管理人の食卓風景と日常の日記
もう4月も中旬にさしかかってるのに、何ですかこの天気は。
仕事をしていて、昼前にふと玄関の方を見たら、外は真っ白猛吹雪でした。
路面に落ちると積もる事なくすぐに溶けてしまう雪だったので「みぞれ」だったんでしょうけど、それにしても降り方がもはや季節外れと言ってもいいほど。
風は強いし、気温は低いし。
今朝は久しぶりに寝てて寒くて、午前5時に目覚めたのでストーブを点けてまた寝たんですが、全然室内が暖まらなかったですねぇ。
午前6時頃の気温は、1℃ですって;
真冬並みとまでは言わないけど、そりゃ寒く感じたはずだわ。
せっかく昨日、冬靴と夏靴の入れ替えをしたばかりなのに・・・。
でも、『予報では』明日からは日中の気温が上がって、雨が多い1週間にはなるけど雪にはならないらしい。
ホント、この時期の北海道は、頭のてっぺんから足の先まで、着る物・履く物の選択に困るんですよ。
今夜もねぇ~、日中がみぞれに強風だったから、夜の外出時はどんな格好で出かければいいか思い悩んでしまいました。
夜だと、春秋物のブルゾンじゃあ薄くてまだ寒いかも、でも真冬用のダウンじゃあ暖かいかもしれないけど、もう何か違うような気がして。
夜中まで風が強いままらしいし、かと言って中のシャツを厚めにすると、店内で暑くなった時に困っちゃうし。
衣装持ちじゃないから、TPOに合わせた服装なんかできっこない!
ここはもう、多少寒くても震えながら我慢するっきゃないっしょ!
この時季北海道へ旅行に来る本州各地の皆さん、北海道はまだ冬だと思ってそれなりの服装で来ないと痛い目に遭いますよ。
東京や大阪の人は、まだダウンでちょうどいいかもね。
夕方、一服しに喫煙室に行った時の事、窓の外を眺めていたら、隣の建物との隙間に雑草が生えているのを見つけました。
葉の形からタンポポのようでしたが、今日のみぞれや低温にもかかわらずしっかりと葉を広げている姿に、春の訪れを感じざるを得ませんでした。
そこには、つい数日前まで泥に汚れた雪の山があったはずなのに、溶けたと思ったら早くも芽吹いて葉を伸ばしてくるなんて、「雑草魂」ここにありってところでしょうか。
「朝食」
・たまごサンド
・ポテサラ
・クラムチャウダー
「昼食」(会議の出前)
・とんかつ弁当(とんかつ、千切りキャベツ、カットトマト、ポテサラ、漬物)
「夕食」(寿司屋で接待)
・鯛そぼろ
・お造り(マグロ、ソイ、ボタンエビ、ヤリイカ、鮭児ハラス)
・白エビお造り
・たこまんま
・鯨刺身
・豆腐三升漬がけ
・鯖のお造り
・白魚天ぷら
・握り(海水うに、毛ガニ、特製巻物)
・冷酒
「スナック2軒」
・ウーロンハイ
今日のBW:64kg
最高6.0(10:05)、最低0.6(06:38)、積雪量29センチ
仕事をしていて、昼前にふと玄関の方を見たら、外は真っ白猛吹雪でした。
路面に落ちると積もる事なくすぐに溶けてしまう雪だったので「みぞれ」だったんでしょうけど、それにしても降り方がもはや季節外れと言ってもいいほど。
風は強いし、気温は低いし。
今朝は久しぶりに寝てて寒くて、午前5時に目覚めたのでストーブを点けてまた寝たんですが、全然室内が暖まらなかったですねぇ。
午前6時頃の気温は、1℃ですって;
真冬並みとまでは言わないけど、そりゃ寒く感じたはずだわ。
せっかく昨日、冬靴と夏靴の入れ替えをしたばかりなのに・・・。
でも、『予報では』明日からは日中の気温が上がって、雨が多い1週間にはなるけど雪にはならないらしい。
ホント、この時期の北海道は、頭のてっぺんから足の先まで、着る物・履く物の選択に困るんですよ。
今夜もねぇ~、日中がみぞれに強風だったから、夜の外出時はどんな格好で出かければいいか思い悩んでしまいました。
夜だと、春秋物のブルゾンじゃあ薄くてまだ寒いかも、でも真冬用のダウンじゃあ暖かいかもしれないけど、もう何か違うような気がして。
夜中まで風が強いままらしいし、かと言って中のシャツを厚めにすると、店内で暑くなった時に困っちゃうし。
衣装持ちじゃないから、TPOに合わせた服装なんかできっこない!
ここはもう、多少寒くても震えながら我慢するっきゃないっしょ!
この時季北海道へ旅行に来る本州各地の皆さん、北海道はまだ冬だと思ってそれなりの服装で来ないと痛い目に遭いますよ。
東京や大阪の人は、まだダウンでちょうどいいかもね。
夕方、一服しに喫煙室に行った時の事、窓の外を眺めていたら、隣の建物との隙間に雑草が生えているのを見つけました。
葉の形からタンポポのようでしたが、今日のみぞれや低温にもかかわらずしっかりと葉を広げている姿に、春の訪れを感じざるを得ませんでした。
そこには、つい数日前まで泥に汚れた雪の山があったはずなのに、溶けたと思ったら早くも芽吹いて葉を伸ばしてくるなんて、「雑草魂」ここにありってところでしょうか。
「朝食」
・たまごサンド
・ポテサラ
・クラムチャウダー
「昼食」(会議の出前)
・とんかつ弁当(とんかつ、千切りキャベツ、カットトマト、ポテサラ、漬物)
「夕食」(寿司屋で接待)
・鯛そぼろ
・お造り(マグロ、ソイ、ボタンエビ、ヤリイカ、鮭児ハラス)
・白エビお造り
・たこまんま
・鯨刺身
・豆腐三升漬がけ
・鯖のお造り
・白魚天ぷら
・握り(海水うに、毛ガニ、特製巻物)
・冷酒
「スナック2軒」
・ウーロンハイ
今日のBW:64kg
最高6.0(10:05)、最低0.6(06:38)、積雪量29センチ
PR
4月には、どこの企業も団体も事業所も、だいたい健康診断が行われます。
一部、秋に設定しているところもあるようですが・・・。
それはそれとして、私の職場も4月は職員の健康診断がある。
もちろん、院長以下、全職員が対象です。
各職場で検査項目は異なりますが、ほぼ厚労省が定めた項目プラスアルファと言った感じです。
私の職場では、一般的な身長・体重・色覚・聴覚・視力・尿検査・血液検査(血球、肝機能、腎機能など)、胸部レントゲン撮影に心電図検査です。
血液検査と胸部レントゲン撮影は月末に設定され、今日からそれ以外の項目の検査が外来で始まりました。
午後、仕事をしていたら外来助手がやって来て、手が空いたら検査に来てくださいと。
昼食後でしたから、体重は正確じゃないので困るなと思いましたが、私の場合は外来看護主任とナアナアなので自己申告で終わり。
問題は心電図検査。
シャツをまくり上げて胸を出すという事は、モロに腹部のキズまでさらす事になる。
例年なら、その時手が空いてる外来看護師が取ってくれるんですが、今年はさすがにちょっとだけ抵抗があった。
相手もプロだから隠す事もないとは思うんだけど、やっぱり私も男の子だしぃ~(^^ゞ
でも検査はしなきゃならないから、ここはもう男女の性別を超越した外来看護主任をご指名するしかないでしょ。
と言う訳で、外来看護主任になら上半身裸になって私からキズの説明をしても、何にも感じなかった。
実は、数日前から、期外収縮が頻繁に発生していたので、今回の心電図は不整脈や心室細動、狭心症疑い何ていう文字が羅列されるかとヒヤヒヤしたんです。
ところが、出てきた私の心電図のペーパーには、「正常の範囲内」との文字が。
驚きましたねぇ~、外来看護主任と2人で。
毎年何らかの心臓に関する病名が付いていたものが、今年は正常だって!
そのペーパーを持って外来看護主任は、外来スタッフに向かって「ちょっとぉ~、正常だって!信じられない結果出たさ!」と叫んでた。
私もおかしいと思うけどね、あの結果。
だって、そのすぐ後からまた期外収縮が頻発し出したんだから、正常になってたのは検査中だけって事?
もしかして私の心臓が、悪い結果が出たらヤバいからって、自覚しててその瞬間だけまともに動いてたのかな。
俺のからだって、一体どうなってるんだ???
「朝食」
・ごはん
・漬物
・麩とわかめの味噌汁
・納豆
・ハムエッグ
「昼食」
・ネギ塩ラーメン
「夕食」
・筍ごはん
・鮭飯寿司
・鶏塩焼き
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64.5kg
最高7.9(14:02)、最低0.5(02:16)、積雪量33センチ
一部、秋に設定しているところもあるようですが・・・。
それはそれとして、私の職場も4月は職員の健康診断がある。
もちろん、院長以下、全職員が対象です。
各職場で検査項目は異なりますが、ほぼ厚労省が定めた項目プラスアルファと言った感じです。
私の職場では、一般的な身長・体重・色覚・聴覚・視力・尿検査・血液検査(血球、肝機能、腎機能など)、胸部レントゲン撮影に心電図検査です。
血液検査と胸部レントゲン撮影は月末に設定され、今日からそれ以外の項目の検査が外来で始まりました。
午後、仕事をしていたら外来助手がやって来て、手が空いたら検査に来てくださいと。
昼食後でしたから、体重は正確じゃないので困るなと思いましたが、私の場合は外来看護主任とナアナアなので自己申告で終わり。
問題は心電図検査。
シャツをまくり上げて胸を出すという事は、モロに腹部のキズまでさらす事になる。
例年なら、その時手が空いてる外来看護師が取ってくれるんですが、今年はさすがにちょっとだけ抵抗があった。
相手もプロだから隠す事もないとは思うんだけど、やっぱり私も男の子だしぃ~(^^ゞ
でも検査はしなきゃならないから、ここはもう男女の性別を超越した外来看護主任をご指名するしかないでしょ。
と言う訳で、外来看護主任になら上半身裸になって私からキズの説明をしても、何にも感じなかった。
実は、数日前から、期外収縮が頻繁に発生していたので、今回の心電図は不整脈や心室細動、狭心症疑い何ていう文字が羅列されるかとヒヤヒヤしたんです。
ところが、出てきた私の心電図のペーパーには、「正常の範囲内」との文字が。
驚きましたねぇ~、外来看護主任と2人で。
毎年何らかの心臓に関する病名が付いていたものが、今年は正常だって!
そのペーパーを持って外来看護主任は、外来スタッフに向かって「ちょっとぉ~、正常だって!信じられない結果出たさ!」と叫んでた。
私もおかしいと思うけどね、あの結果。
だって、そのすぐ後からまた期外収縮が頻発し出したんだから、正常になってたのは検査中だけって事?
もしかして私の心臓が、悪い結果が出たらヤバいからって、自覚しててその瞬間だけまともに動いてたのかな。
俺のからだって、一体どうなってるんだ???
「朝食」
・ごはん
・漬物
・麩とわかめの味噌汁
・納豆
・ハムエッグ
「昼食」
・ネギ塩ラーメン
「夕食」
・筍ごはん
・鮭飯寿司
・鶏塩焼き
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64.5kg
最高7.9(14:02)、最低0.5(02:16)、積雪量33センチ
いや~、連休投薬を3日も続けると疲れますわ。
午前中に集中的にやるものだから、昼になると足腰は痛いし膝はガクガク。
目一杯疲れるから、午後からは全く動けない。
昨夜なんか、疲れ切ってたのか、午後9半過ぎにはベッドに入って爆睡してしまったし。
実は昨日は午後から1件会議があったんだけど、ケアマネが「無理しない程度に出席して」と言ってくれたのをいいことに、分かっててスッぽかしてしまいました(^^ゞ
さすがに、今日午後の会議は院長も出席するので出ましたけど、2階の会議室に行くまで階段が辛かった;
3日間で2週間分の入院患者の薬を作ったんですが、先月から膝が痛いと言って私の真似をしてグルコサミンを飲んでたうちの助手も、薬の効果が追い付かないと言って膝をさすりながら悲鳴を上げてました。
私の仕事は、動き始めたら目が回るほどのスピードで動きますので、サポートする助手はそれ以上の動きになるから、膝に無理がかかってるんでしょうな。
私がいない間は、得意げに外来看護主任やパートの薬剤師に指示してたんだろうから、いい気味かも。
それでも、薬局実習に看護学生が1人入っている分、手伝わせてるんだからまだ楽な方だべさ。
私と1対1だったら、もっと動きがハードになってマジ動けなくなってるかもね。
もっと動きやすくするために、もう少し痩せたらどうなんだろ。
まあ、そんな気はさらさらないみたいだけど。
体重と言えば、私の体重の増え方は一体なんだ!
緊急入院直前の昨年10月15日、2度目の入院直前の1月14日に63.5kgを記録してるけど、それを超えてしまったってどういう事???
1度目の退院直後の昨年11月27日には、59.5kgという驚異的な記録まで作ったのに・・・。
チョロチョロ毎日のように増えてきて、足腰が弱ったままの私に負荷がかかり過ぎてるっちゅうの!
昨日の食事メニューを見てくださいよぉ。
明らかに食べ過ぎ!って、自分でも分かってるんだけど(^^ゞ
太って下っ腹が出てきたせいで、キズの部分とベルトの位置がほぼ同じだから、ズボンに締め付けられて痛くて;
昨夜キズを見たら、膨れた腹にキズ口が引っ張られて思いっきりピンク色の線になってて、今にもそこが弾けて腸が出て来そうな感じだったし。
仕事中に履いてるズボンは痩せたピークに買ったズボンだから、ここ数日はキツキツで、前屈みになると圧迫されてキズが裂けそう;
脂肪を消費しやすくするトクホ飲料を飲みながら仕事してるけど、あんまり効果がないというかそれ以上に食べてるというか。
受付事務員にそんな話をしたら、「いいの!先生は痩せすぎてちっちゃくなっちゃったんだから、もっと太らなきゃダメ!」って、うちの奥さんと同じ事を言うし(^^ゞ
でもね、極端な体重の増減はさ、体に負担がかかるんだから、先月初めくらいの体重で維持してたいんだけどなぁ。
ちょっとは食べる量をセーブしてみますかね。
そんな事したら、今度は奥さんに「もっと食べなさい!」って怒られるんだろうなぁ~。
とまあ、今夜も食べ過ぎましたが何か?(^^ゞ
「朝食」
・自家製ライ麦パン
・ポタージュスープ
・スパムソテー
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・ごはん
「夕食」
・自家製ライ麦パン
・奥さんお手製ポテサラ(ジャガイモ、玉ネギ、きゅうり、ハム)
・コーンバター
・細切りフライドポテト
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高8.3(12:33)、最低0.8(22:43)、積雪量35センチ
午前中に集中的にやるものだから、昼になると足腰は痛いし膝はガクガク。
目一杯疲れるから、午後からは全く動けない。
昨夜なんか、疲れ切ってたのか、午後9半過ぎにはベッドに入って爆睡してしまったし。
実は昨日は午後から1件会議があったんだけど、ケアマネが「無理しない程度に出席して」と言ってくれたのをいいことに、分かっててスッぽかしてしまいました(^^ゞ
さすがに、今日午後の会議は院長も出席するので出ましたけど、2階の会議室に行くまで階段が辛かった;
3日間で2週間分の入院患者の薬を作ったんですが、先月から膝が痛いと言って私の真似をしてグルコサミンを飲んでたうちの助手も、薬の効果が追い付かないと言って膝をさすりながら悲鳴を上げてました。
私の仕事は、動き始めたら目が回るほどのスピードで動きますので、サポートする助手はそれ以上の動きになるから、膝に無理がかかってるんでしょうな。
私がいない間は、得意げに外来看護主任やパートの薬剤師に指示してたんだろうから、いい気味かも。
それでも、薬局実習に看護学生が1人入っている分、手伝わせてるんだからまだ楽な方だべさ。
私と1対1だったら、もっと動きがハードになってマジ動けなくなってるかもね。
もっと動きやすくするために、もう少し痩せたらどうなんだろ。
まあ、そんな気はさらさらないみたいだけど。
体重と言えば、私の体重の増え方は一体なんだ!
緊急入院直前の昨年10月15日、2度目の入院直前の1月14日に63.5kgを記録してるけど、それを超えてしまったってどういう事???
1度目の退院直後の昨年11月27日には、59.5kgという驚異的な記録まで作ったのに・・・。
チョロチョロ毎日のように増えてきて、足腰が弱ったままの私に負荷がかかり過ぎてるっちゅうの!
昨日の食事メニューを見てくださいよぉ。
明らかに食べ過ぎ!って、自分でも分かってるんだけど(^^ゞ
太って下っ腹が出てきたせいで、キズの部分とベルトの位置がほぼ同じだから、ズボンに締め付けられて痛くて;
昨夜キズを見たら、膨れた腹にキズ口が引っ張られて思いっきりピンク色の線になってて、今にもそこが弾けて腸が出て来そうな感じだったし。
仕事中に履いてるズボンは痩せたピークに買ったズボンだから、ここ数日はキツキツで、前屈みになると圧迫されてキズが裂けそう;
脂肪を消費しやすくするトクホ飲料を飲みながら仕事してるけど、あんまり効果がないというかそれ以上に食べてるというか。
受付事務員にそんな話をしたら、「いいの!先生は痩せすぎてちっちゃくなっちゃったんだから、もっと太らなきゃダメ!」って、うちの奥さんと同じ事を言うし(^^ゞ
でもね、極端な体重の増減はさ、体に負担がかかるんだから、先月初めくらいの体重で維持してたいんだけどなぁ。
ちょっとは食べる量をセーブしてみますかね。
そんな事したら、今度は奥さんに「もっと食べなさい!」って怒られるんだろうなぁ~。
とまあ、今夜も食べ過ぎましたが何か?(^^ゞ
「朝食」
・自家製ライ麦パン
・ポタージュスープ
・スパムソテー
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・ごはん
「夕食」
・自家製ライ麦パン
・奥さんお手製ポテサラ(ジャガイモ、玉ネギ、きゅうり、ハム)
・コーンバター
・細切りフライドポテト
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高8.3(12:33)、最低0.8(22:43)、積雪量35センチ
今日は特記することは何もなかったですねぇ。
午前中はハンパなく忙しかったけど、午後からは訪れる人もなくヒマヒマヒマ。
まあ、助手がいるいないに関わらず、以前から仕事は午前中に終わらせる事をモットーにしてやって来てるので、午後がヒマなのは今日に始まったこっちゃないし。
昨日の午後は、早くも来月末の温泉旅行のスケジュール表を作っちゃったし。
今日の午後は、伝票処理ちょっとと、あとはJALから届いたカード会員用の雑誌を読んで時間を潰してました。
読んでる最中に、よく舟を漕がなかったなと我ながら感心。
明日の午後は、会議が2件入っているから、ちょっとはヒマ潰しになるかもね(^^ゞ
とうとう今シーズン初黒星を喫した我がジャイアンツ。
開幕8連勝の球団記録達成ならず!
WBCで絶好調だったタイガースのエース、やはり好調をそのまま維持してたようで、そりゃあ簡単には打てんけど、我がチームの打線も好調だったんだから少しは打てよな!
何回若手のホープ宮國を見殺しにすれば気が済むのか(怒)
ベテラン勢は恥を知れっ!!!
「朝食」
・ごはん
・麩とわかめの味噌汁
・漬物
・海苔
・焼鮭
「昼食」
・カップラーメン大盛り
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・筍ごはん
・漬物
・ボークソテー、グリーンアスパラのバター醤油ソテー添え
・若竹煮
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63.5kg
最高11.1(15:00)、最低2.4(03:48)、積雪量41センチ
午前中はハンパなく忙しかったけど、午後からは訪れる人もなくヒマヒマヒマ。
まあ、助手がいるいないに関わらず、以前から仕事は午前中に終わらせる事をモットーにしてやって来てるので、午後がヒマなのは今日に始まったこっちゃないし。
昨日の午後は、早くも来月末の温泉旅行のスケジュール表を作っちゃったし。
今日の午後は、伝票処理ちょっとと、あとはJALから届いたカード会員用の雑誌を読んで時間を潰してました。
読んでる最中に、よく舟を漕がなかったなと我ながら感心。
明日の午後は、会議が2件入っているから、ちょっとはヒマ潰しになるかもね(^^ゞ
とうとう今シーズン初黒星を喫した我がジャイアンツ。
開幕8連勝の球団記録達成ならず!
WBCで絶好調だったタイガースのエース、やはり好調をそのまま維持してたようで、そりゃあ簡単には打てんけど、我がチームの打線も好調だったんだから少しは打てよな!
何回若手のホープ宮國を見殺しにすれば気が済むのか(怒)
ベテラン勢は恥を知れっ!!!
「朝食」
・ごはん
・麩とわかめの味噌汁
・漬物
・海苔
・焼鮭
「昼食」
・カップラーメン大盛り
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・筍ごはん
・漬物
・ボークソテー、グリーンアスパラのバター醤油ソテー添え
・若竹煮
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63.5kg
最高11.1(15:00)、最低2.4(03:48)、積雪量41センチ
今日から、早くもゴールデンウィークに向けた調剤を始めました。
GWの日程を見ると、悪い事に定期投薬日の月曜が2週続けて休みになってるので、前倒しで作って行かないと間に合わなく恐れがあるんです。
本来月曜日は、定期投薬と病棟への医薬品・医療材料などの定数配置分払い出し、週末分の書類等の処理や各種事務作業だけに割り当ててるんですが、今日からしばらくは調剤も含めてのルーチンとしました。
先週は金曜日から3日間休んでたので、週明けの今日は朝から肉体労働、立ちっぱなしで、昼前には足の裏・足首・太ももあたりが痛くて辛かったです;
助手も、新人看護学生の薬局研修2人が今日からなので、私のサポートと学生へのレクチャーや世話でてんてこ舞いしてました。
今週は木曜に助手が休みを取っているので、その日は私と看護学生2人での作業。
今から気が重いですわ;
「朝食」
・エッグハムレタスサンド
・コーヒー
「昼食」
・豚汁うどん
「夕食」
・自家製餃子のスープ仕立て(餃子、玉ネギ、人参、キャベツ、長ネギ、刻みフライドガーリック)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・干し芋
・鮭トバ
今日のBW:63kg
最高5.7(13:14)、最低2.5(07:34)、積雪量47センチ
GWの日程を見ると、悪い事に定期投薬日の月曜が2週続けて休みになってるので、前倒しで作って行かないと間に合わなく恐れがあるんです。
本来月曜日は、定期投薬と病棟への医薬品・医療材料などの定数配置分払い出し、週末分の書類等の処理や各種事務作業だけに割り当ててるんですが、今日からしばらくは調剤も含めてのルーチンとしました。
先週は金曜日から3日間休んでたので、週明けの今日は朝から肉体労働、立ちっぱなしで、昼前には足の裏・足首・太ももあたりが痛くて辛かったです;
助手も、新人看護学生の薬局研修2人が今日からなので、私のサポートと学生へのレクチャーや世話でてんてこ舞いしてました。
今週は木曜に助手が休みを取っているので、その日は私と看護学生2人での作業。
今から気が重いですわ;
「朝食」
・エッグハムレタスサンド
・コーヒー
「昼食」
・豚汁うどん
「夕食」
・自家製餃子のスープ仕立て(餃子、玉ネギ、人参、キャベツ、長ネギ、刻みフライドガーリック)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・干し芋
・鮭トバ
今日のBW:63kg
最高5.7(13:14)、最低2.5(07:34)、積雪量47センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー