忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝は8時起床。
休みの日には、早く目覚めてしまう最近の私。
今日は、夕方から実家へ行ってきました。
今週水曜日、昼休みを終えて職場に戻るとすぐスマホに電話の着信がありました。
こんな時間に誰だと思って画面を見ると、母からの着信でした。
何事かと電話に出ると、以前に言っていた「メール」をするための契約に、ショップに来てると。
主契約者が私名義になっているので、私の本人確認と許可が必要だとショップの男性店員に言われたので電話してきたそう。
一旦電話を切ってと横でショップ店員の声が聞こえ、再度掛けてきたのはショップ店員でした。
私の許可を確認し、私に私の生年月日を言わせ、それ確認は終了。
その後は母とショップ店員とのやり取りがあったでしょうが、説明を聞いても母には理解できないだろうから、私に教えろと電話をかけてくると思ってました。
案の定、その日の午後6時頃電話をかけてきて、言ってる事がチンプンカンプンで使えないから教えろと言うんです。
しかも、金曜の夜に私の家に来ると言うので、土曜にこちらから教えに行くからと約束をして電話を切りました。
その日は接待だったので、それがなければすぐにタクシーを飛ばして教えに行ったかも知れません。
私の家に来られても、その前に掃除だ片づけだ夕食の準備だビールの買い出しだと、とんでもない事になるのは目に見えていたので、こちらから実家へ行く事にしたんです。
昨日金曜日は、奥さんは夜勤明けで疲れてるし、それから掃除だの片づけだのと言ったら、奥さんが倒れてしまうかもしれなかったしね(^^ゞ
で、夕方4時頃、父の仏壇に供えるお菓子を買って実家に向かいました。
まずは、契約してきた料金プランを見せてもらい、余計なプランなどがつけられてないことを確認。
次に、事前に何種類か私が考えておいた母用のメールアドレスを見せて、好きなのを選んでもらって、登録も無事完了。
もっとも基本的なメールの、着信時の見方(開き方)、送る時の入力方法、送信方法などを、実際に私や奥さんに送らせながら教えました。
メール着信音が気に入らないと言うので、プリインストールされていたメロの中から好みのものに変更もし、それでほぼメール教室は終了しました。
その後は、母が用意していてくれた料理で私の?回目のお誕生会。
途中で、弟夫婦から母に贈り物が届いたので、母に弟の嫁宛てにメールを送ってごらんと実践させ、返事が返ってきたので一安心。
午後10時頃帰宅し、奥さんが母にメールで「今帰ってきた」事を報告すると、母から「ご苦労様」と返信があったのは良いんですが、タイトルにその文章が入ってるだけで、本文は「空メ」になってました;
奥さんと苦笑いしてたら、すぐに母から電話がかかって来て、「メール届いたかい?」だって;
私も経験ありますが、初めてメールを送った時って本当に間違いなく目的の相手に送られてるか不安になって、電話で確認したくなるんですよね。
まあでも、これで母も「メールデビュー」を果たせた訳で、その便利さを経験していけばもっとうまく使いこなせるようになる事でしょう。
いつでも練習相手にはなりますよ。

「昼食」
・挽肉と茄子のスープパスタ

「夕食」(実家で)
・煮しめ(厚揚げ、コンニャク、人参、ジャガイモ、ササゲ、玉子、揚げ、焼き豆腐、丸天)
・海老チリ
・漬物
・稲荷寿司
・焼酎のウーロン茶割り

「自宅に戻って」
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62.5kg
最高29.7(12:45)、最低20.2(05:33)

拍手[0回]

PR
朝晩は涼しくなりましたが、今日の日中は蒸し暑かった。
さほど気温が高い訳でもなかったんですが、何か雨が降る前兆のような、湿気を帯びたぬるい風が吹いてました。
明日の予報は雨。
もう雨はゲップが出るほど降ったので、北海道には降らなくてもいいのに。
夜8時になっても今夜は風がない。
昨夜の同じ時間には結構冷たい風が入って来てたんですけど、今夜は室内が真夏のように暑い!
もう9月も半分を過ぎようとしてるのに、何なんでしょこの異常な高温状態は。
やっぱり、何度も書きましたが、「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、来週一杯もこんな異常な気温が続くんでしょうかね。

ようやく週末、明日から3連休。
メーカーも問屋も、訪問はゼロ。
今週は色々あって慌ただしかったんですが、今日は打って変わってヒマヒマヒマ。
ヒマな時って、伝票の1枚も処方箋の1枚もきやしない。
不思議なもので、忙しい時に限って次から次へと仕事が舞い込んできて「てんてこ舞い」になるのに、おかしなものですよね。
おかしいと言えば、明日から休みだと思えば、毎日夕方には眠くて仕方がなかったのに、今日は全然眠くなかった。
超ヒマだったから、ちょっとぐらい舟を漕いでも良かったんだけど、眠くない物は仕方がない。
でも、やる事もなかったから、ヒマすぎて疲れてしまった今日の私でした(^^ゞ

「朝食」
・T.K.G.
・さんま水煮缶

「昼食」(会議の出前)
・ホテルの幕の内弁当(ごはん、梅干し、たくあん千切り、ひじきの煮物、焼ニシン、だし巻き、ポテサラ、ウインナーソテー、チキン照り焼き、鶏のから揚げ、とんかつチーズのせ焼き、千切りキャベツとプチトマト、肉団子の甘酢あんかけ)

「夕食」
・あんかけ焼きそば(白菜、玉ネギ、人参、筍、椎茸、豚肉)
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・アイスキャンデー
・スナック菓子

今日のBW:62kg
最高26.8(13:31)、最低18.1(05:27)

拍手[0回]

昨夜は、昨夜のうちに帰宅しました。
だから、今朝は二日酔いにはなってなかった。
けど、チョー眠いッス。
久しぶりの飲み会はキツイ。
以前のように「ついさっきまで飲んでたゼイ」みたいな事は、もう絶対無理。
普段飲まない「ポン酒」が、旨いんだけど効くんだわこれが。
いつもの自分のペースじゃないと、どのくらい飲んで、今どのくらい酔ってるかが分からなくなってきたって事は、そろそろ歳なのかも。
もっとも、酒量もだいぶ減ったし、ストレートに近いウイスキーからウーロンハイに替えた事で、二日酔いってのをしなくなったのは嬉しい限り。
それにしても眠かった。
朝は2度寝しそうになって15分オーバーでかろうじて起きて、準備を終えても食欲はなし。
仕事を始めてしばらくすると、猛烈な空腹感に続いて強烈な睡魔に襲われてしまった。
昼まで何とか寝ずに持ちこたえたけど、体はダルくて堪らんかった。
こういう日に限って、病棟からやいのやいのと指示や注文が来るんです。
「抗がん剤を使うから買ってくれとドクターが言ってる」(問屋にも在庫がなかった)
「先日輸血した患者の承諾書とチェックリストをチェックしてください」(20年保管で、薬局に保管してあります)
「同じ患者がまた輸血するので、輸血セットを下さい」(輸血の納品書と交換することにしています)
「輸血しても出血が止まらないので、注射剤の指示が出ましたから下さい」(血液量が少なくなると、出血を止めようとして血を固める物質が異常に体内で作られ、血管内で血液が凝固してしまうため、その物質を妨害する注射を使います。滅多に使わないのでほとんど在庫していません)
「この薬の指示が出たので、錠剤を粉砕してください」(飲めない患者には、散剤がない場合は粉砕して溶かしやすくします)
「連休がかかるので、病棟配置薬を多めに下さい」(当院の病棟への払い出しは月曜と木曜に決めています)
その他、薬が変更になったと指示箋を持ってきたのが数件。
ボケボケの頭の中が、大パニックを起こしそうでした。
おかげで眠気は何とか吹っ飛ばすことができましたが、これらの仕事を終えてから昼までの間は「抜け殻」状態になっていました。
昼食を摂って、腹が膨れたらもっと眠気に襲われるかと思ったんですが、意外な事に、眠気もダルさもどこかへ飛んで行ってしまいました。
と、エラそうに言ってますが、実のところは午後4時過ぎから30分以上も爆睡しちゃいましたけど(^^ゞ
この先しばらくは飲み会はないでしょうけど、翌日が仕事の時は1軒目で帰らないとダメって事ですね。

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」
・納玉うどん

「おやつ」
・和菓子

「夕食」
・ごはん
・いくら醤油漬け
・サンマ塩焼
・豚生姜焼き残り
・焼酎のウーロン茶割り

「空腹凌ぎ」
・焼き菓子、和菓子

今日のBW:62kg
最高27.1(12:33)、最低18.1(05:45)

拍手[0回]

昨日の予報を裏切った大雨から、今朝早くにもかなりの降雨がありましたが、その後はうって変わって好天になりました。
気温もまた25℃を超え、週末にかけてもこの時期には異例の30℃近い高温状態が予想されています。
相変わらず関東には雨が降らず、日本から遠く離れたフィリピンの東にある台風16号が雨をもたらしてくれるんじゃないかと、淡い期待を寄せてる人もいるようです。
15日午後にようやく沖縄の南に達する予想の台風に、そんな無茶な期待をかけても仕方がないと思うけど、そうまでしてでも祈りたくなる気持ちも分からないでもない。
今日は、東北地方でも激しい雨が降ってるそうなので、北日本に降る予定の雨を関東に持って行ってくれればうれしいんですけどね。
そうもいかないのが自然現象、「雨乞い」でも始めそうな予感。

国内製薬メーカーと問屋は、10月が転勤の時期。
年度替わりの4月転勤ってのは、ほとんどない業界なんです。
3月から4月にかけては、薬価改正や医療点数改正、その他の法律の施行時期に当たるので、医療機関自体が忙しすぎて挨拶回りすらできる状態じゃないのもある。
そんな時期にそれまでの担当者がコロッと変わられたら、後任と話が通じずお互いの業務に支障が出てきます。
もちろん、外資系メーカーはそんな国内事情はお構いなしに、4月だとか12月末だとかに担当交代させますが、国内メーカーと問屋はそうはいかない。
自分達の都合を押し付けようものなら猛反発を食らって、いとも簡単に取引中止を宣告されるでしょうね。
という訳で、新年度の慌ただしさが落ち着いた半年後の10月が、彼らの辞令発出の時期になるんです。
今回も、いつも飲み歩いてた問屋担当者が、8月中旬に転勤の内示が出て、下旬に正式に辞令が出たそう。
もうすでに転勤先に住まいを確保して来たそうですが、奥さんを札幌に置いての単身赴任だそうです。
10月1日付の辞令なので、今月はこれから転勤先の担当者との引継ぎがあって、今担当している先に新任者を連れて歩いて紹介がてら自分も挨拶をする。
その合間にもいろいろと仕事があって、夜は最後だからと何件もお誘いがあるようなことを言っていました。
私も世話になったので、最後に「送別会」として一献傾けたいと思ったし、うちの奥さんもやってあげようというので、転勤が決まったと報告に来た先月末に、先に「1日空けてくれ」と彼の予定を押さえて、すぐにいつもの寿司屋を予約して「私達が」彼を接待することを決めました。
先月下旬の段階で、彼のスケジュールは結構埋まっていて、「この日とこの日は入ってて、この日からこの日までは転勤先で引継ぎなのでこっちにはいない」と、タイトなスケジュールの中に無理やり私達との飲み会を押し込んでもらいました。
もちろん、支払いはこちら持ち。
隣町の得意先に行って、そこから直接店に行きますと言ってましたので、結構ハードな中を来てくれるからにはガンガン飲まさないとね。
彼とは別に、今日来たメーカー担当者も今月一杯で転勤。
それが、今夜出る問屋担当者と10月以降に担当する医療機関がかぶってるそう。
この担当者はたった1年しか担当していませんでしたが、何たって私の大学の1年先輩。
訳あって、年齢は一緒なんですが・・・;;;
もっと早くに転勤を知っていれば、一緒に誘ってあげたのに。
まあ、何にしても、親しくしてた人が転勤してしまうのは寂しいものですが、サラリーマンの宿命として転勤しなければ出世しませんから仕方がありませんね。
もっと偉くなって、またわが街の支店に戻って来てくれることを願って、今夜は楽しく語らい合おうと思っています。
な~んて言ってても、途中から2人とも「ヘベレケ」になって、記憶喪失になったりしてね(^^ゞ

記:午後5時20分

「朝食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・スクランブルエッグ

「昼食」
・揚げ野菜と鶏塩のそうめん(ネギ)

「夕食」(問屋担当者の送別会:寿司屋:翌日に記載)
・白身魚のネギ味噌和え
・お造り(中トロ、サンマ、サバ、ツブ、白身)
・このわた
・鯨ベーコン
・舞茸とごぼうの天ぷら
・クチコ
・握り(海水うに②、イカミミ、特製巻物)
・中生
・冷酒
・ウーロンハイ

「スナックで」
・ウーロンハイ

「自宅に戻って空腹凌ぎ」
・頂き物の焼き菓子

今日のBW:62kg
最高28.4(11:46)、最低19.3(24:00)

拍手[0回]

日曜日に、ネットやガイドブックで種々検討した来春の旅行プラン、昨日の夕方申し込みを完了しました。
今回はいつも以上に早めに申し込んだので、往復の飛行機、各地のホテル、オプショナルツアーのどれもに空きがあって、キャンセル待ちする事無くすべて予約完了になりました。
貯めてあったマイルもツアー代金に充当し、残りは全額JALカード払いで決済も完了しました。
このブログの左側にあるプロフィール欄を見てもらえばわかるように、今年春の大阪旅行は昨年の11月に申し込んだんですが、その前の宮古島旅行を申し込んで以降の約10ヶ月半で、使えるマイルが6万マイル貯まっていました。
今回も約10ヶ月ほどでしたが、貯まったマイルは4万5千マイルで、使えたのは1万マイル単位ですので4万マイルだけになってしまいました。
年末まで待てば、もっと使えるマイルが増えたかもしれませんが、旅先を決めた以上はモタモタしていたら希望の予約が取れなくなってしまうかもしれませんので、即断即決ってやつで。
マイルが減った理由としては、元々マイルを貯めるために買い物をしたり飲食してる訳ではないので、わが家の消費が減ったこともあるでしょう。
昨年分には、わが家と実家のテレビなどの大型家電を買った分も含まれます。
昨年11月以降は、大きな買い物もしてませんし、最近は外食も減ってますしね。
この夏の暑さで、最近は食費自体が減ってるのもあるでしょう。
結果として、クレジットカード利用分のポイントが減ってるのも、マイルが減った理由かもしれません。
そして、毎日ポイントサイトなどを複数訪問して、クリックだけでポイントを稼いだり、メール受信だけでポイントを稼いだり、アンケートに答えてポイントを稼いだりと、色々とマイルに移行できる事をやっていましたが、時間と手間と根気の勝負に疲れてきて、以前の半分以下に減らしたのも微妙に影響してるかもしれません。
1ポイント1ポイントを積み重ねて行く手間は、相当な労力を伴う作業だったんですよ。
それでも、最初はタダで飛行機に乗りたいという願望を叶える事から始めて、今では毎年の長旅の足しになればと頑張ってきましたが、限界を超えてしまいました。
それでも、通常の生活をしているだけで4万も5万もマイルが貯まる訳ですから、バカにはできません。
以前に日記に書きましたが、マイルの交換率が10月から変わるんだそうです。
いや、増量キャンペーンが終わると言ってもいいと書きました。
その、1マイル1.5倍キャンペーンが、来週17日購入分まで終了なんです。
10月1日から、e-JALポイントと言うのが始まって1マイル1.5円換算で使用できるようですが、これは国内・国際線航空券の購入支払いにしか充当できない様なんです。
旅行商品は、通知のように1マイル1.2円換算での充当になるらしい。
4万マイルが1.5倍で6万円相当なのに、1.2倍では4万8千円相当って、これはとんでもない差ですもんね。
行先も行程もホテルもほぼ決めてしまったんだから、ムザムザ1万2千円をドブに捨てるのを待つ理由なんかありませんので、6万円として使えるうちに申し込んで決済を済ましてしまおうと考えたのは当然の成り行きです。
それには、キャンセル待ちになって10月以降まで決済できない状態になると新しい交換率が適応されてしまうので、申し込んだ段階ですべてが予約完了にならなければならないとなると、1日も早く申し込んだ方がいいと思い、昨日の終業時間を過ぎてからも申し込みをして完了させちゃいました。
あとやる事は、1日フリーの日ができるので、その日に何をするか。
地元の観光バスに乗って観光するか、街めぐりでもするか、ホテルにこもってひたすらのんびりするか。
1泊目と最終日のホテルはビジネスなので、夕食は自分で探さなきゃならないので、店のリサーチもしなければなりません。
まあ、細かい部分は、来月の温泉旅行から帰って来てからにしますが、今日もスケジュール表の作成に余念のない私でした(^^ゞ

「朝食」
・ごはん
・漬物
・ベーコン巻ウインナーソテー

「昼食」
・塩焼きそば
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ごはん
・漬物
・味噌汁(大根、揚げ、シメジ、ネギ)
・豚の生姜焼き
・揚げ野菜の煮物(茄子、シメジ、椎茸)

今日のBW:62kg
最高23.5(13:23)、最低19.7(05:51)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]