忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、天気が悪かった。
朝は忙しく仕事をしてたが、それも午前10時半頃までで、それ以降はヒマ過ぎて苦しかった。
ヒマ過ぎて仕事に関係のない雑誌を読んでたら、いつしか記憶がなくなってた。
油を売る(サボる)場所がなくなったから、時間を潰せなくて辛かった。
こんな調子だったから書く事がなくて、困り過ぎて頭が痛くなった(^^ゞ

「朝食」
・自家製パンのポテサラサンド
・コーヒー

「昼食」
・ミニとんかつラーメンとんこつ味
・焼きおにぎり2個

「夕食」
・奥さんお手製ハンバーグ、きのこソテー添え
・ポテサラ
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:62.5kg
最高15.6(10:52)、最低9.2(23:33)

拍手[0回]

PR
まあ、世の流れと言いますか、ご時世と言いますか。
それに逆らって、当院には堂々と待合室横に喫煙室を設けてました。
とは言っても、禁煙禁煙とたばこを嫌う人間が圧倒的な勢力を占めていることから、肩身の狭い思いをしながらコソコソと愛煙家は喫煙室に向かっていました。
病院のくせにけしからんと思われていたことでしょうが、先の短い患者が多い当院では、そんな楽しみまで奪うのもいかがかと設置していました。
結局は、職員も休憩時間に喫煙室を使う事になりますから、これまた患者が見てないうちにコソッと出入りしてたんです。
私も結構サボって、仕事中でも息抜きに一服を楽しんでました。
恐らく体に染みついたたばこの臭いは、嫌煙の患者には敏感に察せられていたでしょう。
昨日の朝出勤すると、受付事務員が昨日の朝から禁煙したと言うんです。
その時は聞き流して、出勤直後の一服を楽しみました。
午前の仕事が終わってまた一服し、喫煙室から出てきたところ、外来看護主任が「待合室がたばこ臭いって苦情箱に投書があって、多分館内禁煙になると思うよ」と私に告げて喫煙室に向かいました。
昨日の朝から禁煙してた受付事務員が言うには、先週金曜に投書があったらしく、その日の昼休みは特に喫煙した職員がいつもより多かったと。
「あれじゃあ、投書されても仕方ないかも」と受付事務員。
ああこれは完全に禁煙にされるなと私も思ったので、昨日の午後からは仕事中の喫煙は止めました。
仕事中だから当たり前っちゃあその通りですが;
今週金曜には主だったスタッフの会議があるし、来週水曜には苦情に関する委員会があるので、どちらかで絶対に禁煙と決定されると思って、今日は朝出勤時から喫煙室に入ってなく、一本も吸ってませんでした。
午前の仕事を終えてデスクで一休みしていたら外来看護主任が来て、「たった今から1階は全面的に禁煙で、喫煙室も廃止するって院長が決めたから」と言い終わるか終らないかの時に事務長も入って来て同じ事を言い始めました。
実は苦情の投書には、問題がどう解決されたかを公表しろと書いてあって、筆跡から若い人が書いたものと判断されたそう。
もしこの苦情を無視でもしたら、今の若い人間はすぐにSNSに投稿してうっぷんを晴らす事を考えますから、当院にとっては死活問題に発展しかねません。
それだけは避けたいところなので、すぐに対策を取って、「あなたの要望は受け入れました」とのポーズを示す必要があります。
実は院長は喫煙室の完全廃止は望まなかったんですが、事務長がリスクを冒す必要はないと説得して喫煙室廃止、1階フロアー完全禁煙となったそうです。
午前のうちに使用禁止の貼り紙がされ、ソファーと灰皿と空気清浄機が撤去され、午後からはこびり付いたヤニなどの汚れ掃除が管理課職員によってされました。
実は当院にはもう一ヶ所、最上階から屋上へ上がる狭い階段の登り口にも灰皿が設置されています。
ここを通るのはごく一部の看護師と介護職員だけなので、たばこが嫌いな職員が無理して通る必要もなく、主に病棟看護師と介護職員、リハの職員が使用してます。
私はリハの職員に用事があって、1度だけ探して行ったことがありますが、そこまで行かなくても目と鼻の先で用が達せられてたので、必要ではありませんでした。
今回、1階は完全禁煙と決まりましたが、この最上階は人目に触れないという事で存続されることになりました。
ですが、1階にいて長時間部署から離れる事ができない私は、最上階では「あって、ないようなもの」にしかすぎません。
私の元にたまたま集まった事務長と外来看護主任、外来看護主任が患者の家族で正面玄関前で必ず喫煙する人がいるが、あれは注意した方が良いのかと事務長に聞くと、いくら敷地内とは言え患者の家族に注意するのはちょっとと言葉を濁し、それなら玄関前に灰皿を設置しようかとの事務長の提案に、外来看護主任は見栄えが悪すぎるし火の管理もできないと却下する意見を言いました。
午後、喫煙室の掃除風景を見に行ったついでに玄関前を見たら、灰皿は設置されてませんでした。
このご時世に病院が今頃禁煙なんて遅すぎるとの意見があるかもしれません。
でも、喫煙室で喫煙するのは明らかに自己責任であって、病気でも禁煙できないで悪化させた人は、それがその人の寿命として尊重してあげてもいいんじゃないかと思う。
ただ、ニオイ(煙の一部)が待合室にまで流れ出て行って、他の非喫煙者に迷惑をかけたのは失態でした。
これは言い逃れできないので、観念せざるを得ませんね。
まあ、私の場合は通勤時間徒歩2分ですから、いざとなったら走って帰ってとか、昼は必ず自宅で昼食なのでせいぜい4~5時間の辛抱で済みます。
自家用車で通勤してる人は、見つからない様に車の中で吸えばいいんだし。
いずれにしても、こういう時代だって事ですね。

