管理人の食卓風景と日常の日記
わが街は、昨日1日で23センチも雪が降ったそうです。
いやはや、何とも、1ヶ月か2ヶ月も季節が逆戻りしたような感じです。
でも、気温が違うから、雪は湿ってベチャベチャ。
アスファルトに降った雪はすぐ溶けるけど、溶け残ってた土地に更に降った雪は溶けずに積もり、雪かきをしようにもズシンと重い「ベチャ雪」が堪えるそうです。
今の私は雪かきしませんが、子供の頃を思い出すと、スコップ1杯分の雪でもとても子供が持てるような重さじゃなくなってました。
無理に持ち上げると、腰と腕がやられてしまいますから、面倒でも少しづつ何回にも分けて雪かきするのがコツでしたね。
一気に片付けようだなんてア~タ、無謀な事を考えてはいけませんよ!
湿った雪の塊の重さがハンパじゃないってのは、たまに降る首都圏の雪を固めて持ってみてもらえば分かると思いますけど。
週末には天気も回復して気温も更に上がるようです。
あと1週間後に迫った温泉旅行の出発。
週間予報では、出発日のわが街の天気は「曇り時々雪」で、最高気温が6℃、最低気温が2℃だそうです。
宿泊予定地のその日の予報は「曇り」で、最高が8℃、最低が2℃と、まあまあ申し分ない天気かもしれません。
ただ、帰宅するまで同じような気温が続くのか、それとも天気が崩れて寒くなるのか、雪が降るのか降らないのかで、着て行くものを考えなければなりませんしね。
靴はもうどうしようもないので、先日も書いたように靴底が滑らない雪道仕様のカジュアルシューズ以外は考えてません。
ブルゾンか、ウルトラライトダウンか、分厚いダウンジャケットか。
ん~、早く決めたいから、早く長期予報を出して欲しい。
外れたら許さんけどね(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・にしんそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ブリ大根の残り
・マカロニサラダの残り
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高0.7(14:19)、最低 マイナス2.4(02:36)、積雪量121センチ
いやはや、何とも、1ヶ月か2ヶ月も季節が逆戻りしたような感じです。
でも、気温が違うから、雪は湿ってベチャベチャ。
アスファルトに降った雪はすぐ溶けるけど、溶け残ってた土地に更に降った雪は溶けずに積もり、雪かきをしようにもズシンと重い「ベチャ雪」が堪えるそうです。
今の私は雪かきしませんが、子供の頃を思い出すと、スコップ1杯分の雪でもとても子供が持てるような重さじゃなくなってました。
無理に持ち上げると、腰と腕がやられてしまいますから、面倒でも少しづつ何回にも分けて雪かきするのがコツでしたね。
一気に片付けようだなんてア~タ、無謀な事を考えてはいけませんよ!
湿った雪の塊の重さがハンパじゃないってのは、たまに降る首都圏の雪を固めて持ってみてもらえば分かると思いますけど。
週末には天気も回復して気温も更に上がるようです。
あと1週間後に迫った温泉旅行の出発。
週間予報では、出発日のわが街の天気は「曇り時々雪」で、最高気温が6℃、最低気温が2℃だそうです。
宿泊予定地のその日の予報は「曇り」で、最高が8℃、最低が2℃と、まあまあ申し分ない天気かもしれません。
ただ、帰宅するまで同じような気温が続くのか、それとも天気が崩れて寒くなるのか、雪が降るのか降らないのかで、着て行くものを考えなければなりませんしね。
靴はもうどうしようもないので、先日も書いたように靴底が滑らない雪道仕様のカジュアルシューズ以外は考えてません。
ブルゾンか、ウルトラライトダウンか、分厚いダウンジャケットか。
ん~、早く決めたいから、早く長期予報を出して欲しい。
外れたら許さんけどね(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・にしんそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ブリ大根の残り
・マカロニサラダの残り
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高0.7(14:19)、最低 マイナス2.4(02:36)、積雪量121センチ
PR
降りましたねぇ~、予報通り。
書き出しが昨日と同じなのは御容赦をm(_ _)m
昨日1日中降り続いた雨とみぞれは、路面に溶け残ってた雪をほとんど消したのはいいんですが、夜からは暴風雪になって、朝起きて外を見たら、雪が溶けて灰色の世界になっていたわが街が一面真っ白、またもや真冬に逆戻り状態になっていました。
全国ニュースでは「春の嵐」なんて言ってましたが、とてもそんなヤワな言葉では言い表せない北海道の冬真っただ中です。
昼休みを終えて職場の戻る時ももの凄い天気で、歩いていてまったく前が見えなくなる「ホワイトアウト」を久々に実感しました。
今朝路面に積もっていた雪はもう溶けていましたから、そのまま方向を見失って倒れたとしても遭難するような気温じゃなかったでしょうけど、冷たい雪解け水が衣服に浸み込んだら低体温症くらいにはなるかもって感じですね。
東日本大震災から4年経ちました。
4年前の今日この日、私達は沖縄県宮古島で観光を楽しんでいました。
午後4時前頃、乗っていた観光タクシーのラジオから聞こえてきたアナウンサーの言葉がまったく理解できず、観光を終えてホテルに戻って見たテレビの映像は、まるで映画の一シーンと思えたほどで、今となってはその時の映像は無意識のうちに私の記憶からも消し去ろうとしているようです。
「記憶を風化させてはいけない」、毎年のようにこの時期になるとテレビ画面の向こう側の人達が声をそろえますが、復興が遅々として進まないのは何故なのか、その問いに答えてくれる人はいるのでしょうか。
復興予算を組んで多額の税金を被災地に回したはずなのに、調べてみたら被災地から遠く遠く離れた小さな自治体の役場の耐震工事に使われていた。
でたらめが次々と発覚して以降は、政府として復興予算の使い道の調査はしなくなった。
それを調べるのがマスコミの仕事のはずなのに、自分らが可愛いから政治家や役人の裏事情の暴露は一切しない、提灯持ちが作る「御用新聞」など読むに値しないし、紙とインクの無駄遣いだと言っておく。
恐らく私がこの世を去る時になっても被災地の復興は達成してないでしょう。
人の不幸で懐が潤う人間がこの世にいる限り、ムリってものです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・塩バターラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ザンギ
・マカロニサラダ(マカロニ、キュウリ、ハム、玉ねぎ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高2.6(08:28)、最低 マイナス3.0(19:47)、積雪量99センチ
書き出しが昨日と同じなのは御容赦をm(_ _)m
昨日1日中降り続いた雨とみぞれは、路面に溶け残ってた雪をほとんど消したのはいいんですが、夜からは暴風雪になって、朝起きて外を見たら、雪が溶けて灰色の世界になっていたわが街が一面真っ白、またもや真冬に逆戻り状態になっていました。
全国ニュースでは「春の嵐」なんて言ってましたが、とてもそんなヤワな言葉では言い表せない北海道の冬真っただ中です。
昼休みを終えて職場の戻る時ももの凄い天気で、歩いていてまったく前が見えなくなる「ホワイトアウト」を久々に実感しました。
今朝路面に積もっていた雪はもう溶けていましたから、そのまま方向を見失って倒れたとしても遭難するような気温じゃなかったでしょうけど、冷たい雪解け水が衣服に浸み込んだら低体温症くらいにはなるかもって感じですね。
東日本大震災から4年経ちました。
4年前の今日この日、私達は沖縄県宮古島で観光を楽しんでいました。
午後4時前頃、乗っていた観光タクシーのラジオから聞こえてきたアナウンサーの言葉がまったく理解できず、観光を終えてホテルに戻って見たテレビの映像は、まるで映画の一シーンと思えたほどで、今となってはその時の映像は無意識のうちに私の記憶からも消し去ろうとしているようです。
「記憶を風化させてはいけない」、毎年のようにこの時期になるとテレビ画面の向こう側の人達が声をそろえますが、復興が遅々として進まないのは何故なのか、その問いに答えてくれる人はいるのでしょうか。
復興予算を組んで多額の税金を被災地に回したはずなのに、調べてみたら被災地から遠く遠く離れた小さな自治体の役場の耐震工事に使われていた。
でたらめが次々と発覚して以降は、政府として復興予算の使い道の調査はしなくなった。
それを調べるのがマスコミの仕事のはずなのに、自分らが可愛いから政治家や役人の裏事情の暴露は一切しない、提灯持ちが作る「御用新聞」など読むに値しないし、紙とインクの無駄遣いだと言っておく。
恐らく私がこの世を去る時になっても被災地の復興は達成してないでしょう。
人の不幸で懐が潤う人間がこの世にいる限り、ムリってものです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・塩バターラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ザンギ
・マカロニサラダ(マカロニ、キュウリ、ハム、玉ねぎ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高2.6(08:28)、最低 マイナス3.0(19:47)、積雪量99センチ
降りましたねぇ~、予報通りの大雨。
昨夕から降り始めて、夜半にはメールで大雨の速報がポータルサイトから来たくらい。
今日も1日中降り続いて、路面に溶け残ってた雪はほとんど姿を消しました。
でも、午前中には気温が下がってきたのか、大粒の「みぞれ」がボッタボタと降ってるのが見えたし、今夜から明日にかけては湿った雪が降り続く予報だから、また部分的に積もる所も出てくるんでしょう。
今日みたいな状況で急激に冷えて、気温が氷点下になったら、そこかしこがブラックアイスバーンになって危険極まりない状態になっちゃいますよ。
油断せず慎重に歩かなければいけませんし、ドライバーはよりスピードダウンが必要ですね。
ケガや事故が起きない事を祈らざるを得ませんな。
奥さんの腰痛は重症のようです。
座ったら立ち上がるのが大変のようで、何をするにも「痛いっ、痛いっ!」と叫びながら動いてました。
まあ、整形を受診しても湿布と鎮痛剤で終わりでしょうから、それならうちにたくさんあるしね(^^ゞ
ひねったのかねじったのか、骨に別状はないみたいなので、可哀想だけど時間が解決するのを待つしかないですね。
私の心臓痛?神経痛?は、まだ時々ズキーンと刺さる痛みが来ますけど、さてさてどうしたらいいんでしょうか。
とりあえず今日は休肝日にして早く寝てみます。
って、何のこっちゃ???(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・きつねうどん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ポークカレー(豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、人参)
・シーザーサラダ(レタス、カットキュウリ、クルトン、ドレッシング)
今日のBW:59.5kg
最高8.1(04:01)、最低0.5(15:49)、積雪量83センチ
昨夕から降り始めて、夜半にはメールで大雨の速報がポータルサイトから来たくらい。
今日も1日中降り続いて、路面に溶け残ってた雪はほとんど姿を消しました。
でも、午前中には気温が下がってきたのか、大粒の「みぞれ」がボッタボタと降ってるのが見えたし、今夜から明日にかけては湿った雪が降り続く予報だから、また部分的に積もる所も出てくるんでしょう。
今日みたいな状況で急激に冷えて、気温が氷点下になったら、そこかしこがブラックアイスバーンになって危険極まりない状態になっちゃいますよ。
油断せず慎重に歩かなければいけませんし、ドライバーはよりスピードダウンが必要ですね。
ケガや事故が起きない事を祈らざるを得ませんな。
奥さんの腰痛は重症のようです。
座ったら立ち上がるのが大変のようで、何をするにも「痛いっ、痛いっ!」と叫びながら動いてました。
まあ、整形を受診しても湿布と鎮痛剤で終わりでしょうから、それならうちにたくさんあるしね(^^ゞ
ひねったのかねじったのか、骨に別状はないみたいなので、可哀想だけど時間が解決するのを待つしかないですね。
私の心臓痛?神経痛?は、まだ時々ズキーンと刺さる痛みが来ますけど、さてさてどうしたらいいんでしょうか。
とりあえず今日は休肝日にして早く寝てみます。
って、何のこっちゃ???(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・きつねうどん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ポークカレー(豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、人参)
・シーザーサラダ(レタス、カットキュウリ、クルトン、ドレッシング)
今日のBW:59.5kg
最高8.1(04:01)、最低0.5(15:49)、積雪量83センチ
今年の雪解けは早いですねぇ。
住環境の周辺は、もうほぼアスファルト路面で、冬の名残と思えるのは残り1割くらいにまでなったでしょうか。
毎日記載している積雪量を見ると、いまだに1メーター弱と豪雪のように思えるかもしれませんが、測候場所が私が住む市中心部ではなく、雪深くて雪解けの遅いところにあるからですので、もはや何の参考にもならないかもしれません。
奥さんは早々と夏と冬の靴の入れ替えを終わらせたと胸を張っていました。
私はもう少し様子を見ようと思いますが、10日後の温泉旅行へ行く際には靴底が真冬用のカジュアルシューズで行こうと考えているので、その靴は忘れずに出しておかなければなりませんね。
今夜からまた荒れた天気になるそうです。
今夜から明日にかけて「雨」の予報で、明日夜からは「みぞれ」だそうです。
その後は「曇り時々雪」と、まだまだ路面全部が乾燥するまでにはならないようです。
だってね、まだ3月の中旬ですもん、冬の真っ最中ですもんね(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・XO醤(ジャン)チキンバーガー
・とびきりハンバーグサンド「ビストロ風マッシュルームソース」
・コーヒー
「夕食」
・奥さんお手製ブリ大根、生わかめ
・ドクターの院内勉強会用の夕食を頂き(寿司折り:マグロ、サーモン、ハマチ、ズワイ、数の子、ホタテ、海老、イカ、いくら、うに軍艦)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高9.7(11:29)、最低 マイナス2.6(04:19)、積雪量90センチ
住環境の周辺は、もうほぼアスファルト路面で、冬の名残と思えるのは残り1割くらいにまでなったでしょうか。
毎日記載している積雪量を見ると、いまだに1メーター弱と豪雪のように思えるかもしれませんが、測候場所が私が住む市中心部ではなく、雪深くて雪解けの遅いところにあるからですので、もはや何の参考にもならないかもしれません。
奥さんは早々と夏と冬の靴の入れ替えを終わらせたと胸を張っていました。
私はもう少し様子を見ようと思いますが、10日後の温泉旅行へ行く際には靴底が真冬用のカジュアルシューズで行こうと考えているので、その靴は忘れずに出しておかなければなりませんね。
今夜からまた荒れた天気になるそうです。
今夜から明日にかけて「雨」の予報で、明日夜からは「みぞれ」だそうです。
その後は「曇り時々雪」と、まだまだ路面全部が乾燥するまでにはならないようです。
だってね、まだ3月の中旬ですもん、冬の真っ最中ですもんね(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・XO醤(ジャン)チキンバーガー
・とびきりハンバーグサンド「ビストロ風マッシュルームソース」
・コーヒー
「夕食」
・奥さんお手製ブリ大根、生わかめ
・ドクターの院内勉強会用の夕食を頂き(寿司折り:マグロ、サーモン、ハマチ、ズワイ、数の子、ホタテ、海老、イカ、いくら、うに軍艦)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高9.7(11:29)、最低 マイナス2.6(04:19)、積雪量90センチ
昨日の空腹凌ぎに食べたホワイトチョコにやられて、昨日の夕方から胃の調子が悪いんです。
昨日は歩いて買い物に行きましたが、それ以外のことは特に何もしていないのに、右足ふくらはぎ付近が肉離れを起こしたように痛みます。
今朝から心臓が痛くて、おちおち寝てもいられませんでした。
狭心症か、まさか心筋梗塞。
もしそうだったら、こんなに余裕をかましてはいられないはずですが。
チクチクと突き刺すような痛みは、左腕の付け根部分を押すと強烈に襲ってくるって事は、表面の痛みか神経痛ですか?
午後8時頃にはまったく痛みは消え去ってしまいました。
夜勤で出勤の準備をしていた奥さん、立った状態から突然崩れ落ちるようにヒザ立ちになってしまいました。
グキッと、腰が抜けたようになって激痛に襲われたそうです。
湿布して鎮痛剤を飲んで出勤しましたが、午後8時頃でもまだ痛いと。
今日の2人は、あちこち痛い痛い病のようでした。
「昼食」
・にゅう麺
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・月見たぬきそば(奥さんお手製つゆ、卵、天かす、ネギ)
・おにぎり(生たらこ、鮭ハラミ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高7.3(13:07)、最低 マイナス2.4(06:14)、積雪量93センチ
昨日は歩いて買い物に行きましたが、それ以外のことは特に何もしていないのに、右足ふくらはぎ付近が肉離れを起こしたように痛みます。
今朝から心臓が痛くて、おちおち寝てもいられませんでした。
狭心症か、まさか心筋梗塞。
もしそうだったら、こんなに余裕をかましてはいられないはずですが。
チクチクと突き刺すような痛みは、左腕の付け根部分を押すと強烈に襲ってくるって事は、表面の痛みか神経痛ですか?
午後8時頃にはまったく痛みは消え去ってしまいました。
夜勤で出勤の準備をしていた奥さん、立った状態から突然崩れ落ちるようにヒザ立ちになってしまいました。
グキッと、腰が抜けたようになって激痛に襲われたそうです。
湿布して鎮痛剤を飲んで出勤しましたが、午後8時頃でもまだ痛いと。
今日の2人は、あちこち痛い痛い病のようでした。
「昼食」
・にゅう麺
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・月見たぬきそば(奥さんお手製つゆ、卵、天かす、ネギ)
・おにぎり(生たらこ、鮭ハラミ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高7.3(13:07)、最低 マイナス2.4(06:14)、積雪量93センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー