管理人の食卓風景と日常の日記
今日は、いつになくよく働きました。
と言うか、やる事が多すぎてなまら忙しかったです。
それでも、来週分を片付けるまでには至らなかったのが残念。
来週は、日曜が救急当番病院で出勤だけど、不測の事態に備えての勤務だから、入院調剤をガチャコンガチャコンとやる訳には行かない。
その分の代休が木曜で、金曜は私の外科受診のため有休、土日はいつも休みだから、正味働くのは月・火・水の3日だけ。
やろうと思えばできるけど、さすがに3日で1週間分の仕事をと考えると、考えただけで「仕事行きたくない病」に罹ってしまいそうなんで、今週中に終えてしまって来週の3日間は予備日としておきたかったんです。
まあ、今週月曜休んだ自分が悪いんですけど(^^ゞ
午後からは、ホッと一息つける時間ができたんですが、さすがに今日当たりはもうメーカー担当者の訪問など皆無。
皆さんすでにお盆休みに突入してるんでしょうね。
それも、一介のサラリーマン諸氏ですから、割と長期の休みなんか取ってるんだろうなって考えると、だんだん腹が立ってきた。
こっちは、自分で選んだ宿命とはいえ、安月給でせいぜいカレンダー通りにしか休めず、その休みすらも患者から「何で休むんだ」ってクレームをつけられる理不尽さよ。
みんな「水と空気と医療」はあって当たり前って勘違いしてませんかね。
そのうち、水は枯れ、空気は有毒状態に汚染され、医療従事者はバタバタ倒れるか人里離れたところに逃げ出してしまいますよ。
そうなってからじゃあ遅いんだから、もっと医療従事者に合いの手を・・・、違った!愛の手を!!!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ざるラーメン(ネギ、天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ロースカツ丼
・たくあん
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高26.1(10:48)、最低18.2(03:15)
と言うか、やる事が多すぎてなまら忙しかったです。
それでも、来週分を片付けるまでには至らなかったのが残念。
来週は、日曜が救急当番病院で出勤だけど、不測の事態に備えての勤務だから、入院調剤をガチャコンガチャコンとやる訳には行かない。
その分の代休が木曜で、金曜は私の外科受診のため有休、土日はいつも休みだから、正味働くのは月・火・水の3日だけ。
やろうと思えばできるけど、さすがに3日で1週間分の仕事をと考えると、考えただけで「仕事行きたくない病」に罹ってしまいそうなんで、今週中に終えてしまって来週の3日間は予備日としておきたかったんです。
まあ、今週月曜休んだ自分が悪いんですけど(^^ゞ
午後からは、ホッと一息つける時間ができたんですが、さすがに今日当たりはもうメーカー担当者の訪問など皆無。
皆さんすでにお盆休みに突入してるんでしょうね。
それも、一介のサラリーマン諸氏ですから、割と長期の休みなんか取ってるんだろうなって考えると、だんだん腹が立ってきた。
こっちは、自分で選んだ宿命とはいえ、安月給でせいぜいカレンダー通りにしか休めず、その休みすらも患者から「何で休むんだ」ってクレームをつけられる理不尽さよ。
みんな「水と空気と医療」はあって当たり前って勘違いしてませんかね。
そのうち、水は枯れ、空気は有毒状態に汚染され、医療従事者はバタバタ倒れるか人里離れたところに逃げ出してしまいますよ。
そうなってからじゃあ遅いんだから、もっと医療従事者に合いの手を・・・、違った!愛の手を!!!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ざるラーメン(ネギ、天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ロースカツ丼
・たくあん
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高26.1(10:48)、最低18.2(03:15)
世の中お盆に突入ですもんね。
朝の出勤時に、人の姿はほとんどなく、走っている車の台数も少なく感じたのは気のせいか。
目にしたのは、お盆休みは関係がない銀行員だけ。
病院も、総合病院は一斉に同じ日に休みを取らずに分散させているので、今日休みのところと15日休みのところがあると連絡が来ていた。
当院は、15日の金曜日がお盆休み。
でも、17日の日曜日が救急当番病院なので、休みが続かず何だかなぁですよ;
昼前に訪問に来た問屋担当者の話によると、幹線道路も小路も大渋滞になっていて、得意先へ行くにも時間が掛かって困ったと。
帰省なのか行楽なのか、天気が良いから渋滞で車が動かないと問題も発生しますよね。
同じ担当者の話で、幹線道路と平行に走っている道路にトレーラーが停まっていて、横で警官が何事か調べていたので、何かの違反でもしたのかと思い、トレーラーの横を抜けたときに見た光景に驚いたと。
運転席部分が燃えて黒焦げになっていて、タイヤも熱で溶けてしまっていたそうです。
普段は抜け道として、結構なスピードで飛ばす道路なんですが、今日は渋滞、交差点での合流にかなり時時間が掛かった上に、直射日光は刺すような熱さでしたから、走行による冷却ができずにエンジンの温度が異常に高温になって発火したのかもしれません。
車を運転する人は人ごとじゃありませんよ!
異常な高温を検知したら強制的にファンを回して冷却する装置がついている車であっても、エアコンをガンガンかけて車内を涼しくしていたら、ファンベルトのパワーをそちらへ持っていかれるし、何より走行できないことでバッテリーの充電ができなくなって、最終的にバッテリー上がりで冷却も何もできなくなって一巻の終わりとなりかねません。
車は炎上、乗員は熱中症なんて、シャレにもならん帰省になっちゃったりして。
昼休みに外に出たら、あちこちに観光客らしき集団が歩いていました。
手にガイドブックのようなものを持っているのが見えたから、ブラブラ散策しているか、ガイドブックに載っている飲食店でも探しているのか。
こちとら仕事でぇえいっ!!!
粋がっては見ても、ただただ羨ましかっただけ。
帰省の方々、ご苦労様。
もうそろそろUターンしないと、週明けの出勤に間に合いませんよ(ニヤリ)
「朝食」
・サンドイッチ(ハムチーズエッグ)
・コーヒー
「昼食」
・シンプルざるラーメン
「夕食」
・ぶっかけそうめん(錦糸卵、みょうが、豚ソテー)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高26.0(13:09)、最低19.5(21:24)
朝の出勤時に、人の姿はほとんどなく、走っている車の台数も少なく感じたのは気のせいか。
目にしたのは、お盆休みは関係がない銀行員だけ。
病院も、総合病院は一斉に同じ日に休みを取らずに分散させているので、今日休みのところと15日休みのところがあると連絡が来ていた。
当院は、15日の金曜日がお盆休み。
でも、17日の日曜日が救急当番病院なので、休みが続かず何だかなぁですよ;
昼前に訪問に来た問屋担当者の話によると、幹線道路も小路も大渋滞になっていて、得意先へ行くにも時間が掛かって困ったと。
帰省なのか行楽なのか、天気が良いから渋滞で車が動かないと問題も発生しますよね。
同じ担当者の話で、幹線道路と平行に走っている道路にトレーラーが停まっていて、横で警官が何事か調べていたので、何かの違反でもしたのかと思い、トレーラーの横を抜けたときに見た光景に驚いたと。
運転席部分が燃えて黒焦げになっていて、タイヤも熱で溶けてしまっていたそうです。
普段は抜け道として、結構なスピードで飛ばす道路なんですが、今日は渋滞、交差点での合流にかなり時時間が掛かった上に、直射日光は刺すような熱さでしたから、走行による冷却ができずにエンジンの温度が異常に高温になって発火したのかもしれません。
車を運転する人は人ごとじゃありませんよ!
異常な高温を検知したら強制的にファンを回して冷却する装置がついている車であっても、エアコンをガンガンかけて車内を涼しくしていたら、ファンベルトのパワーをそちらへ持っていかれるし、何より走行できないことでバッテリーの充電ができなくなって、最終的にバッテリー上がりで冷却も何もできなくなって一巻の終わりとなりかねません。
車は炎上、乗員は熱中症なんて、シャレにもならん帰省になっちゃったりして。
昼休みに外に出たら、あちこちに観光客らしき集団が歩いていました。
手にガイドブックのようなものを持っているのが見えたから、ブラブラ散策しているか、ガイドブックに載っている飲食店でも探しているのか。
こちとら仕事でぇえいっ!!!
粋がっては見ても、ただただ羨ましかっただけ。
帰省の方々、ご苦労様。
もうそろそろUターンしないと、週明けの出勤に間に合いませんよ(ニヤリ)
「朝食」
・サンドイッチ(ハムチーズエッグ)
・コーヒー
「昼食」
・シンプルざるラーメン
「夕食」
・ぶっかけそうめん(錦糸卵、みょうが、豚ソテー)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高26.0(13:09)、最低19.5(21:24)
だいぶ調子は戻ってきました。
そう思って出勤の準備をして、玄関で靴を履こうとしたら下腹部に鋭い痛みが走りはじめた。
先日の血尿の結果の、ようやく石の排出でも始まったのか。
出るんなら、いつの間にか「こそっと」出てって欲しいな。
昨日やる予定だった仕事と、今日予定していた仕事を、今日の午前中だけでやっつけてしまいました。
さすがに昼ちょっと過ぎまで掛かったけど、まあ、遅れ分を挽回できたから良しとしましょう。
今週と来週は、お盆や救急当番、代休や私の外科受診の有休などで、スケジュールが非常にタイトなんで、前倒し前倒しでやって行く予定を組んでたんですけど、昨日1日ロスしてしまったから、もう余裕はないものと思ってエンジン全開で仕事をこなしました。
やりゃあできるのはわかってますけど(^^ゞ
有休と言えば、昨日の分を有休記録簿に記載しに行ったら、今年の私の有休の残りがもう10日程しかない事に気がつきました。
これはヤバい!
来月は、また秋の温泉旅行の予約を入れてあって、2日は有休を取らなきゃならないし、年内は今月も入れてあと3回は外科の受診のために休まなきゃならないし、そう考えると体調崩して休めるのって数えるほどしかないジャン!!!
今年はまだ4ヵ月半も残ってるのに、いったいどうやって休めと言うのか・・・。
もうムダに休めないと分かると、かえって具合が悪くなってきたような気がする「天邪鬼」な私。
あ~ぐえぇわりぃい・・・。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・もりそば大盛り(みょうが、天かす)
「夕食」
・冷麺(茹で卵、キムチ、味付牛肉、味付大根、わかめ、きゅうり、味付豆もやし、ネギ、ごま)
・ごはん
・うに一夜漬け(バフン、ノナ)
・たくあん
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:58.5kg
最高28.3(14:34)、最低21.3(01:15)
そう思って出勤の準備をして、玄関で靴を履こうとしたら下腹部に鋭い痛みが走りはじめた。
先日の血尿の結果の、ようやく石の排出でも始まったのか。
出るんなら、いつの間にか「こそっと」出てって欲しいな。
昨日やる予定だった仕事と、今日予定していた仕事を、今日の午前中だけでやっつけてしまいました。
さすがに昼ちょっと過ぎまで掛かったけど、まあ、遅れ分を挽回できたから良しとしましょう。
今週と来週は、お盆や救急当番、代休や私の外科受診の有休などで、スケジュールが非常にタイトなんで、前倒し前倒しでやって行く予定を組んでたんですけど、昨日1日ロスしてしまったから、もう余裕はないものと思ってエンジン全開で仕事をこなしました。
やりゃあできるのはわかってますけど(^^ゞ
有休と言えば、昨日の分を有休記録簿に記載しに行ったら、今年の私の有休の残りがもう10日程しかない事に気がつきました。
これはヤバい!
来月は、また秋の温泉旅行の予約を入れてあって、2日は有休を取らなきゃならないし、年内は今月も入れてあと3回は外科の受診のために休まなきゃならないし、そう考えると体調崩して休めるのって数えるほどしかないジャン!!!
今年はまだ4ヵ月半も残ってるのに、いったいどうやって休めと言うのか・・・。
もうムダに休めないと分かると、かえって具合が悪くなってきたような気がする「天邪鬼」な私。
あ~ぐえぇわりぃい・・・。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・もりそば大盛り(みょうが、天かす)
「夕食」
・冷麺(茹で卵、キムチ、味付牛肉、味付大根、わかめ、きゅうり、味付豆もやし、ネギ、ごま)
・ごはん
・うに一夜漬け(バフン、ノナ)
・たくあん
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:58.5kg
最高28.3(14:34)、最低21.3(01:15)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー