃないってことです。
「昼食」
・アボカドチークリームパスタ
「おやつ」
・ふらのメロン半分
「夕食」
・自家製餃子
・キムチ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高22.9(14:51)、最低12.4(03:37)
今日の起床は、午前11時半頃でした。
午前9時過ぎに宅配がインターホンを鳴らしたんですが、分かっていて無視してそのまま寝続けたんです。
配達員の方、ごめんなさいm(_ _)m
午後1時過ぎにコンビニへ行きましたが、気温は19℃と昨日より7℃近くも低くて、しかも、今日の風は冷たかったですね。
夕方午後3時半過ぎに、奥さんは夜勤のため出勤。
私はテレビを見たり本を読んだり、何ちゅうことなく今日は終わり(^^ゞ
「昼食」
・カップヌードル
・焼きおにぎり
「おやつ」
・冷たいクリームあんぱん
「夕食」
・ざるそばとお稲荷さん3個のセット
・焼酎のフレッシュグレープフルーツジュース割り&ウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高19.2(13:41)、最低13.2(24:00)
午前9時過ぎに宅配がインターホンを鳴らしたんですが、分かっていて無視してそのまま寝続けたんです。
配達員の方、ごめんなさいm(_ _)m
午後1時過ぎにコンビニへ行きましたが、気温は19℃と昨日より7℃近くも低くて、しかも、今日の風は冷たかったですね。
夕方午後3時半過ぎに、奥さんは夜勤のため出勤。
私はテレビを見たり本を読んだり、何ちゅうことなく今日は終わり(^^ゞ
「昼食」
・カップヌードル
・焼きおにぎり
「おやつ」
・冷たいクリームあんぱん
「夕食」
・ざるそばとお稲荷さん3個のセット
・焼酎のフレッシュグレープフルーツジュース割り&ウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高19.2(13:41)、最低13.2(24:00)
今朝の体重は・・・、変わりませんでした。
減少が止まったのか?
よく分かりませんが、急激なリバウンドだけは止めて欲しいですね。
今日は毎月1回の、病院主要スタッフのランチ付き会議でした。
皆から「ランチ主任」と呼ばれている事務員が毎月どこの店から出前を取るかを考えて決めるんですが、今月は早々とテイクアウト弁当屋のチラシを持って、「今月はうなぎ弁当に決まり!」と言っていたんです。
私は、以前ほどうなぎに魅力を感じなくなりましたけど、嫌いじゃないので賛意を示していました。
でも、さすがに弁当屋のうなぎ弁当じゃ、チラシの写真を見てもうなぎがセコイし、ごはんの量も1食分としては物足りなさそうに思ったのか、蒲焼2枚乗せのごはん大盛りにできるか店に聞いてみるとも言ってました。
希望を取って歩くと、うなぎを食べられない人やあまり好まない人が多かったらしく、別に選択肢として「うな牛丼」や「マグロユッケ丼」なども選んでありました。
さすがに全員の希望を聞いてその通りに注文してしまうと、各人バラバラで人数分の種類になってしまう恐れがあるからと、とりあえず選択肢は3つに絞ったようです。
数日前廊下でランチ主任に会った時、「ごめんなさい、うなぎは中止になっちゃいました」と。
理由を聞くと、テイクアウト店舗なので配達はやってないから、店まで取りに行こうと思ってたけど、今日はボーナス支給日で、いつも午前11時半頃支給するから、今日の午前中は外出できない事に気づいたそうなんです。
ん~、とりあえずちょっと期待してしまっただけに残念。
期待は間違いなく裏切られたうなぎの蒲焼で、食べる価値などなかった代物だったかもしれませんが、弁当屋のレベルを知るいい機会を逃したのは残念でした。
「朝食」
・チーズ&セサミブレッド
・コーヒー
「昼食」(会議の出前)
・冷やしたぬきそば(天かす、わかめ、ラディッシュのスライス数枚、ゆで卵のスライス3枚)
「夕食」
・ラーサラ(ラーメン、レタス、キュウリ、錦糸玉子、ハム)
・ハッシュドポテト
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・お菓子など
今日のBW:61kg
最高26.0(12:15)、最低16.7(23:30)
減少が止まったのか?
よく分かりませんが、急激なリバウンドだけは止めて欲しいですね。
今日は毎月1回の、病院主要スタッフのランチ付き会議でした。
皆から「ランチ主任」と呼ばれている事務員が毎月どこの店から出前を取るかを考えて決めるんですが、今月は早々とテイクアウト弁当屋のチラシを持って、「今月はうなぎ弁当に決まり!」と言っていたんです。
私は、以前ほどうなぎに魅力を感じなくなりましたけど、嫌いじゃないので賛意を示していました。
でも、さすがに弁当屋のうなぎ弁当じゃ、チラシの写真を見てもうなぎがセコイし、ごはんの量も1食分としては物足りなさそうに思ったのか、蒲焼2枚乗せのごはん大盛りにできるか店に聞いてみるとも言ってました。
希望を取って歩くと、うなぎを食べられない人やあまり好まない人が多かったらしく、別に選択肢として「うな牛丼」や「マグロユッケ丼」なども選んでありました。
さすがに全員の希望を聞いてその通りに注文してしまうと、各人バラバラで人数分の種類になってしまう恐れがあるからと、とりあえず選択肢は3つに絞ったようです。
数日前廊下でランチ主任に会った時、「ごめんなさい、うなぎは中止になっちゃいました」と。
理由を聞くと、テイクアウト店舗なので配達はやってないから、店まで取りに行こうと思ってたけど、今日はボーナス支給日で、いつも午前11時半頃支給するから、今日の午前中は外出できない事に気づいたそうなんです。
ん~、とりあえずちょっと期待してしまっただけに残念。
期待は間違いなく裏切られたうなぎの蒲焼で、食べる価値などなかった代物だったかもしれませんが、弁当屋のレベルを知るいい機会を逃したのは残念でした。
「朝食」
・チーズ&セサミブレッド
・コーヒー
「昼食」(会議の出前)
・冷やしたぬきそば(天かす、わかめ、ラディッシュのスライス数枚、ゆで卵のスライス3枚)
「夕食」
・ラーサラ(ラーメン、レタス、キュウリ、錦糸玉子、ハム)
・ハッシュドポテト
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・お菓子など
今日のBW:61kg
最高26.0(12:15)、最低16.7(23:30)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー