忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝の起床は、午前8時50分。
一旦目が覚めたら、風の音がうるさくて寝られなくなってしまった。
爆弾低気圧ですか、各交通機関にかなりの影響が出てたみたいですね。
午前中は、テレビにL字画面で気象の概況や警報、交通機関の運休・欠航状況が流れてました。
そんな中を、奥さんは夜勤のため夕方出勤。
私は1日中テレビっ子。
午後はプロ野球、夜はボクシングを見て、情けないチャンプの試合運びに憤慨しつつ、その後はテレビを消して本を読みました。
今日も我がジャイアンツは接戦を制し、引き分けを挟んで72年ぶりの開幕7連勝と絶好調。
2位のスワローズとは3ゲーム差。
まだまだこの程度で緩めてはいけない。
勝てるだけ勝って、できる限り目一杯の貯金をしなければ。
私の希望としてはシーズン144試合で、143勝0敗1分と行って欲しいものです。
今のペースなら不可能じゃないかも(^^ゞ

「昼食」
・味噌ラーメン大盛り(玉ネギ、人参、チャーシュー、メンマ、味玉)

「夕食」
・つぶと昆布の正油漬
・鮭の飯寿司
・ぼんじりタレ焼
・鶏飯
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:63kg
最高13.0(13:28)、最低4.9(21:57)、積雪量62センチ

拍手[0回]

PR
何なんでしょ?
午前5時過ぎにトイレに起きて、またベッドに潜り込んだんですが、強烈な空腹感に襲われて寝れない寝れない。
昨夜は餃子しか食べなかったけど、餃子の皮は穀物(小麦粉)だから大丈夫だと思っていたんです。
そして、昨日朝早かったのに昼寝もしなかったので、夜10時前には眠くて寝てしまったんです。
そしてチョー爆睡だったので、今朝の目覚めはスッキリ。
そして空腹感が・・・。
寝るに寝られなくなったので、午前6時15分に起きてしまった;
私の異変に気付いた奥さん、一旦起きてトイレに行った後、まだ時間が早いとまた寝てしまった。
ガタガタ音を立てて奥さんの睡眠の邪魔をするのもなんだからと、奥さんがいつもの時間に起きるまで空腹を抱えてテレビを見たり新聞を読んだりして我慢してた。
奥さんが起きて、洗顔等を済ませて戻って来てから早速朝食。
奥さんは「フルグラ」にミルク、私はガッツリ「コメ」!!!
最近は自分でも驚くほど朝からガッツリ食ってるような気がする。
まあ、これも健康の証って事ですかな。

先日、昔のスーツを引っ張り出して試着してみました。
今の体重とほぼ同じ頃に来てたスーツだったので、ちょうどいい大きさでした。
昨年まで来てた紺のスーツは、デブのピークだった事のスーツだったので痩せた今では肩幅も余り、ズボンに至っては片足に足が2本入りそうなくらいの太さだったので、見た目かっこ悪くて。
新調しようかとも思ったんですが、とりあえず昔のを着てみて、それが傷んでたりして着れなかったら新調しようと考えました。
まあ、多少の汚れはありましたが、傷んでる所もなくてまだ十分活躍できそうだったので、昨日洗濯屋に持って行って洗濯してもらう事にしました。
いつも行くスーパーにある洗濯屋だったんですが、ふと値段表を見ると「背広」と書いてある文字が目に入った。
1着上下で千円程度と、まあこんなものかと思ったんですが、「背広」の文字に何かこうノスタルジーを感じてしまいました。
「スーツ」は日本語訳では「背広」で間違いないんでしょうけど、いかにも昭和っぽく感じられて。
「せびろ」って言う言葉の響きが、昭和の高度成長期に働きまくったサラリーマンをイメージさせる。
私の労働には「スーツ」も「背広」も関わりないので、尚一層別次元の昔を思わせるような気がして。
だからどうこうって話じゃないんですけど、何か「背広」の文字から色々と連想してしまったというお話でした。

「朝食」
・ごはん
・麩とわかめの味噌汁
・納豆
・焼鮭

「昼食」
・自家製ドライフルーツパン
・きのこポタージュスープ

「おやつ」
・チーズおかき

「夕食」
・豚汁(豚肉、ジャガイモ、人参、玉ネギ、ごぼう、大根、焼き豆腐、突きコン、長ネギ)
・若竹煮(熊本産筍、わかめ)
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・干し芋

今日のBW:63.5kg
最高12.3(23:38)、最低0.1(05:25)、積雪量68センチ

拍手[0回]

今日は、2ヶ月ぶりの外来受診日。
自覚はしてなかったけど、緊張してたんでしょうかね、とっても早くに目が覚めてその後は眠れずじまい。
普段より多少はゆっくり寝てられたのに、結局いつもと同じ時間に起きてしまった。
準備を整えて、午前8時半頃自宅を出発。
病院前でタクシーを降りて院内に入り、自動受付機でチェックイン?
このタクシーを降りる時にアクシデント。
私が降りようと足を1歩車の外に出した時、いきなりドアを閉められてドアが私の右肩に思いっきりぶつかってきたんです。
『痛いっ!』と私が大声を出したものだから、運転手が慌てて「大丈夫ですか?」とドアを再び開けながら聞いてきました。
大丈夫な訳ないだろと思いながらも、肩をさすりながらそのまま病院内に入って行きましたが、その後もしばらく痛かった。
腕も肩も動くので大事には至らなかったけど、もっと注意して欲しいですな運転手さんよ!
外科外来窓口に診察券などを入れて、一緒について来てくれた奥さんは書類を出すために総合案内カウンターへ。
横長の椅子に座っていた私に、戻って来た奥さんが「書類の受取票に主治医じゃないドクターの名前が書いてある」と。
外科外来入口の横を見ると何やら張り紙がしてあったので奥さんに見てもらうと、何と!!!主治医が退職したと。
えぇぇぇぇぇ・・・!
私も立ち上がって張り紙を見に行くと、そこには「3月31日付で退職しました」と書いてあった。
曜日別外来担当医の看板を見ると、今日金曜日の担当医に主治医の名前はなかった。
マジかよぉ~、ウソだろぉ~、聞いてないよぉ~。
奥さんと2人で椅子に座りながら、キツネに抓まれたように茫然としてしまった。
そして、いつまで経っても呼ばれないから不思議に思っていたら、そう言えば予約票には検査があるとは書いてなかった事を思い出した。
前回の外来受診までは、診療開始直後に呼ばれて血液検査と腹部レントゲン撮影があり、血液検査の結果が出る1時間半から2時間後に主治医の診察というパターンだったので、今回もてっきり同じだと思い込んでいたんです。
今回は血液検査もレントゲン撮影もないから、単に診察の順番待ちだったようです。
気を取り直して持って行ってた文庫本を読み始めて5分か10分後に外来看護師に名前を呼ばれ、診察室にまねかれて診察開始。
入院中に顔見知りのドクターだったので、ご無沙汰してましたと挨拶を交わし、椅子に座りました。
ドクターが、「ご存じと思いますけど、主治医は退職しまして・・・」と切り出したので、「さっき張り紙を見て初めて知って驚きました」と答えた。
するとドクターも驚いた表情で、「えっ?あの先生、言ってなかったんですか?ったく、シャイな先生なんだから」と苦笑い。
そして、「これからは私が主治医としてフォローさせて頂きますのでよろしく」と、改めて挨拶をしてくれた。
食欲や通じについての質問をされ、腹部のキズ跡を視診触診して、次回の予約についての相談。
8週間後の5月最終金曜日でと言われたんですが、昨日温泉の予約を入れた日とぶつかってしまうので、「その日は仕事の都合で・・・」とちょっぴりウソを言ってその次の週にしてもらいました(^^ゞ
そして薬について、血液を固まりづらくする薬が手術直後から出ていたんですが、数日飲み続けていると鼻と歯茎からの出血が酷くなるので飲んでいないと告げたんですが、新主治医は「何でこれを出してるんだろう?」とカルテを何度も読み直してみたけど、理由がどこにも書いてなかったらしい。
そこで私に、「過去に脳梗塞や心筋梗塞になった事がありませんか?」と聞いてきたので、もちろん「ありません」と答え、「そうですか、以前から飲んでたのかとも思いましたが、まあ、とりあえずこの薬は休んで様子を見ましょう」との結論になった。
「様子を見ましょう」なんてセリフは、訳が分からない時の医師の常とう句ですから。
ついでに、時々血液検査と腹部レントゲン撮影をして、年に1回は大腸カメラ検査をした方がいいとのことで、発症1年経った今年の10月にやる事になりました。
「今後ともよろしくお願いします」と、社交辞令の挨拶を言って診察室を出てきました。
新主治医は、もちろん私の緊急手術の際も2度目の手術の際も旧主治医をサポートしてくれていたし、旧主治医が休みの時は回診にも来てくれて私の病状や経過はよく知っているはずなので、まあ任せても大丈夫のような気がする。
そして、私が勤務する病院の中堅ドクターの大学時代の部活の後輩だそうで、旧知の仲だと言ってた。
さらに、私が学校薬剤師として担当している小学校にお子さんが通ってるらしく、その小学校のPTAの役員もしてるとも言ってましたね。
世の中狭いもので、狭いからこそ、ここは私の命を新主治医に任せる運命だったのかも。
旧主治医には一言もなくフラれてしまいましたが、この場を借りて謝意を述べさせてもらいたいと思います。
それにしても、つれないなぁ~;

「朝食」
・フィッシュバーガー
・チキンカツサンド
・コーヒー

「昼食」(ファミレス)
・天丼とそばのセット(天丼(エビ2本、カボチャ、人参、グリーンアスパラ、ナス)、ミニもりそば、ネギとわかめの味噌汁、柴漬け)

「夕食」
・奥さんお手製餃子
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:63kg
最高7.6(13:47)、最低0.9(23:33)、積雪量73センチ

拍手[0回]

夜、夫婦の会話で奥さんが「来月3連休の希望出してきた」と言いました。
特に何の予定も考えてなかったし、ただ単に私が土日連休だから、奥さんも土日月と3連休にしたかっただけらしい。
話を聞いてた私の心の奥底から湧きあがる物を感じ、頭脳コンピューターは即座にフル回転を始めた。
何の目的もなく3連休取っちゃったら、いざどこかへ旅行にでも行こうかとなった時に、奥さんが同僚からまた連休を取るのかと冷たい視線を送られかねない。
それじゃあ、ここは一発!奥さんのその気分に便乗して温泉でも行ってやるか。
すぐにどこの温泉地にするかを決め、目的のホテルの5月下旬の予約状況を調べてみた。
すると、5月最終の週末に空きがあるが、その1週前は満室になっていた。
奥さんに何日に連休の希望を出したかを聞くと、満室だった月末1週前だと。
即座に奥さんにダメ出しをし、5月末から6月初めにかけての4連休にして出し直してきなさいと命を下しました(^^ゞ
奥さんは突然の事に驚いていましたが、その時点で私の気分はすでに温泉に浸かっていましたねぇ。
サクサクと申し込みの入力をして、事前クレジット決済も済ませて予約完了。
さあ、来月末にぶら下がったニンジン目指して、頑張って休まずに働くとしましょうか。
来週から・・・。

「朝食」
・ロースカツサンド
・ハムカツ焼きそばサンド
・コーヒー

「昼食」
・鴨南蛮そば
・おにぎり(豚塩焼)

「夕食」
・焼酎のウーロン茶割り
・鶏モモ塩焼き串
・つくね串2本
・ぼんじりタレ焼

今日のBW:63.5kg
最高8.4(01:20)、最低2.4(19:53)、積雪量78センチ

拍手[0回]

今日は午前中は天気が良かったんですが、昼頃から曇り始めました。
それでも、午後1時には10.3℃の気温を記録し、溶け残った雪も見る見るうちに溶けて行きました。
ただ!昨日も書いたように、隣のアパートの駐車スペースとそれに接する歩道は、いまだに真冬の景色のまま。
雪解け水が道路まで垂れ流し、泥が混じった雪と氷がそのままだから、汚い事この上ない。
それでも通勤路のほとんどは乾燥路面になっているので、スノトレをカッポンカッポンさせて歩いてたら、ほんのわずかな距離でも足が疲れて痛くなってくる。
意を決して、昼食後に自宅から職場に戻る時、靴箱から夏のスニーカーを引っ張り出して、足元を夏仕様にして職場に戻りました。
まあ、足が軽い事。
靴の中で足が遊ぶ事なくきちっとしているので、疲れは感じなかった。
でもその分、歩くスピードが速くなってしまい、職場に着いた時にはかかとが痛くなってきたって、これどういう事???
スニーカーを履くのは、緊急入院日以来の5ヶ月ぶりだけど、かかとの筋力も低下してたりして(^^ゞ
そんな訳ないよな・・・(-_-;)
雪はもう降っても積もる事はないと思うけど、念のためにスノトレはしまい込まず、しばらくは玄関の一員として置いておくつもり。
防寒シューズは、ブーツタイプの方はお役御免で、カジュアルタイプのを出しておこうかな。
これも春を迎える準備ですかね。

「朝食」
・自家製ドライフルーツスイートパン
・スパムソテー

「昼食」
・昨夜の焼きそばの残り
・焼きおにぎり2個
・玉ねぎスープ

「夕食」
・きのことたらこのバター醤油パスタ
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・ポテトチップ

今日のBW:63kg
最高10.7(15:08)、最低 マイナス0.4(05:34)、積雪量84センチ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]