管理人の食卓風景と日常の日記
思いっきり気が抜けたんでしょうね。
起きてみたらチョー鼻声状態。
ヤベェ!
風邪が鼻に集まったら、また味覚障害になって何を食べても味を感じなくなっちゃう。
暖かく、ぬくぬくしてなきゃ。
今朝目が覚めたのは、午前7時15分と午前9時15分でした。
昨夜風邪気味に気づいていたから、奥さんからたっぷり寝てなさいと命令されてたので、起きずにベッドでゴロゴロうつらうつらしてたんですが、「寝る」には程遠くてあきらめて昼前の午前11時40分頃に起きてしまいました。
近所のビル解体工事現場は、昨日あたりから騒音が聞こえてこなくなったので、もうすでに正月休みに入ってたのかも。
その代わりと言っちゃなんですが、昨夜から今朝未明にかけては暴風雪の風切音と強風による建物の微妙な揺れがウザかったですね。
夜が明けてから暴風は収まったし、工事の騒音もなかったからゆっくり寝れたはずなんですが、こういう時に限って寝れないのはいつものことか(^^ゞ
昼食後にコンビニへ行って、今日の外出は終わり。
夕方、奥さんは夜勤のためご出勤。
その後今年最後のロボット掃除機の監督に精を出し、今日はこれで終わりです。
6連休の1日はあっという間に終わってしまいました;
「昼食」
・しろくま醤油ラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・海老天そば
・おにぎり(筋子、紅鮭)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高1.1(00:36)、最低 マイナス5.1(24:00)、積雪量41センチ
起きてみたらチョー鼻声状態。
ヤベェ!
風邪が鼻に集まったら、また味覚障害になって何を食べても味を感じなくなっちゃう。
暖かく、ぬくぬくしてなきゃ。
今朝目が覚めたのは、午前7時15分と午前9時15分でした。
昨夜風邪気味に気づいていたから、奥さんからたっぷり寝てなさいと命令されてたので、起きずにベッドでゴロゴロうつらうつらしてたんですが、「寝る」には程遠くてあきらめて昼前の午前11時40分頃に起きてしまいました。
近所のビル解体工事現場は、昨日あたりから騒音が聞こえてこなくなったので、もうすでに正月休みに入ってたのかも。
その代わりと言っちゃなんですが、昨夜から今朝未明にかけては暴風雪の風切音と強風による建物の微妙な揺れがウザかったですね。
夜が明けてから暴風は収まったし、工事の騒音もなかったからゆっくり寝れたはずなんですが、こういう時に限って寝れないのはいつものことか(^^ゞ
昼食後にコンビニへ行って、今日の外出は終わり。
夕方、奥さんは夜勤のためご出勤。
その後今年最後のロボット掃除機の監督に精を出し、今日はこれで終わりです。
6連休の1日はあっという間に終わってしまいました;
「昼食」
・しろくま醤油ラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・海老天そば
・おにぎり(筋子、紅鮭)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高1.1(00:36)、最低 マイナス5.1(24:00)、積雪量41センチ
PR
公務員じゃないから「御用納め」とは言いたくありません。
私は仕事をしてるのであって、公僕として「御用」を聞いてるつもりはない。
単なる「屁理屈」ですけどね(^^ゞ
でもまあ、とにかく年内の仕事は終わりました。
今日の訪問者は、問屋担当者が支店長を連れて挨拶に来た1組だけ。
あとは、1人肺炎の患者が入院してるので、その患者に使う特殊な薬剤が不足しないように補充で注文しただけ。
午後から、明日から休みに入る職員が挨拶回りに来て、その応対と、私も明日から休みなので午後4時ころ病棟をグルっと回って挨拶。
午後5時、受付終了時に外来患者の姿はなく、院長室へ行って昨年から今年にかけてのご迷惑をお詫びして年末のご挨拶を終え、これで職場での仕事と行事はすべて終わり。
フゥ~っと全身の力が抜けました。
明日午前中も病院の外来自体は診療してるので、出勤する職員をねぎらいながらダベっていたら、私服に着替えた院長も挨拶回りに来て、「私も明日から休みだから」と言いながら皆の前で定型の挨拶を交わして帰って行った。
医療や福祉の入院患者・入所者がいる施設の仕事は、1年365日、1日24時間継続する仕事ですから、「よいお年を」と挨拶を交わしても、年末年始関係なく出勤する職員はいて、すぐに「あけましておめでとうございます」って挨拶もそこそこに業務を開始しなければならない宿命です。
今回は私も、年始の3日に休日当番病院のため出勤です。
明日から9連休で、海外旅行に行く人達の姿がすでにテレビのニュースで報じられていますが、残念ながら融通が利く私でさえも6連休止まり。
1月3日に出勤してまた土日と連休ですが、これもこの仕事をしてるからには仕方がないこと。
でも、つつがなく年末を迎えられたことにはホッとしています。
今日から明日にかけて天気が荒れるそうですが、どちら様も何事もなく新年を迎えられたらいいですね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鶏南蛮そば
・昨日の助六の残り
・ソーセージドーナッツ
「夕食」
・フライドチキン2ピース
・チキンポットパイ
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「夜食」
・和風チキンカツサンド半分
今日のBW:62kg
最高4.8(09:43)、最低0.1(23:53)、積雪量26センチ
私は仕事をしてるのであって、公僕として「御用」を聞いてるつもりはない。
単なる「屁理屈」ですけどね(^^ゞ
でもまあ、とにかく年内の仕事は終わりました。
今日の訪問者は、問屋担当者が支店長を連れて挨拶に来た1組だけ。
あとは、1人肺炎の患者が入院してるので、その患者に使う特殊な薬剤が不足しないように補充で注文しただけ。
午後から、明日から休みに入る職員が挨拶回りに来て、その応対と、私も明日から休みなので午後4時ころ病棟をグルっと回って挨拶。
午後5時、受付終了時に外来患者の姿はなく、院長室へ行って昨年から今年にかけてのご迷惑をお詫びして年末のご挨拶を終え、これで職場での仕事と行事はすべて終わり。
フゥ~っと全身の力が抜けました。
明日午前中も病院の外来自体は診療してるので、出勤する職員をねぎらいながらダベっていたら、私服に着替えた院長も挨拶回りに来て、「私も明日から休みだから」と言いながら皆の前で定型の挨拶を交わして帰って行った。
医療や福祉の入院患者・入所者がいる施設の仕事は、1年365日、1日24時間継続する仕事ですから、「よいお年を」と挨拶を交わしても、年末年始関係なく出勤する職員はいて、すぐに「あけましておめでとうございます」って挨拶もそこそこに業務を開始しなければならない宿命です。
今回は私も、年始の3日に休日当番病院のため出勤です。
明日から9連休で、海外旅行に行く人達の姿がすでにテレビのニュースで報じられていますが、残念ながら融通が利く私でさえも6連休止まり。
1月3日に出勤してまた土日と連休ですが、これもこの仕事をしてるからには仕方がないこと。
でも、つつがなく年末を迎えられたことにはホッとしています。
今日から明日にかけて天気が荒れるそうですが、どちら様も何事もなく新年を迎えられたらいいですね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鶏南蛮そば
・昨日の助六の残り
・ソーセージドーナッツ
「夕食」
・フライドチキン2ピース
・チキンポットパイ
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「夜食」
・和風チキンカツサンド半分
今日のBW:62kg
最高4.8(09:43)、最低0.1(23:53)、積雪量26センチ
ありふれた言い方ですが、今年も残すところあと5日になりました。
今日の仕事、病棟配置の医薬品と医療材料の払い出し、年明けに払い出す分の入院患者の薬の調剤を終えて、これをもって年内の仕事はすべて終了しました。
これで心置きなく正月が迎えられる。
医薬品在庫も、多少の余裕をもたせておいたので、3が日の救急当番病院の時にも困る事はないし、残り過ぎて始末に困ることもない、適正な量の発注による適正在庫になってます。
長年の、私の経験と勘が物を言いましたな。
という訳で、あとの仕事は不測の事態に備えての待機に等しいし、メーカーや問屋担当者からの年末の挨拶の受け係みたいにもなってます。
だからと言って今日の午後はヒマじゃなかったんですよ。
昨夜奥さんと、来年春の温泉旅行の打合せをして、行先と日程の希望を絞り込みました。
今日午後から、いつものようにパソコンで仕事をしてるようなふりをして、目星をつけた温泉ホテルの予約状況を確認しましたところ、空室ありの表示があったので迷わず予約を入れちゃいました。
プランはいくつかあったんですが、迷っていて先に予約を入れられてしまっては元も子もありませんから、私の独断でそのホテルの最高レベルのプランで予約を入れました。
私のこの体ですから、もちろん露天風呂付き客室で、今回は特別室の「プレジデンシャルスイート」にしてみました。
初めて行くホテルなので、接遇や料理や雰囲気など、いかがなものか心配ですが、このホテルのグループの別のホテルには宿泊した事があるので、その時の経験を基に考えれば非常に満足のいくホテルだと思われます。
行くのはほぼ3ヶ月後、それを心の支えに、監査と言う保健所からのイヂメにもめげずに頑張ってみようと思っています。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・とんこつ醤油ラーメン
「夕食」
・海老天そば
・助六寿司
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「つまみ」
・スモークチーズ
・ベビースターラーメン
今日のBW:61.5kg
最高4.7(13:30)、最低 マイナス0.5(17:44)、積雪量28センチ
今日の仕事、病棟配置の医薬品と医療材料の払い出し、年明けに払い出す分の入院患者の薬の調剤を終えて、これをもって年内の仕事はすべて終了しました。
これで心置きなく正月が迎えられる。
医薬品在庫も、多少の余裕をもたせておいたので、3が日の救急当番病院の時にも困る事はないし、残り過ぎて始末に困ることもない、適正な量の発注による適正在庫になってます。
長年の、私の経験と勘が物を言いましたな。
という訳で、あとの仕事は不測の事態に備えての待機に等しいし、メーカーや問屋担当者からの年末の挨拶の受け係みたいにもなってます。
だからと言って今日の午後はヒマじゃなかったんですよ。
昨夜奥さんと、来年春の温泉旅行の打合せをして、行先と日程の希望を絞り込みました。
今日午後から、いつものようにパソコンで仕事をしてるようなふりをして、目星をつけた温泉ホテルの予約状況を確認しましたところ、空室ありの表示があったので迷わず予約を入れちゃいました。
プランはいくつかあったんですが、迷っていて先に予約を入れられてしまっては元も子もありませんから、私の独断でそのホテルの最高レベルのプランで予約を入れました。
私のこの体ですから、もちろん露天風呂付き客室で、今回は特別室の「プレジデンシャルスイート」にしてみました。
初めて行くホテルなので、接遇や料理や雰囲気など、いかがなものか心配ですが、このホテルのグループの別のホテルには宿泊した事があるので、その時の経験を基に考えれば非常に満足のいくホテルだと思われます。
行くのはほぼ3ヶ月後、それを心の支えに、監査と言う保健所からのイヂメにもめげずに頑張ってみようと思っています。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・とんこつ醤油ラーメン
「夕食」
・海老天そば
・助六寿司
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「つまみ」
・スモークチーズ
・ベビースターラーメン
今日のBW:61.5kg
最高4.7(13:30)、最低 マイナス0.5(17:44)、積雪量28センチ
いや~寝ました。
時々トイレに行ったり、喉を潤したりと寝っ放しって訳じゃなかったけど、昨夜午後8時にベッドに入って、起きたのは今朝午前6時50分といつもの時間。
約11時間の睡眠でしたが、酒を飲んでの12時間睡眠とは全く違う体の軽さ。
まあ、さすがに寝過ぎってのはあったけど、それだけ主に肝臓が疲れてたという事なんでしょう。
正月休暇までの今日と明日も休肝日にできれば言う事なかったんですけどね(^^ゞ
別に、禁断症状が起きてる訳じゃないんですよ;;;
昨夜から今朝にかけて、北海道各地で雪が降り、所によりドカ雪になって困ったところもあったようですが、皆さんがお望みの見事な「ホワイトクリスマス」になりました。
でも、日本人は「イブ」が過ぎたらもう気分はお正月ですもんね。
もしかしたら、靴下に入ってたクリスマスプレゼントが「鏡餅」だった人はいませんか?
わが家もこの前から少しずつお正月用品を買って準備をしています。
干支の置物、小さなお鏡、お雑煮用の餅、今月のお取り寄せ頒布会は黒豆、もちろんカレンダー各種。
マンションだからしめ飾りはいいとしても、輪締めは買って来なきゃ。
もちろん北海道は門松を飾る風習はないし。
でも、卓上用の小さな門松の置物はわが家にもあるんですよ。
これからますます慌ただしくなりますね。
でも、その慌ただしい喧騒が好きなんです。
そして元日の静寂への変化。
日本人ですねぇ~(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタン麺
・カニめしおにぎり
「夕食」
・奥さんお手製焼豚、グリーンアスパラのバターソテー
・ニシン漬け
・焼酎のフレッシュピンクグレープフルーツ割り&ウーロン茶割り
「デザート」
・チョコ菓子、焼き菓子
今日のBW:61kg
最高1.7(14:06)、最低 マイナス2.6(01:20)、積雪量29センチ
時々トイレに行ったり、喉を潤したりと寝っ放しって訳じゃなかったけど、昨夜午後8時にベッドに入って、起きたのは今朝午前6時50分といつもの時間。
約11時間の睡眠でしたが、酒を飲んでの12時間睡眠とは全く違う体の軽さ。
まあ、さすがに寝過ぎってのはあったけど、それだけ主に肝臓が疲れてたという事なんでしょう。
正月休暇までの今日と明日も休肝日にできれば言う事なかったんですけどね(^^ゞ
別に、禁断症状が起きてる訳じゃないんですよ;;;
昨夜から今朝にかけて、北海道各地で雪が降り、所によりドカ雪になって困ったところもあったようですが、皆さんがお望みの見事な「ホワイトクリスマス」になりました。
でも、日本人は「イブ」が過ぎたらもう気分はお正月ですもんね。
もしかしたら、靴下に入ってたクリスマスプレゼントが「鏡餅」だった人はいませんか?
わが家もこの前から少しずつお正月用品を買って準備をしています。
干支の置物、小さなお鏡、お雑煮用の餅、今月のお取り寄せ頒布会は黒豆、もちろんカレンダー各種。
マンションだからしめ飾りはいいとしても、輪締めは買って来なきゃ。
もちろん北海道は門松を飾る風習はないし。
でも、卓上用の小さな門松の置物はわが家にもあるんですよ。
これからますます慌ただしくなりますね。
でも、その慌ただしい喧騒が好きなんです。
そして元日の静寂への変化。
日本人ですねぇ~(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタン麺
・カニめしおにぎり
「夕食」
・奥さんお手製焼豚、グリーンアスパラのバターソテー
・ニシン漬け
・焼酎のフレッシュピンクグレープフルーツ割り&ウーロン茶割り
「デザート」
・チョコ菓子、焼き菓子
今日のBW:61kg
最高1.7(14:06)、最低 マイナス2.6(01:20)、積雪量29センチ
今朝も眠くて起きるのが辛かった。
今年の勤務も、今日を入れてあと4日だから、さすがに今日はサボれません。
しかも、先週金曜の有休を入れて4連休だったし。
これで風邪引きましたなんて通用しないでしょ。
昨夜は午後11時にベッドに入ったんですが、いつものように寝れなくて、何度もトイレに行ったりして、時計を見たら午前1時を過ぎていた。
こりゃダメだと、またもやナイトキャップで無理やり酔ったら、さすがに今朝は酔ったままでした。
それでも何とか出勤し、午前中はパソコン画面を見ながら何度も意識を失ってた。
年内の仕事は大方終わっているので、今日は朝からずーっと椅子に座ったまま体を休めてました(^^ゞ
今夜は肝臓も休めなくっちゃ。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・塩ラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉、長ネギ)
「夕食」
・チキンマカロニグラタン(マカロニ、鶏肉、玉ねぎ、マッシュルーム、チーズ)
・野菜スティック(キュウリ、大根、ニンジン、キャベツ)
「デザート」
・マロンショートケーキ
今日のBW:60.5kg
最高0.6(13:53)、最低 マイナス3.9(06:17)、積雪量28センチ
今年の勤務も、今日を入れてあと4日だから、さすがに今日はサボれません。
しかも、先週金曜の有休を入れて4連休だったし。
これで風邪引きましたなんて通用しないでしょ。
昨夜は午後11時にベッドに入ったんですが、いつものように寝れなくて、何度もトイレに行ったりして、時計を見たら午前1時を過ぎていた。
こりゃダメだと、またもやナイトキャップで無理やり酔ったら、さすがに今朝は酔ったままでした。
それでも何とか出勤し、午前中はパソコン画面を見ながら何度も意識を失ってた。
年内の仕事は大方終わっているので、今日は朝からずーっと椅子に座ったまま体を休めてました(^^ゞ
今夜は肝臓も休めなくっちゃ。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・塩ラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉、長ネギ)
「夕食」
・チキンマカロニグラタン(マカロニ、鶏肉、玉ねぎ、マッシュルーム、チーズ)
・野菜スティック(キュウリ、大根、ニンジン、キャベツ)
「デザート」
・マロンショートケーキ
今日のBW:60.5kg
最高0.6(13:53)、最低 マイナス3.9(06:17)、積雪量28センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー