忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は1日、降ったり止んだりの天気。
しかも、降る時には「暴風と豪雨」で襲ってくるので、暑くても窓すら開けられない。
ちょっと油断して開け放していたら、気がついた時にはカーテンがベチャベチャになっていた。
午後2時過ぎに近所のコンビニへ行ってきたけど、まあ無謀なチャレンジでした。
傘なんかほとんど意味なかったし、全身ベチャベチャになって帰ってきて、締め切ったわが家の空気で蒸されて、チョー具合悪い1日でした。

「昼食」
・ざるラーメン
・おにぎり(鮭)

「おやつ」
・アイスクリーム

「夕食」
・昨日祭りの出店で買った味噌おでん
・昨日祭りの出店で買った焼きそば
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:60kg
最高23.5(07:51)、最低18.0(15:13)

拍手[0回]

PR
ヒマ~~~~~!
今日は助手が有休なので、今週分の仕事は昨日までにすべて終わらせてしまっていて、今日は予備日みたいなもの。
でも、何かちょっとした仕事があるかと思っていたら、こういう時に限って本当に何もなかったんですよ。
病棟から来た伝票も1枚だけ、納品された輸液なんかは重いから、またヘルニアが悪化しても困るので、週明けに助手が出勤してからやらせるために積み上げたまま。
週末金曜は、ドクターにほぼ面会できないから、メーカーも問屋も担当者の訪問はなし。
パソコン画面を見てても、専門雑誌を読んでても、すぐに眠くなって頭に入らない。
と言う訳で、外来看護主任が薬局に来た時に「1時間有休もらっていい?」と聞いてみたら、「いいよ!私いるし、休める時に休まないとね」とお許しが出たので、時間までブラブラしてました。
すると、再び薬を取りに来た外来看護主任が「やる事ないんなら、もう帰っちゃえば」と言うので、お言葉に甘えて午後2時半に帰宅しました。
3時間有休って時間的に中途半端だけど、特別な仕事もないから、いてもしょうがないしね。
ってな訳で、午後4時ころ、お祭りの会場へ行って、早々と飲み始めちゃいました;
まっ、たまにはいいですよね。

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」
・納豆パスタ(挽き割り納豆増量、卵黄追加)
・卵白とわかめとネギのスープ

「夕食」(祭りの出店)
・フランクソテー
・きゅうり1本漬け
・ザンギ
・ローストビーフ1切れ
・生ビール

「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:60kg
最高26.9(12:18)、最低21.5(02:18)

拍手[0回]

今日も室内は、朝から29℃近くまで上昇。
保健所から、週末の休み分も含めて「食中毒警報」が発令されています。
外の風は涼しかったんですが、室内はどことなく蒸し暑くて、食材や食事を室温放置したら、あっという間に傷んで腐ってしまいそうな予感です。
週末は雨の予報ですから、空気に湿気を帯びているのかもしれません。
何でもかんでも冷蔵庫に入れておけば良いってものじゃないですけど、十分な加熱と、速やかな冷蔵・冷凍保存と、保存し過ぎずすぐに食べると言うことを心がけなければなりませんね。
もちろん、食べきれずに残った料理は、もったいないのは山々ですけど、できれば処分してしまうのがいいですね。
1晩冷蔵庫にしまっておいて、翌日食べようなんて、その1晩が中毒を引き起こすかもしれないんです。
だって、普通は料理が冷めてから冷蔵庫にしまうでしょ。
室温で冷ましてる間にも食中毒菌は増殖してくるんですから、危険極まりないんですよ!
地獄の苦しみを味わいたくないなら、この時期は富豪にでもなったつもりで、残り物は片っ端から思い切って処分しちゃいましょうね。
古くなった肉で作ったナゲットなんか、もってのほかです!!!

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・奥さんお手製のミートソース冷製パスタ

「夕食」
・奥さんお手製の冷やしカレーうどん
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:60.5kg
最高28.4(15:00)、最低18.6(03:54)

拍手[0回]

今日は「大暑」だったんですね。
その割には、日中は風もあって過ごしやすく感じたんですが、帰宅して寛いでいるとまったく風が入ってこなくなって、寝ようと思ってベッドに入ってもかなり寝苦しい夜でした。
全国的には猛暑のところが多数あったとニュースで言ってましたし、かなりの人数が熱中症で搬送されたそうですね。
屋外での作業のため、水3リットルを飲んで、塩アメを1個口にしていた若い男性は、それでも熱中症になってしまったとも言ってました。
これだけの水分を補給していたら熱中症にはならないはずと、インタビューを受けていた医師は首を傾げていましたが、そう上手くいかないから怖いんでしょう。
十分な注意が必要と言われても、自宅にいるだけでも熱中症になってしまう人がいるくらいだから、外出せずに直射日光に当たらなきゃそれでいいって物じゃないらしいから、困ったものですね。
一筋縄ではいかない病のようですから、自分の体調と相談して、ケースバイケースで危険を避けるしかなさそうです。
アドバイスにも何もなってなくてすいませんm(_ _)m

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・冷やしたぬきそば(天かす、ネギ)
・おにぎり(鶏せせり炭火焼)

「夕食」
・豚肉の蒲焼風、千切りキャベツ添え
・和風パスタ(なす、玉子)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:60.5kg
最高26.5(15:27)、最低20.8(23:44)

拍手[0回]

朝、ちゃんと起きました。
エヅきながらも、真面目に出勤しました。
今日の仕事はありません。
午前午後と、仕事時間中はほぼ寝てました。

土曜午後に、お取り寄せのウーロン茶や飲料が届きました。
初めて配達に来た宅配の担当者だったんですが、相当な重量物9個の配達だったので、全身の筋肉がプルプルしてました。
玄関に置いてもらったんですが、置き方が通行の邪魔になるような置き方だったので、私が通るスペースを作ろうと箱3つを移動させたんです。
すると、下腹部付近に違和感を覚えました。
「ヤバイっ!と思ったときにはすでに手遅れで、ヘルニアの開いている腹筋がさらに開いたような、内部の小腸がさらに飛び出してきたような感じを覚えたんです。
そのときは痛みなどはなかったんですが、日を追うごとに開いている腹筋の端の部分当たりが以前良くあったように痛みを感じ出したんです。
なんたって1箱24キログラムの内容量プラスペット容器とダンボールの重量分で、およそ30キログラム近くあるのを持ち上げて移動させてしまいました。
術後の復帰後、こんな無茶はした事がなかったのに、何気なく持ち上げてしまって失敗しました。
でも、腕力と上腹部の腹筋と足腰の筋肉だけで簡単に持ち上がったから大丈夫だろうとタカをくくってたら、だんだん悪化してきちゃったのは自業自得なんですけど、参りました;
またしばらくは、今回の衝撃で剥がれてしまったかもしれない、開いている腹筋の端が周辺の小腸なんかに癒着して硬くなるまで、おとなしくしてようと思います。
配達された飲料は、今日奥さんがすべて片づけてくれました(#^^#)
あ~ざ~すっm(_ _)m

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・今日も暑かったからそうめん
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・とろとろ親子丼(鶏肉、玉ねぎ、長ネギ、卵、卵黄追加)
・卵白とネギの味噌汁

今日のBW:60kg
最高28.3(15:20)、最低17.9(04:26)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]