管理人の食卓風景と日常の日記
今日は平日木曜日。
奥さんは早出勤務で、いつもより早く出勤。
そのあとすぐに私も起きて、いつものように準備をして出勤しました。
いや、出勤前にトイレに行ったので、いつもより2分くらい遅く家を出たんです。
いつもの通勤路を、滑って転ばないように慎重に歩を進め、ちょうど職場までの中間くらいに達した時、頭上から私の額の髪の毛の生え際あたりに何かが降ってきたのを感じました。
この時期、頭上を走る電線に付着した雪が溶けて、そのしずくが体にかかる事はよくあるんで、手袋をした手で拭ってみました。
溶けた雪のしずくにしては冷たくないし、かと言って生温かいものとも感じなかったんですが、手袋に付着した物体を見て腰を抜かしそうになりました。
何と!私の顔目がけて鳥の『フン』が炸裂したようなんです。
一瞬頭が真っ白になりましたが、そのまま職場へ行こうか、それとも自宅に戻ろうかと、瞬時に判断を下して自宅に戻る事にしました。
恐らくフンはべっとりと張り付いているんだろう、誰ともすれ違うことなく戻れることを祈りながら、焦ってスッ転んで被害を拡大させないように慎重に、かつ、全速力で歩いて自宅マンションにたどり着きました。
エレベーターで自宅の階まで行き、その間誰とも出会わなかった事に感謝しつつ、急いでダウンやシャツを脱ぎ捨て、洗面所のシャワー蛇口からお湯を出し、風呂場からシャンプーを持って来て、「クソッ!クソッ!」と独り言を言いながらゴシゴシ汚れを洗い流しました。
ドライヤーで乾かし、いつものように髪をセットして、一旦居間に行って心を鎮めるように一服。
時計を見ると、始業時間には十分間に合う時間だったので、慌てず騒がず、でも屈辱の怒りに震えながら身支度をして、再度出勤しました。
誰にもぶつけられないこの怒り、「ウンが付いて良かった」なんて、その場にくだらない事をいう奴がいたらぶっ飛ばしてたかもしれないでしょう。
出勤がいつもの時間だったら、2分遅れて自宅を出なければ、それが3分だったらこんな目には遭ってなかったもしれない。
「タラレバ」は際限なく考えられますけど、それが何の解決策になると言うのか!
自宅を出て、戻って洗って、再度自宅を出て、職場のデスクに腰を掛けるまでの約30分の出来事で、今日の仕事のすべてが終わった気分になった私でした。
昨日鶏を食った仕返しか?じゃあ、今夜も鶏肉を食ってやるっ!!!
奥さんはねぇ~、「ふんふんふんふん鹿のフンじゃなくて鳥のフン♪」だって(-_-;)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・シーフードヌードル
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・昼の勉強会についた寿司屋の幕の内弁当を奥さんと分けて(ごはん、練うにとイカとわさびの茎の和え物、海老天、キス天、鮭の味噌漬け焼、笹竹の甘味噌煮(鶏は奥さんが食べた)、そして鶏手羽中の黒胡椒焼の料理が入ってました)
・奥さんお手製肉じゃが(豚肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、結び白滝)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高1.1(13:11)、最低 マイナス6.4(06:41)、積雪量138センチ
奥さんは早出勤務で、いつもより早く出勤。
そのあとすぐに私も起きて、いつものように準備をして出勤しました。
いや、出勤前にトイレに行ったので、いつもより2分くらい遅く家を出たんです。
いつもの通勤路を、滑って転ばないように慎重に歩を進め、ちょうど職場までの中間くらいに達した時、頭上から私の額の髪の毛の生え際あたりに何かが降ってきたのを感じました。
この時期、頭上を走る電線に付着した雪が溶けて、そのしずくが体にかかる事はよくあるんで、手袋をした手で拭ってみました。
溶けた雪のしずくにしては冷たくないし、かと言って生温かいものとも感じなかったんですが、手袋に付着した物体を見て腰を抜かしそうになりました。
何と!私の顔目がけて鳥の『フン』が炸裂したようなんです。
一瞬頭が真っ白になりましたが、そのまま職場へ行こうか、それとも自宅に戻ろうかと、瞬時に判断を下して自宅に戻る事にしました。
恐らくフンはべっとりと張り付いているんだろう、誰ともすれ違うことなく戻れることを祈りながら、焦ってスッ転んで被害を拡大させないように慎重に、かつ、全速力で歩いて自宅マンションにたどり着きました。
エレベーターで自宅の階まで行き、その間誰とも出会わなかった事に感謝しつつ、急いでダウンやシャツを脱ぎ捨て、洗面所のシャワー蛇口からお湯を出し、風呂場からシャンプーを持って来て、「クソッ!クソッ!」と独り言を言いながらゴシゴシ汚れを洗い流しました。
ドライヤーで乾かし、いつものように髪をセットして、一旦居間に行って心を鎮めるように一服。
時計を見ると、始業時間には十分間に合う時間だったので、慌てず騒がず、でも屈辱の怒りに震えながら身支度をして、再度出勤しました。
誰にもぶつけられないこの怒り、「ウンが付いて良かった」なんて、その場にくだらない事をいう奴がいたらぶっ飛ばしてたかもしれないでしょう。
出勤がいつもの時間だったら、2分遅れて自宅を出なければ、それが3分だったらこんな目には遭ってなかったもしれない。
「タラレバ」は際限なく考えられますけど、それが何の解決策になると言うのか!
自宅を出て、戻って洗って、再度自宅を出て、職場のデスクに腰を掛けるまでの約30分の出来事で、今日の仕事のすべてが終わった気分になった私でした。
昨日鶏を食った仕返しか?じゃあ、今夜も鶏肉を食ってやるっ!!!
奥さんはねぇ~、「ふんふんふんふん鹿のフンじゃなくて鳥のフン♪」だって(-_-;)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・シーフードヌードル
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・昼の勉強会についた寿司屋の幕の内弁当を奥さんと分けて(ごはん、練うにとイカとわさびの茎の和え物、海老天、キス天、鮭の味噌漬け焼、笹竹の甘味噌煮(鶏は奥さんが食べた)、そして鶏手羽中の黒胡椒焼の料理が入ってました)
・奥さんお手製肉じゃが(豚肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、結び白滝)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高1.1(13:11)、最低 マイナス6.4(06:41)、積雪量138センチ
PR
わが街では、昨夜から今朝にかけて、また10センチ雪が積もったんですってね。
はぁ~~~~~(ため息)
マンション住まいの私は、玄関前の除雪や屋根の雪下ろしとは無縁の生活を送っていますが、一戸建て住まいの人達はいい加減に雪との格闘で性も根も疲れ果ててるようです。
雪が降ると、戸建てに住む人から毎年毎年同じ嫌味を言われます。
「いいねぇ~雪かきしなくてもいい人は」
「マンションだから雪かきしなくていいんでしょ?羨ましい」
毎回むかっ腹が立ちますけど、反論するのも面倒だから「そうだよ、その分高い金払ってんだから」と言い返します。
自分達だってマイホームに高い金を払ってるんだから、条件は同じでしょ。
ただ、こちらは「管理費」として毎月強制的に払わされていて、それで管理人に除雪をさせてるんだから、戸建ての住人も毎月金を払って除雪なり何なりをする人を雇えばいいじゃない。
金を払わないで、人の事を恨めしそうに言うのはお門違い!
払いたくないからその分自分達で肉体を酷使してると思ってるから、カネの話で私から逆襲されたら一言も言えなくなるんでしょ。
女性事務員なんか、最終的には「私もマンションにすればよかった」って。
そんなこと私に言われてもどうしようもないし、旦那と相談して戸建てを選んだんだろうから、自己責任以上の何物でもない。
こっちはこっちで、体が動かなくなるであろう老後の事を考えてマンションを選択したんだから、誰からも嫌味を言われる筋合いなんかないし。
何度も言うけど、その分毎月毎月、冬だけに限らず春も夏も空きも「管理費」名目で徴収されたお金で管理人を雇って、館内清掃や維持管理、冬場の除雪をやってもらってる訳で。
ただまあ、1棟全件の金額を合わせると相当な額になるから雇えるのも確かで、戸建ての一家庭が給与を負担して雇うなんて事はどこぞの大金持ちでもなければできない事でしょうけど。
「マンション」なんて立派な横文字もどきの言葉で言ってるけど、結局のところ「集合住宅」は都会型の「縦長式長屋」ですから、住宅ローンとは別の「管理費」が支払えずに滞納したら、長屋の大家であるところの「管理組合」から督促・退去勧告が出され、最終的には住んでいられなくなって追い出される羽目になる、結構シビアなシステムなんです。
滞納分はもちろん、「管理組合」が契約している「管理会社」を通して裁判などで回収する事になるらしいですし。
ただただ「のほほん」と、身銭も切らずに楽してる訳じゃないんだから、そんなに羨ましいんなら戸建てを売っぱらってマンション住まいにすればいいジャン。
戸建てに慣れた人では、集合住宅は息苦しくて住んでられないと思うけどね。
騒音厳禁、もちろん音楽は小さな音量で、夜中の洗濯とんでもない、物置スペースは畳一畳分だけ、駐車場は当然有料で、来客の停めるスペースはなくて当たり前、ペットの飼育は厳禁、ペットを預かるのも連れた客が建物に入って来るのも禁止、通路・廊下の公共スペースの私的利用は禁止、物を置くのも禁止、エントランスのドアの開けっ放しは厳禁、エントランスドアのガラスに素手で触れてはいけない、ゴミステーションのドアは開いてる時間が決まってる、あちこちに設置された防犯カメラが監視してる・・・等々。
唯一楽な点は、ご近所付き合いをしなくてもいいと言うか、する必要がないと言うか、下手に関わらない事が暗黙の了解って事。
まあ、見覚えのある住人とすれ違ったら挨拶位はするけど、見知らぬ同士だったら挨拶すらしなくても誰も文句も言わないし、その事について変な噂を立てようなんて人もいないしね。
これらが耐えられるなら、今すぐにマンションに引っ越したらどうですか、戸建て住人の同僚達よ!
「朝食」
・ハムチーズレタスサンド
・コーヒー
「昼食」
・とんこつラーメン(チャーシュー、味玉、ネギ)
「夕食」
・鶏手羽中の煮物(手羽中、卵)
・市販の海老入り茶碗蒸し
・漬物
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「デザート」
・モンブラン
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス0.3(14:57)、最低 マイナス4.7(05:16)、積雪量148センチ
はぁ~~~~~(ため息)
マンション住まいの私は、玄関前の除雪や屋根の雪下ろしとは無縁の生活を送っていますが、一戸建て住まいの人達はいい加減に雪との格闘で性も根も疲れ果ててるようです。
雪が降ると、戸建てに住む人から毎年毎年同じ嫌味を言われます。
「いいねぇ~雪かきしなくてもいい人は」
「マンションだから雪かきしなくていいんでしょ?羨ましい」
毎回むかっ腹が立ちますけど、反論するのも面倒だから「そうだよ、その分高い金払ってんだから」と言い返します。
自分達だってマイホームに高い金を払ってるんだから、条件は同じでしょ。
ただ、こちらは「管理費」として毎月強制的に払わされていて、それで管理人に除雪をさせてるんだから、戸建ての住人も毎月金を払って除雪なり何なりをする人を雇えばいいじゃない。
金を払わないで、人の事を恨めしそうに言うのはお門違い!
払いたくないからその分自分達で肉体を酷使してると思ってるから、カネの話で私から逆襲されたら一言も言えなくなるんでしょ。
女性事務員なんか、最終的には「私もマンションにすればよかった」って。
そんなこと私に言われてもどうしようもないし、旦那と相談して戸建てを選んだんだろうから、自己責任以上の何物でもない。
こっちはこっちで、体が動かなくなるであろう老後の事を考えてマンションを選択したんだから、誰からも嫌味を言われる筋合いなんかないし。
何度も言うけど、その分毎月毎月、冬だけに限らず春も夏も空きも「管理費」名目で徴収されたお金で管理人を雇って、館内清掃や維持管理、冬場の除雪をやってもらってる訳で。
ただまあ、1棟全件の金額を合わせると相当な額になるから雇えるのも確かで、戸建ての一家庭が給与を負担して雇うなんて事はどこぞの大金持ちでもなければできない事でしょうけど。
「マンション」なんて立派な横文字もどきの言葉で言ってるけど、結局のところ「集合住宅」は都会型の「縦長式長屋」ですから、住宅ローンとは別の「管理費」が支払えずに滞納したら、長屋の大家であるところの「管理組合」から督促・退去勧告が出され、最終的には住んでいられなくなって追い出される羽目になる、結構シビアなシステムなんです。
滞納分はもちろん、「管理組合」が契約している「管理会社」を通して裁判などで回収する事になるらしいですし。
ただただ「のほほん」と、身銭も切らずに楽してる訳じゃないんだから、そんなに羨ましいんなら戸建てを売っぱらってマンション住まいにすればいいジャン。
戸建てに慣れた人では、集合住宅は息苦しくて住んでられないと思うけどね。
騒音厳禁、もちろん音楽は小さな音量で、夜中の洗濯とんでもない、物置スペースは畳一畳分だけ、駐車場は当然有料で、来客の停めるスペースはなくて当たり前、ペットの飼育は厳禁、ペットを預かるのも連れた客が建物に入って来るのも禁止、通路・廊下の公共スペースの私的利用は禁止、物を置くのも禁止、エントランスのドアの開けっ放しは厳禁、エントランスドアのガラスに素手で触れてはいけない、ゴミステーションのドアは開いてる時間が決まってる、あちこちに設置された防犯カメラが監視してる・・・等々。
唯一楽な点は、ご近所付き合いをしなくてもいいと言うか、する必要がないと言うか、下手に関わらない事が暗黙の了解って事。
まあ、見覚えのある住人とすれ違ったら挨拶位はするけど、見知らぬ同士だったら挨拶すらしなくても誰も文句も言わないし、その事について変な噂を立てようなんて人もいないしね。
これらが耐えられるなら、今すぐにマンションに引っ越したらどうですか、戸建て住人の同僚達よ!
「朝食」
・ハムチーズレタスサンド
・コーヒー
「昼食」
・とんこつラーメン(チャーシュー、味玉、ネギ)
「夕食」
・鶏手羽中の煮物(手羽中、卵)
・市販の海老入り茶碗蒸し
・漬物
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「デザート」
・モンブラン
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス0.3(14:57)、最低 マイナス4.7(05:16)、積雪量148センチ
昨年の今日は、長期療養から復帰して、帳簿と実在庫数が合わなくて怒ってる内容の日記でした。
一昨年の2012年の今日は、東日本大震災関連の、取材クルーなどに対する怒りの内容の日記。
そして3年前、2011年3月11日の日記には、宮古島で大震災当日の状況が克明に描かれていました。
遭遇したと言っても、東北と沖縄県宮古島では距離があり過ぎて、被災した訳でもなく、観光タクシーに乗っていたのもあってか揺れすら感じなかったんですが。
もしかしたら揺れなかったのかもしれないし。
早いもので、もう3年も経ったんですね。
その間、私の体にも大災難が降りかかってたりして(^^ゞ
14時46分ごろですか・・・。
私達も多少は大変な目に遭って、やっとの事で北海道へ戻って来れたんですが、被災していまだにまだ故郷へ戻れない、今だに仮設住宅暮らしを強いられてる人達から見たら、私達が経験した大変さなんて痛くも痒くもない事でしょう。
地震発生の時間、もちろん今日の事ですけど、待合室のテレビは消されたまま、誰一人黙とうをするでもなく(私は黙とうしましたけど)、いつもの様に来院した患者と入院患者の世話をする医療スタッフと、いつものようにその他の仕事をする非医療スタッフ。
いつもの事がいつものように繰り広げられ、時間は過ぎて行くんです。
いつものように暮らし働く事が、被災しなかった私達にできる最大の援助と考えるのはおかしいでしょうか。
日本国民全員が3年経ってもまだ悲嘆にくれて動きを止めていたら、復興などこれっぽちも進まないんだから、自分ができるいつもの事を行う事で経済を回し、世の中を動かしていくことが最も確実な復興策だと思うんです。
予算・義援金・寄付金を誰かが食い物にしてる、東京の整備と人手を取り合って作業が進まない、今日この日ですら原発から高濃度汚染水が海にダダ漏れしてる。
それでもなんでも、とにかく前に動かさなきゃ。
人の不幸に群がる金の亡者は、そのブーメランがいずれ自分に向かって来る事を覚悟しろ。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・わさび明太納豆スパ
「夕食」
・ごはん
・大根のなた割り漬け
・ブリ大根
・ウドと人参のきんぴら
今日のBW:61kg
最高 マイナス0.1(15:22)、最低 マイナス3.9(06:25)、積雪量147センチ
一昨年の2012年の今日は、東日本大震災関連の、取材クルーなどに対する怒りの内容の日記。
そして3年前、2011年3月11日の日記には、宮古島で大震災当日の状況が克明に描かれていました。
遭遇したと言っても、東北と沖縄県宮古島では距離があり過ぎて、被災した訳でもなく、観光タクシーに乗っていたのもあってか揺れすら感じなかったんですが。
もしかしたら揺れなかったのかもしれないし。
早いもので、もう3年も経ったんですね。
その間、私の体にも大災難が降りかかってたりして(^^ゞ
14時46分ごろですか・・・。
私達も多少は大変な目に遭って、やっとの事で北海道へ戻って来れたんですが、被災していまだにまだ故郷へ戻れない、今だに仮設住宅暮らしを強いられてる人達から見たら、私達が経験した大変さなんて痛くも痒くもない事でしょう。
地震発生の時間、もちろん今日の事ですけど、待合室のテレビは消されたまま、誰一人黙とうをするでもなく(私は黙とうしましたけど)、いつもの様に来院した患者と入院患者の世話をする医療スタッフと、いつものようにその他の仕事をする非医療スタッフ。
いつもの事がいつものように繰り広げられ、時間は過ぎて行くんです。
いつものように暮らし働く事が、被災しなかった私達にできる最大の援助と考えるのはおかしいでしょうか。
日本国民全員が3年経ってもまだ悲嘆にくれて動きを止めていたら、復興などこれっぽちも進まないんだから、自分ができるいつもの事を行う事で経済を回し、世の中を動かしていくことが最も確実な復興策だと思うんです。
予算・義援金・寄付金を誰かが食い物にしてる、東京の整備と人手を取り合って作業が進まない、今日この日ですら原発から高濃度汚染水が海にダダ漏れしてる。
それでもなんでも、とにかく前に動かさなきゃ。
人の不幸に群がる金の亡者は、そのブーメランがいずれ自分に向かって来る事を覚悟しろ。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・わさび明太納豆スパ
「夕食」
・ごはん
・大根のなた割り漬け
・ブリ大根
・ウドと人参のきんぴら
今日のBW:61kg
最高 マイナス0.1(15:22)、最低 マイナス3.9(06:25)、積雪量147センチ
わが街の、昨日の午後6時から今朝の午前6時までの12時間の降雪量が、21センチだったと今朝のニュースショーの天気予報で言ってました。
確かに、昨日の夕方午後5時半少し前には、いつから降り始めたのか雪が深々と降り始めてましたし、夜中に何度か目覚めた時に、近くでブルが除雪を行ってる音がずーっと聞こえていました。
それにしても、3月のこの時期で出勤時に「雪を漕いで」歩かなければならないなんて、思いもしませんでした。
車道は除雪してあっても、歩道は全くの手つかずですから、雪中行軍の様に歩道があった部分を埋まりながら歩くか、後方に注意しながら車道の端の方を歩くしかないんです。
注意して歩いてたんですが、スノトレに雪が少し入ってしまい、冷たいのなんの;
車は通らなかったので危なくはありませんでしたが、角の旧店舗のビニールのせり出した屋根から、ドサッと雪が落ちてきた。
私とは距離にして10メートルくらいあったので被害はなかったんですが、車よりこの落雪の方がどれだけ危ない事か。
職場まで建物のそばに近づかないように歩いて行きましたが、おかげで2度ほど滑って足を取られて転びそうになりました。
時間とともに気温が上がって行ったらしく、昼時には陽に当たった路面が中途半端に凍って、これまた足を取られて転びそうになりました。
危ない危ない!
こんな変な時期にドカ雪が降るから悪いんですよ。
いい加減にしろって、何度言ったらわかるんだよっ!(怒怒怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・あんかけ焼きそば
「デザート」
・ぎゅっと宇治抹茶かのこ
「夕食」
・伊達な醤油ラーメン(仙台:五福星)
・おにぎり(焼たらこ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高 マイナス0.2(11:06)、最低 マイナス4.4(05:34)、積雪量148センチ
確かに、昨日の夕方午後5時半少し前には、いつから降り始めたのか雪が深々と降り始めてましたし、夜中に何度か目覚めた時に、近くでブルが除雪を行ってる音がずーっと聞こえていました。
それにしても、3月のこの時期で出勤時に「雪を漕いで」歩かなければならないなんて、思いもしませんでした。
車道は除雪してあっても、歩道は全くの手つかずですから、雪中行軍の様に歩道があった部分を埋まりながら歩くか、後方に注意しながら車道の端の方を歩くしかないんです。
注意して歩いてたんですが、スノトレに雪が少し入ってしまい、冷たいのなんの;
車は通らなかったので危なくはありませんでしたが、角の旧店舗のビニールのせり出した屋根から、ドサッと雪が落ちてきた。
私とは距離にして10メートルくらいあったので被害はなかったんですが、車よりこの落雪の方がどれだけ危ない事か。
職場まで建物のそばに近づかないように歩いて行きましたが、おかげで2度ほど滑って足を取られて転びそうになりました。
時間とともに気温が上がって行ったらしく、昼時には陽に当たった路面が中途半端に凍って、これまた足を取られて転びそうになりました。
危ない危ない!
こんな変な時期にドカ雪が降るから悪いんですよ。
いい加減にしろって、何度言ったらわかるんだよっ!(怒怒怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・あんかけ焼きそば
「デザート」
・ぎゅっと宇治抹茶かのこ
「夕食」
・伊達な醤油ラーメン(仙台:五福星)
・おにぎり(焼たらこ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高 マイナス0.2(11:06)、最低 マイナス4.4(05:34)、積雪量148センチ
今朝も目が覚めたのは午前9時ころ。
奥さんは通常日勤ですでに出勤してたから、今日こそ帰宅するまで寝ててやろうなんて、意味もない事を企んでいたけど、無理に決まってるジャン!
それでもベッドの中で2時間ほどゴロゴロと粘ってみたけど、時間のムダでした。
テレビのワイドショーは、偽の聴覚障害者の話ばかり、特番は発生から3年目を迎える東日本大震災ネタ。
なんとなく聞きながらネットサーフィンをして、雑誌を読んで、今日の休みはこれでおしまい。
まあ、何と有意義な休みだったことか(爆)
「昼食」
・塩ラーメン
・おにぎり(明太子)
「夕食」
・八宝菜(筍、キクラゲ、人参、玉ねぎ、豚肉、白菜、ウズラの卵)
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・スナック菓子
今日のBW:61kg
最高1.1(13:09)、最低 マイナス5.1(02:21)、積雪量137センチ
奥さんは通常日勤ですでに出勤してたから、今日こそ帰宅するまで寝ててやろうなんて、意味もない事を企んでいたけど、無理に決まってるジャン!
それでもベッドの中で2時間ほどゴロゴロと粘ってみたけど、時間のムダでした。
テレビのワイドショーは、偽の聴覚障害者の話ばかり、特番は発生から3年目を迎える東日本大震災ネタ。
なんとなく聞きながらネットサーフィンをして、雑誌を読んで、今日の休みはこれでおしまい。
まあ、何と有意義な休みだったことか(爆)
「昼食」
・塩ラーメン
・おにぎり(明太子)
「夕食」
・八宝菜(筍、キクラゲ、人参、玉ねぎ、豚肉、白菜、ウズラの卵)
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・スナック菓子
今日のBW:61kg
最高1.1(13:09)、最低 マイナス5.1(02:21)、積雪量137センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー