忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日からなんですが、喉の奥の方が痛くて、声が鼻声になってる。
昼にも何だか熱っぽかったけど、夜、本を読んでいたらミョーに体が火照って、熱を測ったら37.2℃と、これまたビミョーな熱だった。
今朝は平熱だったので出勤しましたが、鼻はグスグスだし、1回だけだったけど、仕事中に鼻から「タラ~」って水が出そうになって慌てて鼻をかんだ。
やはり、外科受診のために総合病院へ行った時に、私の職場にはない風邪のウイルスを連れてきてしまったのかも。
昨年も1回、同じような事があったから、間違いないと思う。
さらに、今朝からずーっとヘルニアがチクチク痛い。
黙って座っていても違和感があった。
もしかしてだけど、今朝から出るべきものが全く出てなくて、溜まっている物が内側から圧迫しているのが原因なんだろうか。
よくわからないけど、嫌な感じではあります。
それにしても眠いッす。
昨夜、読書に耽っていて気が付いたら午後11時半になってて、慌てて寝たんですが、いけませんなこんな生活は。
春の陽気は眠気を誘うんでしょうけど、陽のあたらない建物中心部で仕事をしている私には影響ないはずなんですけど。
それでも眠いってのは、私の体内カレンダーが春になってるって事ですかね?
ところで、体内カレンダーってあるんでしょうか。
体内時計はよく聞きますけど・・・。
ショーもないお話でした(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」
・塩ワンタンメン
・焼きおにぎり2個

「夕食」
・醤油焼きそば(玉ねぎ、卵)
・コーンバター
・細切りポテトソテー
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高8.9(10:11)、最低 マイナス0.2(24:00)、積雪量46センチ

拍手[0回]

PR
昨夜は、歓送迎会が終わった後結局逃げられず、2次会に参加する羽目になりました。
新人の看護学生などから声をかけられたくらいだったら、体調不良を言い訳にして逃げ帰ろうと思ったんですが、私が捕まったのはあろう事か外来看護主任と受付事務員のお姉さま方3人。
「さあ行きましょう」と言われたら、その場からこそっと逃げるのは自爆行為ですもん。
嫌な顔一つせず、文句も言わず黙って2次会の会場まで従いました。
午後11時にお開きとなり、帰る人、さらに次の店を探して行く人など、スナックの玄関先で入り乱れながらコートを着込んでいましたが、私はその混乱に乗じてスーッと店を離れて帰宅しました。
その際受付事務員の1人に「帰るの?」と聞かれたんですが、「カネ持って来てないから帰る」と答えると、それ以上の追及はありませんでした。
んで、帰宅して着替えて、奥さん相手に「ひとり3次会」と洒落込んで、結局寝たのは午前1時半近くでしたか。
起きたのは午後0時半頃。
昼食後はテレビを眺めてて、夕方奥さんは夜勤のためご出勤。
読書をしながらナイターを見てましたが、我がジャイアンツは最終回の追い上げもむなしく、連勝がストップ。
ランナーが塁を埋めるんだけど、ここぞの1本が出ない試合が多すぎる。
連勝はしてたけど、な~んか消化不良の試合ばかりで、ストレスが溜まってしまいます。

「昼食」
・肉そば
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・納豆T.K.G.
・鶏タレ焼き缶
・ウインナー缶
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・ベビーサラミ

今日のBW:61.5kg
最高3.8(09:02)、最低1.0(11:28)、積雪量48センチ

拍手[0回]

朝起きて外を見て驚きました。
ベランダには、真冬の時と同じように予期がてんこ盛りに積もっていて、街中が真っ白な状態になっていました。
猛吹雪ですよ。
朝8時の段階で、昨夜からの降雪が9センチっていうんだから唖然としてしまいました。
4月に入ってここまで降るか・・・;
土曜日だから交通量も少なく、通勤通学の人もほとんど通らない裏道には、歩道も車道も雪がてんこ盛り。
久しぶりに雪の中を漕いで歩いて出勤しました。
降ったと言っても、ベチャベチャグチャグチャの春の雪だろうと思っていたら、強風に飛ばされた雪が顔に突き刺さるように飛んできて、これまた久しぶりに遭難しそうになっちゃいました(^^ゞ
午前9時半頃に外を見たら、雪は止んでいて交通量も増えていたせいで車道の雪はほぼ汚れたシャーベット状のものをわずかに残すだけになっていました。
でも、歩道にはたっぷりと重く湿った雪が見えました。
今日は気温が上がらないので、歩道の雪は溶けずに残るでしょうね。
今夜は職場の歓送迎会で、午後6時には家を出る予定なんです。
まず間違いなく冬靴、それも防寒のブーツがベストな選択になるでしょう。
2次会は・・・、路面が凍結しそうだし、寒そうだからあまり行きたくないんですが。
うまく2次会に行かなくて済むように逃げられるでしょうか。
午後6時以降は、もう降らない予報ですが、できれば降ってくれてた方が逃げやすいんですけどね;;;

「朝食」
・胃痛のため食欲なし

「昼食」
・きつねうどん
・ごはん
・煮物残り

「夕食」(歓送迎会の宴会料理)
・合鴨のロースト、生ハム
・かつおのたたき
・ザンギと春巻き
・カニあんかけ焼売
・茶碗蒸し
・稲荷寿司、太巻き、海苔巻き
・シーフードソース焼きそば
・柚子のソルベ
・ビール
・ウーロンハイ

「2次会」(スナック)
・ウーロンハイ

「自宅に帰って」
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高4.8(14:56)、最低 マイナス1.1(08:55)、積雪量52センチ

拍手[0回]

今朝の起床は、午前7時20分。
そして今日は、外科通院のため有休。
昨日とはうって変わって寒いですね。
午前8時半にタクシーをよんで、総合病院の外科へと向かいましたが、窓に打ち付ける雨はみぞれ交じりで、とんでもない天気。
CT検査を受けて、結果は良好。
若干肝臓に脂肪が見えるって言われたけど、そのくらいは生活習慣病としてあってもおかしくないっしょ。
それより、これだけ酒を飲んで、過去にあれだけ重症の急性肝炎になって生死をさまよっても、画像診断で問題にならない私の肝臓のタフさには頭が下がる思いでした。
雨の中を奥さんと相合傘で大型商業施設へ行き、若干の食料を購入して帰宅しました。
午後からは、お昼寝タイムと、約2時間半程爆睡。
夜になって風が強くなり始め、建物はキシキシ、窓はガタガタ、風切音がピュ~っと、嵐の予感。
今日は全国的に荒れた天気だったようですね。
道内の、稚内などの道北方面では暴風雪警報が出てて、ビニールハウスの倒壊で死者が出たりと大変でした。
明日も荒れた天気が続くそうですが、明日の出勤は冬靴を引っ張り出して履かなきゃならないようです。

「昼食」
・おにぎり&おかずセット(おにぎり(鮭、ツナマヨ)、コロッケ、肉団子、焼そば、ウインナー、野菜かき揚げ、玉子焼き、しば漬け)

「夕食」
・アジのなめろう
・煮物の残り
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・温泉まんじゅう

今日のBW:62kg
最高3.2(01:10)、最低 マイナス0.4(23:37)、積雪量43センチ

拍手[0回]

大震災から3年経って、今また津波の恐怖にさらされてます。
しかも、津波によって徐々に海面が上昇している真っ最中だった岩手県では、震度4の地震まで発生して、住民の恐怖をさらに煽ってるような気がします。
自然はどこまで試練を与えるつもりなのか。
震源地のチリでは死者も多数出てるようで、地震発生時のドラッグストアーの防犯カメラ?の映像を見ると、棚の商品が崩れ落ちて、買い物客が慌てて避難している姿が映っていました。
とても他人事とは思えない映像に、東日本大震災で被災した人達も心を痛めているのではないでしょうか。
日本時間の正午前には、余震とみられる激しい地震も起こったようですので、一層警戒するとともにチリ国民に被害が広がらない事を祈っています。

午後から雨が降ってきました。
予報では夜半からだったはずなんですが・・・。
まあ、その時は本格的な降り方じゃなかったので、特に問題になる事はありませんでした。
仕事を終えて帰宅してからの事は、家の中からでは降ってるのか降ってないのかはわからないので、明日の朝になってみないと何とも言えません。
ただ1つ言える事は、傘を持って通院はしたくない、その1点だけです。

早いですねぇ~、旅に出発してからもう1週間経ってしまいました。
先週の今頃は何をしてたか・・・、なんて考えながら仕事をしていたら、空しさが一層つのってきちゃった。
早いとこ、また次の目標を決めないと、心が折れて仕事ができなくなってしまう。
ん~悩むなぁ~。
なんだか文章がまとまらなくなってきたので、今日はこれまで。

「朝食」
・ロースハムきゅうりサンド
・コーヒー

「昼食」
・油そば(千切りチャーシュー、メンマ、温玉、ボイルネギ)

「夕食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・煮物(高野豆腐、がんも、結び白滝、鶏肉)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

「デザート」
・温泉まんじゅう

今日のBW:62kg
最高13.6(12:40)、最低2.5(05:27)、積雪量52センチ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]