忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日風邪のためお休み。

「昼食」
・ミニカップきつねうどん
・おにぎり(明太子)

「夕食」
・鍋焼きうどん(椎茸、人参、長ネギ、卵、豚肉)

「夜食」
・栄養補助ゼリー飲料

今日のBW:60.5kg
最高 マイナス4.0(09:33)、最低 マイナス6.9(22:45)、積雪量119センチ

拍手[0回]

PR
よくも降りますね。
一体いつまで降り続く事やら。
昨シーズンは、手術・療養生活のためほとんど引きこもっていたので、ピーク時の降雪の具合がどうだったかは知りません。
窓から見える風景がすべてのような生活でしたから、「籠の中の鳥」が放たれた2月末では本来の姿はうかがい知れませんでしたし。

手術と言えば、先週の木曜日に虫垂炎で緊急入院・手術をした受付事務員が今日退院して、午後には職場に顔を出しました。
キズはもう痛くないそうですが、本人が言うには「病院のベッドが合わなかった」らしく、腰と背中が痛くて手持ちの湿布が底をついたから一番に職場にもらいに来たと。
歩く姿を見たら、腹部手術後の宿命なのか体をやや前傾させて背中を丸め、キズ部分をかばうような格好でした。
入院前も「海老」でしたけど、退院後もまだ「海老」ですかい。
ん~、私もその格好が無意識のうちに出てしまうと、表情に出さずに苦笑いしてしまいました。
当然ながら、まだ腹帯はしてるんですって。
私が使ってた腹帯は、とうの昔に別の現場に譲渡されてしまって、手元には痕跡すら残ってません。
当たり前ですけど(^^ゞ

もうあと1ヶ月で、保健所の定期立入検査なんですけど、私がチェックして捺印する書類が下りてこなくて困っています。
全患者分が一気に下ろされても対応できないから、『順次』下ろしてくださいと通知してあるんですが、連中の事だからまとめて持ってくるんでしょうね。
毎年の事なので、毎日じゃなくても毎週私にチェックさせてくれれば直前になって慌てなくて済むのに、学習能力がないって言ったら私もその一味だった(^^ゞ;;;
まあ、昨年は立入検査に関与できなかったので、その分今年は文句を言わず粛々とこなしていこうかなと思っています。
でも、どこかで爆発するのは間違いないと思いますよ。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・おにぎり(ほぐし鮭)

「夕食」
・カレーライス
・らっきょう
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・ロールケーキ

今日のBW:60.5kg
最高 マイナス2.0814:00)、最低 マイナス7.6(03:45)、積雪量108センチ

拍手[0回]

今日は二十四節気の「大寒」。
1年で一番寒い日とされていますが、言うほどでもなかったような。
もういい加減寒さに慣れて、体が寒冷地仕様フル装備になったのかも。
とは言え、寒いものは寒い。
今日の最低最高気温だって昨日までと変わらないから、今日だけ特に暖かい穏やかな日だったわけじゃない。
低いと言えば、昨日の夕方、テレビを見てて何か体は寒いけど顔は火照るなと思って体温を測ったら、見てビックリの35.4℃だった。
平熱が子供のように高めの私は、これはあり得ないともう一度測り直したら、今度は35.5℃!
とうとう体温計の電池に寿命が来たかと思って、買い置いてあった新しいのを出して測り直そうと思ったけど、奥さんが帰ってきたら測ってもらえばもう使えなくなったかどうかわかると思い、そのまま体温計は放置しておきました。
でも体は寒かったので、引き出しから葛根湯を引っ張り出して一服飲んだらまあまあ落ち着いた。
しばらくして大雪の中奥さんが帰宅し、体温の話を振ったら測ると言うので体温計を渡し、計測終了の音が鳴ったので取り出して表示を見たら、極々普通の体温を表示してた(数字は忘れちゃいましたが、36℃台でした)。
電池も本体も問題ないとなると、私の体温が異常に低かったという事になる。
奥さんに言わせると、その時の私は「低体温症」だったんじゃないかと。
登山してたわけでも、自宅の居間にいて吹雪で遭難した訳でもないのに低体温症とは、マジで救助されたら新聞の1面に載りそうな出来事でした。
あ~ビックリした(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」
・奥さんお手製スパゲッティーミートソース

「夕食」
・焼酎のウーロン茶割り
・もつ煮込み
・大根と塩昆布の漬物
・おにぎり(辛子明太子)

今日のBW:61kg
最高 マイナス2.6(11:34)、最低 マイナス6.7(07:11)、積雪量107センチ

拍手[0回]

今日奥さんは、遅出勤務で午前10時頃出勤。
私は奥さんが帰ってくるまで寝てるといって、ベッドから出ることもなし。
今日はマジで奥さんが帰宅する午後8時頃まで寝ててやろうと、懸命に頑張った???
昨夜は午前0時過ぎに寝てたし、二日酔いをするほど酒も飲んでなかったから、いったん目覚めちゃったら寝れるはずがない。
目をつぶってれば少しは寝れるかと思ったけど、昨日同様ムダな努力でした。
それでもムダに粘ったけど、いい加減に腰も痛くなってきて、ベッドから出たのは午後2時半頃でした。
午前中は天気が良かったみたいだけど、昼くらいからだんだん外が暗くなってきたなと思ったら、起きて外を見たら吹雪いてましたね。
明日からまた仕事。
時間が進むにつれて、どんどん気分が落ち込んでくる私でした。

「昼食」
・ハムチーズたまごサンド

「夕食」
・鍋焼きうどん(卵、椎茸、ほうれん草、小揚げ、つくね、鶏肉、エビ、出し巻き)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高 マイナス2.0(11:09)、最低 マイナス7.1(03:12)、積雪量103センチ

拍手[0回]

静岡県で、1000人を超えるノロウイルス感染者が出ました。
原因は、ウイルスに感染された従業員が勤務する、汚染された工場で製造された「食パン」が原因だったそうです。
幸なことに死者は出てないようですが、多くの小学生が下痢と嘔吐に苦しめられたようです。
昨日の私もひどい下痢に襲われましたが、嘔吐がなかったことからノロウイルスによるものではない・・・と、思いたいです。

奥さんは通常日勤で、午前8時前に出勤しました。
私もそのころにはやや目が覚めかけていて、午前9時過ぎにはすっかり目覚めていました。
でも、せっかくの休みなのに起きるのがもったいない。
粘って粘って、ムダな努力を続けて、結局ベッドから出たのはちょうどお昼でした。
寝れずにベッドでゴロゴロしてるのって、史上最悪のムダだってわかってるんだけど、やめられないんですね~これが(^^ゞ

午後からは、奥さんからの暗黙の指令によって、ロボット掃除機の監督。
最近このロボット掃除機が言うことを聞かなくなった。
というか、購入時よりさらに人工知能のプログラムがおかしくなってきたような。
同じところを何度もしつこく掃除するし、入り込んだら出てこれないところへわざわざ入り込んではまって動けなる頻度が多くなったし。
監督者である私が、「掃除機の掃除」を怠ってるからなんでしょうか;

「昼食」
・塩タンメン
・ねぎ塩炒飯おにぎり

「夕食」
・野菜かき揚げそば
・軟骨入り焼つくねおにぎり
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・チョコレート

今日のBW:62kg
最高 マイナス2.0(14:19)、最低 マイナス8.2(07:22)、積雪量94センチ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]