管理人の食卓風景と日常の日記
昨夜も、飲むには飲んだんですが午後10時半になる前にベッドに入りました。
でも、寝れない。
2時間半ほどベッドの中でゴロゴロしたり、頻繁にトイレに行ったりしてたんですが、全く眠れずに午前1時頃とうとう起きて、睡眠薬代わりにともう1杯半ほど飲み、午前1時半頃再びベッドに入りました。
さすがにもう寝れるかと思いきや、かえって目が冴えてしまい、しばらく薄明かりの中で天井を睨んでいました。
最後に時計を見たのは午前2時半。
とは言っても、そのあとすぐに寝た記憶もなく、さらにしばらくベッドの中でゴロゴロしてたはずなので、結局寝入ったのは午前3時頃だったでしょう。
いつの間にかようやく眠りについたようですけど、全然寝た気がしない。
またトイレに行きたくなって、起きて時計を見たら午前6時半でした。
それからは、目覚まし時計のベルが鳴る午前6時50分までは、時間が気になって寝れるものじゃない。
これは「昼夜逆転」どころか、明らかに「睡眠障害」、よく言われる「不眠症」の一種のような気がします。
もちろん、目覚まし時計が鳴ってベッドから出るのも一苦労、体はダルく頭はボーっとした状態ですから、またもやサボりの虫が湧き出て来そうでしたが、何とか気力を振り絞ってベッドから飛び出し、準備を整えて出勤しましたが、出勤後も二日酔いの朝と同様にフラフラボーっとしてて気力も意欲もなし。
判断力も鈍ってて、仕事に支障をきたしそうです。
それでなくても、業務内容が人命にかかわる事なのに、あまりにも危険過ぎます。
こんな状態が続いたら堪ったものじゃない。
いよいよ、安定剤か睡眠導入剤の服用を考慮しなければならないかもしれません。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・明太わさびカルボナーラスパゲッティー
「夕食」
・博多 一口餃子
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「デザート」
・あずきパイ菓子
今日のBW:61.5kg
最高10.1(00:28)、最低1.4(22:16)
でも、寝れない。
2時間半ほどベッドの中でゴロゴロしたり、頻繁にトイレに行ったりしてたんですが、全く眠れずに午前1時頃とうとう起きて、睡眠薬代わりにともう1杯半ほど飲み、午前1時半頃再びベッドに入りました。
さすがにもう寝れるかと思いきや、かえって目が冴えてしまい、しばらく薄明かりの中で天井を睨んでいました。
最後に時計を見たのは午前2時半。
とは言っても、そのあとすぐに寝た記憶もなく、さらにしばらくベッドの中でゴロゴロしてたはずなので、結局寝入ったのは午前3時頃だったでしょう。
いつの間にかようやく眠りについたようですけど、全然寝た気がしない。
またトイレに行きたくなって、起きて時計を見たら午前6時半でした。
それからは、目覚まし時計のベルが鳴る午前6時50分までは、時間が気になって寝れるものじゃない。
これは「昼夜逆転」どころか、明らかに「睡眠障害」、よく言われる「不眠症」の一種のような気がします。
もちろん、目覚まし時計が鳴ってベッドから出るのも一苦労、体はダルく頭はボーっとした状態ですから、またもやサボりの虫が湧き出て来そうでしたが、何とか気力を振り絞ってベッドから飛び出し、準備を整えて出勤しましたが、出勤後も二日酔いの朝と同様にフラフラボーっとしてて気力も意欲もなし。
判断力も鈍ってて、仕事に支障をきたしそうです。
それでなくても、業務内容が人命にかかわる事なのに、あまりにも危険過ぎます。
こんな状態が続いたら堪ったものじゃない。
いよいよ、安定剤か睡眠導入剤の服用を考慮しなければならないかもしれません。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・明太わさびカルボナーラスパゲッティー
「夕食」
・博多 一口餃子
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「デザート」
・あずきパイ菓子
今日のBW:61.5kg
最高10.1(00:28)、最低1.4(22:16)
PR
最近、朝の通勤時にラジオ体操の音楽と掛け声が聞こえてきます。
最近と言っても気が付いたのは昨日なんですけど(^^ゞ
朝って、ほぼ同じ時間で行動して、同じ時間に家を出るじゃないですか。
私も「いつもの時間」に行動してるんですが、先週は聞こえてこなかった。
どこから音楽が流れて来るのかと歩きながら方角を探ると、防護壁を隔てた近所のビル解体工事現場からの様でした。