「朝食」
・自家製パン
・ハムステーキ
・コーヒー

「昼食」
・つけ麺 とんこつ醤油(メンマ、味玉、ネギ、人参、チャーシュー)

「夕食」
・ごはん
・漬物
・豚の生姜焼き、千切りキャベツ添え
・ポテトサラダ(ジャガイモ、キュウリ、玉ねぎ、ハム)
・明太子少々

今日のBW:62.5kg
最高21.6(01:23)、最低11.8(23:07)

拍手[0回]

最近、「仕事行きたくない病」が影を潜めて、朝起きる少し前には腹が減って胃が締め付けられるんです。
これって、調子が良いって事なんですかね。
起きて朝の準備をしてる最中に強い空腹感は次第に治まって来て、さあ朝食と言った段になると食欲はほぼ失せてるから軽く済ましてオーケーなんですけど。
今日も助手は有休で、薬品庫から医薬品を出してきて病棟へ運ぶ時だけ、外来から看護学生を借りて来て手伝わせたけど、それ以外の時間は1日中私1人でした。
先週は子供が熱を出したと有休を取った助手、特別な仕事や仕事の予定がない日はいてくれない方が、私としては非常に気が楽なんだけど。
まあ、留守番やパシリ要員としては戦力ですから、いたらいたで構わなきゃいいだけの話ですが。
「この日に有休が欲しいんですが」と言ってきても、「どうぞ、どうぞ」と渋った事も却下した事もないんです。
何たって、1週間の仕事のスケジュールは余裕だらけにしてあるんで、いつでもどうぞって感じだし、私もいつでも休ませてもらいますのでってね。

昨日、我がジャイアンツの事を書きましたが、今日ヒマな時間にネットのニュースを読んでたらさらにトンデモない記事が載ってました。
「宮國、右ひざ下痛のため、ポストシーズン絶望的」
あ~あっ、クライマックスや日本シリーズどころの騒ぎじゃなくなったし。
秋季教育用の「フェニックス・リーグ」参加も白紙で、全治1ヶ月くらいだと。
来シーズンに期待ったって、一番重要なこの時期に動けないんじゃ、来シーズンも期待薄になっちゃったかもね。

「ジャイアンツ寮生に自転車通勤禁止令」
何でこんな記事がと思って読んだら、背番号55の2軍選手「大田」が、寮から自転車で練習に向かう途中、雨でぬれた坂道でスリップして転倒し、全身打撲、両ヒジ両ヒザ顔面などにすり傷を負って、バットが握れなくなったんですと。
当然、予定されていたフェニックス・リーグへの参加も取り止め。
シーズン前に風邪引くし、イベント直前にケガして自己管理ができない事をさらして、挙句の果てに顔面から突っ込むって、運動神経ゼロかこいつは。
監督が「コメントしません!」って、そりゃそう言うわな。
呆れ返ってコメントなんかしたくないだろうさ、「あいつはバカか?」って心の中で思ってるだろうけどね。

「ロペス、左脇腹痛」
でも軽症で、早めに登録抹消しただけと書いてあったので、とりあえずは安堵しましたが、この選手も何かとケガが多いから、用心して体をお手入れしてもらわないと困りますね。

「朝食」
・バタートースト
・コーヒー

「昼食」
・塩野菜ラーメン(白菜、長ネギ、メンマ、豚肉、味玉)

「夕食」
・鶏そば(蒸し鶏、ネギ、山菜ミックス(わらび、芋づる、キクラゲ、筍))
・おにぎり(豚丼風、筋子)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高23.2(14:24)、最低10.1(03:31)

拍手[0回]

今朝起きたのは、午前11時前くらいでしたか。
ボケ~っと時間を過ごし、夕方奥さんは夜勤で出勤。
最近はテレビ番組も特番だらけでつまらん。
昨日も負けた我がジャイアンツ、火曜日のスワローズとの最終戦のみで、レギュラーシーズンは終わり。
16日水曜日のクライマックスシリーズ2ndステージまで試合はない。
今のこの体たらくで1週間以上も実戦から遠ざかったら、ジャイアンツファンとしては悪夢を見そうな予感もする。
果たして、内海、杉内、ホールトン、菅野で、3勝できるんだろうか。
アドバンテージが1勝あると言っても、6連戦ですよ。
頭でつまづいたら、相手は勢いに乗って4連勝されちゃいそうで怖い。
ここは奇策!
内海とホールトンのリレーで1勝、杉内と菅野のリレーでもう1勝、3勝目は澤村を先発で3イニング、マシソンと山口を2イニングづつ、ラストは西村も2イニングでってのはどうでしょ。
まあ、いくら投手陣を総動員しても、打って点を取れなきゃ意味がないんだけど。
慎之介はここって時に打ててないし、村田も神がかりだった夏を過ぎて春先のダメダメに逆戻りしちゃってるし。
一体いつまで使ってるのよって坂本はクソも打てなくて、忘れた時にしか打てない長野は当てにならん。
由伸はお疲れの様だしね。
軸がいない!
ボウカーとロペスだけで点は取れないって!
あ~、考えただけで胃が痛くなってきた。
いっその事、「代打、原」か「代打、江藤」ってな奇策もいいかも(^^ゞ
とにかく、1週間で調子を取り戻して、頑張ってもらいましょう。

「昼食」
・スパゲッティーカルボナーラ
・チーズトースト半分

「夕食」
・おでん(大根、玉子、焼ちくわ、こんにゃく、さつま揚げ、ウインナー巻、結び昆布)
・鰊の昆布巻
・鯖寿司残り
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:62.5kg
最高20.1(13:13)、最低11.9(23:54)

拍手[0回]

今日私は休み、奥さんは通常日勤。
いつもの時間に目覚まし時計が鳴って、奥さんは起床し出勤の準備。
私も目が覚めたけど、ベッドにしがみついていました。
午前8時前に奥さんは出勤し、その後も寝てようと思ったら、近所のビル解体現場の工事が始まって、「ドッカン、ガッシャン、ドゴ~ン、バリバリ、ドッス~ン」と、ありとあらゆる表現の騒音が響き渡って来て、とても寝てられる状態じゃなかった。
しばらく耐えて寝ようと試みたものの、もう寝られるはずもなく、結局午前9時にベッドから出て起きてしまいました。
土曜はもちろん、日曜を除く祝日も工事が行われてるので、連休や週休2日の身にとっては非常に迷惑千万。
いい加減にして欲しいよなと思ったら、今日の朝刊に工事の記事が載っていて、解体作業は来年2月まで続くんだと;
その後は跡地に新しいビルの建設が始まって、すべてが終わるのが再来年の8月の予定らしい。
それまでは、朝のまどろみと昼寝の魅惑が徹底的に邪魔されそう。
建てるのは自由かもしれないけど、私の憩いの時間が奪われるのには我慢ならん!
せめてカレンダー通りぐらいには工事を休んだらどうなんだよっ(怒)

「昼食」
・たぬきうどん(天かす、わかめ、乾燥エノキ、花かつお)
・ごはん

「夕食」
・パック寿司(マグロ、甘エビ、あわび、生しらす軍艦)
・鯖寿司
・つくね(惣菜)
・純米吟醸冷酒
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・干し芋
・チーズトースト半分

今日のBW:62.5kg
最高21.5(14:12)、最低9.0(01:33)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]