忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日までの悪天候とはうって変わって、今日は朝から陽が差して晴天の1日でした。
でも、風は強くて5~6メートル、気温も全く上がらず午後2時で5.6℃と、肌寒いどころか冷蔵庫並みしかなかったんです。
これから少しは気温が上がるみたいだけど、土日はまた雨の予報。
今ならまだ真冬の服装でも笑われない、信じられない寒さの北海道です。

4連休明け、さすがに仕事は忙しかった。
明日投薬分の水剤調製、来週投薬分の入院患者分の調剤。
これだけでもうダウンしそうなくらいだったのに、今日の定期発注と納品の受領、納品書の帳簿付けとパソコンへの入力、病棟からの処方変更指示と患者の部屋移動に伴う書類の作り直し。
昼休みを終えて職場に戻ったら、職員玄関前に白いワゴンが止まっていて、助手席に乗り込んだ人の姿を見たら女性警察官で、「悪い事をした人」が警官や刑事に連れられて受診しに来てた。
もちろん、その人の薬の調剤は私の仕事。
メーカー担当者が担当交代だと新任を連れてきての挨拶。
事務長が突然やって来て、知り合いから頼まれた薬を買えないだろうかとの相談に、ある医療材料を安く買えるかどうか私に任せてくれないかと、私の領分に踏み込むような発言も。
まあ、事務長なんだから好きにしてくださいな。
ただ、使い勝手があるから、使うドクターに試してもらって許可を取ってから変えてくれと釘を刺した。
そんなこんなで、今日は私も一杯一杯。
それでなくても連休明けで体が動かなくなってたし、頭もボケボケ状態だったのに、あっちからもこっちからも「やいのやいの」言われて疲れ果てました。

この連休は少々飲み過ぎたので、今日から肝臓は3連休(休肝日)。
もっとも、2回目の退院以降、1日も休まず毎晩飲んでたから、約3ヶ月半ぶりの休肝日となりますか。
そろそろ肝臓も休ませないと、今度は肝臓が「バァ~ン!」なんて事になったら大変だからね。
という訳で、今夜は早めに寝るとしましょうか。

先日のマズかった大型商業施設のラーメン屋、仕事をしながら助手との会話の中で、誰もが認めるほどマズいラーメン屋だと分かりました。
助手はスープに味がないと言い、でも醤油ラーメンを食べたうちの奥さんは「しょっぱかった」と言い、私の味噌は食べ進むにつれて味がなくなっていったと思ったし、奥さんの醤油を始めに一口すすった時は「甘さ」が前面に出過ぎて醤油感がまるで感じられないと思った。
つまり、味のバラつきが凄い店で、たっぷり入った化学調味料で食べ進むと舌がおかしくなるんでしょうね。
あの感じでは、味の基礎になる「たれ」は業務用なんでしょう。
認知にならないかぎりはもうあの店に入る事はないと思いますから、この店の話はこれで終わりにします。

「朝食」
・自家製パンのトースト
・コーヒー
・ハムステーキ、タルタルソース

「昼食」
・醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ)

「夕食」
・ごはん
・レンコンとコンニャクのきんぴら
・海老アボカドサラダ、アボカド味噌マヨ醤油わさびソース(アボカド、エビ、レタス、玉ネギ、キュウリ、こんにゃく)
・鮭のムニエル、レタス添え
・すき煮(牛肉、結び白滝、玉ねぎ)

今日のBW:63kg
最高6.7(14:07)、最低2.7(24:00)

拍手[0回]

PR
帯広で3センチの積雪ってかぁ。
おいおい、一体今は何月何日だと思ってるんだ?
本州では、夏日だの、プール開きだの、所により30℃を超えただのってニュースで言ってたけど、見たかい今朝のJR帯広駅前の先が見えないほどの雪の降り方をさ。
わが街は雪になるほどまでは気温が下がらなかったけど、それでも昨夜から雨が降りっ放しだったもん。
結局、この4連休は毎日雨だったのかな。
まあ、どこへ行く計画もしてなかったし、奥さんは日勤・半日勤務・夜勤・そして今日が明けで、毎日のように仕事だったから、別に支障はなかったしね。
外出したらしたで、2度もラーメン屋にやられちゃったし(^^ゞ
その分と言っちゃあなんだけど、月末に4連休とって温泉に行くもんね。

今日は夕方から腹が痛い。
時々、腸に穴が開いた時のような痛みも走る。
またオペなんて、勘弁してくださいよ。
多分、「仕事行きたくない病」なんだろうけど、明日は起きれるべか?(^^ゞ

「昼食」
・バナナクリームのシリアルバー

「夕食」
・焼酎のウーロン茶割り
・筍弁当(茶めし、煮物(がんもどき、椎茸、人参、きぬさや)、筍あんかけ、焼サバ、味付け筍、ちくわ天ぷら、わらび山芹醤油漬け(わらび、山芹、細竹、人参、キクラゲ、エノキダケ)、野菜かき揚げ、味付けおかか)
・カブの漬物
・つまみ揚げ

今日のBW:63kg
最高7.4(17:51)、最低4.6(23:58)

拍手[0回]

今日も小雨がぱらつく天気。
昨日のリベンジじゃないけど、今日はいつもの馴染みのラーメン屋へ行って、あんかけ焼きそばを食べました。
通りから外れたところにある店なので、いつもさほど混雑する店じゃないんですが、先週の蕎麦屋と同じように温かい物を求めて客が結構入ってました。
この店は大将1人で切り盛りしてるので、昨日のラーメン屋以上に時間がかかるだろうと覚悟しました。
雑誌を読みながら待つ事40分。
後から来た客が注文したラーメンが、先に注文していた客の分と一緒に、私達の焼きそばより先に運ばれてきたことにイラッとしながらも、ひたすら待ってようやく運ばれてきた。
とにかく腹が減ったので、すぐに箸をつけて口に運ぶと、「???」。
いつもの味と違うし、何でこんなに「あんも麺も」ぬるいんだろうと。
大将1人での調理だから、他の客のラーメンと同時進行でうちらの焼きそばも作って、ラーメンを完成させて客に運んでる間に焼きそばのあんも麺も冷めちゃったんじゃないんだろうか。
あんの味は、いつもならもっと濃い目でパンチがあるのに、今日のは気が抜けたような単なる中華あん。
ん~、先週・昨日・今日と、待つのは仕方がないと諦めるけど、この2日の味の問題には怒りが沸々と湧き上がってくる。
商売でやってる以上、忙しいからというのは言い訳にならない。
疲れて活気がないとか、忙しくて味が疎かになるなんて、そんなら商売なんかやめちまえ!と言いたい。
まあ、こんな日に外食しようなんて考えた私達も悪いんでしょうけどね。
来年のGWは外出も外食もせず、コンビニグルメで諦める事にしますよ。
ほんとマジで泣けてきました(-_-;)

「昼食」(近所のラーメン屋)
・あんかけ焼きそば

「夕食」
・行者ニンニクと三つ葉の醤油漬けルイベ
・サンマ水煮缶
・菜の花の天ぷら
・カニカマと野菜のマヨネーズサラダ
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・シュークリーム

今日のBW:63kg
最高10.1(14:01)、最低4.0(05:03)

拍手[0回]

今日奥さんは半日勤務で、午後1時頃帰宅。
すぐにタクシーで大型商業施設へ買い物に行きましたが、今日の朝刊に書かれた記事を見て一抹の不安が。
昨日からこの施設で、子供向けにヒーローショーなどが開催され、昨日は天気も悪かったことから約600人ほどの観客で会場が埋め尽くされたとあったんです。
大都市札幌に近い所にあるわが街とはいえ、大型と言ってもスーパーに毛が生えた程度の広さしかない施設のイベント会場に、これだけの人が集まったら「おしくらまんじゅう」状態になるのは目に見えてます。
しかも、親子連れだって腹が減れば施設内の飲食店を利用するのは当然。
空腹状態で商業施設に乗りつけて、まずは腹ごしらえとフードコートに行くと、目ぼしい店の前にはどこも長い行列ばかり。
あ~やっぱりなとは思ったけど、どこぞの店に潜り込んで腹の虫を押さえつけないと低血糖で倒れてしまってはかなわないので、とにかく行列がないラーメン店を見つけてそこに入り席を確保しました。
空腹には勝てずにさっそく注文しましたが、『コの字』状のカウンター内で調理しているのは中年より上の女性1人だけ。
ただひたすらボーっと待つしかなかったけど、その間に気が付いたのは、店が暗い・バイトの兄ちゃん達に活気がない!
確かに時間は午後2時を回って昼食時から外れていたけど、寒さと雨の悪天候の中、遠出もできない人達が集まって来てるのに、ここの店には空席が目立つ。
もちろん、行列などできるはずもなく、客もまばらにしか入って来ないし、一旦入って席に座った若者2人が雰囲気の悪さを感じてかすぐに席を立って出て行ってしまったし。
注文して時間も経ったから、今更店を変える訳にもいかず、私達が注文したラーメンが来るのを待ってましたが、調理人1人ではできるのが遅い。
どのくらい待たされたか、ようやく目の前に運ばれてきたラーメンのスープを一口すすると、まあまあかなと思ったのはその時だけ。
食べ進むにつれて味が薄く感じられ、食べ終わる頃には「減塩味噌汁ラーメン」になってた。
空腹は最高の調味料とはよく言ったもので、最初の一口目と終わりの一口ではこうも違うものかと驚いてしまった。
でも、最後の方の味がここの味噌ラーメン本来の味なんでしょうね。
驚いたのはスープだけじゃなく、麺がとにかく硬い!
博多ラーメンの様な「ばりかた」といったレベルの物じゃなく、コシがあるとか弾力があるとかでもなく、どうみても「茹で時間が短すぎねぇ?」ってな感じ。
食べ終わる頃になってようやく「固茹で」に感じる麺になった。
麺と具を食べ終わって、そそくさと店を出たけど、ここのラーメン屋はチョーマズいって皆さん知ってたんですね。
久々に思いっきりやられちゃいましたなぁ(^^ゞ

「昼食」(大型商業施設内のラーメン屋)
・味噌ラーメン

「夕食」
・焼き子持ちカラフトシシャモ
・菜の花の天ぷら
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:63.5kg
最高6.0(13:16)、最低3.3(03:56)

拍手[0回]

連休後半に突入と言うけれど、奥さんは今日も通常日勤でお仕事。
私は惰眠を貪って、午前9時半にトイレに起きたけど、せっかくの休みなんだからとせめて昼まで寝てやろうとベッドに潜り込みましたが、なぜかその後は寝れず、布団の中でゴロゴロと2時間も無駄な抵抗をしてましたが、結局寝れないまま午前11時半前に起きてしまった。
札幌は昨夜半にみぞれ交じりの雨が降ったんですってね。
私は昨日仕事を終えて帰宅した夕方以降は外へ出てないので、わが街にも雪が降ったのかどうかは知りませんけど。

「昼食」
・納豆そば(ひき割り納豆、卵、天かす、ネギ)

「夕食」
・黒ビール(缶)
・焼酎のウーロン茶割り
・桜島どりのごっそ弁当(桜島どりの鶏めし(桜島どり照焼のうす切りのせ)、紀州南高梅、栃木産手作り玉子焼、焼さば、つくね七味仕立て、牛蒡と人参の炊き合わせ、刻み海苔、柴葉漬け)

「デザート」
・カスタードたっぷりのシュークリーム

今日のBW:63.5kg
最高6.0(11:29)、最低1.9(01:09)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]