工事は朝8時から始まって、昼休み1時間をはさんで夕方午後5時までと決まってるので、ちょうど私が出勤する午前7時50分過ぎ頃は、作業開始前の準備体操として行ってるんでしょうかね。
でも、「ニッカボッカ」とか「ボンタン」と呼ばれるダボダボの作業ズボンを穿いた、いかつい顔の「ガテン系」の兄ちゃんあんちゃんおっちゃん達が「イチ、ニッ」って真面目にラジオ体操をしている姿を想像したら、朝から思わず笑ってしまいそうです。
当院の院長も数年前にラジオ体操にハマった事があって、最初は院長室で1人で体操してたんです。
院内に流れる有線には、ラジオ体操専門のチャンネルがあるらしく、午前8時20分になったら自動的にラジオ体操のチャンネルに切り替わるようにセットされて、院長が1人で体操する事を毎日やっていました。
定刻にラジオ体操の音楽が流れなかったり、音楽の頭の部分から流れてこない時には、院長は血相を変えて事務所に怒鳴り込む事もあったようで、朝の忙しい時間なのにと事務員にはすこぶる不評でした。
そのうち「これは体にいい」と職員にも勧めるようになり、病棟職員が従わざるを得なくなりました。
でも、この時間って誰もが忙しくて、とても集まって体操なんかしてる場合じゃない事が多いんです。
もちろん、外来関連スタッフは最初から無理ですと、参加などしませんでした。
そのうち、朝の時間にはやらせないでほしいと病棟介護職員から苦情が殺到するようになり、院長も渋々諦めて昼休みにしようと提案してきましたが、誰が昼休みを潰してまで体操しますか?
ちょっとでも休んで体力を回復させて午後からのハードな勤務に備えたいじゃないですか。
結局、強制させられていた病棟職員は爆発して、苦情の殺到どころじゃなくなり、任意参加から、いつの間にか音楽すら流れなくなった経緯があります。
当然、院長もいつの間にかやらなくなって、ラジオ体操騒動は終息しました。
ビル解体工事現場からの音楽も、いつまで続く事やら。
上の人間の思い付きで突然始めたんだとしたら、悪い事は言わないから、ガテン系の反乱が起きる前に止めた方が身のためだと思いますよ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油とんこつラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ)
「夕食」
・三色弁当(鶏そぼろ、玉子そぼろ、鮭フレーク、焼売、エビフライ、味付けスパゲッティー、ポークウインナー)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高16.8(10:21)、最低8.2(23:08)
最近と言っても気が付いたのは昨日なんですけど(^^ゞ
朝って、ほぼ同じ時間で行動して、同じ時間に家を出るじゃないですか。
私も「いつもの時間」に行動してるんですが、先週は聞こえてこなかった。
どこから音楽が流れて来るのかと歩きながら方角を探ると、防護壁を隔てた近所のビル解体工事現場からの様でした。
工事は朝8時から始まって、昼休み1時間をはさんで夕方午後5時までと決まってるので、ちょうど私が出勤する午前7時50分過ぎ頃は、作業開始前の準備体操として行ってるんでしょうかね。
でも、「ニッカボッカ」とか「ボンタン」と呼ばれるダボダボの作業ズボンを穿いた、いかつい顔の「ガテン系」の兄ちゃんあんちゃんおっちゃん達が「イチ、ニッ」って真面目にラジオ体操をしている姿を想像したら、朝から思わず笑ってしまいそうです。
当院の院長も数年前にラジオ体操にハマった事があって、最初は院長室で1人で体操してたんです。
院内に流れる有線には、ラジオ体操専門のチャンネルがあるらしく、午前8時20分になったら自動的にラジオ体操のチャンネルに切り替わるようにセットされて、院長が1人で体操する事を毎日やっていました。
定刻にラジオ体操の音楽が流れなかったり、音楽の頭の部分から流れてこない時には、院長は血相を変えて事務所に怒鳴り込む事もあったようで、朝の忙しい時間なのにと事務員にはすこぶる不評でした。
そのうち「これは体にいい」と職員にも勧めるようになり、病棟職員が従わざるを得なくなりました。
でも、この時間って誰もが忙しくて、とても集まって体操なんかしてる場合じゃない事が多いんです。
もちろん、外来関連スタッフは最初から無理ですと、参加などしませんでした。
そのうち、朝の時間にはやらせないでほしいと病棟介護職員から苦情が殺到するようになり、院長も渋々諦めて昼休みにしようと提案してきましたが、誰が昼休みを潰してまで体操しますか?
ちょっとでも休んで体力を回復させて午後からのハードな勤務に備えたいじゃないですか。
結局、強制させられていた病棟職員は爆発して、苦情の殺到どころじゃなくなり、任意参加から、いつの間にか音楽すら流れなくなった経緯があります。
当然、院長もいつの間にかやらなくなって、ラジオ体操騒動は終息しました。
ビル解体工事現場からの音楽も、いつまで続く事やら。
上の人間の思い付きで突然始めたんだとしたら、悪い事は言わないから、ガテン系の反乱が起きる前に止めた方が身のためだと思いますよ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油とんこつラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ)
「夕食」
・三色弁当(鶏そぼろ、玉子そぼろ、鮭フレーク、焼売、エビフライ、味付けスパゲッティー、ポークウインナー)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高16.8(10:21)、最低8.2(23:08)
昨日もほぼ1日寝てたので、今日も体はダルさ一杯。
でも、そう休んでもいられない。
マジで体力がないですねぇ。
昨日は帰宅後から水下痢もひどかったし、体力を奪う要素が満載の私の体。
寝てばかりいると食欲も低下するから、寝る→食欲低下→寝る→体力低下→起きれなくなる→寝る→空腹を感じなくなる→寝たきり→廃人・・・。
悪循環と言うか、死のスパイラルですねこれはもう。
今日の午前中は何とか気力がもったので、昼前には久しく感じなかった空腹感が強烈に押し寄せてきて、そのせいで胃が痛くなって吐き気までしちゃった;
動けば腹は減るって、当然っちゃあ当然の事ですかね。
寝てても腹は減るはずなんだけどなぁ~(^^ゞ
相変わらず変な汗がじわじわ出てくるんだけど、これって何でだろ?
もしかしてだけどぉ~♪
まさか更年期のホットフラッシュもどき現象とか;;;
二の腕がひんやり冷たいのに、顔面は汗でテカってるし。
体のどっかが何かおかしいとしか思えないんだけど、どこに何がってのがわからないから困ってしまう。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば大盛り
「夕食」
・ロースかつ重
・漬物
・焼酎の麦茶割り&ウーロン茶割り
「夜食」
・チーズマーガリントースト
今日のBW:61kg
最高16.0(14:45)、最低9.1(01:21)
でも、そう休んでもいられない。
マジで体力がないですねぇ。
昨日は帰宅後から水下痢もひどかったし、体力を奪う要素が満載の私の体。
寝てばかりいると食欲も低下するから、寝る→食欲低下→寝る→体力低下→起きれなくなる→寝る→空腹を感じなくなる→寝たきり→廃人・・・。
悪循環と言うか、死のスパイラルですねこれはもう。
今日の午前中は何とか気力がもったので、昼前には久しく感じなかった空腹感が強烈に押し寄せてきて、そのせいで胃が痛くなって吐き気までしちゃった;
動けば腹は減るって、当然っちゃあ当然の事ですかね。
寝てても腹は減るはずなんだけどなぁ~(^^ゞ
相変わらず変な汗がじわじわ出てくるんだけど、これって何でだろ?
もしかしてだけどぉ~♪
まさか更年期のホットフラッシュもどき現象とか;;;
二の腕がひんやり冷たいのに、顔面は汗でテカってるし。
体のどっかが何かおかしいとしか思えないんだけど、どこに何がってのがわからないから困ってしまう。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば大盛り
「夕食」
・ロースかつ重
・漬物
・焼酎の麦茶割り&ウーロン茶割り
「夜食」
・チーズマーガリントースト
今日のBW:61kg
最高16.0(14:45)、最低9.1(01:21)
昨夜は午後11時にベッドに入ったんですが、全く眠くならず、今朝午前1時頃でしたか1時半頃でしたかに起きて、止めときゃいいのにまた酒を飲み始めてしまいました。
今日は仕事だって分かってるのに・・・。
2杯ほど飲んだでしょうか、飲む物もなくなったのでベッドに入り、最後に時計を見たのは午前3時過ぎだったと記憶しています。
今朝は何とか頑張っていつもの時間に起きました。
いつものように準備して、いつもの時間に奥さんに励まされながら出勤しました。
ただ、私の状態は寝不足とわずかに残った酒のせいで、グズグズフラフラ。
出勤するとさすがに4日休んだせいで、伝票と書類が溜まってた。
それらを処理し、不足分の注文をし、金曜日の外科受診時の事を外来看護主任に報告し、いつもの様に助手がセットした入院患者の薬を作り始めました。
徐々に変な汗が噴き出してきて、目の前がクラクラし始め、とても立っていられないほどの倦怠感に襲われてきたんです。
変な汗は、アブラ汗と冷汗の様でした。
たまたま薬局を通りかかった外来看護主任が、私の異変に気が付いて「大丈夫?帰りなさいっ!!!」と怒られてしまい、強制的に帰宅させられることに相成りました。
午前9時半過ぎ?助手に片づけを頼んで着替えて帰宅し、またまたマイベッドに身を委ねる事になっちゃいました(^^ゞ
働く意欲は満々だったんですけど、体がついて行かん・・・。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「夕食」
・ごはん
・落葉の味噌汁
・たまり漬け
・さんまの塩焼き
・鰹なめたけ、明太なめたけ
今日のBW:62kg
最高15.0(13:05)、最低7.3(07:37)
今日は仕事だって分かってるのに・・・。
2杯ほど飲んだでしょうか、飲む物もなくなったのでベッドに入り、最後に時計を見たのは午前3時過ぎだったと記憶しています。
今朝は何とか頑張っていつもの時間に起きました。
いつものように準備して、いつもの時間に奥さんに励まされながら出勤しました。
ただ、私の状態は寝不足とわずかに残った酒のせいで、グズグズフラフラ。
出勤するとさすがに4日休んだせいで、伝票と書類が溜まってた。
それらを処理し、不足分の注文をし、金曜日の外科受診時の事を外来看護主任に報告し、いつもの様に助手がセットした入院患者の薬を作り始めました。
徐々に変な汗が噴き出してきて、目の前がクラクラし始め、とても立っていられないほどの倦怠感に襲われてきたんです。
変な汗は、アブラ汗と冷汗の様でした。
たまたま薬局を通りかかった外来看護主任が、私の異変に気が付いて「大丈夫?帰りなさいっ!!!」と怒られてしまい、強制的に帰宅させられることに相成りました。
午前9時半過ぎ?助手に片づけを頼んで着替えて帰宅し、またまたマイベッドに身を委ねる事になっちゃいました(^^ゞ
働く意欲は満々だったんですけど、体がついて行かん・・・。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「夕食」
・ごはん
・落葉の味噌汁
・たまり漬け
・さんまの塩焼き
・鰹なめたけ、明太なめたけ
今日のBW:62kg
最高15.0(13:05)、最低7.3(07:37)
今日の起床は、午後1時45分頃。
最近休日は、二日酔いでなくてもいつもこんな時間まで寝てますね。
昨夜寝たのは、午前0時頃でしたから、約14時間の睡眠はボケが早く来てしまいそう。
完全な『昼夜逆転』現象が、今私に起こっているようです。
チトまずいなと思いながらも、休みになると遅寝遅起きになってしまう。
でも、寝てて腰や背中が以前ほどはるかに痛くならないから、ついつい横になって惰眠を貪るのが気持ち良くて。
ベッドも含めて、良すぎる寝具ってよろしくないのかも(^^ゞ
「昼食」
・ミニカップうどん
「夕食」
・鳥鍋(鶏肉、鶏団子、結び白滝、小松菜、ネギ:大根おろし醤油ダレで)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・柿の種
・カスタードコルネ
今日のBW:62kg
最高13.5(10:31)、最低6.5(06:51)
最近休日は、二日酔いでなくてもいつもこんな時間まで寝てますね。
昨夜寝たのは、午前0時頃でしたから、約14時間の睡眠はボケが早く来てしまいそう。
完全な『昼夜逆転』現象が、今私に起こっているようです。
チトまずいなと思いながらも、休みになると遅寝遅起きになってしまう。
でも、寝てて腰や背中が以前ほどはるかに痛くならないから、ついつい横になって惰眠を貪るのが気持ち良くて。
ベッドも含めて、良すぎる寝具ってよろしくないのかも(^^ゞ
「昼食」
・ミニカップうどん
「夕食」
・鳥鍋(鶏肉、鶏団子、結び白滝、小松菜、ネギ:大根おろし醤油ダレで)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・柿の種
・カスタードコルネ
今日のBW:62kg
最高13.5(10:31)、最低6.5(06:51)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー