管理人の食卓風景と日常の日記
今日の午前中、信じられない光景が繰り広げられました。
と言っても、昨日まで何度も書いたような、突然の豪雨と突然の日差しなんですが。
昨夜からかなり激しく雨が降ってはいたようなんですが、今朝私が出勤したときは糸を引くように真っ直ぐに落ちてくる雨で、特に問題になるような事はありませんでした。
職場に着いて仕事を始めようとしたら、後から出勤してきた職員が一様に「いや~、何この雨!ベチョベチョになっちゃった!」と叫びながら建物に入ってきたんです。
見ると、傘を差していたはずなのに全身ビショ濡れで、水溜りに足を突っ込んだのではなく、降ってきた雨の勢いで靴がビショビショになったと、脱いだ靴を手に持って自分の部署に向かっていきました。
私が職場に到着したわずか数分後に、バケツをひっくり返したような、滝のような勢いで雨が降り出したようです。
その光景を見ていた外来看護主任、私より20分ほど早く自宅を出てスクーターで出勤したそうです。
つまり、その時はまだ雨の勢いはたいしたものではなかったという事ですね。
ところが、職場に近づくにつれて雨が勢いを増し、フルフェイスじゃないヘルメットだったから雨が顔にぶち当たって、痛いし前が全然見えなくなるし、こういう時に限ってすべての信号が赤で待たされて、ガード下までもうすぐって言うところで車の流れが止まってしまい、遮る物が何もなくて泣きそうになったらしい。
見かねた赤信号待ちの車のドライバー達が、少しづつでもそのガード下のほうへ車を動かしてくれて(車間距離を詰めて)、何とか赤信号の間は少し雨を避ける事ができたと感謝してましたね。
そんな話をしながら業務を開始し、正面玄関から外を見ると、晴れたり曇ったりで、暗くなったと思ったらまるで直角に落ちる「ウォータースライダー」の水の流れのような、白い雨が降ってきたり。
水が白く見えるって事は、水の分子に空気が取り込まれてそう見えるんで、相当な勢いでなければ水は白く見えないんですよ。
水道の蛇口から出る水は勢いをつけると白く見えるでしょ、あれはそれだけ水圧をかけて各家庭に水を供給している証拠です。
唖然としてその光景を見ていて、仕事に戻って数分後にまた外を見ると、絶好の行楽日和っていえるくらいの晴天と日差しになってる。
傾斜のある道路が川になるんじゃないかってくらい降った雨は、1時間もしないうちに
アスファルトが乾いて灰色になってるし。
何なんだって毎日言ってるけど、それしか言葉が見つからないんですよねぇ。
雨が勢いを増すと予想した助手は、傘を差して長靴を履いて出勤したそう。
ところが、助手が帰る時間、私が昼休みで自宅へ戻る時間ですが、その時は外の天気は「ピーカン」。
ちょっと恥ずかしいけど仕方がないとぼやきながら帰宅した助手は、今日に限っては後ろ指は指されないと思うぜ。
ったく、天気予報なんかクソ喰らえだっ!(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・つけ麺(ラーメン、温玉、メンマ、ネギ)
「夕食」
・刺し盛り(マグロ、サーモン、ホタテ、ブリ:わさび醤油で)
・カツオの刺身(ニンニク醤油で)
・アサリの酒蒸し
・マグロとカツオのヅケごはん
・大根ときゅうりの漬物
・冷酒
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:58.5kg
最高19.7(14:08)、最低13.3(20:11)
と言っても、昨日まで何度も書いたような、突然の豪雨と突然の日差しなんですが。
昨夜からかなり激しく雨が降ってはいたようなんですが、今朝私が出勤したときは糸を引くように真っ直ぐに落ちてくる雨で、特に問題になるような事はありませんでした。
職場に着いて仕事を始めようとしたら、後から出勤してきた職員が一様に「いや~、何この雨!ベチョベチョになっちゃった!」と叫びながら建物に入ってきたんです。
見ると、傘を差していたはずなのに全身ビショ濡れで、水溜りに足を突っ込んだのではなく、降ってきた雨の勢いで靴がビショビショになったと、脱いだ靴を手に持って自分の部署に向かっていきました。
私が職場に到着したわずか数分後に、バケツをひっくり返したような、滝のような勢いで雨が降り出したようです。
その光景を見ていた外来看護主任、私より20分ほど早く自宅を出てスクーターで出勤したそうです。
つまり、その時はまだ雨の勢いはたいしたものではなかったという事ですね。
ところが、職場に近づくにつれて雨が勢いを増し、フルフェイスじゃないヘルメットだったから雨が顔にぶち当たって、痛いし前が全然見えなくなるし、こういう時に限ってすべての信号が赤で待たされて、ガード下までもうすぐって言うところで車の流れが止まってしまい、遮る物が何もなくて泣きそうになったらしい。
見かねた赤信号待ちの車のドライバー達が、少しづつでもそのガード下のほうへ車を動かしてくれて(車間距離を詰めて)、何とか赤信号の間は少し雨を避ける事ができたと感謝してましたね。
そんな話をしながら業務を開始し、正面玄関から外を見ると、晴れたり曇ったりで、暗くなったと思ったらまるで直角に落ちる「ウォータースライダー」の水の流れのような、白い雨が降ってきたり。
水が白く見えるって事は、水の分子に空気が取り込まれてそう見えるんで、相当な勢いでなければ水は白く見えないんですよ。
水道の蛇口から出る水は勢いをつけると白く見えるでしょ、あれはそれだけ水圧をかけて各家庭に水を供給している証拠です。
唖然としてその光景を見ていて、仕事に戻って数分後にまた外を見ると、絶好の行楽日和っていえるくらいの晴天と日差しになってる。
傾斜のある道路が川になるんじゃないかってくらい降った雨は、1時間もしないうちに
アスファルトが乾いて灰色になってるし。
何なんだって毎日言ってるけど、それしか言葉が見つからないんですよねぇ。
雨が勢いを増すと予想した助手は、傘を差して長靴を履いて出勤したそう。
ところが、助手が帰る時間、私が昼休みで自宅へ戻る時間ですが、その時は外の天気は「ピーカン」。
ちょっと恥ずかしいけど仕方がないとぼやきながら帰宅した助手は、今日に限っては後ろ指は指されないと思うぜ。
ったく、天気予報なんかクソ喰らえだっ!(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・つけ麺(ラーメン、温玉、メンマ、ネギ)
「夕食」
・刺し盛り(マグロ、サーモン、ホタテ、ブリ:わさび醤油で)
・カツオの刺身(ニンニク醤油で)
・アサリの酒蒸し
・マグロとカツオのヅケごはん
・大根ときゅうりの漬物
・冷酒
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:58.5kg
最高19.7(14:08)、最低13.3(20:11)
PR
これから来年、それも初夏の5月中旬くらいまでは、「寒い」をテーマにした日記が激増します。
これ、毎年の事ですので、いまさらお伝えする事もないんですが、一応確認のためです。
今朝も寒かった!!!
何時か覚えてませんが、まだ外が暗い時間帯に、寝てて寒くて寒くて目が覚め、着ていた厚手のタオルケットの他にもう1枚薄手のタオルケットを重ねて着て寝直しました。
それでも、どことなく寒さを感じて、蓑虫のように包まって寝てました。
いつもの時間に目覚めたら、喉が痛かったのは寒さのせいでしょうか。
体も重ダルかったので熱を測ったけど、熱はなかった。
急激な気温の低下に、体がついていかないのは私だけじゃないらしく、風邪らしい外来患者が徐々に増えてきていますね。
今日も、雨が降ったり止んだり、雲で暗くなったかと思えば突然日が差してきたり。
何なんでしょ???
もう過去のデータなど何の役にも立たず、今この時の天気が異常気象ではなく正常な天気なのかもしれませんね。
だって、過去に照らし合わせるから異常と判定されるんで、過去は過去、現在は現在と分ければ今が正常であって、過去が異常とも取れるでしょ。
ん~、疲れてきたからヘリクツはこのくらいにしときます。
昨日奥さんがシャワーじゃなく風呂に入れるように、湯船の掃除をしてくれました。
夕方、夜勤のため出勤した奥さん。
更にそのあとに帰宅した私は、その事を忘れてシャワーを浴びてしまい、風呂がキレイになってる事には全身にお湯を浴びた時に思い出したけど、もうその時には手遅れでした(^^ゞ
昨夜冷蔵庫を開けたら、サンドイッチが入っているのを発見しました。
奥さんが気を利かせて、今朝の朝食用にと準備しておいてくれたんだと理解しました。
今朝起きて準備をし、いつものように出勤時間までテレビを見ていたら、いつものように栄養補助飲料を飲んでいました。
サンドイッチの事は、寝て起きたらすっかり忘れ去っていました。
思い出した時にはすでに手遅れだったと言う話2題でした;
歳を取ると、忘れっぽくなって困りますな(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・油そば
「夕食」
・温かい讃岐うどん(卵、鶏肉、刻み揚げ、わかめ、長ネギ)
・おにぎり(鮭)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「デザート」
・りんご
今日のBW:58.5kg
最高18.0(14:20)、最低11.0(07:56)
これ、毎年の事ですので、いまさらお伝えする事もないんですが、一応確認のためです。
今朝も寒かった!!!
何時か覚えてませんが、まだ外が暗い時間帯に、寝てて寒くて寒くて目が覚め、着ていた厚手のタオルケットの他にもう1枚薄手のタオルケットを重ねて着て寝直しました。
それでも、どことなく寒さを感じて、蓑虫のように包まって寝てました。
いつもの時間に目覚めたら、喉が痛かったのは寒さのせいでしょうか。
体も重ダルかったので熱を測ったけど、熱はなかった。
急激な気温の低下に、体がついていかないのは私だけじゃないらしく、風邪らしい外来患者が徐々に増えてきていますね。
今日も、雨が降ったり止んだり、雲で暗くなったかと思えば突然日が差してきたり。
何なんでしょ???
もう過去のデータなど何の役にも立たず、今この時の天気が異常気象ではなく正常な天気なのかもしれませんね。
だって、過去に照らし合わせるから異常と判定されるんで、過去は過去、現在は現在と分ければ今が正常であって、過去が異常とも取れるでしょ。
ん~、疲れてきたからヘリクツはこのくらいにしときます。
昨日奥さんがシャワーじゃなく風呂に入れるように、湯船の掃除をしてくれました。
夕方、夜勤のため出勤した奥さん。
更にそのあとに帰宅した私は、その事を忘れてシャワーを浴びてしまい、風呂がキレイになってる事には全身にお湯を浴びた時に思い出したけど、もうその時には手遅れでした(^^ゞ
昨夜冷蔵庫を開けたら、サンドイッチが入っているのを発見しました。
奥さんが気を利かせて、今朝の朝食用にと準備しておいてくれたんだと理解しました。
今朝起きて準備をし、いつものように出勤時間までテレビを見ていたら、いつものように栄養補助飲料を飲んでいました。
サンドイッチの事は、寝て起きたらすっかり忘れ去っていました。
思い出した時にはすでに手遅れだったと言う話2題でした;
歳を取ると、忘れっぽくなって困りますな(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・油そば
「夕食」
・温かい讃岐うどん(卵、鶏肉、刻み揚げ、わかめ、長ネギ)
・おにぎり(鮭)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「デザート」
・りんご
今日のBW:58.5kg
最高18.0(14:20)、最低11.0(07:56)
昨日も今日も、な~んか変な天気ですね。
携帯メールで「豪雨予報」が来るくらい、突然土砂降りになったかと思ったら、あっという間に小降りになって太陽が顔を見せたり。
かと思ったら、降る予報じゃない時間に突然土砂降りになったりと、いくら大気の状態が不安定だからといっても、あまりにもおかし過ぎる天気で、傘を持って出たほうがいいのか迷ってしまいます。
昨日も午後から運転免許更新の講習に行った時に、行く時は晴れていたから降らないだろうと傘を持たずに行ったんですが、講習が終わって急いで職場に戻ろうと建物を出た時には、雨がアスファルトに跳ね返って足元が濡れるくらいの強い降り方をしていました。
雨が弱くなるのを待ってられるほど余裕はなかったし、タクシーを呼んだところでわずか1区間では申し訳ないと、濡れるがままに急ぎ足で歩いて職場に戻りました。
ところが、職場につく頃には雨はすっかり上がり、またもや太陽が顔を出してアスファルト路面は乾き始めてた。
世の中って、こういったものですよね(怒)
雨に当たったせいか、昨夜は調子が悪くて、夕食は何とか食べましたが、まったく酒が進まなかった。
いつもの半分も飲めずに、午後8時にさっさと寝てしまいました。
寒気もしてたし、睡眠不足で意識が朦朧としてたしね。
ベッドに入ったら、あっという間に落ちるのが自分でも分かったくらい。
汗まみれになって、チョー爆睡でしたね。
午後11時頃、トイレに起きて戻って一服したけど、昨夜はもうそれ以上酒は飲みたくなかった。
おかげで、今朝、メールで「豪雨予報」がきた午前6時40分過ぎ、目覚まし時計が鳴る直前までぐっすり寝ることができました。
今朝は、早々と目覚めてのカウントダウンもなし。
よっぽど体調が悪かったところに、雨に当たってさらに悪化してたんでしょうね。
少し酒を休めって言う天の配剤だったのかも。
おかげ様で、今日は体調も回復して普通に働けましたが、天気のほうは今日も降ったり止んだりで風も冷たく、気分が上がらない憂鬱な1日でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鍋焼きうどん(卵、ほうれん草、鶏肉、鶏つくね、椎茸、玉子焼き、刻み揚げ、麩、エビ)
「夕食」
・塩ラーメン
・おにぎり(鮭、昆布佃煮)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:58.5kg
最高18.5(11:37)、最低11.3(20:23)
携帯メールで「豪雨予報」が来るくらい、突然土砂降りになったかと思ったら、あっという間に小降りになって太陽が顔を見せたり。
かと思ったら、降る予報じゃない時間に突然土砂降りになったりと、いくら大気の状態が不安定だからといっても、あまりにもおかし過ぎる天気で、傘を持って出たほうがいいのか迷ってしまいます。
昨日も午後から運転免許更新の講習に行った時に、行く時は晴れていたから降らないだろうと傘を持たずに行ったんですが、講習が終わって急いで職場に戻ろうと建物を出た時には、雨がアスファルトに跳ね返って足元が濡れるくらいの強い降り方をしていました。
雨が弱くなるのを待ってられるほど余裕はなかったし、タクシーを呼んだところでわずか1区間では申し訳ないと、濡れるがままに急ぎ足で歩いて職場に戻りました。
ところが、職場につく頃には雨はすっかり上がり、またもや太陽が顔を出してアスファルト路面は乾き始めてた。
世の中って、こういったものですよね(怒)
雨に当たったせいか、昨夜は調子が悪くて、夕食は何とか食べましたが、まったく酒が進まなかった。
いつもの半分も飲めずに、午後8時にさっさと寝てしまいました。
寒気もしてたし、睡眠不足で意識が朦朧としてたしね。
ベッドに入ったら、あっという間に落ちるのが自分でも分かったくらい。
汗まみれになって、チョー爆睡でしたね。
午後11時頃、トイレに起きて戻って一服したけど、昨夜はもうそれ以上酒は飲みたくなかった。
おかげで、今朝、メールで「豪雨予報」がきた午前6時40分過ぎ、目覚まし時計が鳴る直前までぐっすり寝ることができました。
今朝は、早々と目覚めてのカウントダウンもなし。
よっぽど体調が悪かったところに、雨に当たってさらに悪化してたんでしょうね。
少し酒を休めって言う天の配剤だったのかも。
おかげ様で、今日は体調も回復して普通に働けましたが、天気のほうは今日も降ったり止んだりで風も冷たく、気分が上がらない憂鬱な1日でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鍋焼きうどん(卵、ほうれん草、鶏肉、鶏つくね、椎茸、玉子焼き、刻み揚げ、麩、エビ)
「夕食」
・塩ラーメン
・おにぎり(鮭、昆布佃煮)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:58.5kg
最高18.5(11:37)、最低11.3(20:23)
むむむ、眠い!
昨夜は午後10時過ぎにベッドに入ったのにまったく眠れず、時間ばかりが過ぎていくいつもの症状が出現しました。
どうしようもなくて、午前0時半過ぎに起きて追加のもう1杯を飲んだんですが、その時にはもう手遅れだったらしい。
その1杯で寝れたのはよかったけど、朝5時に目覚めてからと言うもの、いつものようにカウントダウンだけでまったく眠れず。
必死の思いで出勤し、変な汗をかきながら、今日できるだけ最高のスピードで入院患者の薬を作り、昼前にホッと息を抜いた瞬間には意識が消失していました。
午後1時半から、運転免許の更新講習があったので行ってきましたが、奥さんからはくれぐれも講習中に居眠りしないようにと注意され、その言葉を胸に優良ドライバーの30分講習を居眠りせずに乗り切りました。
どうにもこうにも、この睡眠障害はいけませんなぁ~。
翌日が仕事だと、寝過ごさないように気持ちが張って緊張してるから眠れないんですかね。
朝5時に目覚めたらそれ以降はもう眠れないって言う症状は、明らかに精神的緊張のせいだと思うんですけど。
だって、休日の朝は、午前5時になんか目覚めないしね。
いやだいやだ、この性格。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・カップヌードル
「夕食」
・みよしの餃子
・白菜の漬物
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:58.5kg
最高21.6(13:13)、最低12.3(23:14)
昨夜は午後10時過ぎにベッドに入ったのにまったく眠れず、時間ばかりが過ぎていくいつもの症状が出現しました。
どうしようもなくて、午前0時半過ぎに起きて追加のもう1杯を飲んだんですが、その時にはもう手遅れだったらしい。
その1杯で寝れたのはよかったけど、朝5時に目覚めてからと言うもの、いつものようにカウントダウンだけでまったく眠れず。
必死の思いで出勤し、変な汗をかきながら、今日できるだけ最高のスピードで入院患者の薬を作り、昼前にホッと息を抜いた瞬間には意識が消失していました。
午後1時半から、運転免許の更新講習があったので行ってきましたが、奥さんからはくれぐれも講習中に居眠りしないようにと注意され、その言葉を胸に優良ドライバーの30分講習を居眠りせずに乗り切りました。
どうにもこうにも、この睡眠障害はいけませんなぁ~。
翌日が仕事だと、寝過ごさないように気持ちが張って緊張してるから眠れないんですかね。
朝5時に目覚めたらそれ以降はもう眠れないって言う症状は、明らかに精神的緊張のせいだと思うんですけど。
だって、休日の朝は、午前5時になんか目覚めないしね。
いやだいやだ、この性格。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・カップヌードル
「夕食」
・みよしの餃子
・白菜の漬物
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:58.5kg
最高21.6(13:13)、最低12.3(23:14)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー