忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜は、食べ過ぎたらしい。
夜中に胃が痛くて目が覚め、薬を飲んで事なきを得ましたが、エライ目に会っちゃいました。
その後は普通に寝て、通常日勤の奥さんはいつもの時間にご出勤したのをベッドの中からお見送り。
午前9時過ぎには目覚めていましたが、久し振りに粘ってみて、起きたのは午前11時15分頃でした。
結局は、寝れなかったんですけどね(^^ゞ
昼食後は、ロボット掃除の監督。
3週間振りの登場だったので、居間を掃除させたらあっという間にゴミが満杯になりました。
意図して汚してる訳じゃないのに、一体どこからこんなにゴミが出てくるんだろう。
目に見えるゴミはまだいいとして、問題なのは大量に吸い集められた灰色っぽい綿ゴミ。
こんなのが空気中を浮遊してるんだとしたら、肺の中は綿ゴミだらけっちゅう事なのかも。
考えただけで寒気がしてきちゃいました。

「昼食」
・カニのトマトクリームソースパスタ

「夕食」
・ごはん
・きゅうりとナスの漬物
・明太子
・カツオの刺身
・豚バラ串
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・甘納豆
・ミックスナッツ

今日のBW:62kg
最高7.6(08:18)、最低1.7(21:57)、積雪量20センチ

拍手[0回]

PR
一体なんなんだこの天気は!
年に何回もこのフレーズを使いますけど、どうしたって言いたくなりますよ。
昨夜から今朝にかけて5センチの積雪があったんです。
今いつだと思います?
もう4月も中旬にさしかかってるんですよ!
それなのに、出勤のため外に出てみたら、そこかしこに雪が積もっていて、朝日で溶けたところを探しながら歩くのに難儀しました。
しかも、強い風と共に雪が吹き付けてきて、寒いし冷たいしで、そのまま踵を返して家へ帰っちゃおうかと思ってしまった;
降っていたのは朝のうちまでで、昼休みで外に出た時には陽が射して青空になっていましたが、風がとっても冷たかった。
明日まで寒いらしいですが、月曜からはまた二桁の気温になって春らしくなりそうです。

「朝食」
・食欲なし

「昼食」
・つけ麺(魚介醤油ダレ:千切りメンマ、ネギ、味玉)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ひと口餃子
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高4.9(13:13)、最低 マイナス0.7(04:54)、積雪量28センチ

拍手[0回]

今日は寒いッスね。
昨日がバカみたく気温が上がったから、今日は数字以上に肌寒く感じた。
なんでも、今日の天気は3月上旬?中旬?並みだそうで、急に1ヶ月も季節が戻ったら体調を崩すっちゅうの。
それでなくても、一昨日の夜から上半身が熱くて下半身、特に膝から下が異常に冷たかったり、昨日は朝から声が変わって鼻声だったりと、いつ風邪でダウンしてもおかしくない状態なのに、追い打ちをかけるように激しい寒暖の差が襲ってきたらば、今の私には太刀打ちできるだけの体力などあらしません。

昨日は書類の話でしたが、もう1つ事務長は面倒な話を持ち込んでたんです。
今春からある医療機器を導入して、今までとは違った医療を試みようという事になっています。
そのために若手と中堅ドクターは専門病院へ毎週研修に行ってますし、機器の保守のため臨床工学技士も雇い入れ、機器を置く部屋も完成し、すでに機器は搬入されて組み立てを開始と、着々と準備は整っているんですが、何か忘れちゃいませんか。
機器を導入して新たな医療を行うからには、今までにはないその医療に付随する医薬品と言うのが必ず付いて回る訳でしょ。
私だってバカじゃないし、絶対押し付けられると思っていたから、その機器についてやその医療の中で必須になる医薬品についての勉強はして備えてきたつもりです。
ところが事務長の行動は私を置き去り。
薬剤師だから当たり前の事と最初から眼中になかったのか、機器の選定は院長以下医師を含めて、購入先は事務長の懇意の所に決定と、最初からそのつもりで話を進めて来てたのは明白です。
私が口を出す幕でもないので知らん顔をしてましたし、そのまま付随する医薬品類についても事務長主導で好きにやってくれれば、こちらとしては余計な仕事が増えなくて済むから好都合と思ってたんですが、昨日の夕方遅くになってから事務長が「それらの医薬品」を販売するメーカーの担当者を連れて薬局にやって来て、「見積と発注はお願いしますね」と言い残して、さっさと事務所へ消えて行ってしまった。
残された私とメーカー担当者、実はこのメーカーの医薬品は昔から結構な数量を使っていたんですが、顔なんか出す事すらなかったのに、今回は「今更のこのこと来やがって」と私の心中は穏やかではなかったですね。
発注先の決定は私が行う旨を宣言して、それ以外の機器の搬入時期やいつから稼働するかなど、知ってる事も知らぬ存ぜぬを通してやり、すべては事務長やドクターに聞いたらどうかと丸投げしてやりました。
メーカー担当者が帰った後で事務所に行き、事務長に報告も連絡も何もない事をなじる口調で抗議し、見積なんか他のメーカー品と競合させなければ安くならないと言う私の意見に、「ぜひそうしてください」なんて調子の良い事でその場をごまかしくさって、1品目だけ自分の懇意にしているところから購入していいかって来たもんだから、呆れ果てて開いた口がふさがらなくなりそうだったのでさっさと事務所から出てきました。
ったく、何なんだろこのクソ親父はよっ(怒怒怒)

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」
・あんかけ醤油ラーメン
・焼きおにぎり2個

「夕食」
・ロースかつ丼
・漬物
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・せんべいなど

今日のBW:62.5kg
最高6.7(00:35)、最低0.6(23:24)、積雪量27センチ

拍手[0回]

一体なんなんでしょ。
いつものルーチン調剤をしていたら、突然事務長がやって来て、「この件に関する申請を出すから、書類を作る手伝いをして欲しい」と言われました。
渡された書類を見たら、過去3ヶ月間に使用した医薬品名と使用量を記載するもので、医薬品に関しては厚生労働省で作成してある一覧のコード番号やら規格単位を使って、一覧表を別途作成して添付し、さらに先発品と後発品の割合を出しなさい、その計算法は厚労省が発出した通知を参照する事とかって、いや~ややこやしい事が書いてある。
「じゃあ、お願いします」って言い残して事務長はさっさと立ち去ったけど、あの人、内容も分からずに何でも簡単に考えてるって、他の職員も陰で言ってたっけ。
病院の収入になるための書類だから作り上げる義務はあるけど、これって本当に申請が通るんだろうかって疑念が湧いてきた。
これは自分で調べた方がいいなと思って、問屋担当者に電話して、病院や調剤薬局経営に詳しい部門の人に確認してもらい、自分は厚労省のホームページや他の人が作ってるサイトを検索して調べ始めました。
4月1日から施行された保険請求体系なので、まだ詳しい事が掲載されてない。
でも、厚労省ホームページの「診療報酬改訂」に関する文書を読んでいたら、まず事務長が持ってきた書類は今回の改定での申請用書類ではない事が分かった。
改めて新しいフォームを見たら、面倒なのは変わらないけど、3ヶ月間の使用薬品名と使用量は記載しなくてもよくなっていて、現在処方されて在庫している医薬品の全品目数と、先発品・後発品の品目数を出して比率を計算するだけになっていたんです。
ただ、厚生労働省で作成してある一覧のコード番号やら規格単位を使って、一覧表を作成する作業を求められているのは同じでした。
それにしてもメンドイ!
しかも、厚生局への提出が、来週月曜の14日必着だって言うんだから、時間なんかないって(怒)
そして、書類作って申請して、それに関する会議を毎月開いて記録を残して、そこまでやってもらえる報酬がたったの、たったの、たったの・・・、350円なんですよ!
それがですね、患者が入院して退院するまでに1回しか請求できない事になってるんです。
1日の入院でも、5年の入院でも、1患者からはたったの1回こっきり、350円しか貰えないなんて、申請して手間かけて続けていく意味あるか???
短期間の入院でどんどん患者が入れ代わって行く病院はそれでもいいでしょうけど、当院のように高齢者ばかりの病院では入れ代わりなんかほとんどないし、他の施設も、家族ですら受け入れを拒否るんですから、放り出す訳にもいかないでしょ。
とりあえず新しい申請フォームに基づいて書類の下書きを作り始めましたけど、どう考えてもこの申請は病院の利益に貢献しないばかりか、時間のムダを大いに作り出すと思われます。
そうそう、問屋の専門部署の担当者の話では、当院は該当しないのではと、つまりせっかく時間と手間をかけて申請しても却下される可能性大ってことを言ってたそうです。
誰かぁ~、事務長にムダだって言ってくれぇ~~~。

「朝食」
・T.K.G.
・白菜の漬物

「昼食」
・鴨南蛮風そば
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・オムライス
・太巻き(チキンカツ、牛辛味噌焼肉)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:63kg
最高15.0(12:50)、最低 マイナス1.2(05:03)、積雪量35センチ

拍手[0回]

天気はよかったけど気温は低く肌寒い、今日はそんな1日でした。
明日はちょっとは気温が上がるようですが、その分、時折吹く風で舞い上がる砂ぼこりが厄介になるんでしょうね。

今日は書くネタが全くないッす。
困ってしまいました(^^ゞ
まあ、平々凡々な1日だったって事で、世の中が平和ならそれでいいじゃないですか。
それでは、ごきげんようm(_ _)m

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・魚介醤油ラーメン(メンマ、チャーシュー、味玉、ネギ)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ミートボールカレー
・らっきょう、漬物

今日のBW:62kg
最高7.8(12:25)、最低 マイナス1.8(05:20)、積雪量41センチ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]