忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これも異常気象ですね。
今日の最高気温の予報はわが街では15℃と、札幌では16℃となっていました。
札幌のこの気温は百何十年ぶりの事だそうで、恐らくわが街でもそれに匹敵するような記録だったんじゃないでしょうか。
気象に興味があるわけではないので、そこらへんの詳しい事は分かりませんが。
昨年の日記を読み返してみると、冬シーズンも終わりに来て、最高気温が2桁を超えたのは3月24日の「10.6℃」が最初でした。
その後も高めの気温で推移して、ちょうど1年前の今日27日は温泉旅行へ出発した日で、わが街の最高気温は9.4℃の記載がありました。
今日のように15℃レベルになったのは、4月9日の事でしたから、約2週間早く季節が進んでるって事になりますか。
だからと言ってこのまま桜が咲くわけじゃなく、寒の戻りがすぐ来週中盤には来て、月が替わってからまたドカッと雪がお目見えしたりする可能性もないとは言えませんからね。
とうとう奥さんは冬靴と夏靴の入れ替えをやめてしまい、たった2人世帯なのに玄関は2人の靴であふれかえっていて、宅配の人が来て見たら一体何人家族なんだろうと不思議に思うかもしれません。
マンションだからヘンな物売りや勧誘の人がわが家の玄関に入って来る事はないんですが、もしそういう状況になったとしても靴の数を見て、大家族に違いないから下手な事はできないなと警戒してさっさと帰って行くかもしれない、そのくらい靴が並んだわが家の玄関です。
ちょっと大げさに話を盛ってみましたけど・・・(^^ゞ
これでもまだ「今時期に履く靴がないから買おうかな」って、今日の昼に奥さんが言ってました。
まあ、それはそれでいいし、古くなった靴は処分するとも言ってましたから、いいんじゃないんでしょうかね。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・親子そば
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
・月見とろろそば(温泉卵、とろろ、長ネギ)
・おにぎりおかずセット(おにぎり(鮭ほぐし、おかか)、コロッケ、ちくわ磯辺天、厚焼玉子、鶏唐揚げ、たくわん)

今日のBW:61kg
最高14.3(12:26)、最低4.6(06:29)、積雪量54センチ

拍手[0回]

PR
今日木曜日は、1週間の仕事の流れの中で、予備日のように設定してあるので、朝から仕事がなくてヒマすぎて疲れました。
処方箋も2、3枚来た程度でしたし、メーカーや問屋ももう年度末らしくてほとんど来訪がなかった。
メーカー担当者が来ても、新年度からの担当交代の挨拶程度ですぐに帰って行ったし、ヒマつぶしにもならなかった。
おかげで、小1時間ほど座りながら爆睡できたから文句はありませんが、あまり有意義だったとはいえませんね。

奥さんは今夜は、職場の送別会で外出のため、私はお留守番でした。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・博多とんこつラーメン
・おにぎり(たらこ)

「夕食」
・中華丼大盛り(昨夜の八宝菜をわざわざこのために残しておいたもの:キクラゲ入り(^^ゞ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:60kg
最高9.7(15:36)、最低0.6(00:32)、積雪量61センチ

拍手[0回]

やっとふくらはぎの痛みも和らいできました。
今朝は朝礼だったんですが、3階までの階段の上り下りの際も、痛かった事など忘れていたくらいにまで復活したようです。
調剤中も、体の動きにキレが戻ってきたので、仕事はサクサク進み、今週の仕事は終わったも同然になっちゃいました。

今日の午前9時半過ぎ頃に、十勝沖で地震があったようですね。
わが街は震度2だったとか。
他人事のように書いてますが、私もわが街にいて震度2の所にいたんですが、職場の建物は一切揺れを感じなかったんですよ。
しかも、体をしきりに動かしての調剤の最中だったので、恐らく建物が相当揺れなかったら感じなかったかもしれません。
私は1階フロアーが職場ですが、2階で書類を作っていた看護師長もまったく揺れを感じなかったと言ってましたし、4階で話をしていたと言う前院長とケアマネージャーですら、たまたまその時につけてあったテレビの地震速報で知ったくらいだったと言ってました。
私が仕事を終えてデスクに戻り、スマホの着信ランプが点滅してたのでメールを開いてみて、それが今日は休みで自宅にいる奥さんからで、「わが街は震度2だって」との文章を読んで始めて地震があったんだと知りました。
昼休みに自宅に戻ると、奥さんの話では「ユッサ、ユッサと揺れたよ」と。
まあ、わが家は高層マンションの中層階なのと、耐震構造になっているので、一旦揺れ始めると数値以上に揺れを感じるんです。
古い耐震構造であって、免震構造じゃないから、建物自体が揺れる事によって地震のエネルギーを逃がしてるんでしょうね。
十年ほど前の地震では、時計が落ちて洗面台を欠けさせてしまったし、冷蔵庫と食器棚が倒れてきそうになって手を突っ張って支えた記憶があります。
巨大地震は怖いですが、本来地震の巣である北海道は逃れようがないので、注意のしようもないし、気の付けようもない。
そうなったらそうなった時と、自然現象には逆らえませんもんね。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ、温玉、ネギ)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・八宝菜(白菜、筍、玉ねぎ、人参、椎茸、キクラゲ(忘れられた(悲))、豚肉、うずら卵、ヤングコーン)
・漬物
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:60.5kg
最高3.4(13:05)、最低0.5(23:57)、積雪量63センチ

拍手[0回]

昨夜の天気予報を見てわかっていましたが、朝早くトイレに起きて窓の外を見てビックリ!
「なんじゃこりゃあ!」って口に出そうになるほど、外の風景は昨日までとは一変して、どこもかしこも白一色の世界に逆戻りしていました。
まだ寝てられるとまどろんでいた午前6時半頃、突然メールの着信音が鳴り、何だよこんな時間にとブチブチ言いながらメールを開くと夜勤で仕事中の奥さんからでした。
昨日、もう大丈夫だろうと冬靴と夏靴を入れ替えてくれていたのに、また雪が積もってしまったからと冬靴をしまった位置を教えてくれて、滑らないように気をつけてと言葉が添えてありました。
どうも奥さんが靴の入れ替えをすると季節が逆戻りするらしい;
いつもの時間にベッドから出て準備を始め、さっそく下駄箱から冬用のスノトレを引っ張り出し、いつもの時間に出勤したんですが、雪は積もっていても気温が低くないのでベチャベチャのグチャグチャ。
もし滑って転んだりしたら、思いっきりずぶ濡れになるでしょうねって感じ。
まだ雪も降っていましたが、雪というより「みぞれ」に近くて、頭もダウンも職場に着いた時にはベチャベチャになってしまいました。
ベチャグチャの路面の雪はほどなくして溶けてなくなりましたが、その後も細かい雪が降り続き、強く吹き始めた風に乗って吹き付け、体感温度は相当低く感じました。
これが桜の開花宣言で盛り上がっている首都圏なら「春の嵐」とかって見出しが付くんでしょうけど、北海道ですからまだまだ「冬のなごり」が精一杯でしょうね。
週末は好天になって気温も上がる予報ですけど、三寒四温、体調管理が非常に難しい季節ですので注意が必要です。
ふくらはぎ痛は、いまだ続いています。
仕事を終えての帰宅後に行ったスーパーの階段は、地獄の修行でした。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ネギとベーコンの和風パスタ(ぶなしめじ、玉ねぎ、鰹節、ゴマ)

「夕食」
・秋鮭の西京焼き
・スーパーのパック寿司(マグロ、ブリ、白身、サーモン、ホタテ、ホッキ、ズワイ、うに軍艦、いくら軍艦)
・太巻き1切れ
・焼売1個
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:60kg
最高3.2(14:33)、最低 マイナス1.4(05:16)、積雪量64センチ

拍手[0回]

あ~あっ、今日からいつもの「日常」に戻ってしまいました。
多少なりともこの3泊4日の温泉旅行でリフレッシュできたらしく、今朝の目覚めはすこぶる爽やかでした。
マイデスクにどれだけ書類なんかの山ができているか、ちょっと不安なまま出勤しましたが、思ったほどではなかったので胸を撫で下ろした次第。
でも「地獄散策トレッキング」の後遺症が、昨日ほどではないとはいえ、まだまだ私を苦しめてるので、今日は無理せず薬を作る作業はしないで、デスクワークとネットサーフィン?で1日の仕事を終えました。
明日になれば、もっと動けるようになると思うので、本当の通常営業は明日からとします。
次の秋休みまで、頑張ってみますかね。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・味噌とんこつラーメン(味玉、長ネギ)

「夕食」
・たっぷりオクラのネバネバそば(オクラ、とろろ、なめこ、わかめ、つのまた)
・おにぎり(筋子、鮭ハラミ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高4.8(11:38)、最低 マイナス1.0(22:51)、積雪量65センチ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]