管理人の食卓風景と日常の日記
今日は地域の神社のお祭りで、午後は休診。
午前10時前にお神輿様の一団が来て、恒例のお祓いに参加。
今日はまたバカみたいに寒かった。
でも、病院首脳の私もお祓いには参列しなければならないから、玄関前に設置された祭壇の横で待っていました。
さすがにお祓いの場ではブルゾンを着てという訳にはいかないので、半袖白衣のまま待ち、そのまま参列しました。
まあ寒い事寒い事。
風はなかったんですが、私が風邪の真っ最中だったからもう大変。
腕は氷のように冷たくなって段々寒気が強くなってきたし、でもお祓い中はひたすらこうべを垂れた状態のままいなければならないし。
お祓いが終わり、お神楽の奉納を奥さんと見ていましたが、いくら腕をさすってもちっとも温まらなかった。
すべてが終わってマイデスクに戻ってからは、さすがにブルゾンを着ながらデスクワークをしていました。
それでも全然温かくなかったけど。
昼前にはメーカー担当者が集まって来てBBQの炭起こしを開始し、午前勤務修了者から順に院内有志のBBQパーティー兼院長誕生日前祝いが始まりました。
飲んで食べておしゃべりして、私は歯と相談しながら小さな肉片や一口サイズに切ったおにぎりなどを頬張り、午後4時頃まで宴は続きました。
私も奥さんも途中で寒さのあまり炭火に吸い寄せられましたが、飲めば飲むほど寒くなったし、ブルゾンを着てても寒いって何なんだろこの天気。
最後の方にはとうとう小雨がぱらつく悪天の中を、何とかかんとか支障なく終えられて幹事さん達は大変ご苦労様でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(職場のBBQ)
・中生
・赤ワイン
・牛カルビ、牛タン、おにぎり(おかか、鮭)、魚肉ソーセージ、ししゃも、鳥串、キャベツの漬物、はんぺんのバター焼き、正油焼きそば、チーズはんぺん、明太はんぺん
「カラオケ店、スナック」
・ウーロンハイ
今日のBW:63.5kg
最高16.4(08:42)、最低13.0(03:57)
午前10時前にお神輿様の一団が来て、恒例のお祓いに参加。
今日はまたバカみたいに寒かった。
でも、病院首脳の私もお祓いには参列しなければならないから、玄関前に設置された祭壇の横で待っていました。
さすがにお祓いの場ではブルゾンを着てという訳にはいかないので、半袖白衣のまま待ち、そのまま参列しました。
まあ寒い事寒い事。
風はなかったんですが、私が風邪の真っ最中だったからもう大変。
腕は氷のように冷たくなって段々寒気が強くなってきたし、でもお祓い中はひたすらこうべを垂れた状態のままいなければならないし。
お祓いが終わり、お神楽の奉納を奥さんと見ていましたが、いくら腕をさすってもちっとも温まらなかった。
すべてが終わってマイデスクに戻ってからは、さすがにブルゾンを着ながらデスクワークをしていました。
それでも全然温かくなかったけど。
昼前にはメーカー担当者が集まって来てBBQの炭起こしを開始し、午前勤務修了者から順に院内有志のBBQパーティー兼院長誕生日前祝いが始まりました。
飲んで食べておしゃべりして、私は歯と相談しながら小さな肉片や一口サイズに切ったおにぎりなどを頬張り、午後4時頃まで宴は続きました。
私も奥さんも途中で寒さのあまり炭火に吸い寄せられましたが、飲めば飲むほど寒くなったし、ブルゾンを着てても寒いって何なんだろこの天気。
最後の方にはとうとう小雨がぱらつく悪天の中を、何とかかんとか支障なく終えられて幹事さん達は大変ご苦労様でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(職場のBBQ)
・中生
・赤ワイン
・牛カルビ、牛タン、おにぎり(おかか、鮭)、魚肉ソーセージ、ししゃも、鳥串、キャベツの漬物、はんぺんのバター焼き、正油焼きそば、チーズはんぺん、明太はんぺん
「カラオケ店、スナック」
・ウーロンハイ
今日のBW:63.5kg
最高16.4(08:42)、最低13.0(03:57)
PR
タイトルは、薬局助手の事です。
昨年4月に入職し、ちょうど1年前の6月の職場のBBQで目に余る行動をした事を注意したところ、自分の全人格を否定されたと私に盾突いてきて、外来看護主任にその事を言いつけに行ったら逆にそれまでの社会人として不適切な言動を散々怒鳴られて、気に入らなきゃ辞めてもいいんだよとまで言われて初めて自分に非がある事にちょっとだけ気が付いた、三十半ばの2人の子持ちの女性です。
上司である私を舐めてきて、自分は旦那を尻に敷いてると言った事を平気で言う、男をバカにした女性。
出産前は男性中心の職場に勤めていたらしく、周りの男性社員から多少なりともチヤホヤされていたんでしょう。
ところが、男は関わりを深めたくない女性に対しては、持ち上げたりなだめすかしたり、極力逆らわないよう上手くやり取りするものですが、それを女王様にでもなった気分で大きな勘違いをしたんでしょうね。
病院と言う職場は女性の社会で、数少ない男性は守られますが、同性に対しては必要以上にキツク当たる事には気が付かなかったようです。
まあ、それをわかっていたら数少ない男である私に泣いて食って掛かってきた事を告げ口に行くなんて、考えもしなかったでしょうけど。
入職以来他の女性職員に毎日の挨拶もしない、酒の席でお酌して歩くのは自分と同格か自分が見下した職員にだけ。
こんな事はすぐに目に付きますから、当然外来看護主任から「あんたがお酌しなきゃならない相手は誰?」と雷を落とされて、またビービーといい歳こいて泣いたそう。
泣けば許されるとかその場を逃れられるのは男性中心の社会に少ない女性の場合か、自分の家庭での旦那とのやり取りの中でだけでしょう。
女性が中心の職場で泣いて助けてもらおうなんて事をしようものなら、まず間違いなく「なに泣いてんのさ」と冷たく突き放され、「バカじゃないの」と仲間外れにされるだけでしょう。
薬局助手は、入職時から周りの職員を見下していた様子があり、仕事上でも関わりを持とうという気はなく、だからこそまともに挨拶もしなかった訳ですが、男である私を相手にしていれば何でも自分の意のままになると思っていたようです。
これでこの女性助手に仲間はいなくなった事を、気づくはずもなかったでしょう。
外来看護主任にガツンとやられて以降、表面上最低限の挨拶などは毎日あちこちに出向いてするようになりましたが、時すでに遅しで、いまだに受付事務員には名前すら覚えてもらえず、ヒマな時に私も含めて受付や外来スタッフとバカ話をしている時もその輪には加われない状態が続いています。
私が病気療養休暇中には、その時は忙しいという空気も読まずに、自分や家族の病気の事をしつこく外来看護主任に聞いたとかで怒鳴られ、別件でだらしがないと病院の主とも言うべきの病棟看護主任に怒鳴られてまたビービー泣いたそうです。
自分が置かれた立場を理解できないのか、泣くくらいだから理解しようとしてないはずじゃないんだけど。
私が復帰して、外来看護主任が開口一番「話には聞いてたけど、あそこまでウザいとは思ってなかった」と、白旗を上げていました。
私が入院した当初は、外来看護主任が私の仕事を代行してくれて、空き時間には助手を外来の見習いとして手元に置いてたそうですが、とてもじゃないがしつこ過ぎて外来看護主任自身の仕事ができないと、ある時から薬局にいるだけの留守番をさせて遠ざけたそうです。
とにかく何でもまず自分が先で、自分が聞きたい事があったらその場の空気がどうであろうと聞いてしまう。
風邪を引いても出勤してきて具合悪そうにして、周りの同情をかう様に大丈夫ですと言って働こうとし、「私に移されたら迷惑だから帰れ!」と外来看護主任の怒りをかって、帰宅後に他の内科を受診するようなマネを平気でする。
私の療養中の4ヶ月半で、外来看護主任とパートの女性薬剤師に仕えたのだから、どれだけ成長したかと思ったんですが、全くの期待外れでした。
な~んにも変わっちゃいねぇでやんの!
今週火曜夜から鼻風邪を引いてしまった私、昨日も寒気がしてたのでエアコンを送風にして極々微風で空気の流れを作って調剤作業をしてたんですが、暑い暑いと助手が設定を冷房にして温度も下げてしまった。
風邪を引いて寒気がすると言ったら、じゃあ温度を上げて風だけ送りますと勝手に設定を変えるんです。
調剤が終わってデスクで作業をしていたら、足元から冷たい風が流れてきて、それが上に上がってきてすぐに腕が氷のように冷たくなってしまった。
寒すぎると思ってエアコンを止めようと立ち上がると、なんと!助手はカーデガンを着て仕事してるじゃないか。
何を考えてるんだかこのバカ女!!!(怒)
カーデガンを着なきゃいられないくらい冷えたんなら、エアコンを切れっちゅうの!
私がエアコンのスイッチをオフにしても何も言わず、その後昼で帰宅するまで助手はエアコンをオンにする事はなかった。
これが昨日と今日繰り広げられた、薬局での光景です。
出勤してくると、外が暑い時は仕方がないとして、今日のように15℃あるかないかの寒々とした日であっても、私に一言もなく勝手にエアコンをつけて急激に室温を下げるんです。
自宅のエアコンは自分だけが冷えるようにしてあって、尻に敷いてる旦那には真夏でも冷風が行く事はないと豪語するような女のやる事ですから。
今日はさすがに頭に来たので、助手がいる真横でエアコンのスイッチをオフにしましたが、風邪が悪化したようでくしゃみの連発と咳がコンコン。
それでも私はマスクをせず仕事してたので、絶対助手に私の風邪が移ってると思いますよ。
明日朝1時間ほど仕事をしてくれたらもう帰っていいし、土日は休みなので風邪でウンウン唸ってて下さい。
明日午後開催のBBQ、外来スタッフは私に「あの助手来るの?来なくていいのに」とつぶやいていたんですが、本人の希望で来ないそうなのでメデタシメデタシってとこですね。
「朝食」
・ハムたまごサンド
・コーヒー
「昼食」
・つゆ熱もりそば
「夕食」
・ごはん
・納豆
・明太子
・卯の花
・サバ水煮缶
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64.5kg
最高16.6(10:49)、最低13.6(22:54)
昨年4月に入職し、ちょうど1年前の6月の職場のBBQで目に余る行動をした事を注意したところ、自分の全人格を否定されたと私に盾突いてきて、外来看護主任にその事を言いつけに行ったら逆にそれまでの社会人として不適切な言動を散々怒鳴られて、気に入らなきゃ辞めてもいいんだよとまで言われて初めて自分に非がある事にちょっとだけ気が付いた、三十半ばの2人の子持ちの女性です。
上司である私を舐めてきて、自分は旦那を尻に敷いてると言った事を平気で言う、男をバカにした女性。
出産前は男性中心の職場に勤めていたらしく、周りの男性社員から多少なりともチヤホヤされていたんでしょう。
ところが、男は関わりを深めたくない女性に対しては、持ち上げたりなだめすかしたり、極力逆らわないよう上手くやり取りするものですが、それを女王様にでもなった気分で大きな勘違いをしたんでしょうね。
病院と言う職場は女性の社会で、数少ない男性は守られますが、同性に対しては必要以上にキツク当たる事には気が付かなかったようです。
まあ、それをわかっていたら数少ない男である私に泣いて食って掛かってきた事を告げ口に行くなんて、考えもしなかったでしょうけど。
入職以来他の女性職員に毎日の挨拶もしない、酒の席でお酌して歩くのは自分と同格か自分が見下した職員にだけ。
こんな事はすぐに目に付きますから、当然外来看護主任から「あんたがお酌しなきゃならない相手は誰?」と雷を落とされて、またビービーといい歳こいて泣いたそう。
泣けば許されるとかその場を逃れられるのは男性中心の社会に少ない女性の場合か、自分の家庭での旦那とのやり取りの中でだけでしょう。
女性が中心の職場で泣いて助けてもらおうなんて事をしようものなら、まず間違いなく「なに泣いてんのさ」と冷たく突き放され、「バカじゃないの」と仲間外れにされるだけでしょう。
薬局助手は、入職時から周りの職員を見下していた様子があり、仕事上でも関わりを持とうという気はなく、だからこそまともに挨拶もしなかった訳ですが、男である私を相手にしていれば何でも自分の意のままになると思っていたようです。
これでこの女性助手に仲間はいなくなった事を、気づくはずもなかったでしょう。
外来看護主任にガツンとやられて以降、表面上最低限の挨拶などは毎日あちこちに出向いてするようになりましたが、時すでに遅しで、いまだに受付事務員には名前すら覚えてもらえず、ヒマな時に私も含めて受付や外来スタッフとバカ話をしている時もその輪には加われない状態が続いています。
私が病気療養休暇中には、その時は忙しいという空気も読まずに、自分や家族の病気の事をしつこく外来看護主任に聞いたとかで怒鳴られ、別件でだらしがないと病院の主とも言うべきの病棟看護主任に怒鳴られてまたビービー泣いたそうです。
自分が置かれた立場を理解できないのか、泣くくらいだから理解しようとしてないはずじゃないんだけど。
私が復帰して、外来看護主任が開口一番「話には聞いてたけど、あそこまでウザいとは思ってなかった」と、白旗を上げていました。
私が入院した当初は、外来看護主任が私の仕事を代行してくれて、空き時間には助手を外来の見習いとして手元に置いてたそうですが、とてもじゃないがしつこ過ぎて外来看護主任自身の仕事ができないと、ある時から薬局にいるだけの留守番をさせて遠ざけたそうです。
とにかく何でもまず自分が先で、自分が聞きたい事があったらその場の空気がどうであろうと聞いてしまう。
風邪を引いても出勤してきて具合悪そうにして、周りの同情をかう様に大丈夫ですと言って働こうとし、「私に移されたら迷惑だから帰れ!」と外来看護主任の怒りをかって、帰宅後に他の内科を受診するようなマネを平気でする。
私の療養中の4ヶ月半で、外来看護主任とパートの女性薬剤師に仕えたのだから、どれだけ成長したかと思ったんですが、全くの期待外れでした。
な~んにも変わっちゃいねぇでやんの!
今週火曜夜から鼻風邪を引いてしまった私、昨日も寒気がしてたのでエアコンを送風にして極々微風で空気の流れを作って調剤作業をしてたんですが、暑い暑いと助手が設定を冷房にして温度も下げてしまった。
風邪を引いて寒気がすると言ったら、じゃあ温度を上げて風だけ送りますと勝手に設定を変えるんです。
調剤が終わってデスクで作業をしていたら、足元から冷たい風が流れてきて、それが上に上がってきてすぐに腕が氷のように冷たくなってしまった。
寒すぎると思ってエアコンを止めようと立ち上がると、なんと!助手はカーデガンを着て仕事してるじゃないか。
何を考えてるんだかこのバカ女!!!(怒)
カーデガンを着なきゃいられないくらい冷えたんなら、エアコンを切れっちゅうの!
私がエアコンのスイッチをオフにしても何も言わず、その後昼で帰宅するまで助手はエアコンをオンにする事はなかった。
これが昨日と今日繰り広げられた、薬局での光景です。
出勤してくると、外が暑い時は仕方がないとして、今日のように15℃あるかないかの寒々とした日であっても、私に一言もなく勝手にエアコンをつけて急激に室温を下げるんです。
自宅のエアコンは自分だけが冷えるようにしてあって、尻に敷いてる旦那には真夏でも冷風が行く事はないと豪語するような女のやる事ですから。
今日はさすがに頭に来たので、助手がいる真横でエアコンのスイッチをオフにしましたが、風邪が悪化したようでくしゃみの連発と咳がコンコン。
それでも私はマスクをせず仕事してたので、絶対助手に私の風邪が移ってると思いますよ。
明日朝1時間ほど仕事をしてくれたらもう帰っていいし、土日は休みなので風邪でウンウン唸ってて下さい。
明日午後開催のBBQ、外来スタッフは私に「あの助手来るの?来なくていいのに」とつぶやいていたんですが、本人の希望で来ないそうなのでメデタシメデタシってとこですね。
「朝食」
・ハムたまごサンド
・コーヒー
「昼食」
・つゆ熱もりそば
「夕食」
・ごはん
・納豆
・明太子
・卯の花
・サバ水煮缶
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64.5kg
最高16.6(10:49)、最低13.6(22:54)
いや~、やられました。
風邪です、風邪!
昨日も学校へ行って検査をしてきたんですが、児童が帰った後の教室は窓を閉め切ってるので暑い!
気温はさほど高くなかったのに、学校へ向かう頃に陽が差してきて、なお一層暑くなったようです。
汗を拭き拭き検査を終え、職場に戻ってエアコンで一気に冷やし、専門雑誌を読んでいたら眠くなって、いつしかコクリコクリと舟を漕いでしまいました。
気が付くと汗でビッショリなのに、エアコンのせいで腕や首筋あたりが強烈に冷たくなってた。
こりゃマズいとエアコンのスイッチを切ったけど、手遅れだったようです。
仕事を終えて自宅に帰り、シャワーを浴びて居間に戻ったら、何だか寒気がして鼻が詰まり呼吸が苦しくなってきた。
こりゃ風邪を引くなと思って、すぐに葛根湯を飲んだんですが、これまた手遅れだったよう。
昨日の夕食はカレーで、奥さんが作っている横で飲んでたんですが、いつまで経ってもカレー特有の香ばしいスパイシーな香りがしてこない。
かなり煮込んでたはずなんですけど、ちょっと不安になって「まだカレールーを入れてないの?」と奥さんに聞いてみたら、「何言ってるの?もうだいぶ前に入れて煮込んでて、もうすぐできるよ」だって;
ガ~~~ン!!!
あの暴力的な香りが感じられないとは・・・。
奥さんがカレーを小皿に入れて味見用に持ってきたんですが、なめても全く味も香りもしない。
いや、わずかに塩味だけが感じられた。
あ~あっ、完璧な鼻風邪の症状の発現でした。
そういえば、飲んでた酒も味がしてなかったし。
出来上がったカレーを食べましたが、わずかに塩をかけた熱いご飯を食べてる感じでした。
味気ないったらありゃしない。
鼻が詰まって苦しくて、寝てても苦しさで午前4時半頃に目が覚めてしまったくらい。
それ以降は鼻詰り解消のため、右を向いたり左を向いたりで、寝たんだか寝てないんだか。
今朝も味覚と嗅覚は戻らず、コーヒーがお湯に感じられた最悪の状況でした。
でも、熱はないし、本当に風邪の時は具合が悪くないってどうよ(^^ゞ
ちゃんと仕事に行きましたよ、息苦しかったけどね;
まだまだ日中は暖かくても朝晩は寒いし、気温の変化に体が付いて行かず、冷房にも慣れていないから、ついつい油断してしまいました。
油断大敵火の用心ってかぁ(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・そうめん3把
・2日目のカレー少々
「夕食」
・カレーうどん、生卵落とし
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高20.0(11:54)、最低15.3(24:00)
風邪です、風邪!
昨日も学校へ行って検査をしてきたんですが、児童が帰った後の教室は窓を閉め切ってるので暑い!
気温はさほど高くなかったのに、学校へ向かう頃に陽が差してきて、なお一層暑くなったようです。
汗を拭き拭き検査を終え、職場に戻ってエアコンで一気に冷やし、専門雑誌を読んでいたら眠くなって、いつしかコクリコクリと舟を漕いでしまいました。
気が付くと汗でビッショリなのに、エアコンのせいで腕や首筋あたりが強烈に冷たくなってた。
こりゃマズいとエアコンのスイッチを切ったけど、手遅れだったようです。
仕事を終えて自宅に帰り、シャワーを浴びて居間に戻ったら、何だか寒気がして鼻が詰まり呼吸が苦しくなってきた。
こりゃ風邪を引くなと思って、すぐに葛根湯を飲んだんですが、これまた手遅れだったよう。
昨日の夕食はカレーで、奥さんが作っている横で飲んでたんですが、いつまで経ってもカレー特有の香ばしいスパイシーな香りがしてこない。
かなり煮込んでたはずなんですけど、ちょっと不安になって「まだカレールーを入れてないの?」と奥さんに聞いてみたら、「何言ってるの?もうだいぶ前に入れて煮込んでて、もうすぐできるよ」だって;
ガ~~~ン!!!
あの暴力的な香りが感じられないとは・・・。
奥さんがカレーを小皿に入れて味見用に持ってきたんですが、なめても全く味も香りもしない。
いや、わずかに塩味だけが感じられた。
あ~あっ、完璧な鼻風邪の症状の発現でした。
そういえば、飲んでた酒も味がしてなかったし。
出来上がったカレーを食べましたが、わずかに塩をかけた熱いご飯を食べてる感じでした。
味気ないったらありゃしない。
鼻が詰まって苦しくて、寝てても苦しさで午前4時半頃に目が覚めてしまったくらい。
それ以降は鼻詰り解消のため、右を向いたり左を向いたりで、寝たんだか寝てないんだか。
今朝も味覚と嗅覚は戻らず、コーヒーがお湯に感じられた最悪の状況でした。
でも、熱はないし、本当に風邪の時は具合が悪くないってどうよ(^^ゞ
ちゃんと仕事に行きましたよ、息苦しかったけどね;
まだまだ日中は暖かくても朝晩は寒いし、気温の変化に体が付いて行かず、冷房にも慣れていないから、ついつい油断してしまいました。
油断大敵火の用心ってかぁ(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・そうめん3把
・2日目のカレー少々
「夕食」
・カレーうどん、生卵落とし
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高20.0(11:54)、最低15.3(24:00)
先週今週と、担当小学校と幼稚園の水質検査・照度検査を行いました。
今日は、小学校の照度検査のみ。
昼過ぎまで曇っていた天気が、約束の午後2時半頃にはにわかに陽が差してきて、当然のように検査で大汗をかいてしまいました。
午後2時半というと低学年児童はもう帰宅していて、1年1組の照度検査をしたんですが、何故がいつもとは違い事務官が追いかけてきて、検査風景の写真を撮らせてくださいと。
断る理由はなかったので承諾しましたが、後ろ姿だけでしたけど写真を撮られながらの検査はいつもより緊張して、いつも以上に汗をかいてしまいました;
検査を終えて事務所に戻って書類のチェックをしていたら、女性事務官が「◎◎さん行ったでしょ」と笑いながら言うんです。
なんでも、学校のホームページに教員以外の職種も学校で頑張ってるところをアップするんだとか。
私の写真は後姿だからいいけど、それでも自分の写真が載るとなると照れくさいものです。
書類をすべて受け取り、帰る段になって、私も今から思えばその時何を考えたのか、先週記載をお願いして今日受け取る書類をクリアファイルに挟んで渡してあったのを、クリアファイルを添えて事務官が返してくれたんですけど、「これいりませんか?」とクリアファイルを事務官に渡そうとしたんです。
「これですか?」と言った事務官の表情は、向かい合わせに座っている女性事務官の方を瞬時に伺い、困ったような顔をして受け取りました。
私としては、いくらでもタダで手に入る製薬メーカーからのクリアファイルだったので、使えるなら使って欲しいと、それ以上他意はなかったんです。
学校を出て職場に戻る途中、何気にその事を考えたら「あっ!ヤバいことをした」と、またまた汗が吹き出してしまいました。
そもそも、薬のカプセルをキャラクターにした絵が描かれたクリアファイルで、製薬会社名と商品名がデカデカと記載されているカラフルなクリアファイルを、事務職員が業務に使える訳がない。
しかも、事務官と言えども公務員であって、たかがボールペン1本でも貰ってはいけない決まりになってると、そこで気が付きました。
黙って貰えば、公務員は「便宜供与」とか言われて身分が危うくなる。
渡した時に女性事務官の方を見たのも、私に対して困った表情をしたのも、公務員として当然の行動だったんでしょう。
女性事務官にチクられたら一発アウトか?
そのままゴミとして処分してくれれば問題ないかもしれないけど、一般人の感覚で言った私の言葉が問題にならない事を祈るばかりです。
でも、数年前に遡りますが、同じように書類をクリアファイルに挟んで保健室の先生に書類を書いてもらった時は、返ってきたのは書類だけだったんですけど、これはどうなんでしょうね。
ん~、公務員相手に余計な事を言うのは止めます。
私も立場は「地方公務員特別職」なんですけど、くれるものは何でも受け取りますのでご心配なく(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらうどん特盛り
「夕食」
・エッグカレー(ジャガイモ、人参、玉ネギ、豚肉、目玉焼き)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63.5kg
最高22.4(13:14)、最低15.9(03:19)
今日は、小学校の照度検査のみ。
昼過ぎまで曇っていた天気が、約束の午後2時半頃にはにわかに陽が差してきて、当然のように検査で大汗をかいてしまいました。
午後2時半というと低学年児童はもう帰宅していて、1年1組の照度検査をしたんですが、何故がいつもとは違い事務官が追いかけてきて、検査風景の写真を撮らせてくださいと。
断る理由はなかったので承諾しましたが、後ろ姿だけでしたけど写真を撮られながらの検査はいつもより緊張して、いつも以上に汗をかいてしまいました;
検査を終えて事務所に戻って書類のチェックをしていたら、女性事務官が「◎◎さん行ったでしょ」と笑いながら言うんです。
なんでも、学校のホームページに教員以外の職種も学校で頑張ってるところをアップするんだとか。
私の写真は後姿だからいいけど、それでも自分の写真が載るとなると照れくさいものです。
書類をすべて受け取り、帰る段になって、私も今から思えばその時何を考えたのか、先週記載をお願いして今日受け取る書類をクリアファイルに挟んで渡してあったのを、クリアファイルを添えて事務官が返してくれたんですけど、「これいりませんか?」とクリアファイルを事務官に渡そうとしたんです。
「これですか?」と言った事務官の表情は、向かい合わせに座っている女性事務官の方を瞬時に伺い、困ったような顔をして受け取りました。
私としては、いくらでもタダで手に入る製薬メーカーからのクリアファイルだったので、使えるなら使って欲しいと、それ以上他意はなかったんです。
学校を出て職場に戻る途中、何気にその事を考えたら「あっ!ヤバいことをした」と、またまた汗が吹き出してしまいました。
そもそも、薬のカプセルをキャラクターにした絵が描かれたクリアファイルで、製薬会社名と商品名がデカデカと記載されているカラフルなクリアファイルを、事務職員が業務に使える訳がない。
しかも、事務官と言えども公務員であって、たかがボールペン1本でも貰ってはいけない決まりになってると、そこで気が付きました。
黙って貰えば、公務員は「便宜供与」とか言われて身分が危うくなる。
渡した時に女性事務官の方を見たのも、私に対して困った表情をしたのも、公務員として当然の行動だったんでしょう。
女性事務官にチクられたら一発アウトか?
そのままゴミとして処分してくれれば問題ないかもしれないけど、一般人の感覚で言った私の言葉が問題にならない事を祈るばかりです。
でも、数年前に遡りますが、同じように書類をクリアファイルに挟んで保健室の先生に書類を書いてもらった時は、返ってきたのは書類だけだったんですけど、これはどうなんでしょうね。
ん~、公務員相手に余計な事を言うのは止めます。
私も立場は「地方公務員特別職」なんですけど、くれるものは何でも受け取りますのでご心配なく(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらうどん特盛り
「夕食」
・エッグカレー(ジャガイモ、人参、玉ネギ、豚肉、目玉焼き)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63.5kg
最高22.4(13:14)、最低15.9(03:19)
昨日の午後からお日様はどこかへ雲隠れしてしまったようです。
1日中どんよりドヨドヨ。
空気がべたつくような感じで、いつ雨が降ってもおかしくない日中の天気でした。
今朝の情報番組のお天気コーナーで、お天気カメラ(パノラマカメラ)で映し出された北海道太平洋側にある浦河町、ガスでもやって風景が見えないくらいで、湿度が何と100%と気象予報士が言ってました。
その頃の気温は11℃くらいだったようですが、滝の水しぶきを常に浴びてるような感じだったでしょうかね。
想像しただけでうっとおしくてウザったいですね。
今朝、目覚まし時計が鳴る5分前の事、急に吐き気が襲ってきました。
ただ今朝は「ヘルニア爆弾」がいつものチクチクとは違った感じがしてたので、これは最悪の状況になったかなと思いました。
横を向いて寝てて吐き気がしたので、すぐに仰向けになったら治まってしまった;
「あれあれ???」
仰向けになると重力で腸が下に押されるから、「ヘルニア爆弾」の出っ張りもへこんで見えるんですが、最悪の状態であるならそんな事で症状がすべて消えるはずがないし。
でも痛くない、吐き気もなくなった。
と言ったところで目覚まし時計のベルが鳴り、いつものように起きたらまた吐き気と言うか「えずいて」しまいました。
ん~この症状はまさしく「仕事行きたくない病」の典型的な症状。
いかんいかん!
今日と明日は外来看護主任は休みだし、今夜は歯医者へ行かねばならん。
てな訳で、「ヘルニア爆弾」とは何の関係もなく、いつものように出勤しましたとさ(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・もりそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ざるラーメン(和風おろしダレ)
・豚とろカルビめし半分
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・ドーナッツ(カスタード)
今日のBW:63kg
最高22.2(15:13)、最低16.0(24:00)
1日中どんよりドヨドヨ。
空気がべたつくような感じで、いつ雨が降ってもおかしくない日中の天気でした。
今朝の情報番組のお天気コーナーで、お天気カメラ(パノラマカメラ)で映し出された北海道太平洋側にある浦河町、ガスでもやって風景が見えないくらいで、湿度が何と100%と気象予報士が言ってました。
その頃の気温は11℃くらいだったようですが、滝の水しぶきを常に浴びてるような感じだったでしょうかね。
想像しただけでうっとおしくてウザったいですね。
今朝、目覚まし時計が鳴る5分前の事、急に吐き気が襲ってきました。
ただ今朝は「ヘルニア爆弾」がいつものチクチクとは違った感じがしてたので、これは最悪の状況になったかなと思いました。
横を向いて寝てて吐き気がしたので、すぐに仰向けになったら治まってしまった;
「あれあれ???」
仰向けになると重力で腸が下に押されるから、「ヘルニア爆弾」の出っ張りもへこんで見えるんですが、最悪の状態であるならそんな事で症状がすべて消えるはずがないし。
でも痛くない、吐き気もなくなった。
と言ったところで目覚まし時計のベルが鳴り、いつものように起きたらまた吐き気と言うか「えずいて」しまいました。
ん~この症状はまさしく「仕事行きたくない病」の典型的な症状。
いかんいかん!
今日と明日は外来看護主任は休みだし、今夜は歯医者へ行かねばならん。
てな訳で、「ヘルニア爆弾」とは何の関係もなく、いつものように出勤しましたとさ(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・もりそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ざるラーメン(和風おろしダレ)
・豚とろカルビめし半分
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・ドーナッツ(カスタード)
今日のBW:63kg
最高22.2(15:13)、最低16.0(24:00)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー