管理人の食卓風景と日常の日記
昨夜も胃薬を飲んで、ある程度痛みが薄れてきてすぐに寝たんです。
ベッドは、一昨日よりさらに立て気味にして、未消化物が逆流してこないようにして寝ました。
まあ、そのおかげで爆睡!
結局昨日はそんなに惰眠を貪ってなくて、ただただ長時間ベッドで横になってただけですから、午後からテレビを見ながら「トロトロ」と眠気を催してたんですよ。
せっかくの休みに、2日も続けて朝早く目覚めちゃうなんて、「何てこったい!オーマイガッ!!!」
でも、爆睡した割にはまだまだ眠い。
これって、やっぱり春のせいなんですかね。
ちょうど1年前の第1月曜日、昨年は3月4日でしたが、4ヶ月半の入院・手術・自宅療養生活から社会復帰を果たした日です。
最初の2週間は半日勤務で慣らし運転でしたが、朝出勤した時の感慨は今でも忘れません。
9割9分が「こっ恥ずかしかった」という思いだったんですけど(^^ゞ
あれから早1年、紆余曲折、体調の好不調の波に翻弄されながらも、以前のように職場で頼られる存在として、時間潰しに精を出す毎日です (* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
これもひとえに、陽となり陰となって献身的に支えてくれているうちの奥さんのおかげであります。
でありますから・・・・・(涙涙涙涙涙・・・はーと)(^^)
今夜もおいしいお酒が飲めるのもすべて奥さんのおかげ。
という訳で、感謝感謝大感謝 m(_ _)m
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・カップヌードル BIG
「夕食」
・焼酎のウーロン茶割り
・焼うどん
・おにぎり(焼肉)
今日のBW:61kg
最高 マイナス1.6(11:18)、最低 マイナス5.8(20:29)、積雪量111センチ
ベッドは、一昨日よりさらに立て気味にして、未消化物が逆流してこないようにして寝ました。
まあ、そのおかげで爆睡!
結局昨日はそんなに惰眠を貪ってなくて、ただただ長時間ベッドで横になってただけですから、午後からテレビを見ながら「トロトロ」と眠気を催してたんですよ。
せっかくの休みに、2日も続けて朝早く目覚めちゃうなんて、「何てこったい!オーマイガッ!!!」
でも、爆睡した割にはまだまだ眠い。
これって、やっぱり春のせいなんですかね。
ちょうど1年前の第1月曜日、昨年は3月4日でしたが、4ヶ月半の入院・手術・自宅療養生活から社会復帰を果たした日です。
最初の2週間は半日勤務で慣らし運転でしたが、朝出勤した時の感慨は今でも忘れません。
9割9分が「こっ恥ずかしかった」という思いだったんですけど(^^ゞ
あれから早1年、紆余曲折、体調の好不調の波に翻弄されながらも、以前のように職場で頼られる存在として、時間潰しに精を出す毎日です (* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
これもひとえに、陽となり陰となって献身的に支えてくれているうちの奥さんのおかげであります。
でありますから・・・・・(涙涙涙涙涙・・・はーと)(^^)
今夜もおいしいお酒が飲めるのもすべて奥さんのおかげ。
という訳で、感謝感謝大感謝 m(_ _)m
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・カップヌードル BIG
「夕食」
・焼酎のウーロン茶割り
・焼うどん
・おにぎり(焼肉)
今日のBW:61kg
最高 マイナス1.6(11:18)、最低 マイナス5.8(20:29)、積雪量111センチ
PR
昨夜寝るまでは何ともなかったのに、ベッドに入ったあたりからまたもや胃が熱くなって来て、だんだん胃が痛み出したんです。
薬を飲んで、ベッドを起こし気味にして、何とかその場を凌いで眠りました。
今朝目覚めたのは、朝日がまぶしい午前8時頃。
当然起きるつもりなどなく、ベッドに張り付いていたんですが、いい加減に腰と背中とお尻あたりが痛くなって、午前11時頃にベッドから出てしまいました。
昼食を摂って、テレビでマラソンを見て、本を読んで過ごし、夕方風呂に入ってからはいつもの一杯。
美味しい夕食の後は、テレビを見ながらまったり。
と、そこまでは良かったんだけど、またもや胃が熱く痛くなってきやがった。
どうしたもんですかね(^^ゞ
「昼食」
・つけ麺(豚バラソテー、メンマ、温玉、ネギ、とんこつ醤油味)
「夕食」
・ミックスフライ(エビフライ、ハムカツ、一口カツ、メンチカツ)
・奥さんお手製タルタルソース(卵、玉ねぎ、らっきょう)
・千切りキャベツ
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高 マイナス1.1(11:07)、最低 マイナス4.8(07:24)、積雪量109センチ
薬を飲んで、ベッドを起こし気味にして、何とかその場を凌いで眠りました。
今朝目覚めたのは、朝日がまぶしい午前8時頃。
当然起きるつもりなどなく、ベッドに張り付いていたんですが、いい加減に腰と背中とお尻あたりが痛くなって、午前11時頃にベッドから出てしまいました。
昼食を摂って、テレビでマラソンを見て、本を読んで過ごし、夕方風呂に入ってからはいつもの一杯。
美味しい夕食の後は、テレビを見ながらまったり。
と、そこまでは良かったんだけど、またもや胃が熱く痛くなってきやがった。
どうしたもんですかね(^^ゞ
「昼食」
・つけ麺(豚バラソテー、メンマ、温玉、ネギ、とんこつ醤油味)
「夕食」
・ミックスフライ(エビフライ、ハムカツ、一口カツ、メンチカツ)
・奥さんお手製タルタルソース(卵、玉ねぎ、らっきょう)
・千切りキャベツ
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高 マイナス1.1(11:07)、最低 マイナス4.8(07:24)、積雪量109センチ
昨夜は、なんと!午後10時半頃には寝てしまいました。
眠くて眠くて、酒を飲んでても全然進まないし、テレビ番組は全然面白くないし。
さっさと寝たおかげで、今朝目覚めたのは平日に目覚まし時計が鳴るまさにその時間でした。
あ~もったいないと、また寝ようたってスッキリ目覚めてしまっては寝れるものじゃない。
夜勤明けの奥さんが帰宅した午前10時前には、いつ起きてもいいように臨戦態勢のままベッドの中で待ち構えてたりして。
そのまま起きて、入れ代わりに疲れ果てた奥さんが就寝。
昼食の用意をして、奥さんを起こして食べ、また奥さんは爆睡。
夕方起きるまで、私は静かにネットサーフィンをして過ごしました。
今夜は奥さんと焼鳥屋デート。
店に行くと大将が「私の念力届きました?」と。
2日前に、大将のお母さんとはスーパーですれ違ってたけど、「お母さんの念力じゃない?」と私が返すと大将は残念そうに串を焼き始めた。
何でも、やっぱり同じ2日くらい前に、そろそろ私に会えそうな感じがしたんだって。
私がこの焼鳥屋へ行こうと決めたのは週初めだったから、もしかしたら私の方から念力を送っていたのかも(^^ゞ
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」(焼鳥屋)
・お通し(大根のたくあん風漬物)
・串(腸ガツ、つくね、レバー、アスパラ豚巻、ラム)
・おにぎり1口
・ウーロンハイ
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高1.5(13:19)、最低 マイナス3.7(22:59)、積雪量111センチ
眠くて眠くて、酒を飲んでても全然進まないし、テレビ番組は全然面白くないし。
さっさと寝たおかげで、今朝目覚めたのは平日に目覚まし時計が鳴るまさにその時間でした。
あ~もったいないと、また寝ようたってスッキリ目覚めてしまっては寝れるものじゃない。
夜勤明けの奥さんが帰宅した午前10時前には、いつ起きてもいいように臨戦態勢のままベッドの中で待ち構えてたりして。
そのまま起きて、入れ代わりに疲れ果てた奥さんが就寝。
昼食の用意をして、奥さんを起こして食べ、また奥さんは爆睡。
夕方起きるまで、私は静かにネットサーフィンをして過ごしました。
今夜は奥さんと焼鳥屋デート。
店に行くと大将が「私の念力届きました?」と。
2日前に、大将のお母さんとはスーパーですれ違ってたけど、「お母さんの念力じゃない?」と私が返すと大将は残念そうに串を焼き始めた。
何でも、やっぱり同じ2日くらい前に、そろそろ私に会えそうな感じがしたんだって。
私がこの焼鳥屋へ行こうと決めたのは週初めだったから、もしかしたら私の方から念力を送っていたのかも(^^ゞ
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」(焼鳥屋)
・お通し(大根のたくあん風漬物)
・串(腸ガツ、つくね、レバー、アスパラ豚巻、ラム)
・おにぎり1口
・ウーロンハイ
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高1.5(13:19)、最低 マイナス3.7(22:59)、積雪量111センチ
はいはい、学習能力のない私の登場ですよ!
パン→大好き→たくさん食べる→胸焼けする→胃が痛くなる→そのほとんどが夜中未明→眠れない→寝不足→仕事に支障
まあ、いつもの事が夜中に起きてまして、朝から眠くて眠くて、仕事には影響しなかったものの、辛~い1日でした。
胸やけを抑えて酸っぱいものが胃粘膜を攻撃して痛くならないように飲んだ薬、胃酸を中和する薬なんですけど、これを飲むと確かに速攻で楽になるんですが、持続しないので短時間で再度飲む事になる。
すると私の場合は、思いっきり水道の蛇口の様な下痢をしちゃうんです。
今日も何度トイレに行ったことか。
でも、おなかが痛くなる訳じゃないし、原因も薬のせいだと分かっているので、出るに任せて放っておいてもいいんです。
職場と自宅にいる間と言う条件付きですよ。
薬の副作用が完全に消えるまでは、どこかへお出かけなんて、そんな無謀な事は私にはできません。
人前で大恥をかきたい人は止めはしませんけど、そんな変人がいたらお目にかかりたい・・・、いや!会いたくないし;
さすがに「トンでもフランスパン」を2人で、1斤の8割ほどを食べちゃったからには、私の胃は耐えられなかったようです。
恐らく、昼食で同じ量を食べてもそこまで酷くはならなかったでしょうけど、食べたいと思ったら食べたいのが私の悪癖。
結局のところ、自業自得って事で、今回もチャンチャン!
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・きのこの醤油バタースパゲッティー
「デザート」
・カスタードドーナッツ(シナモンシュガー)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・残り物
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高4.8(02:50)、最低 マイナス2.3(23:04)、積雪量115センチ
パン→大好き→たくさん食べる→胸焼けする→胃が痛くなる→そのほとんどが夜中未明→眠れない→寝不足→仕事に支障
まあ、いつもの事が夜中に起きてまして、朝から眠くて眠くて、仕事には影響しなかったものの、辛~い1日でした。
胸やけを抑えて酸っぱいものが胃粘膜を攻撃して痛くならないように飲んだ薬、胃酸を中和する薬なんですけど、これを飲むと確かに速攻で楽になるんですが、持続しないので短時間で再度飲む事になる。
すると私の場合は、思いっきり水道の蛇口の様な下痢をしちゃうんです。
今日も何度トイレに行ったことか。
でも、おなかが痛くなる訳じゃないし、原因も薬のせいだと分かっているので、出るに任せて放っておいてもいいんです。
職場と自宅にいる間と言う条件付きですよ。
薬の副作用が完全に消えるまでは、どこかへお出かけなんて、そんな無謀な事は私にはできません。
人前で大恥をかきたい人は止めはしませんけど、そんな変人がいたらお目にかかりたい・・・、いや!会いたくないし;
さすがに「トンでもフランスパン」を2人で、1斤の8割ほどを食べちゃったからには、私の胃は耐えられなかったようです。
恐らく、昼食で同じ量を食べてもそこまで酷くはならなかったでしょうけど、食べたいと思ったら食べたいのが私の悪癖。
結局のところ、自業自得って事で、今回もチャンチャン!
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・きのこの醤油バタースパゲッティー
「デザート」
・カスタードドーナッツ(シナモンシュガー)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・残り物
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高4.8(02:50)、最低 マイナス2.3(23:04)、積雪量115センチ
先日テレビを見ていたら、洋食店で肉汁ジュワ~っと溢れ出るメンチカツを作っている映像が流れました。
という訳で、今夜のメニューは奥さんお手製のメンチカツ。
それだけじゃ寂しいからと、ホームベーカリーでパンを焼いて一緒に食べようという事に決定しました。
「パン種」はメーカー製の「パンミックス」で、1箱に10斤分?入ったやつを何種類か買ってあったものの「フランスパン」の最後の1袋。
焼き上がるのに6時間かかるという事で、今日休みの奥さんが昼前に仕込んでくれました。
私は今日は午後半休だったので、奥さんと一緒に銀行やら買い出しやらに出かけました。
午後6時20分、「パンが焼き上がったアラーム」が鳴り、さっそく奥さんが取り出そうとすると・・・、出ない。
内釜にパンが張り付いたように、振ろうが揺すろうがビクともしない。
しかも、1斤分できるはずがミョーにサイズが小さい。
パン切りナイフでこそげ取るようにしても出てこない。
パンを半分にカットしたら・・・、ようやく出てきたけど、ナイフでこすったせいで内釜のテフロン加工が剥げてしまう惨事に見舞われてしまった。
思い起こせば、今からちょうど4年前の2010年2月にわが家の子となったホームベーカリー、毎日使ってた訳じゃないけど、「ホームベーカリーブームの第1世代機」的な位置づけの物ですから、そろそろ「暇(いとま)」をくれと訴えているのかも。
それはそうと、焼き上がったフランスパン、表面の皮がいつも以上にやたら硬いし、中の本来フワフワした美味しいであろう部分が半分くらいは焼き切れずに「ギュッ」と詰まったままなんです。
実際に食べてみても、今書いた表現以上の表現はできない代物でした。
奥さんが「パンミックス」古かったかなと言うので、そうかも知れんと思い、箱に記載の賞味期限を見ると、「2010年7月」って見事な古さの表示がありました。
上手く焼き上がらなかったのも、内釜から出てこないくらい張り付いてしまったのも、賞味期限切れの古さ故ってところですか。
せっかく奥さんが作ってくれたメンチカツは最高に美味しかったのに、何だろなって怒る以前に、「トンでもフランスパン」に驚いてしまって2人で大笑いしながらも食べちゃいました。
やっぱり、午後から買い出しに行ったスーパーで、「バターロールパン」を買っておけばよかったと、しまいにゃ奥さんが「コンビニ行って食パン買ってくる?」って、これまた大爆笑した今夜の食卓でした。
「朝食」
・ハムチーズホットサンド
・コーヒー
「昼食」
・豚汁そうめん
「夕食」
・自家製フランスパン
・メンチカツ
・きのこソテー(舞茸、しめじ)
・バター
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「つまみ」
・ミックスナッツ
今日のBW:61.5kg
最高5.5(15:46)、最低 マイナス4.6(05:24)、積雪量118センチ
という訳で、今夜のメニューは奥さんお手製のメンチカツ。
それだけじゃ寂しいからと、ホームベーカリーでパンを焼いて一緒に食べようという事に決定しました。
「パン種」はメーカー製の「パンミックス」で、1箱に10斤分?入ったやつを何種類か買ってあったものの「フランスパン」の最後の1袋。
焼き上がるのに6時間かかるという事で、今日休みの奥さんが昼前に仕込んでくれました。
私は今日は午後半休だったので、奥さんと一緒に銀行やら買い出しやらに出かけました。
午後6時20分、「パンが焼き上がったアラーム」が鳴り、さっそく奥さんが取り出そうとすると・・・、出ない。
内釜にパンが張り付いたように、振ろうが揺すろうがビクともしない。
しかも、1斤分できるはずがミョーにサイズが小さい。
パン切りナイフでこそげ取るようにしても出てこない。
パンを半分にカットしたら・・・、ようやく出てきたけど、ナイフでこすったせいで内釜のテフロン加工が剥げてしまう惨事に見舞われてしまった。
思い起こせば、今からちょうど4年前の2010年2月にわが家の子となったホームベーカリー、毎日使ってた訳じゃないけど、「ホームベーカリーブームの第1世代機」的な位置づけの物ですから、そろそろ「暇(いとま)」をくれと訴えているのかも。
それはそうと、焼き上がったフランスパン、表面の皮がいつも以上にやたら硬いし、中の本来フワフワした美味しいであろう部分が半分くらいは焼き切れずに「ギュッ」と詰まったままなんです。
実際に食べてみても、今書いた表現以上の表現はできない代物でした。
奥さんが「パンミックス」古かったかなと言うので、そうかも知れんと思い、箱に記載の賞味期限を見ると、「2010年7月」って見事な古さの表示がありました。
上手く焼き上がらなかったのも、内釜から出てこないくらい張り付いてしまったのも、賞味期限切れの古さ故ってところですか。
せっかく奥さんが作ってくれたメンチカツは最高に美味しかったのに、何だろなって怒る以前に、「トンでもフランスパン」に驚いてしまって2人で大笑いしながらも食べちゃいました。
やっぱり、午後から買い出しに行ったスーパーで、「バターロールパン」を買っておけばよかったと、しまいにゃ奥さんが「コンビニ行って食パン買ってくる?」って、これまた大爆笑した今夜の食卓でした。
「朝食」
・ハムチーズホットサンド
・コーヒー
「昼食」
・豚汁そうめん
「夕食」
・自家製フランスパン
・メンチカツ
・きのこソテー(舞茸、しめじ)
・バター
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「つまみ」
・ミックスナッツ
今日のBW:61.5kg
最高5.5(15:46)、最低 マイナス4.6(05:24)、積雪量118センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー