忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の通勤路は、1ヶ所を除いてほぼ雪が溶けて乾燥路面になりました。
その1ヶ所とは、隣の2階建てのアパート周り。
大家も住民も何もしないものだから、いまだに角地に建つアパートに面した歩道は雪がてんこ盛り。
敷地内の駐車スペースには雪がいまだに30センチくらい積もっていて、車をそこに乗り上げて停めてるんです。
その敷地の雪解け水がせっかく乾燥した付近の道路にも流れ出して、ベチャベチャグチョグチョで汚いのなんの。
どうしてもそのアパート前を通らなきゃならないから、いまだに冬靴のまま通勤していて、乾燥路面ではスノトレがカポカポして歩きづらいったらありゃしない。
いずれ溶けてなくなると知らんぷりを決め込んでいるんでしょうけど、毎年本当に迷惑なアパートです。
何でこんな市中心部に若者向けアパートなんか建てたかなぁ~(怒)
うちのマンションみたいに管理人を常駐させるか、管理会社に委託して定期的に巡回させるか、大家も巡回くらいしろって。
夏は夏で、アパート周囲に空き缶が転がってたり、弁当やカップ麺の空き容器が歩道に捨てられてたり、駐車スペースに吸殻が大量に捨てられてたり、不潔の極み!!!
住民や来訪してきた若者(バカ者)の仕業なのは火を見るより明らか。
こういう事態は本来町内会長が見回って注意すべき事。
こちとら毎月町内会費払ってるんだから、そのくらいの事はしろっちゅうの!
一体毎月の町内会費は何に使われてるのか、毎年の決算書すら配布しないんだから、言っても望みはないでしょうけどね。
田舎と違って、市中心部に暮らしてると近所付合いなんかないに等しいほど希薄ですし、誰も面倒な事なんかに関わりたくないですからね。

真上の階に住む住人が、明日引越しするそうです。
エレベーター内に、明日午前8時から3時間ほど音が出るなどと張り紙がしてありました。
おいおい、それって一番迷惑をこうむるのは真下に住む私達なんだから、張り紙と同時に挨拶に来るべきじゃないのか。
出て行くからには知らん顔ってか!
夫婦げんかバトルで散々迷惑をかけといて、最後の最後もこれですかい。
とうとう、家庭崩壊になったのかも;
ねっ、市中心部のマンションなんか、この程度の付き合いでしかないんですよ。
だって、壁1枚挟んだ隣の棟に人が住んでる雰囲気なんかないし。
もし何かあってベランダから避難しようと思っても、横に誰も住んでなければ逃げようがないし。
同じ棟の隣人も、時々エレベーターで一緒になったら挨拶するくらいで、世間話の一つもした事がない。
どこの誰なのか、定住してる様子もないから、両脇は助けを求めても当てにはならないって事です。
気を遣わない分気楽でいいですけど、人様に迷惑をかけて出て行くのは許せませんな。
と言っても、明日朝8時には私も奥さんもすでに出勤していて不在ですので、音の迷惑は蒙りませんけど。
午前8時前から引越し屋がマンション前にトラックを停めて、私達も使うエレベーター内の養生を始めるでしょうから、さっさと出勤するのがベストですね。

「朝食」
・筍ごはん
・しらす入りスクランブルエッグ

「昼食」
・かき揚げ天ぷらうどん
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・モダン焼き半分
・正油焼きそば(豚肉、キャベツ、玉ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:63kg
最高6.6(16:56)、最低0.9(23:49)、積雪量87センチ

拍手[0回]

PR
新年度です。
だからと言って気持ちも新たになりませんし、何も変わりません。
今日から3週間は、毎週交代で新人看護学生の薬局研修。
以前のように、1年間助手としてこき使う事はしなくなったので、サラッと表面的な事だけを教えて見せるだけ。
何もやらせないから、かえってその方が疲れると思うけど。
もちろん指導係は助手にお任せ。
面倒な事はもうしたくないですもん。
まあ、テキトーにあしらってあげましょうか。

何だか最近とっても腹が空く。
1度に大量には食べられなくなったけど、食べ終わってすぐに腹が空いた気がするんですよね。
「食欲の春」???
おかげで、体重がチョロチョロと増えてきて、それでなくても足腰が弱ったままなのに、重量に耐えかねて膝や腰が痛くなってきてるのはまずい兆候かも。
奥さんは「1年間は痩せちゃダメ!」と言うけど、ムダな脂肪は付けといていいはずないから、『トクホ』飲料を再開しようと思う。
下っ腹の「腸ですか?脂肪ですか?」の部分が盛り上がって来てるのか、今日はチクチクズッキーンが頻繁に起きて気分悪かった。
やっぱり、せめて2キロは体重を落とさないとダメでしょう。

「朝食」
・ミックスサンド(エッグ、ハムレタス、シーチキンマヨ)
・ハム巻ポテサラ
・コーヒー

「昼食」
・油そば(メンマ、チャーシュー、味玉)

「夕食」
・かき揚げ(玉ネギ、筍、桜海老)
・筍土佐煮
・モツ煮込み
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:63kg
最高6.0(12:31)、最低 マイナス1.1(00:46)、積雪量92センチ

拍手[0回]

今日起きたのは午前9時40分頃。
昼食後はテレビで野球観戦。
高校野球は残念ながら、道内勢はベスト8止まりでした。
良い経験を積んだと思うので、夏に期待ですね。
その後は、プロ野球ジャイアンツ戦。
夕方奥さんは夜勤のため出勤。
地上波、BSと見ていましたが、延長に入り中継は終了。
ネットの速報を観ながら応援していたら、11回の表にホームランで勝ち越されたものの、その裏に2本のタイムリーで逆転サヨナラ勝ち!
今年も強い我がジャイアンツ。
それにしてもケガと手術で1年間のリハビリに耐えて、育成からレギュラーの座を取り返したワッキーは凄いの一言。
3試合で2回目のお立ち台だって。
あんまり飛ばし過ぎて、またケガしなけりゃいいけど。
野球を観ながら読み始めた本、以前六本木あたりに本社を構えていたIT企業の元社長が書いた本。
先日、2年6ヶ月の刑期中に仮出所した時の会見で、自分の本を宣伝してたから買ってみたんです。
いわゆる獄中日記のような本で、内容は私が退院後に書いた入院中の食事メニューと似たり寄ったりで、メニューが大半を占めているので刑務所内の食生活を知れて興味深かったけど、それ以外の内容は全くなし。
期待して買った人はさぞかし怒ってるだろうなと思う。
獄中の食事って、バリエがなさ過ぎだと分かった。
おっと、明日も仕事。
つらつら読んでたらこんな時間になってしまった。
さあ、寝るとしますか。

「昼食」
・ワンタン麺

「おやつ」
・どら焼き

「夕食」
・筍ごはん
・残り物各種
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・せんべい
・シュークリーム

今日のBW:63.5kg
最高4.7(11:53)、最低 マイナス1.6(04:08)、積雪量94センチ

拍手[0回]

午前7時50分トイレに。
その後8時に奥さんが起きました。
寝てようと思ったけど目が覚めてしまい、午前8時40分頃ベッドから出てしまった
今日奥さんは遅出勤務で、午前10時半頃出勤、午後7時半頃帰宅。
休みの私は、貯まりに貯まっていたダンボールをひもで縛って、資源ゴミの日に出せるように準備。
その最中にダンボールで指を、それも、皮がめくれるくらいにスパッと切って出血してしまった。
このキズって、ジンジンピリピリと痛いんですよね(^^ゞ
でも、めげずに作業を終え、一息ついて時計を見たら1時間半もかかっていた。
一体どんだけのダンボールがわが家にあったのか;
一息ついたところで、今度は毎週恒例のロボット掃除機の監督。
ん~、今日は結構ゴミが取れたな。
家の中が片付いて綺麗になるのって、気持ちがいいもんですね。

「昼食」
・味噌月見ラーメンW

「空腹凌ぎ」
・小豆と抹茶のクッキー

「夕食」
・筍ごはん(熊本県産筍、刻み揚げ)
・自家製モツ煮込み(白モツ、コンニャク、大根、ネギ:味噌仕立て)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW;63.5kg
最高3.9(11:18)、最低 マイナス1.5(23:23)、積雪量96センチ

拍手[0回]

ようやくと言うかやっとと言うか、今日で職場復帰4週目を終えました。
途中、風邪を引くこともなく、気力がくじけることもなく、何とか元に戻りたい一心で頑張ってきました。
業務スケジュールも、2回転3回転して、ようやく元の勘を取り戻し、私がガッチリ抑え込み始めた事から、私が不在だった時のようなバタバタ感が院内から消え去って、外来・病棟ともに医薬品や医療材料の供給、処方についての質問・相談にも安心感があるように見えます。
復帰当初は、以前からの決まりであった定期の医薬品・材料類の払い出しも、不定期に伝票を持って来ての請求が多かったり、臨時払い出しの際は請求伝票と引き換えに渡す約束を守らず、わざわざ私が帰宅してから病棟看護師が勝手に薬局内に入り込んで持って行ってたりと、やりたい放題の事をやっていたんです。
当然、帳簿と実在庫がいつまで経っても合わない事態が続いたので、ある時にガチッとやり込めてやったとたん、以前のような秩序立ったやり方に戻りました。
ガッチリ管理できる人間がいなくなると、途端にルールを無視し始める看護師達。
そう考えると、私は非常に煙たい存在だったんですね。

前半2週間は午前だけの半日勤務、後半2週間はフルタイムでの勤務をしてきました。
気も張っていたせいか、途中で休む事もなく勤務してきましたが、昨日あたりからその反動が出てきているようで、右ひざとその裏側、腰と臀部と両足首に痛みが走ってキツいです。
痛みが主に右側に出ているので、立ったり歩いたりしている時の体重のかけ方が右に偏っているんでしょうね。
腹部のキズを無意識にかばいながら動いているらしく、歩く時も立っている時も自然と前傾姿勢になって、元々よくなかった姿勢がなお一層ネコ背になっているのが自分でも感じ取れます。
昨夜は眠くて眠くて、テレビを見ていても途中で生あくび連発。
酒もそこそこに、午後9時半頃ベッドインしてしまいました。
ひたすら爆睡し、ここ数日続いていた午前4時~5時のトイレ行きもなく爆睡。
ん~、身も心も肝臓も相当疲れているらしい;
そろそろまた湯治に行かないとダメかなぁ・・・、な~んて考えてみたりしたりして(^^ゞ
来週は週明け月曜が新年度スタートの日、院内職員の入れ替わりもあり、また新人看護学生の薬局研修なんてのも3週間あるので、気分も新たに勤務したいと考えています。
桜は・・・、まだ1ヶ月以上も先の話ですね。

「朝食」
・チキンフィレサンド残り半分
・コーヒー

「昼食」
・ネギ醤油ラーメン
・焼きおにぎり2個

「夕食」
・子和え(真鱈の子、突きコン、人参)
・卯の華
・ぶた串
・ハム巻きポテサラ
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・小豆と抹茶のクッキー

今日のBW:63kg
最高4.5(13:30)、最低 マイナス1.5(22:05)、積雪量97センチ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]