管理人の食卓風景と日常の日記
もういい加減にお取り寄せはやめようと思ったんですが、一番最初に欲しかった物がようやく売り出されていたので、速攻でお買い上げしちゃいました。
◎礼文島産 一夜漬粒雲丹 2色食べ比べセット 2020年新物(瓶詰め)
一夜漬け粒うに(エゾバフン)60g
一夜漬け粒うに(キタムラサキ)60g
何度もお取り寄せ、新千歳空港内店舗で購入して食べた事がありますが、絶対に裏切らない美味しさです。
熱いごはんにちょびっと乗せてかき込んだら、ごはんがいくらでも胃の中に入って行きます。
想像しただけでヨダレが垂れてきそうになりました(^^ゞ
これとは別に「氷結うに」ってのがあって、海水うにを瞬間凍結させたのがあってそそられたんですが、今回は見送りました。
特に「氷結ムラサキ&氷結バフンウニ【2020年新物】2色セットギフト」で食べ比べってのが私の心を揺さぶったんですけど、また今度と言う事で。
よく読んだら、ただ凍らせただけみたいなんで、時期はずれの時に旬の味を求めるために買うならいいかもしれないけど、今まさに生が旬なんだから冷凍物を買う事もないかと思ってしまった。
いや、生も売ってるんですよ。
でも、いくら給付金を貰ったからって、そう次々とお取り寄せしてたらキリがないし。
生活費の補填分も残しておかないとね。
いい加減、奥さんも呆れてるし。
奥さんも食べたいものがあったら言ってくれれば買うのにって言ってあるんだけどなぁ。
例えば・・・、ん~思いつかない;
551の豚まんとか(安っ!!!)。
冷凍庫が満杯だから、要らないものは処分してもらわないと。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・納豆パスタ(粗引き納豆増量)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・奥さんお手製コロッケ
・リーフサラダ(ベビーリーフ、ブロッコリー、きゅうり)
「デザート」
・プリンもち食感ロール
・スナック菓子
・柿の種
今日のBW:62kg
最高20.2(11:46)、最低16.8(24:00)
◎礼文島産 一夜漬粒雲丹 2色食べ比べセット 2020年新物(瓶詰め)
一夜漬け粒うに(エゾバフン)60g
一夜漬け粒うに(キタムラサキ)60g
何度もお取り寄せ、新千歳空港内店舗で購入して食べた事がありますが、絶対に裏切らない美味しさです。
熱いごはんにちょびっと乗せてかき込んだら、ごはんがいくらでも胃の中に入って行きます。
想像しただけでヨダレが垂れてきそうになりました(^^ゞ
これとは別に「氷結うに」ってのがあって、海水うにを瞬間凍結させたのがあってそそられたんですが、今回は見送りました。
特に「氷結ムラサキ&氷結バフンウニ【2020年新物】2色セットギフト」で食べ比べってのが私の心を揺さぶったんですけど、また今度と言う事で。
よく読んだら、ただ凍らせただけみたいなんで、時期はずれの時に旬の味を求めるために買うならいいかもしれないけど、今まさに生が旬なんだから冷凍物を買う事もないかと思ってしまった。
いや、生も売ってるんですよ。
でも、いくら給付金を貰ったからって、そう次々とお取り寄せしてたらキリがないし。
生活費の補填分も残しておかないとね。
いい加減、奥さんも呆れてるし。
奥さんも食べたいものがあったら言ってくれれば買うのにって言ってあるんだけどなぁ。
例えば・・・、ん~思いつかない;
551の豚まんとか(安っ!!!)。
冷凍庫が満杯だから、要らないものは処分してもらわないと。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・納豆パスタ(粗引き納豆増量)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・奥さんお手製コロッケ
・リーフサラダ(ベビーリーフ、ブロッコリー、きゅうり)
「デザート」
・プリンもち食感ロール
・スナック菓子
・柿の種
今日のBW:62kg
最高20.2(11:46)、最低16.8(24:00)
PR
湿度が高いせいなのか、朝からム~っとして暑く感じました。
外は毎日のように暗く、今にも降りそうな曇り空。
予報では夕方から傘マークが付いていたんですが、昼休みを終えて職場に戻る午後1時過ぎにはもう結構降り始めていました。
明日はまた気温が下がって朝から雨の予報。
来週も半分は雨の予報なんですね。
こんな天気のまま北の夏は終ってしまうんでしょうか。
病院は相変わらず外来患者が少なく推移しています。
コロナ対策で受診を控える人が多いから、激しく咳き込む人や高い発熱患者はほとんど来院しません。
受診せず我慢しているんじゃないんでしょうが、基本的なうがい手洗い手指消毒マスクの着用で、風邪すら引かないようになったんでしょうか。
それはそれで良い事だと思いますが、本音ではもっと多くの人が受診してくれる事を願うんですよねぇ。
医療機関って、慈善事業じゃないんで。
まあ、官公立病院は自治体などが「税金」で補填するからどうって事はないでしょうけど、民間はあっと言う間に倒産しちゃいます。
倒産の前に、もうすぐ出るであろう夏のボーナス、どのくらい出るのか心配。
今年の冬のボーナスはもっと心配。
私は休日を除く毎日病棟へ行ってますが、お見舞い禁止なので見知らぬ人に会う事もなく、看護師と介護職員から挨拶を受けるだけです。
療養にはこの環境がいいんでしょうけど、面会できない患者家族にはストレスと不安が溜まっているでしょうね。
仕事は・・・、順調で書くような事はありません(^^)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンわかめラーメン
「夕食」
・お好み焼き(もちチーズ、いか豚ミックス)
・缶ビール(もちろんノンアル)
「デザート」
・プリンもち食感ロール(プリン風味のもち食感生地で、プリン風味クリームとホイップクリーム、カラメルソースを包んだロールケーキ)
・スナック菓子
今日のBW:62.5kg
最高23.9(12:20)、最低17.1(04:49)
外は毎日のように暗く、今にも降りそうな曇り空。
予報では夕方から傘マークが付いていたんですが、昼休みを終えて職場に戻る午後1時過ぎにはもう結構降り始めていました。
明日はまた気温が下がって朝から雨の予報。
来週も半分は雨の予報なんですね。
こんな天気のまま北の夏は終ってしまうんでしょうか。
病院は相変わらず外来患者が少なく推移しています。
コロナ対策で受診を控える人が多いから、激しく咳き込む人や高い発熱患者はほとんど来院しません。
受診せず我慢しているんじゃないんでしょうが、基本的なうがい手洗い手指消毒マスクの着用で、風邪すら引かないようになったんでしょうか。
それはそれで良い事だと思いますが、本音ではもっと多くの人が受診してくれる事を願うんですよねぇ。
医療機関って、慈善事業じゃないんで。
まあ、官公立病院は自治体などが「税金」で補填するからどうって事はないでしょうけど、民間はあっと言う間に倒産しちゃいます。
倒産の前に、もうすぐ出るであろう夏のボーナス、どのくらい出るのか心配。
今年の冬のボーナスはもっと心配。
私は休日を除く毎日病棟へ行ってますが、お見舞い禁止なので見知らぬ人に会う事もなく、看護師と介護職員から挨拶を受けるだけです。
療養にはこの環境がいいんでしょうけど、面会できない患者家族にはストレスと不安が溜まっているでしょうね。
仕事は・・・、順調で書くような事はありません(^^)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンわかめラーメン
「夕食」
・お好み焼き(もちチーズ、いか豚ミックス)
・缶ビール(もちろんノンアル)
「デザート」
・プリンもち食感ロール(プリン風味のもち食感生地で、プリン風味クリームとホイップクリーム、カラメルソースを包んだロールケーキ)
・スナック菓子
今日のBW:62.5kg
最高23.9(12:20)、最低17.1(04:49)
早いもので、今日で今年の前半が終了しました。
個人的に色々あって、遅いのか早いのかよく分かりませんでしたし、新型コロナウイルスが蔓延し始めた3月以降は季節の行事、イベントすべてが中止になり、また私とは無関係ですが自粛の嵐で世の中の生活パターンが一変してしまったため、その新しいスタイルが時間を遅いのか早いのか分らなくしてしまったように思えます。
緊急事態宣言解除後にまた増えだした新型コロナ陽性患者、日本人の特性として解除になったイコールウイルスは撲滅したと勘違いする人が多数を占めたため、患者が増加していったんだと思います。
「我慢できなくて」、「ウズウズしてたから」、「もう大丈夫だと思って」、「少しくらいなら」と言う思考が感染拡大を助長すると想像できないのが日本人ですね。
まあ、自粛しろと言われて暴動も起こさず大人しくしていられたのも日本人の特性ではありますが。
北海道では昨日から「どうみん割」という、北海道に住んでいる人対象で、北海道内旅行が1人当たり1泊最大1万円が割引、また日帰り北海道内旅行でも1人当たり最大5千円まで割引される制度の予約登録が始まりました(対象の宿に限る)。
ニュースを見ていたら、各施設とも10分程度で完売したそうです。
チラ見した温泉ホテルのホームページには、『どうみん割専用プランは補助金が上限に達したため、販売を終了いたしました。たくさんのご予約を頂き、誠にありがとうございます』と表示されていました。
道から支給される「どうみん割支援金」に上限があって、それで受け入れ販売数量が決まってたようです。
でもこの支援金って、私達の税金(道民税)から支出してるんでしょ。
だったら道民全員が公平に申し込んで旅行できるようしないとダメじゃないのかね。
一部の人だけの争奪戦は、まったくもって不公平。
月曜の昼間しか申し込めないってのは、ヒマ人だけが得をするって事だよ。
宿泊で1万円引きって言うけど、9,999円のプランだと割引額が3千円で10,000円のプランだと5千円の割引だって。
何か納得できないけど、問題はそこじゃない!
今また道内で新型コロナウイルス感染陽性患者が増え始めているのに、よくこんな状況で温泉へ行こうと思うものだなと。
往復の移動手段は、自家用車ならまだしも、私のように公共交通機関や宿の無料送迎バスなどを利用しなければならない人は、感染のリスクが非常に高いと思うんですが。
無料送迎バスを運行している宿は、人数制限や徹底した車内の消毒など気をつけているでしょうけど、そもそも今とき運行しているんでしょうか?
道内大手のホテル運営会社は運行させてますねぇ~。
注意書きも何もない、満席まで乗せるようですが、何度もこの送迎バスに乗った事がありますけど、満席にしたら相当「密」ですよ。
しかも、前席に座ったら、バス後方で咳をされたら前の方に来るし、後席の人がしゃべったら唾や飛沫が飛んでくる恐れもあるから、乗りたくないなってのが本音です。
余談ですが、いつも行くハイレベル温泉ホテルは、10月まで予約で満室でした(喫煙室、禁煙室共に)。
私の有休がもうないので、行くなら頑張っても金土日の2泊しかできないんですが、やっぱり今でも1泊2名で10万円ですな(^^ゞ
特別定額給付金は夫婦2人で20万円もらいましたが、お取り寄せやら何やらでだいぶ使っちゃったし;
まあ、来年以降、コロナ禍がもっと落ちついてから考える事にしましょう。
さあ、明日から後半戦、夫婦して不順な気候にやられてどことなく風邪気味ですが、いつものように平々凡々といきましょうかね。
今日、母のケアプラン会議があり、家族の立ち入り不可の状況で私は家族の立場と薬剤師の立場で参加してきました。
結論として、脊髄の圧迫骨折があって介助なしでは動けないものの、頭はしっかりしていてスタッフとの意思の疎通も問題なく、当院にいては可哀相だしもったいないと言う事で、別の施設を探して移る事を勧められました。
今介護度が4なんですが、その認定が切れて新しく年明けに認定員が来た時には介護度が3に下がるであろうとのケアマネの見立てで、3になったら当院にはいられませんから別のところを探してくださいと何度もしつこく言われてしまった。
ドクターは、母のような状態の患者はたくさん見てきたけど2ヶ月もすると痛みも治まってくるし、職員としての私がいてその身内だから置いてあげたいけど、他の施設に移ってイベントに参加したり他の人と触れ合う事でまた楽しみも出てくると、追い出しを始めてきました。
理学療法士は、座位は腰に負担がかかって痛いけど、立位はしがみついてでも立っていられるし、自分が望む行為の時は車椅子への移乗も自分で進んで移るから、もっとリハをしっかりできるところへ移らないともったいないですって。
最後の意見を求められて私が言ったのは、「可哀相とかもったいないと言うけど、人付き合いが好きじゃなくて人とのふれあいや会話は嫌いなほうですし、テレビも見ない本も読まない日がなボーっとしてる今の状況が非常に本人は気に入ってます。
スタッフも親切にしてくれと喜んでいるし、食事も肉が一杯出るから他にはいらないと言っている」と訴えました。
私達家族と本人が納得できる他の施設を探せったって、一体何がどこにあるか分かりませんし、このコロナ禍の状況で受け入れてくれる施設なんかどこにあるのか。
そういったアドバイスをくれるのがケアマネの仕事じゃないのかね。
金が取れる時だけ受け入れてそうじゃなくなりそうになったらただ出て行ってもらうの一辺倒じゃ、家族の立場としては納得できません!
外来看護師長にその事を話したら、「あの人のそういうところが嫌い」と。
師長から出てきた案は「お母さんに骨折しないように転んでもらうか!」だって。
耐性大腸菌を持ってるから膀胱炎が一進一退を繰り返してもらうか、介護度認定員が来た時だけ認知症になってボケてもらうしかないかも。
もちろんこの一連の事は、母には話していません。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン(ひき肉、もやし、コーン)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・行者にんにくの醤油漬け
・神戸牛の赤ワイン煮込み(お取り寄せ:神戸牛、人参、いんげん、赤ワイン、りんご、みりん、醤油、酒、砂糖)
・サラダ(ブロッコリー、きゅうり)
「デザート」
・FUWASHUWA TOROLI ふわしゅわとろりスフレパンケーキ
・スナック菓子
今日のBW:62kg
最高23.1(16:42)、最低15.6(00:58)
個人的に色々あって、遅いのか早いのかよく分かりませんでしたし、新型コロナウイルスが蔓延し始めた3月以降は季節の行事、イベントすべてが中止になり、また私とは無関係ですが自粛の嵐で世の中の生活パターンが一変してしまったため、その新しいスタイルが時間を遅いのか早いのか分らなくしてしまったように思えます。
緊急事態宣言解除後にまた増えだした新型コロナ陽性患者、日本人の特性として解除になったイコールウイルスは撲滅したと勘違いする人が多数を占めたため、患者が増加していったんだと思います。
「我慢できなくて」、「ウズウズしてたから」、「もう大丈夫だと思って」、「少しくらいなら」と言う思考が感染拡大を助長すると想像できないのが日本人ですね。
まあ、自粛しろと言われて暴動も起こさず大人しくしていられたのも日本人の特性ではありますが。
北海道では昨日から「どうみん割」という、北海道に住んでいる人対象で、北海道内旅行が1人当たり1泊最大1万円が割引、また日帰り北海道内旅行でも1人当たり最大5千円まで割引される制度の予約登録が始まりました(対象の宿に限る)。
ニュースを見ていたら、各施設とも10分程度で完売したそうです。
チラ見した温泉ホテルのホームページには、『どうみん割専用プランは補助金が上限に達したため、販売を終了いたしました。たくさんのご予約を頂き、誠にありがとうございます』と表示されていました。
道から支給される「どうみん割支援金」に上限があって、それで受け入れ販売数量が決まってたようです。
でもこの支援金って、私達の税金(道民税)から支出してるんでしょ。
だったら道民全員が公平に申し込んで旅行できるようしないとダメじゃないのかね。
一部の人だけの争奪戦は、まったくもって不公平。
月曜の昼間しか申し込めないってのは、ヒマ人だけが得をするって事だよ。
宿泊で1万円引きって言うけど、9,999円のプランだと割引額が3千円で10,000円のプランだと5千円の割引だって。
何か納得できないけど、問題はそこじゃない!
今また道内で新型コロナウイルス感染陽性患者が増え始めているのに、よくこんな状況で温泉へ行こうと思うものだなと。
往復の移動手段は、自家用車ならまだしも、私のように公共交通機関や宿の無料送迎バスなどを利用しなければならない人は、感染のリスクが非常に高いと思うんですが。
無料送迎バスを運行している宿は、人数制限や徹底した車内の消毒など気をつけているでしょうけど、そもそも今とき運行しているんでしょうか?
道内大手のホテル運営会社は運行させてますねぇ~。
注意書きも何もない、満席まで乗せるようですが、何度もこの送迎バスに乗った事がありますけど、満席にしたら相当「密」ですよ。
しかも、前席に座ったら、バス後方で咳をされたら前の方に来るし、後席の人がしゃべったら唾や飛沫が飛んでくる恐れもあるから、乗りたくないなってのが本音です。
余談ですが、いつも行くハイレベル温泉ホテルは、10月まで予約で満室でした(喫煙室、禁煙室共に)。
私の有休がもうないので、行くなら頑張っても金土日の2泊しかできないんですが、やっぱり今でも1泊2名で10万円ですな(^^ゞ
特別定額給付金は夫婦2人で20万円もらいましたが、お取り寄せやら何やらでだいぶ使っちゃったし;
まあ、来年以降、コロナ禍がもっと落ちついてから考える事にしましょう。
さあ、明日から後半戦、夫婦して不順な気候にやられてどことなく風邪気味ですが、いつものように平々凡々といきましょうかね。
今日、母のケアプラン会議があり、家族の立ち入り不可の状況で私は家族の立場と薬剤師の立場で参加してきました。
結論として、脊髄の圧迫骨折があって介助なしでは動けないものの、頭はしっかりしていてスタッフとの意思の疎通も問題なく、当院にいては可哀相だしもったいないと言う事で、別の施設を探して移る事を勧められました。
今介護度が4なんですが、その認定が切れて新しく年明けに認定員が来た時には介護度が3に下がるであろうとのケアマネの見立てで、3になったら当院にはいられませんから別のところを探してくださいと何度もしつこく言われてしまった。
ドクターは、母のような状態の患者はたくさん見てきたけど2ヶ月もすると痛みも治まってくるし、職員としての私がいてその身内だから置いてあげたいけど、他の施設に移ってイベントに参加したり他の人と触れ合う事でまた楽しみも出てくると、追い出しを始めてきました。
理学療法士は、座位は腰に負担がかかって痛いけど、立位はしがみついてでも立っていられるし、自分が望む行為の時は車椅子への移乗も自分で進んで移るから、もっとリハをしっかりできるところへ移らないともったいないですって。
最後の意見を求められて私が言ったのは、「可哀相とかもったいないと言うけど、人付き合いが好きじゃなくて人とのふれあいや会話は嫌いなほうですし、テレビも見ない本も読まない日がなボーっとしてる今の状況が非常に本人は気に入ってます。
スタッフも親切にしてくれと喜んでいるし、食事も肉が一杯出るから他にはいらないと言っている」と訴えました。
私達家族と本人が納得できる他の施設を探せったって、一体何がどこにあるか分かりませんし、このコロナ禍の状況で受け入れてくれる施設なんかどこにあるのか。
そういったアドバイスをくれるのがケアマネの仕事じゃないのかね。
金が取れる時だけ受け入れてそうじゃなくなりそうになったらただ出て行ってもらうの一辺倒じゃ、家族の立場としては納得できません!
外来看護師長にその事を話したら、「あの人のそういうところが嫌い」と。
師長から出てきた案は「お母さんに骨折しないように転んでもらうか!」だって。
耐性大腸菌を持ってるから膀胱炎が一進一退を繰り返してもらうか、介護度認定員が来た時だけ認知症になってボケてもらうしかないかも。
もちろんこの一連の事は、母には話していません。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン(ひき肉、もやし、コーン)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・行者にんにくの醤油漬け
・神戸牛の赤ワイン煮込み(お取り寄せ:神戸牛、人参、いんげん、赤ワイン、りんご、みりん、醤油、酒、砂糖)
・サラダ(ブロッコリー、きゅうり)
「デザート」
・FUWASHUWA TOROLI ふわしゅわとろりスフレパンケーキ
・スナック菓子
今日のBW:62kg
最高23.1(16:42)、最低15.6(00:58)
今日も雨、雨、雨。
まっすぐに降ってたけど、職場に着く頃にはズボンがしっとり濡れていた。
あ~うっとしい!!!
こんな日は、食べ物の話で気分を変えるしかないです。
今日の夕食は、JALマイルを使ってお取り寄せした「大阪<千房>お好み焼ボリュームセット」です。
内容は、いか豚ミックス・豚玉・いか玉・もちチーズ各200g×3、ねぎ焼180g×3、たこ焼200g(8個入)×3、お好み焼ソース25g×15、醤油たれ10g×3、ホワイトソース10g×18、あおさのり0.2g×18、かつお節1g×18。
これで10,000マイル、1万円相当です。
完食するには何日掛かるだろうか?
大阪<千房>って、過去に一度、御堂筋にあるホテル日航大阪向かいにある店舗に行って食べた事がありますが、高級っぽくて有名な店でした。
チェーン店といっても味はさすがに美味しかった記憶があります。
今日は、デザートのお取り寄せ。
「Kuma3」と言う店の、1日限定20本販売の「銀座わぐりへしれけーき」です。
丹波栗をはじめ厳選された大粒の「和栗」、フランス中西部の伝統ある「最高級発酵エシレバター」、山形県 山田ガーデンファームの新鮮な「朝採り紅花たまご」を贅沢に使用したパウンドケーキです。
先日買ったフランス産「エシレバター」って非常にクリーミーで美味しかったし、ここでも登場するくらい有名なんですね。
でも、普段食いするにはお値段が・・・。
1週間の仕事の流れで、月曜日は病棟への医薬品の薬の払い出しだけしか予定していないので、朝からお取り寄せに精を出しちゃいました(^^ゞ
まあ、ずーっとパソコンに向かっていたから何か仕事をしていたと思ってもらえたなら、それはそれで結構(^^)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・イタリア周遊!ローマ パンチェッタのカチョ・エ・ペペ(カチョエペペ(カチョ=チーズ、ペペ=胡椒)にはかかせないペコリーノロマーノを使用した濃厚チーズソース(パルメザンチーズ)。パンチェッタやサラダホウレン草を彩りよくトッピングしました)
「夕食」
・お好み焼き(豚玉、スジコン入りねぎ焼)
・缶ビール(もちろんノンアル)
「デザートとつまみ」
・お中元に貰った桃
・チーズいか
今日のBW:62kg
最高18.6(12:08)、最低15.8(23:58)
まっすぐに降ってたけど、職場に着く頃にはズボンがしっとり濡れていた。
あ~うっとしい!!!
こんな日は、食べ物の話で気分を変えるしかないです。
今日の夕食は、JALマイルを使ってお取り寄せした「大阪<千房>お好み焼ボリュームセット」です。
内容は、いか豚ミックス・豚玉・いか玉・もちチーズ各200g×3、ねぎ焼180g×3、たこ焼200g(8個入)×3、お好み焼ソース25g×15、醤油たれ10g×3、ホワイトソース10g×18、あおさのり0.2g×18、かつお節1g×18。
これで10,000マイル、1万円相当です。
完食するには何日掛かるだろうか?
大阪<千房>って、過去に一度、御堂筋にあるホテル日航大阪向かいにある店舗に行って食べた事がありますが、高級っぽくて有名な店でした。
チェーン店といっても味はさすがに美味しかった記憶があります。
今日は、デザートのお取り寄せ。
「Kuma3」と言う店の、1日限定20本販売の「銀座わぐりへしれけーき」です。
丹波栗をはじめ厳選された大粒の「和栗」、フランス中西部の伝統ある「最高級発酵エシレバター」、山形県 山田ガーデンファームの新鮮な「朝採り紅花たまご」を贅沢に使用したパウンドケーキです。
先日買ったフランス産「エシレバター」って非常にクリーミーで美味しかったし、ここでも登場するくらい有名なんですね。
でも、普段食いするにはお値段が・・・。
1週間の仕事の流れで、月曜日は病棟への医薬品の薬の払い出しだけしか予定していないので、朝からお取り寄せに精を出しちゃいました(^^ゞ
まあ、ずーっとパソコンに向かっていたから何か仕事をしていたと思ってもらえたなら、それはそれで結構(^^)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・イタリア周遊!ローマ パンチェッタのカチョ・エ・ペペ(カチョエペペ(カチョ=チーズ、ペペ=胡椒)にはかかせないペコリーノロマーノを使用した濃厚チーズソース(パルメザンチーズ)。パンチェッタやサラダホウレン草を彩りよくトッピングしました)
「夕食」
・お好み焼き(豚玉、スジコン入りねぎ焼)
・缶ビール(もちろんノンアル)
「デザートとつまみ」
・お中元に貰った桃
・チーズいか
今日のBW:62kg
最高18.6(12:08)、最低15.8(23:58)
今日の起床は、午前7時50分。
筋肉痛です。
両足の太ももの裏と内側がです。
特に右足の太ももがヒドイ。
昨日の掃除で、普段使わない筋肉をたっぷり使って立ったりしゃがんだり座ったりを繰り返していたから、突然ハードにスクワットをしたのと同じ状態になったようです。
歩くのが痛い、立ったり座ったりが非常に苦痛です。
それを知って奥さんが私の後ろから太ももを思いっきりつかんでくるんです。
「痛いっちゅうのっ!!!」
いじめっ娘は夜勤で夕方出勤しました。
昨日はコードレス掃除機も振り回したからか、右手の人差し指に力が入らなくなってしまいました。
恐らく、利き腕利き足の右の筋肉を思いっきり酷使したんだと思う。
歳とともに筋肉痛は1日おいて出てくるはずなのに、次の日に出てくるとは私はまだ若いんだろうか?
いや、このくらいの動きで筋肉痛になるんだから、筋肉は十分老化しているんでしょうね。
堪りませんわ~~~。
今日は、昨日テレビの「青空レストラン」で放送していた、鹿児島県長島の「小鮑のバターステーキ(80g)×2個、長島よかあわび 炊き込みご飯の素2合用(160g)、島わかめ 簡単みそ汁、ふりかけ、混ぜごはんに … 1袋」のセットをお取り寄せしましました。
番組内通販サイトでは最初から販売しておらず、販売元を探し当てて買いました。
『追伸:29日AM8時』注文が殺到したんでしょうか、夜中の0時をもって販売終了との表示が出
ていました。
競争に勝ったようです(^^)v
『追伸2:29日PM4時』販売元からお詫びのメールが来ました。
「大変恐れ入りますが、一寸にて取扱いをさせていただいている以下2商品が週末のテレビ放送の影響により、欠品をしております。
・小鮑のバターステーキ
・長島よかあわび 炊き込みご飯の素
当初の発送予定日から約1週間ほどずれ込む7月10日(金)ごろからの発送をさせていただく予定で手配をさせていただいております。」ですって。
まあ仕方がないですね。
「昼食」
・濃厚醤油だれの油そば(メンマ、ラード、焼豚、ネギ、なると、ラー油)
「夕食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、ひき肉、メンマ、もやし、ネギ、生姜)
・おにぎり(唐揚マヨ、鮭)
「デザート代わり」
・スナック菓子
今日のBW:61kg
最高19.7(10:33)、最低16.0(05:27)
筋肉痛です。
両足の太ももの裏と内側がです。
特に右足の太ももがヒドイ。
昨日の掃除で、普段使わない筋肉をたっぷり使って立ったりしゃがんだり座ったりを繰り返していたから、突然ハードにスクワットをしたのと同じ状態になったようです。
歩くのが痛い、立ったり座ったりが非常に苦痛です。
それを知って奥さんが私の後ろから太ももを思いっきりつかんでくるんです。
「痛いっちゅうのっ!!!」
いじめっ娘は夜勤で夕方出勤しました。
昨日はコードレス掃除機も振り回したからか、右手の人差し指に力が入らなくなってしまいました。
恐らく、利き腕利き足の右の筋肉を思いっきり酷使したんだと思う。
歳とともに筋肉痛は1日おいて出てくるはずなのに、次の日に出てくるとは私はまだ若いんだろうか?
いや、このくらいの動きで筋肉痛になるんだから、筋肉は十分老化しているんでしょうね。
堪りませんわ~~~。
今日は、昨日テレビの「青空レストラン」で放送していた、鹿児島県長島の「小鮑のバターステーキ(80g)×2個、長島よかあわび 炊き込みご飯の素2合用(160g)、島わかめ 簡単みそ汁、ふりかけ、混ぜごはんに … 1袋」のセットをお取り寄せしましました。
番組内通販サイトでは最初から販売しておらず、販売元を探し当てて買いました。
『追伸:29日AM8時』注文が殺到したんでしょうか、夜中の0時をもって販売終了との表示が出
ていました。
競争に勝ったようです(^^)v
『追伸2:29日PM4時』販売元からお詫びのメールが来ました。
「大変恐れ入りますが、一寸にて取扱いをさせていただいている以下2商品が週末のテレビ放送の影響により、欠品をしております。
・小鮑のバターステーキ
・長島よかあわび 炊き込みご飯の素
当初の発送予定日から約1週間ほどずれ込む7月10日(金)ごろからの発送をさせていただく予定で手配をさせていただいております。」ですって。
まあ仕方がないですね。
「昼食」
・濃厚醤油だれの油そば(メンマ、ラード、焼豚、ネギ、なると、ラー油)
「夕食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、ひき肉、メンマ、もやし、ネギ、生姜)
・おにぎり(唐揚マヨ、鮭)
「デザート代わり」
・スナック菓子
今日のBW:61kg
最高19.7(10:33)、最低16.0(05:27)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー