忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜、また虫が騒いで、入室21時44分の退室2時41分、約5時間のロングラン歌い初めをしてきました。
外気は寒かったッスけど、熱く歌ってきたので良しとしましょう。

今日は1日、篭りっきりの「ヒッキー」の2人でした。
昼過ぎまで寝てたら、1日が過ぎるのが早い早い。
それもまた良しとしましょう。

「昼食」
・すきうどん(温玉)

「夕食」
・鯨竜田揚げ
・奥さんお手製ポテサラ(じゃがいも、玉ねぎ、きゅうり、ハム)
・里芋コロッケ残り
・冷酒
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:61kg
最高1.3(23:58)、最低 マイナス2.5(04:52)、積雪量103センチ

拍手[0回]

PR
昨夜寝たのは午後11時前。
今日起きたのは午前11時前。
と言っても、たっぷり12時間寝っぱなしだったという訳じゃない。
何度かトイレにも起きたし、今朝は実際は午前9時前には目が覚めてたんです。
でも、いつものパターンでムダな抵抗。
奥さんが午前10時前に帰宅してから、30分強は爆睡したから、ムダじゃなかったけど;
まあ、午後11時前にベッドに入ってすぐ落ちて、午前11時前にベッドから這い出たって言う事で、結局何時間寝たんだかわかんないし(^^ゞ

夕方、いつもの総合スーパーへ行きました。
先日気がついたんですが、スノトレが両足ともヒビが入っていたんです。
もう何年履いたか覚えてないけど、ゴムの劣化などの寿命だったようです。
と言う訳で、靴売り場で新しいスノトレをお買い上げ。
といっても、もうシーズン中盤では品揃えは最悪。
売れ残りの処分セールのような感じでした。
次に食料品売り場へ。
売ってる食材は、変わり映えしませんね。
これといって食べたい物もナシ。
皆さんのご家庭では、毎日何を食べてるんでしょうか?

「昼食」
・シーフードヌードル
・おにぎり

「夕食」
・すき焼き(白老牛ロース、白菜、長ネギ、椎茸、豆腐、結び白滝)
・漬物
・うどん
・冷酒
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

「カラオケ店」
・フライドポテト
・発泡酒
・ライムサワー
・焼酎のグレープフルーツ割り、ライム割り、ウーロン茶割り

今日のBW:61kg
最高0.2(11:45)、最低 マイナス2.6(15:32)、積雪量98センチ

拍手[0回]

昨日の午後から、職員玄関のオートロックが壊れて開閉できなくなっています。
このオートロックは、超有名なセキュリティー会社のもので、暗証番号かIDカードで開閉できるようになっています。
昨日の午後に突然職員玄関からアラーム音がけたたましく鳴り、それ以降はロック解除のカギの部分が「ギーギー」と鳴るだけで、解除不可能状態になっています。
誰が壊したと言う物でもなく、たまたまその時に建物内の解除ボタンを押して帰宅しようとした職員が、押したらへんな音がして動かなかったばかりか、甲高い音のアラームまで鳴り始めてびっくりしたってのが真相でしょう。
職員玄関には職員専用の下駄箱もあるため、職員は必ずそこに来ますし、私の帰途はその玄関から出るのが一番近いんです。
そこが使用不能になって困りました。
昨日の帰宅時は、栄養士に見つからないように厨房専用玄関から出て帰宅しました。
この玄関は、かなり以前の入院病棟専用玄関だったところで、厨房部門をそこに移転してからは衛生上から部外者使用禁止、もちろん土足禁止になっているんですが、私の帰途にしては最短の玄関でもあるんです。
調理職員に見られて、しらばっくれて挨拶してスルーして帰宅しましたけど、さすがに外から入るには気が引けます。
今朝も結構な降雪でしたから、スノトレには雪が一杯ついているのに、その靴のまま調理済み朝食のカートが並んでいる横を、雪を落としながら、床を汚しながら歩いて自分の部署に行くのもねぇ~。
仕方なく「開かずの職員玄関」まで歩を進めると、先に来ていた受付事務員が「やっぱりダメみたい」と戻ってきました。
ダメモトで私が玄関横のパネルにIDカードをかざして見ましたが、やはり「ギーギー」と壊れた機械音がするばかりでした。
あきらめて受付事務員と2人で正面玄関まで回って建物内に入りましたが、朝っパラからほんのわずかな距離でも遠回りするって、ものすごく遠く感じましたよ。
いつもと違う玄関から入ると、見える風景がまったく違うように見えて、まるで他の病院に受診に来たみたいな錯覚にとらわれました。
もちろん、何だかとっても調子が狂っちゃいましたけど;
昼には修理ができてるだろうと思ったんですけど、まったく工事が入る気配がなくて、当然また遠回りして自宅との往復をしました。
遠回りで不便なだけならいいですよ、職員玄関が開かないってことは、夜に火災などの不測の事態に陥った時に、外部から応援に来た職員が入れないって事だし、その玄関から避難しようと思っても開かなくて避難できないって言う危険な状況になっているって事です。
正直な話、夜間に火災になったら、一番最初に駆けつけるのは最上階に住む院長ですが、次は一番近所の私なんです。
でも、病院が火災だと覚知してから手助けに行っても、消防の方が早いから内部には入れないでしょうし、入れたとしても足手まといでしかないでしょう。
まあ、消防隊なら「開かずの職員玄関」などぶっ壊して入っていくでしょうから問題はないですけど、それまでに避難できない重症の患者さん達は、残念な事になるでしょう。
すると、事態終息後には管理責任が問われます。
昨日の時点で発覚した不都合について、セキュリティー会社に修理などを依頼した事務長は、終業時間前に帰宅して問題を丸投げ。
暴風雪で交通機関などがマヒしていた昨日だったとはいえ、不測の事態を最低限の回避に導くと言う事務長としての役目を放棄したと取れますね。
夜遅くになっても修理が終わって元に復旧するのを確認してから帰宅するのがスジじゃないのかな。
もし業者が昨日のうちに来れないと言うなら、今朝一番から矢のような催促をセキュリティー会社にするべきじゃないのかな。
危機意識ゼロ、危機管理能力ゼロ、職務遂行能力ゼロでは、事務長としては無能のレッテルを貼られてもしょうがないでしょ。
私は以前からこの事務長を信用してませんし、何につけても口だけ出してすべて自分が行うような威勢のいいことを言って、結局何も出来なくて他の事務員に丸投げして知らん顔の奴など、人の上に立てる資格などないと思っています。
何を勘違いしてるんだか知らないけど、まるで自分が病院の経営トップに立ってるようにほかの従業員に上から目線でものを言うから、影ではものすごく嫌われてるんだけど、自分が社長にでもなってるつもりでエラそうにしてるから、まるで「裸の王様」状態な奴です。
この際だからここではっきり言おう!
『私はあんたの雇われ人じゃない!!!(怒)』
まっ、こういった無責任な事を繰り返してたら、いずれとてつもなく大きなトラブルに見舞われますよ。
その時になって、すべてを人のせいにして責任逃れをしようなんて思っても、世の中は許しちゃくれませんぜっ!バカ男よ(嘲笑)
って言うか、さっさと直させろっちゅうのっ(激怒)

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・鍋焼き肉うどん(豚肉、椎茸、かまぼこ、長ネギ、卵)

「夕食」
・月見たぬきとろろそば
・おにぎり(鰹醤油漬、筋子)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高2.0(02:10)、最低 マイナス0.8(23:04)、積雪量92センチ

拍手[0回]

ピークは過ぎたとはいえ、まだまだ吹雪く時間が多いし、昨日から交通機関がマヒして大変な事になってるみたいですね。
飛行機の欠航が相次いで、宿泊先も見つからなかった空港に取り残された旅行客は、1,500人も空港の会議室や待合室に渡された毛布に包まって、床やベンチで一夜を過ごしたそうですね。
空港管理会社や航空会社が悪いわけではないのを分かってても、受付カウンター職員や空港管理会社職員に食って掛かって文句を言ってる人も、いつものようにいた事でしょう。
それで自分の気晴らしができるかもしれないけど、保安上の理由を盾に空港ビル内から強制的に追い出されないだけありがたいとは思えないんだろうか。
外国の空港なら有無を言わさず時間になったら建物から退去を命じられて、文句を言ったり動こうとしなかったりしたら、即、銃を持った警備関係者に力ずくで退去させられるか、最悪の場合はそのまま投獄されるか、下手すりゃその場で射殺される国もある・・・かもね。
暴風雪で欠航ですとか、JRが軒並み運休ですってなってますが、「予定が狂った」、「明日までに帰らなければいけないのに」とか文句を言う前に、数日前から暴風雪になると予報が出てたんだから、自分で予定を変更するとか手を打たないほうが悪いでしょ。
こうなると分かってて来てしまってから、飛ばないのが、走らせないのが悪いと言ったって、そりゃあんたの自己責任!
「絶対大丈夫と信じてたのに」なんて航空会社やJRを信じる前に、これから悪化するよと伝えてきたお天道様を信じたらどうなのさ。
今日も、朝から各航空会社の欠航が発表され、JRも今日一杯は不通区間が解消されず、高速道路は何とか速度制限でも通行可能で、昨日のように都市間高速バスが全線運休との事態は解消されたようです。
今年は連年より降雪が多く、しかも暴風雪が非常に多くて、市民生活に与えるダメージが大きいような気がします。
例年ならこれからが冬本番で、ドカ雪や超低温による被害が報告され始める頃なんですが、インフルエンザが1ヶ月早く流行しだしたのと同じように、真冬状態も1ヶ月先を行ってるんじゃないでしょうか。
いやいや、このまま1ヶ月早く雪が溶けて春が来るのなら我慢しますけど、そんな訳ないですよね~(^^)
まあ、降る物降った物、氷点下の気温、ピカピカの道路とホワイトアウト。
北海道の冬をナメたら、痛い目どころか命の保障はできませんから、軽い気持ちは捨てて覚悟して来てください。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・醤油ワンタンメン大盛り
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ハッシュドビーフ(牛肉、ジャガイモ、玉ねぎ、人参)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

「つまみ」
・フライドポテト

今日のBW:61kg
最高1.7(23:00)、最低 マイナス0.4(01:30)、積雪量90センチ

拍手[0回]

『雑炊』出し汁に炊いたお米と他の食材を入れて作る料理らしい。
『おじや』鍋の残り物等に炊いたご飯を入れて煮込むもの。
『おじやと雑炊は同じ意味で用いられる例が多いが、地域や家庭によっては、別種のものとして認識されることもある。ただし、その区別は広く共通のものとはいい難い』との記載があちこちに散見されます。
わが家も両者の区別ははっきりしてなく、別に区別しなくとも日常生活に支障をきたさないので深く追求する事はありません。
もちろん『おかゆ』は生米または炊いたお米を大量の水で柔らかく煮た料理ですので、本来の「七草がゆ」がわが家の食卓に登場する事はありません。
だって、具が七草だけだと寂しいし、本来の目的であったはずの胃腸を休ませて働きを整えるには、あまりにもわが家には医薬品があり過ぎますから必要ないですし。
だったら雑炊(おじや)にして、負担のかからない具をたくさん入れて多少の栄養補給と腹持ちを良くする事で、夕食代わりにできる利点があると思いませんか。
まあ、具沢山って言っても、思いつくままに冷蔵庫と相談してとかですから、質素な沢山ですけど;
その時の気分と食欲の具合によっては、別に「おかず」が添えられる事も。
2日間禁酒した事で胃腸の状態は絶好調ですから、もっと栄養のあるものをガツンと食べてもいいんですけど、結構わが家の「七草具沢山雑炊」が美味しくて好きなんですよ。
ですから毎年1月7日は、故事に倣うついでにわが家色を出してこのメニューを希望しています。
邪道だって思う人がいたら、思ってもらっても構いません。
そんなのはそこん家の、個人の勝手ですから、それで災いが起きたとしても誰に迷惑をかけるものじゃないですしね(^^ゞ

予報で言ってましたけど、今日は珍しくまさにドンピシャリの天気でした。
朝から雪が降り、昼前頃から猛吹雪になり、それが夜半まで続く。
朝の出勤時にはもうかなり積もっていて、歩道はまったく見えない状態だったので、車道の端を靴で雪を漕ぎながら歩いていきました。
昼休みで外に出た時は一番悪天候だったようで、ホワイトアウトで前は見えず、雪が顔面に吹き付けてメガネは真っ白、足元も見えないので多分車道の真ん中を歩いて帰宅したんだと思いますが、裏小路には車も入ってこれないほどの猛吹雪だったおかげで、何事もなく無事自宅に着きました。
昼食を摂って、45分後に職場に戻る時には吹雪の勢いも若干弱まっていて、それでも時折息ができなくなるほど顔に雪が吹き付けてきましたが、あの程度なら特別凄いって言うほどの降り方じゃなかったし、それ以降は暴風雪になったり小降りになったりが続いていましたけど、本当の意味でのピークは過ぎたって事なんでしょう。
って言う事は、マジで一番ひどい天気の時に私は外を歩いていたって事で。
でも、帰らないと「餓死」してしまうし(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・味噌ラーメン(メンマ、チャーシュー、煮しめ玉子、ネギ)

「夕食」
・七草がゆ(わが家はいつも雑炊です)(春の七草セット、鶏肉、刻み揚げ、刻みエノキ)
・味付け数の子

「何となく」
・かっぱえびせん小袋

今日のBW:61kg
最高0.5(23:38)、最低 マイナス8.4(06:07)、積雪量91センチ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]