管理人の食卓風景と日常の日記
今日は、日曜日に出勤した分の代休。
以前は、当番病院をやった週の木曜日を外来も含めて代休として病院自体を日曜日体勢にしてたんですが、患者に告知する手間を省くのと、いくら告知しても毎日日曜の患者が数名は来院して薬をくれとか言ってくるので、それに対応するために看護師や事務員を出勤させるのも問題ありという事と、通常診療にしておけば営業上のメリットがあるだろうという事で、各部署内で代休を取り合うことになったんです。
各部署と言うのは、外来・事務・受付・放射線・臨床検査、そして薬局なんです。
病棟は日曜は休日体制なので関係なしで、もちろんドクターは休みなどない。
私の部署は、私と午前だけのパートの助手だけですから、私が空気を読んで休みたい時に休めばいい。
空気を読むってぇのは、私が不在の時にお願いする外来看護主任の顔色を伺うって事ですけど(^^ゞ
今日の休みも、日曜日にお願いして快諾してもらったからこそ、大きな顔をして休めたんですよ。
今日は、奥さんも休み。
だからと言ってどこへ行くでもなく、午後に「みぞれ」が降る中を近所のコンビニに行っただけ。
あとはパソをちょこっといじって、テレビを見つつ聞きつつ、本を読んで過ごしました。
テレビのニュースは、俳優の死を悼んだ回想のシーンばかり。
今週のワイドショーはこの話題だけで終わっちゃいそうですね。
夜には消費税増税延期と衆議院解散総選挙の速報が流れたけど、名優の死に隠れて誰も気がつかなかったんじゃないか。
これってとっても危険な事だから、マスコミはもっと大々的に選挙関連のニュースを流すべきです。
いつの間にか選挙が終わって、知らないうちにこの国の進む方向が決められてたなんてなったら、どうします?
「昼食」
・ちゃんこラーメン
・ごはん
・漬物
「夕食」
・白菜のクリーム煮(白菜、ハム、マッシュルーム)
・味付きパスタ
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高3.6(05:52)、最低1.1(00:16)
以前は、当番病院をやった週の木曜日を外来も含めて代休として病院自体を日曜日体勢にしてたんですが、患者に告知する手間を省くのと、いくら告知しても毎日日曜の患者が数名は来院して薬をくれとか言ってくるので、それに対応するために看護師や事務員を出勤させるのも問題ありという事と、通常診療にしておけば営業上のメリットがあるだろうという事で、各部署内で代休を取り合うことになったんです。
各部署と言うのは、外来・事務・受付・放射線・臨床検査、そして薬局なんです。
病棟は日曜は休日体制なので関係なしで、もちろんドクターは休みなどない。
私の部署は、私と午前だけのパートの助手だけですから、私が空気を読んで休みたい時に休めばいい。
空気を読むってぇのは、私が不在の時にお願いする外来看護主任の顔色を伺うって事ですけど(^^ゞ
今日の休みも、日曜日にお願いして快諾してもらったからこそ、大きな顔をして休めたんですよ。
今日は、奥さんも休み。
だからと言ってどこへ行くでもなく、午後に「みぞれ」が降る中を近所のコンビニに行っただけ。
あとはパソをちょこっといじって、テレビを見つつ聞きつつ、本を読んで過ごしました。
テレビのニュースは、俳優の死を悼んだ回想のシーンばかり。
今週のワイドショーはこの話題だけで終わっちゃいそうですね。
夜には消費税増税延期と衆議院解散総選挙の速報が流れたけど、名優の死に隠れて誰も気がつかなかったんじゃないか。
これってとっても危険な事だから、マスコミはもっと大々的に選挙関連のニュースを流すべきです。
いつの間にか選挙が終わって、知らないうちにこの国の進む方向が決められてたなんてなったら、どうします?
「昼食」
・ちゃんこラーメン
・ごはん
・漬物
「夕食」
・白菜のクリーム煮(白菜、ハム、マッシュルーム)
・味付きパスタ
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高3.6(05:52)、最低1.1(00:16)
PR
今日はですね、先日の土曜日出勤分の、半日休みを持ってきたので、午後からお休みでした。
昼食後、前から決めてあった大型商業施設内の洋品店へ行き、体形が大幅に変化して「ブカブカ」になってしまった礼服を買ってきました。
「吊るし」のを買ったんですが、オーダーメイドじゃないから、いびつな体形の私にはなかなかフィットしない。
結局、一番楽なサイズのにしたら、やっぱり「ブカブカ」だったんですよ。
腹部のヘルニアのおかげ?で、タック付きのズボンのウエストはちょうどよかったんですが、モモ周りは私の足なら2本は楽に入りそうなくらい太かった。
上着は、脇のあたりは動かすのが楽だったけど、その分袖丈が長くなって、手全体が隠れそうな感じでした。
まあ、袖丈とズボンは仕立て直してもらう事になったんですが、それだってタダじゃないから、太っても痩せ過ぎても金がかかるんだと実感した次第。
奥さんも別店舗で礼服を買ったんですが、奥さんは「吊るし」のでちょうど良かったから、お買い上げ即お持ち帰りでしたが、私のした手直しが終わって引き渡しできるのは、今週金曜の午後3時以降って表示してあったから、何だか支払いだけして手ぶらで帰ってくるのってすごく寂しかったりした(^^ゞ
どちら様も、なるべく体形は変えないほうがいいですよ。
傷んでなくても着れなくなったら余計な出費が掛かりますから。
そうそう、今日買ったやつは男性店員に言わせると、この先15キロぐらい太っても十分着れますよって言ってたけど、私は体重が20キロも減って体形が変わったから新調したんであって、この先もう絶対に太れないと保証してやる!
余計な事を言わんといてくれっ!(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・明太カルボナーラ(明太子、溶かしバター、卵黄)
・スープ(卵白、長ネギ)
「夕食」
・ちゃんこ鍋(豚肉、鶏肉、刻みレンコン入り鶏つくね、小揚げ、ぶなしめじ、椎茸、木綿豆腐、小松菜、白菜、長ネギ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高4.0(14:33)、最低 マイナス0.9(03:47)
昼食後、前から決めてあった大型商業施設内の洋品店へ行き、体形が大幅に変化して「ブカブカ」になってしまった礼服を買ってきました。
「吊るし」のを買ったんですが、オーダーメイドじゃないから、いびつな体形の私にはなかなかフィットしない。
結局、一番楽なサイズのにしたら、やっぱり「ブカブカ」だったんですよ。
腹部のヘルニアのおかげ?で、タック付きのズボンのウエストはちょうどよかったんですが、モモ周りは私の足なら2本は楽に入りそうなくらい太かった。
上着は、脇のあたりは動かすのが楽だったけど、その分袖丈が長くなって、手全体が隠れそうな感じでした。
まあ、袖丈とズボンは仕立て直してもらう事になったんですが、それだってタダじゃないから、太っても痩せ過ぎても金がかかるんだと実感した次第。
奥さんも別店舗で礼服を買ったんですが、奥さんは「吊るし」のでちょうど良かったから、お買い上げ即お持ち帰りでしたが、私のした手直しが終わって引き渡しできるのは、今週金曜の午後3時以降って表示してあったから、何だか支払いだけして手ぶらで帰ってくるのってすごく寂しかったりした(^^ゞ
どちら様も、なるべく体形は変えないほうがいいですよ。
傷んでなくても着れなくなったら余計な出費が掛かりますから。
そうそう、今日買ったやつは男性店員に言わせると、この先15キロぐらい太っても十分着れますよって言ってたけど、私は体重が20キロも減って体形が変わったから新調したんであって、この先もう絶対に太れないと保証してやる!
余計な事を言わんといてくれっ!(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・明太カルボナーラ(明太子、溶かしバター、卵黄)
・スープ(卵白、長ネギ)
「夕食」
・ちゃんこ鍋(豚肉、鶏肉、刻みレンコン入り鶏つくね、小揚げ、ぶなしめじ、椎茸、木綿豆腐、小松菜、白菜、長ネギ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高4.0(14:33)、最低 マイナス0.9(03:47)
今日は、日曜救急当番で出勤でした。
インフルエンザが流行ってる訳でもないし、単なる季節の変わり目の風邪くらいならさほど混まないだろうと話をしてたんですが、午前8時半過ぎに問い合わせの電話が来て以降は、朝のうちは切れ目なく患者が来院して、受付事務員は新患のカルテを作るのに大忙し。
外来看護師も、6人体制で走り回ってましたね。
そして、いつも以上に乳幼児の泣き叫ぶ声が待合室と診察室、処置室に響き渡ってました。
声掛けをして泣き止ませようと、看護師の声も複数入り混じってちょっとした騒ぎになってたけど、最近のヤンママは自分の子供を「あやす」事すらしないというか、他人に任せっキリで第3者的立場に行っちゃうんですよね。
私が見てても、「あんた、この子の母親だろっ!」って怒鳴りたくなるくらい何にもしないし。
看護師達もだんだんイラ立ってきて、「お母さん、こっち来てこれやって!」、「お母さん、ここ抑えて!」と言葉がキツくなり始めて、声も多少大きくなってきちゃうんですよね。
良くない事だと分かっていても、文句のひとつも言いたくなる看護師達の気持ちは理解できます。
今日は天気が、雪は降らなかったけど肌寒くどんより曇り空で、行楽には向かない天気だったせいもあってか、まずは病院へ行ってからって気になった人が多かったのかな。
大きな声では言えないけど、こちらも商売なので、それはそれで歓迎でしたが(^^ゞ
いまだに病院を町の薬局と同じ扱いに思ってる人がいるんですね。
受付に電話が掛かってきて、事務員が出ると受話器の向こうから「風邪を引いたみたいなんですけど、そちらで薬を出してもらえますか?」って言う内容。
そりゃあ病院ですから、必要に応じて医師が処方しますけど、ただ薬だけくださいって言う人も結構いるんですよ。
事務員が、医師の診察を受けてもらってそれから薬が出ますって説明するんですが、「時間がないからすぐに欲しい」とか、「診察を受けるほどの風邪じゃないから」とか、一体何を考えてるんだろうと思えるような事を言ってくる人もいる。
例えば観光客がネットで調べて電話をしてきて、観光中で電車に乗り遅れたら困るから、病院に着いたら一番に診察して欲しいという人がたまにいるんです。
他に患者がいなくて待合室で閑古鳥が鳴いてる時ならいいですけど、救急当番でそんな状況はありえないでしょ。
来院したら、保険証を確認してカルテを作って看護師が症状を聞いて、あってもなくても熱を測って、症状によっては尿検査などを事前にして、それから他の患者の診察が終わるのを待って、これでようやく自分の番って言うのが一般的ですよ。
救急車で搬送されて来たのならいざ知らず、他の受診者だって具合が悪くて来院してるんだから、電車の時間とか考慮して優先させる訳には行きませんよ。
医師だって「その後」についても責任があるんですから、診察もしないでとか、いい加減な処方なんかできっこないですから。
昼を過ぎてからは、来院する患者の足はピタッと止まって、時々ポツリポツリと来る程度になりました。
待合室から聞こえるのは、テレビからの声だけの事が多くなった。
結局、今日は救急車が2台入っただけで、特別面倒な患者も来なかったので、ドクター以下のスタッフ一同、昼食もきっちり食べる事ができたし、ある程度の昼休みも取れたので、まあ良かったかなと。
救急車で運ばれてきた2人の患者さん、1人目は胸が苦しいとの事で搬送されてきたんですが、病院に着いた時には苦しさはすっかり消えていて、1時間もしないうちに歩いて帰宅しました。
2人目は、夕方4時過ぎだったんですが、めまいがするとの事で搬送されてきて、とりあえずめまいを止める薬を入れた点滴を施行しながら様子を見ていました。
こちらもしばらくすると治まったようで、無事にご帰宅となって、目出度しってところです。
私は、1日中ヒマでしたし、ズーッと座っていたので「エコノミークラス症候群」になりそうでした(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(出前)
・海老天丼(エビ3尾、かぼちゃ、ナス)
・きゅうりの漬物
・シャコと大根の味噌汁
「夕食」
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
・リメイクカレーライス
・ポテサラ残り
今日のBW:59.5kg
最高4.6(10:29)、最低1.1(00:04)
インフルエンザが流行ってる訳でもないし、単なる季節の変わり目の風邪くらいならさほど混まないだろうと話をしてたんですが、午前8時半過ぎに問い合わせの電話が来て以降は、朝のうちは切れ目なく患者が来院して、受付事務員は新患のカルテを作るのに大忙し。
外来看護師も、6人体制で走り回ってましたね。
そして、いつも以上に乳幼児の泣き叫ぶ声が待合室と診察室、処置室に響き渡ってました。
声掛けをして泣き止ませようと、看護師の声も複数入り混じってちょっとした騒ぎになってたけど、最近のヤンママは自分の子供を「あやす」事すらしないというか、他人に任せっキリで第3者的立場に行っちゃうんですよね。
私が見てても、「あんた、この子の母親だろっ!」って怒鳴りたくなるくらい何にもしないし。
看護師達もだんだんイラ立ってきて、「お母さん、こっち来てこれやって!」、「お母さん、ここ抑えて!」と言葉がキツくなり始めて、声も多少大きくなってきちゃうんですよね。
良くない事だと分かっていても、文句のひとつも言いたくなる看護師達の気持ちは理解できます。
今日は天気が、雪は降らなかったけど肌寒くどんより曇り空で、行楽には向かない天気だったせいもあってか、まずは病院へ行ってからって気になった人が多かったのかな。
大きな声では言えないけど、こちらも商売なので、それはそれで歓迎でしたが(^^ゞ
いまだに病院を町の薬局と同じ扱いに思ってる人がいるんですね。
受付に電話が掛かってきて、事務員が出ると受話器の向こうから「風邪を引いたみたいなんですけど、そちらで薬を出してもらえますか?」って言う内容。
そりゃあ病院ですから、必要に応じて医師が処方しますけど、ただ薬だけくださいって言う人も結構いるんですよ。
事務員が、医師の診察を受けてもらってそれから薬が出ますって説明するんですが、「時間がないからすぐに欲しい」とか、「診察を受けるほどの風邪じゃないから」とか、一体何を考えてるんだろうと思えるような事を言ってくる人もいる。
例えば観光客がネットで調べて電話をしてきて、観光中で電車に乗り遅れたら困るから、病院に着いたら一番に診察して欲しいという人がたまにいるんです。
他に患者がいなくて待合室で閑古鳥が鳴いてる時ならいいですけど、救急当番でそんな状況はありえないでしょ。
来院したら、保険証を確認してカルテを作って看護師が症状を聞いて、あってもなくても熱を測って、症状によっては尿検査などを事前にして、それから他の患者の診察が終わるのを待って、これでようやく自分の番って言うのが一般的ですよ。
救急車で搬送されて来たのならいざ知らず、他の受診者だって具合が悪くて来院してるんだから、電車の時間とか考慮して優先させる訳には行きませんよ。
医師だって「その後」についても責任があるんですから、診察もしないでとか、いい加減な処方なんかできっこないですから。
昼を過ぎてからは、来院する患者の足はピタッと止まって、時々ポツリポツリと来る程度になりました。
待合室から聞こえるのは、テレビからの声だけの事が多くなった。
結局、今日は救急車が2台入っただけで、特別面倒な患者も来なかったので、ドクター以下のスタッフ一同、昼食もきっちり食べる事ができたし、ある程度の昼休みも取れたので、まあ良かったかなと。
救急車で運ばれてきた2人の患者さん、1人目は胸が苦しいとの事で搬送されてきたんですが、病院に着いた時には苦しさはすっかり消えていて、1時間もしないうちに歩いて帰宅しました。
2人目は、夕方4時過ぎだったんですが、めまいがするとの事で搬送されてきて、とりあえずめまいを止める薬を入れた点滴を施行しながら様子を見ていました。
こちらもしばらくすると治まったようで、無事にご帰宅となって、目出度しってところです。
私は、1日中ヒマでしたし、ズーッと座っていたので「エコノミークラス症候群」になりそうでした(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(出前)
・海老天丼(エビ3尾、かぼちゃ、ナス)
・きゅうりの漬物
・シャコと大根の味噌汁
「夕食」
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
・リメイクカレーライス
・ポテサラ残り
今日のBW:59.5kg
最高4.6(10:29)、最低1.1(00:04)
昨日からの雪は今日も続き、それでも降ったり止んだりを繰り返しているので、まだ気分的には皆さん余裕のようです。
今日は、チョー久しぶりの土曜出勤。
明日は日曜救急当番で出勤なんで、いつものように今日土曜を休んでも連休にならないから、もったいないので今日は出勤しました。
その分は来週月曜を午後半休にして、火曜日を明日の代休にしたので、1.5連休という事で納得するしかないですね。
それにしてもヒマで、いつも言うけど土曜に出勤してもやる事なんかひとつもないんですって。
しかも、昨夜遅くに帰宅してから飲み始めての夕食だったから、寝たのも日付が変わってからだったし、なかなか寝付けなくてベッドで身悶えていたので、今朝はとんでもなく眠かった。
でも、普通に起きて準備して出勤したので、エラいっしょ(^^ゞ
終業時間の午後0時半までに、何度舟を漕いだ事か。
帰宅して昼食を摂って、近所のコンビニへ行って、戻ってきてから1時間ほどお昼寝。
何だかあっという間に爆睡したような。
今日奥さんは夜勤で、午後3時半過ぎにご出勤。
その後は1人で、テレビと本がお友達。
明日も普通に起きなきゃならないから、夜更かししないようにしなくちゃね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・あおさとじゃこのパスタ
・ポテサラ少々
「夕食」
・とろろ月見たぬきそば
・ごはん
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高1.4(23:57)、最低 マイナス2.6(06:29)
今日は、チョー久しぶりの土曜出勤。
明日は日曜救急当番で出勤なんで、いつものように今日土曜を休んでも連休にならないから、もったいないので今日は出勤しました。
その分は来週月曜を午後半休にして、火曜日を明日の代休にしたので、1.5連休という事で納得するしかないですね。
それにしてもヒマで、いつも言うけど土曜に出勤してもやる事なんかひとつもないんですって。
しかも、昨夜遅くに帰宅してから飲み始めての夕食だったから、寝たのも日付が変わってからだったし、なかなか寝付けなくてベッドで身悶えていたので、今朝はとんでもなく眠かった。
でも、普通に起きて準備して出勤したので、エラいっしょ(^^ゞ
終業時間の午後0時半までに、何度舟を漕いだ事か。
帰宅して昼食を摂って、近所のコンビニへ行って、戻ってきてから1時間ほどお昼寝。
何だかあっという間に爆睡したような。
今日奥さんは夜勤で、午後3時半過ぎにご出勤。
その後は1人で、テレビと本がお友達。
明日も普通に起きなきゃならないから、夜更かししないようにしなくちゃね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・あおさとじゃこのパスタ
・ポテサラ少々
「夕食」
・とろろ月見たぬきそば
・ごはん
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高1.4(23:57)、最低 マイナス2.6(06:29)
予報通り、今日は1日一杯雪の天気でした。
こんな日に、午後7時から学校薬剤師会の講習会があったので、午後6時過ぎに家を出て徒歩で会場に向かいました。
この時の気温は0℃。
シャーベット状の雪の上に新雪が積もり、中途半端に雪が溶けた道路は歩き辛いったらありゃしない。
時折真横に吹き付ける雪は顔面を直撃し、多少胃の中に食料を入れて来たものの、空腹でエネルギー不足の身には寒さがこたえました。
商店街を抜けて行ったんですが、通りかかったラーメン屋からはにんにくと玉ねぎと味噌スープを炒める匂いが暴力的に襲ってきたし、鶏半身揚げが有名な店の横を通った時は、揚げ油と鶏肉が揚がる匂いが漂ってきて、思わず店に吸い込まれそうになってしまいました;
さらに行くと、老舗のパン屋さんがまだ営業していて、ショーケースには美味しそうなパンが並べられていたから、財布を出して買ってしまおうかと思ってしまった。
空腹は最高の調味料とはよく言ったもので、どれもこれも普段は見向きもしない物なのに、この世の最高のご馳走に思えて仕方がなかった。
誘惑を振り切って何とかたどり着いた講習会会場、午後7時から1時間15分ほどのお勉強でしたが、居眠りもせず、腹の虫も泣かす事なく無事終える事ができて、さらに気温が下がって寒い中を、いそいそと転ばないように注意しながら帰ってきました。
誰もこんな悪天候になるとは予想もしてなかった中での講習会でしたが、お願いですからもう少し時間を早めてくれませんかね。
皆さん仕事を終えてから集まるから、時間的に厳しいのは分かるんだけど、疲れと空腹で勉強になんかなりませんって。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン大盛り
・焼おにぎり1個
「空腹凌ぎ」
・パイ菓子
・缶入りドリンク
「夕食」
・鍋焼きうどん(讃岐うどん、卵、椎茸、刻み揚げ、鶏肉、板かま、小松菜、長ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高1.1(10:04)、最低 マイナス1.2(07:11)
こんな日に、午後7時から学校薬剤師会の講習会があったので、午後6時過ぎに家を出て徒歩で会場に向かいました。
この時の気温は0℃。
シャーベット状の雪の上に新雪が積もり、中途半端に雪が溶けた道路は歩き辛いったらありゃしない。
時折真横に吹き付ける雪は顔面を直撃し、多少胃の中に食料を入れて来たものの、空腹でエネルギー不足の身には寒さがこたえました。
商店街を抜けて行ったんですが、通りかかったラーメン屋からはにんにくと玉ねぎと味噌スープを炒める匂いが暴力的に襲ってきたし、鶏半身揚げが有名な店の横を通った時は、揚げ油と鶏肉が揚がる匂いが漂ってきて、思わず店に吸い込まれそうになってしまいました;
さらに行くと、老舗のパン屋さんがまだ営業していて、ショーケースには美味しそうなパンが並べられていたから、財布を出して買ってしまおうかと思ってしまった。
空腹は最高の調味料とはよく言ったもので、どれもこれも普段は見向きもしない物なのに、この世の最高のご馳走に思えて仕方がなかった。
誘惑を振り切って何とかたどり着いた講習会会場、午後7時から1時間15分ほどのお勉強でしたが、居眠りもせず、腹の虫も泣かす事なく無事終える事ができて、さらに気温が下がって寒い中を、いそいそと転ばないように注意しながら帰ってきました。
誰もこんな悪天候になるとは予想もしてなかった中での講習会でしたが、お願いですからもう少し時間を早めてくれませんかね。
皆さん仕事を終えてから集まるから、時間的に厳しいのは分かるんだけど、疲れと空腹で勉強になんかなりませんって。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン大盛り
・焼おにぎり1個
「空腹凌ぎ」
・パイ菓子
・缶入りドリンク
「夕食」
・鍋焼きうどん(讃岐うどん、卵、椎茸、刻み揚げ、鶏肉、板かま、小松菜、長ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高1.1(10:04)、最低 マイナス1.2(07:11)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー