管理人の食卓風景と日常の日記
今日もまたまた、ヒマでヒマで。
薬局への訪問客は一人もなし。
かと言ってやる事もなく、午前中にちょっと仕事をしただけで、今日の業務は終了。
ひたすら終業時間が来るのを待ってたような。
まあでも、今夜は久々の寿司屋で接待だから、耐えるのも苦にならないし。
何が食べれるのかなぁ~なんて考えてたら、腹は減ってきたし、時間もそろそろいい頃になってきたから、片付けて終業まで待つ事にしましょう。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・わかめたぬきうどん
・焼おにぎり2個
「夕食」(寿司屋で接待)
・カジカの卵の醤油漬け
・お造り(鮭児、ししゃも、子持ちシャコ、鯨)
・鮭児カマと中骨の塩焼き
・鮭児の皮焼き
・毛ガニの身のカニみそ和え
・赤貝のお造り
・タチポン
・握り(海水うに②、鮭児、マグロ漬け、特製巻物)
・冷酒
・焼酎の水割り
「スナック2軒」
・ウーロンハイ
今日のBW:60kg
最高14.1(14:47)、最低2.8(04:46)
薬局への訪問客は一人もなし。
かと言ってやる事もなく、午前中にちょっと仕事をしただけで、今日の業務は終了。
ひたすら終業時間が来るのを待ってたような。
まあでも、今夜は久々の寿司屋で接待だから、耐えるのも苦にならないし。
何が食べれるのかなぁ~なんて考えてたら、腹は減ってきたし、時間もそろそろいい頃になってきたから、片付けて終業まで待つ事にしましょう。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・わかめたぬきうどん
・焼おにぎり2個
「夕食」(寿司屋で接待)
・カジカの卵の醤油漬け
・お造り(鮭児、ししゃも、子持ちシャコ、鯨)
・鮭児カマと中骨の塩焼き
・鮭児の皮焼き
・毛ガニの身のカニみそ和え
・赤貝のお造り
・タチポン
・握り(海水うに②、鮭児、マグロ漬け、特製巻物)
・冷酒
・焼酎の水割り
「スナック2軒」
・ウーロンハイ
今日のBW:60kg
最高14.1(14:47)、最低2.8(04:46)
PR
今日はいつにもましてヒマでした。
病棟からの医薬品の払い出し請求だけで午前中の仕事は終わり。
それも、今週からは「事務長のたっての願い」で、シリンジ・注射針・その他モロモロの医療材料が事務所管理となって、薬局から別の場所に移動したため、私が払い出す品目は医薬品(経口・外用・輸液・注射剤・消毒剤)、医薬品である医療材料(グリセリン・精製水など)、体外診断用医薬品のうち感染症検査キット、書類の都合上必要な輸血セットのみの扱いになったんで、1回に払い出す品目が今までの4分の1程度となり、あっという間に作業は終わってしまいました。
私も助手も、今日は他にやる事がなく、ただひたすら時間が過ぎるのを黙って待ってただけでした。
午後、伝票の処理を始めたんですが、品目が少なくて、これもあっという間に片付けてしまった。
開いていた事務所のドアから見えた事務長は、さっそく医療材料の注文先の変更と品目の選択を楽しそうにやっていたっけ。
あんたの仕事はそんな細かい事じゃなくて、もっと大局から見て病院の利益向上を目指す事だろうに。
ったく「お子ちゃまオヤジ」には困ったもんだぜ。
私の目の前で、子供が駄々をこねるみたいな醜態を晒しといて、何が事務長でございますだ。
こいつには呆れて物も言えん。
言っとくけど、私はあんたの使用人じゃない!
勘違いして、私に命令しないでくれ!(怒)
今日の午後は、何もやる気もしなかったし、何もやる事もなくて困ってしまった。
半日休んでもよかったけど、有休の日数が残り1週間ほどになってたから、何となくもったいない気がして、やめときました。
訪問客は、問屋担当者が2人だけ。
パソコンでネットサーフィンをしてたら、いつの間にかコクリコクリと舟を漕いでた。
何だかとっても平和な1日でしたと書いておきましょう。
奥さんの風邪が一進一退。
本人は「辛い!苦しい!暑くて寒い!しぬ~」と叫んでましたから、多分もうすぐ治るでしょう(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・塩バターラーメン(鶏チャーシュー、メンマ、ネギ、バター)
・おにぎり(鮭ほぐし)
「夕食」
・奥さんお手製メンチカツ&ウズラの卵ボールカツ
・レタスときゅうりのサラダ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高11.4(14:54)、最低2.8(04:55)
病棟からの医薬品の払い出し請求だけで午前中の仕事は終わり。
それも、今週からは「事務長のたっての願い」で、シリンジ・注射針・その他モロモロの医療材料が事務所管理となって、薬局から別の場所に移動したため、私が払い出す品目は医薬品(経口・外用・輸液・注射剤・消毒剤)、医薬品である医療材料(グリセリン・精製水など)、体外診断用医薬品のうち感染症検査キット、書類の都合上必要な輸血セットのみの扱いになったんで、1回に払い出す品目が今までの4分の1程度となり、あっという間に作業は終わってしまいました。
私も助手も、今日は他にやる事がなく、ただひたすら時間が過ぎるのを黙って待ってただけでした。
午後、伝票の処理を始めたんですが、品目が少なくて、これもあっという間に片付けてしまった。
開いていた事務所のドアから見えた事務長は、さっそく医療材料の注文先の変更と品目の選択を楽しそうにやっていたっけ。
あんたの仕事はそんな細かい事じゃなくて、もっと大局から見て病院の利益向上を目指す事だろうに。
ったく「お子ちゃまオヤジ」には困ったもんだぜ。
私の目の前で、子供が駄々をこねるみたいな醜態を晒しといて、何が事務長でございますだ。
こいつには呆れて物も言えん。
言っとくけど、私はあんたの使用人じゃない!
勘違いして、私に命令しないでくれ!(怒)
今日の午後は、何もやる気もしなかったし、何もやる事もなくて困ってしまった。
半日休んでもよかったけど、有休の日数が残り1週間ほどになってたから、何となくもったいない気がして、やめときました。
訪問客は、問屋担当者が2人だけ。
パソコンでネットサーフィンをしてたら、いつの間にかコクリコクリと舟を漕いでた。
何だかとっても平和な1日でしたと書いておきましょう。
奥さんの風邪が一進一退。
本人は「辛い!苦しい!暑くて寒い!しぬ~」と叫んでましたから、多分もうすぐ治るでしょう(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・塩バターラーメン(鶏チャーシュー、メンマ、ネギ、バター)
・おにぎり(鮭ほぐし)
「夕食」
・奥さんお手製メンチカツ&ウズラの卵ボールカツ
・レタスときゅうりのサラダ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高11.4(14:54)、最低2.8(04:55)
寒いっス。
昨日の予報通り、天気が良かった分、気温は上がらずじまい。
昨日から咳がついて風邪気味だったうちの奥さん、夜勤明けで帰宅した今日もゴホゴホ咳込んでいて、これは間違いなく風邪と、私が診断しました(^^ゞ
私も今朝は胃の調子が悪かったのと、何となくいつものようにダルさを覚えて心が折れそうになったんですが、懸命にこらえて無事出勤しました。
仕事に行くってこんな大げさな事だったろうか?
ところが、私にとっては命を左右するほどの一大事なんです(何をほざくかっ!)
今日は、夕方に院内でドクターだけの勉強会用にメーカーが用意した弁当が、問屋担当者の手を通して奥さんのと2人分届く事になっていたので、1食浮かして奥さんを料理から開放するためには、何が何でも休む訳にはいかなかったんです。
実は9月8日の月曜日にも同じように弁当が届けられる予定だったんですが、その時はどうにもこうにも体調が最悪で休んでしまい、結局弁当はあたらずじまいでした。
その時の2人分の弁当は、恐らく問屋担当者がありがたく貰って帰ったと思うんですが、実際にはどうだったのかは聞く気もないので分かりません。
先日のも今日の分も、ドクターはもちろん、他の従業員にはナイショで、勉強会に私ともう1人、多分助手も参加する事にして会社に報告し、それで弁当が手配されてるんだと思います。
当然ですが、私と影のもう一人は勉強会になんか出席しませんよ。
本当に私が出席したら、仲間意識の強過ぎる超優秀なドクター達は、数段下に見ている職種が違う私を煙たがって、後日にメーカーと問屋担当者に「薬剤師なんかに二度と呼ぶな」と恫喝するでしょうね。
まあ、そんな展開になる事は中途半端な規模の施設ではよくあることで、これが大病院や小さな診療所クラスで勉強会をするとなると、ドクターのトップが率先して事務部門などの無資格者も含めて全員で弁当を食べようとなるんですけどね。
うちみたいな半端な規模の病院じゃあ、院長以下の心が狭くて、裏でコソコソと「おこぼれ」に与るしかないですもん。
メーカーも問屋も担当者はそこらへんをよく心得ていて、こちらが言わなくてもちゃんと手配してくれるんです。
ただし、問屋担当者にもよりますがとの注釈は入ります。
裏で手を回してくれるのは決まった1人の問屋担当者で、時々勉強会の手配をする別の問屋担当者は、そんな心遣いは一切なしです。
まあ、当然といえば当然、しゃあないといえばしゃあないですし、文句や苦情を言える立場ではないから何も言わず黙ってますけど。
と言う訳で、今夜は無事に弁当が当たりました。
内容は・・・、味は・・・、「おこぼれ」に文句を言ったらバチが当たりますよ。
でもね、期待が大きかっただけに・・・、ん~~~。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・にゅう麺
・焼おにぎり1個
「夕食」(貰った勉強会用の弁当)
・幕の内弁当(ごはん、奈良漬、柴漬け、海苔クラゲ、刺身(海老、マグロ、平目)、エビフライ、かきフライ、玉子焼き、スライスハム2枚、千切りキャベツ、鮭ホイル焼き(鮭、玉ねぎ、椎茸)、ブリ照焼き、酢の物(きゅうり、わかめ、カニ、サバの薄焼き卵巻き))
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高9.1(12:21)、最低2.7(22:02)
昨日の予報通り、天気が良かった分、気温は上がらずじまい。
昨日から咳がついて風邪気味だったうちの奥さん、夜勤明けで帰宅した今日もゴホゴホ咳込んでいて、これは間違いなく風邪と、私が診断しました(^^ゞ
私も今朝は胃の調子が悪かったのと、何となくいつものようにダルさを覚えて心が折れそうになったんですが、懸命にこらえて無事出勤しました。
仕事に行くってこんな大げさな事だったろうか?
ところが、私にとっては命を左右するほどの一大事なんです(何をほざくかっ!)
今日は、夕方に院内でドクターだけの勉強会用にメーカーが用意した弁当が、問屋担当者の手を通して奥さんのと2人分届く事になっていたので、1食浮かして奥さんを料理から開放するためには、何が何でも休む訳にはいかなかったんです。
実は9月8日の月曜日にも同じように弁当が届けられる予定だったんですが、その時はどうにもこうにも体調が最悪で休んでしまい、結局弁当はあたらずじまいでした。
その時の2人分の弁当は、恐らく問屋担当者がありがたく貰って帰ったと思うんですが、実際にはどうだったのかは聞く気もないので分かりません。
先日のも今日の分も、ドクターはもちろん、他の従業員にはナイショで、勉強会に私ともう1人、多分助手も参加する事にして会社に報告し、それで弁当が手配されてるんだと思います。
当然ですが、私と影のもう一人は勉強会になんか出席しませんよ。
本当に私が出席したら、仲間意識の強過ぎる超優秀なドクター達は、数段下に見ている職種が違う私を煙たがって、後日にメーカーと問屋担当者に「薬剤師なんかに二度と呼ぶな」と恫喝するでしょうね。
まあ、そんな展開になる事は中途半端な規模の施設ではよくあることで、これが大病院や小さな診療所クラスで勉強会をするとなると、ドクターのトップが率先して事務部門などの無資格者も含めて全員で弁当を食べようとなるんですけどね。
うちみたいな半端な規模の病院じゃあ、院長以下の心が狭くて、裏でコソコソと「おこぼれ」に与るしかないですもん。
メーカーも問屋も担当者はそこらへんをよく心得ていて、こちらが言わなくてもちゃんと手配してくれるんです。
ただし、問屋担当者にもよりますがとの注釈は入ります。
裏で手を回してくれるのは決まった1人の問屋担当者で、時々勉強会の手配をする別の問屋担当者は、そんな心遣いは一切なしです。
まあ、当然といえば当然、しゃあないといえばしゃあないですし、文句や苦情を言える立場ではないから何も言わず黙ってますけど。
と言う訳で、今夜は無事に弁当が当たりました。
内容は・・・、味は・・・、「おこぼれ」に文句を言ったらバチが当たりますよ。
でもね、期待が大きかっただけに・・・、ん~~~。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・にゅう麺
・焼おにぎり1個
「夕食」(貰った勉強会用の弁当)
・幕の内弁当(ごはん、奈良漬、柴漬け、海苔クラゲ、刺身(海老、マグロ、平目)、エビフライ、かきフライ、玉子焼き、スライスハム2枚、千切りキャベツ、鮭ホイル焼き(鮭、玉ねぎ、椎茸)、ブリ照焼き、酢の物(きゅうり、わかめ、カニ、サバの薄焼き卵巻き))
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高9.1(12:21)、最低2.7(22:02)
昨日、この時期に20℃を超える気温になったのが異常でしたが、今日は予報通り寒い1日でした。
朝起きた時から空は灰色の雲に覆われていて、午前7時でも夕方のような暗さでした。
今朝?夜中ですね、日付が変わった頃が一番気温が高かったらしく、それが徐々に下がってきて、日中でも一桁の気温になってました。
傘を差さないと濡れるし、かといって差すほどの降り方じゃないような、ウザい雨がズーッと降ってました。
明日は日中は天気がいいらしいけど、気温は一桁のまま過ぎていく予報で、明日も寒い1日のようですね。
プロ野球は、クライマックスシリーズも終わって、あとは日本シリーズですか。
同郷である北海道のファイターズファンの方達、大変お疲れ様でした、そして、残念でした。
日本シリーズは、関西と九州の「西日本ローカルシリーズ」で頑張ってもらいましょうね。
結果?試合観戦?
どうでもいいです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・玉子とじうどん(ネギ)
「夕食」
・大勝軒山岸一雄監修 なつかしの中華そば(焼豚、ほうれん草、味付けメンマ、卵追加)
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高15.7(02:38)、最低6.4(23:52)
朝起きた時から空は灰色の雲に覆われていて、午前7時でも夕方のような暗さでした。
今朝?夜中ですね、日付が変わった頃が一番気温が高かったらしく、それが徐々に下がってきて、日中でも一桁の気温になってました。
傘を差さないと濡れるし、かといって差すほどの降り方じゃないような、ウザい雨がズーッと降ってました。
明日は日中は天気がいいらしいけど、気温は一桁のまま過ぎていく予報で、明日も寒い1日のようですね。
プロ野球は、クライマックスシリーズも終わって、あとは日本シリーズですか。
同郷である北海道のファイターズファンの方達、大変お疲れ様でした、そして、残念でした。
日本シリーズは、関西と九州の「西日本ローカルシリーズ」で頑張ってもらいましょうね。
結果?試合観戦?
どうでもいいです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・玉子とじうどん(ネギ)
「夕食」
・大勝軒山岸一雄監修 なつかしの中華そば(焼豚、ほうれん草、味付けメンマ、卵追加)
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高15.7(02:38)、最低6.4(23:52)
いや~、強い強い!
阪神も日ハムもソフトバンクも、今までもさらにこれからもまだ年内に野球ができるんだから、お強いったらありゃしない。
それに引き換え我がジャイアンツは、情けないのひと言しかありませんわ。
もうネットニュースにもほとんどジャイアンツの記事が出てこなくなって、たまに出ても「コーチ大粛清」とか「なりふり構わず大補強」だとか、お寒い記事ばっかりになっちゃいました。
私としては、コーチの責任を取っての退団や降格よりも、『監督辞任』っていう記事が見たいんですけどね。
どう考えてもここ数年の監督采配は、首を傾げたくなる物や「そこは違うだろっ」と突っ込みたくなる采配が目立っていたから、そろそろ休養してもらってもう一度外から野球を見て勉強し直してもらった方がいいのではと思う。
まだ56才と若いんだから、再々度の当番に向けての充電もいいとも思うけどね。
「戦力が足りない」だとか、勝負の結果をコーチに転嫁するようなやり方は、ファンの支持が得られないと思う。
今日は朝からズーッと曇り空ですな。
雲でフタをされてるような天気だから、昨日までより多少気温が高いって今朝の情報番組で言ってましたけど、まさしくその通りらしい。
何となくどんよりとぬるい空気に包まれてるような感じで、気持ちがよくない1日でした。
明日は気温がグンと下がって、ところにより平地でも雪(みぞれでしょうけど)が降るような予報です。
わが街はまだ大丈夫のようですけど、とりあえず1発目がそろそろ近づいてきてるって事ですね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼おにぎり1個
「夕食」
・ミックスハンバーグ弁当(ごはん、ハンバーグ、鶏唐揚げ甘酢ソース和え、ミートソース入りペンネグラタン、ウインナー、ポテサラ)
・漬物
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高20.4(14:26)、最低11.2(00:07)
阪神も日ハムもソフトバンクも、今までもさらにこれからもまだ年内に野球ができるんだから、お強いったらありゃしない。
それに引き換え我がジャイアンツは、情けないのひと言しかありませんわ。
もうネットニュースにもほとんどジャイアンツの記事が出てこなくなって、たまに出ても「コーチ大粛清」とか「なりふり構わず大補強」だとか、お寒い記事ばっかりになっちゃいました。
私としては、コーチの責任を取っての退団や降格よりも、『監督辞任』っていう記事が見たいんですけどね。
どう考えてもここ数年の監督采配は、首を傾げたくなる物や「そこは違うだろっ」と突っ込みたくなる采配が目立っていたから、そろそろ休養してもらってもう一度外から野球を見て勉強し直してもらった方がいいのではと思う。
まだ56才と若いんだから、再々度の当番に向けての充電もいいとも思うけどね。
「戦力が足りない」だとか、勝負の結果をコーチに転嫁するようなやり方は、ファンの支持が得られないと思う。
今日は朝からズーッと曇り空ですな。
雲でフタをされてるような天気だから、昨日までより多少気温が高いって今朝の情報番組で言ってましたけど、まさしくその通りらしい。
何となくどんよりとぬるい空気に包まれてるような感じで、気持ちがよくない1日でした。
明日は気温がグンと下がって、ところにより平地でも雪(みぞれでしょうけど)が降るような予報です。
わが街はまだ大丈夫のようですけど、とりあえず1発目がそろそろ近づいてきてるって事ですね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼おにぎり1個
「夕食」
・ミックスハンバーグ弁当(ごはん、ハンバーグ、鶏唐揚げ甘酢ソース和え、ミートソース入りペンネグラタン、ウインナー、ポテサラ)
・漬物
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高20.4(14:26)、最低11.2(00:07)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー