忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年末からガス警報器が誤作動を起こすようになっていました。
昨年12月に使用期限を迎えていた警報器でしたが、たまたま交換の訪問日に不在だったため、そのままにしておいたら「ガスが漏れていませんか!?」と警報音とともに女性の音声で叫ぶようになったんです。
もちろんガスなんか漏れてなくて、煮炊きする際の熱い水蒸気に反応してたと思われます。
コンピューター制御で、異常は管理人室に連動して知らされる事になってるんですが、誤作動が起きた時は不思議と管理人がいない時間だったので、もしこれが本当のガス漏れだったら何の意味もないじゃないかと思ったり。
この警報音と音声はかなり大きな音なので、鳴るたびに階上や階下の住民が驚いたかもしれません。
誤作動を起こすたびにメーターまで走ってリセットボタンを押して対処してましたが、鍋に湯を沸かすだけで反応されては面倒な事この上ないし。
一昨夜も、反応して赤ランプがピコピコし始めたので、ガスレンジ上の換気扇を強めにして熱気を逃がして警報音が鳴らないようにしてたんです。
このまま放置しておくのも面倒なので、昨日「北ガスフレアスト」と言うガス工事会社に電話をして交換を依頼しました。
すると、今日の午前9時から11時の間に来ると。
今日は奥さんが半日勤務で、朝は普通に出勤。
奥さんが出勤してすぐの午前8時に私も起きて待っていたら、午前9時半に来ました。
工事は交換と正常に作動するかのテストだけなので、5分ほどで終了。
注意事項と新しい警報器の特徴の説明を聞いて、代金を支払っておしまい。
使用期限5年で、1台が約8千円。
これって、安いのか高いのかよくわからんけど、設置してあればこちらの落ち度はないと言う事で。
今度の警報機は、不完全燃焼で発生する一酸化炭素にも対応してるとかで、「空気が汚れています!窓を開けて換気してください!」って、やはり女性の音声で注意喚起するんです。
テストの段階でこの音声を聞いたけど、空気が汚れてるって言われたらたばこのせいかって思ってしまった(^^ゞ
どうせなら、もっとはっきりと「一酸化炭素を検出しました!」位の注意音声を出すようにしておけばいいのにね。

「朝食」
・バターロール
・ウインナー缶

「昼食」
・なめこおろしそば
・焼きおにぎり1個
・ヨーグルト

「夕食」
・鶏塩ラーメン(鶏つくね、ポーチドエッグ、ネギ、メンマ、バター)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高 マイナス1.7(13:40)、最低 マイナス8.4(23:24)、積雪量98センチ

拍手[0回]

PR
今日も、12時間超の爆睡。
テレビを見て過ごしていたら、午後から腹部表面の痛み、チクチク感が強くなってきたので、大人しくしていました。
昨夜遅くに下って以降は、今日は出る雰囲気がなく、それも影響してるのかも。

「昼食」
・ドミグラスパスタ
・たまねぎすうぷ

「おやつ」
・チョコシフォン、ホイップクリーム
・コーヒー

「夕食」
・鍋焼きうどん(干し椎茸、長ネギ、つくね、小松菜、さつま揚げ、卵)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高 マイナス4.3(23:48)、最低 マイナス7.9(06:31)、積雪量101センチ

拍手[0回]

昨夜は、奥さんは夜勤で不在。
テレビを見て過ごしていましたが、つまらない番組ばかりだったので、眠くなった午後9時に寝てしまいました。
2度ほどトイレに行った記憶がありますが、起きたのは夜勤明けで奥さんが帰宅した午前9時半過ぎでした。
これで、2日続けて12時間睡眠になった訳ですが、療養生活はこれで良いんですよね。

今日のワイドショーは、昨年に続いての歌舞伎の大名跡の死について。
白血病での闘病生活は、単なる風邪であっても抵抗力を足りなくしたんでしょうか。
肺炎から人工呼吸による延命治療となったようですが・・・。
こういったニュースに接すると、改めて自分が生きてる事の有難味をしみじみと感じてしまいます。
大病をしての入退院を経験した者として、まだお若いのに残念であると同時に、私自身はもっと体を大切にしなくてはと思っています。
昨年末に亡くなった歌舞伎役者はガンだった訳で、本当の理由は公表されてませんが、恐らく「間質性肺炎」を「呼吸逼迫症候群」として、原因を隠したものと思っています。
私も術後にICUで人工呼吸を受けてましたが、肺炎にまで至らなかったのは幸いでした。
院内にインフルエンザが流行して、面会制限、半ば強制的に術後極短期間で退院させられたのは、肺炎の回避には有効だったかも。
思うんですが・・・、歌舞伎のメッカである「歌舞伎座」を新築中でしょ。
春4月にこけら落としになるんですか?
昔から言われるんですが、家を新築すると身内の誰かに良くない事が振りかかると。
私の場合は、間違いなく弟の家の新築が原因だと思っています。
もちろん、こんな事は奥さん以外には言ってませんが。
2大歌舞伎役者の死も、歌舞伎座の新築工事が影響してるんじゃないかと。
だからこそ、新築には「地鎮祭」や「上棟式」などの神事が付き物でしょ。
いかが思われますかね?

「朝食」
・バターロール
・紅茶豆乳
・ベーコンエッグ

「昼食」
・ヨーグルト

「おやつ」
・シュークリーム

「夕食」
・1日遅れの恵方巻き
・かき玉汁(卵、ネギ、素麺)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高 マイナス1.4(11:34)、最低 マイナス5.1(23:56)、積雪量98センチ

拍手[0回]

昨夜は、午後11時頃寝ました。
落ちるか落ちないかの午後11時17分、テレビから緊急地震速報を告げる音が響いて来て、すぐさま飛び起きました。
十勝地方中部を震源とする震度5強の地震で、うちのマンションもユッサユッサと揺れ始めました。
幸いわが街は震度2で、わが家も20~30秒程度軽く揺れただけで済みましたが、十勝・釧路方面では百均やコンビニ、商店で商品が棚から落ちて割れたり、ショーケースが割れたりしたようです。
ガラスの破片で足を切ってケガをした人もいたようで、久しぶりの地震被害に驚いていたニュースが流れていました。
この後も震度4程度の余震に注意と言ってますが、昨夜の地震が終息してすぐには被害報告がまだなかったので、午後11時半頃にそのまま私はまた寝てしまいました。
んで、今日起きたのは午前11時半頃。
途中数度トイレに行って起きましたが、寝るも寝たり、約12時間の爆睡と相成りました。
昨日は3時間半も昼寝したのに、寝ても寝ても寝れるし、まだ眠たい。
冬は今日の節分までで、春は明日の立春からなのに、奥さんが言うには「春だから」眠たいんだろうと。
ん~、そうかも知れん。
キズが癒え始めて、体の中に何かが芽生えてきたのかも。
キノコが生えてきたらイヤだけどね・・・(-_-;)

「昼食」
・パン
・クラムチャウダー
・ポテサラ

「豆まき」
・落花生

「夕食」
・海鮮かき揚げそば(エビ、イカ、玉ネギ)
・おにぎり(筋子、紅鮭)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高 マイナス3.5(23:30)、最低 マイナス8.0(05:51)、積雪量95センチ

拍手[0回]

今朝は、午前7時前に起きました。
午前6時50分、通常日勤の奥さんが起き、その後も寝てようと思ったら消防車のサイレンがけたたましく鳴り響き、どこかで火事かと思って消防の電話案内に掛けてみました。
すると、落雪による救助出動との事。
昨日から北海道は暖気で、屋根などからの落雪に注意と言われて、全道各地で事故が起きていましたが、今日も朝から事故が起きるとは。
結局、そのまま起きてしまい、危ないから頭上に注意しながら歩きなよと奥さんをお見送り。
パソクリをし、テレビを見て、ランチタイム。
午後0時半過ぎに宅配から荷物が届き、その後もテレビを見ていたら飽きてきたので、何となく昼寝をする事にしました。
午後1時20分頃ベッドに入り、徐々に引き込まれていく最高に気持ちのいい瞬間が来て、落ちた次の瞬間に遠くから消防車のサイレンが聞こえて来て、徐々にその音が大きくなって起こされてしまいました。
また電話案内で聞いて見ると、またもや落雪による救助出動だと。
溶けた雪が重くなって家を押しつぶす事もあるので、屋根の雪下ろしは雪国では必要な事なんですが、それにしても安全対策なしでの雪下ろしは危険過ぎます。
夕方のニュースでも、わが街の高校から大量の落雪があったと、消防士達が雪に埋まってる人がいないか捜索しているシーンを放送していました。
今年はこの時期にしては降雪量が異常なくらい多かったですから、一気に気温が上がっていつも以上の量の雪が落ちてくることが予想されました。
雪国の宿命ですけど、生活するのも命がけですよ。
と言う訳で、今日は2度も消防車のサイレンで眠りを破られちゃいましたが、昼寝はその後も続けて、結局3時間半ほどの、昼寝とは言えない長時間のおネムになりました(^^ゞ
起きたのは午後5時頃で、もうすぐ奥さんが帰ってくるジャンと焦ってしまった私です。
療養生活してるのに、寝不足な私って、何???

「朝食」
・ごはん
・長ネギの味噌汁
・納豆
・ポテサラ

「昼食」
・温そば(ゆで卵、刻み揚げ、さつま揚げ)
・ヨーグルト

「夕食」
・奥さんお手製ビーフシチュー(牛肉、じゃがいも、マッシュルーム、玉ネギ、人参)
・パン
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高8.5(08:14)、最低 マイナス6.2(23:33)、積雪量96センチ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]