忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の甲子園は雨の天気だったようです。
グラウンド整備に時間を費やしたので、決勝の試合開始は1時間遅れの午後1時半からでした。
東海大四対敦賀気比。
先行の東海大四が、相手の失策もあって1回表に1点を先行。
ランナーが塁を埋めたのに1点止まりってのが痛かった。
その裏すぐに1点を返されて同点にされてしまった。
それ以降、お互いにランナーは出してチャンスを迎えるものの、あと1本が出ないまま回は進み、8回裏の敦賀気比の攻撃で、ワンアウトランナー2塁の場面、とうとうツーランを打たれて均衡が破れた。
結局、1対3で東海大四が奮闘虚しく敗戦でした。
でも、春の準優勝旗が52年ぶりに津軽海峡を渡る事になったんですから、選手諸君を褒めてあげたいし、胸を張って北海道へ帰ってきて欲しいと思う。
この悔しさは、また練習を積み重ねる事で夏の甲子園大会に出場する目標に対してぶつけて下さい。

待合室のテレビを、他の患者さんと、私はちょっと離れて立って見ていたんですが、新生児?の検診に来ていた若い母親が、検診を終えて待合室のテレビの前の方の椅子に座ったんです。
テレビを見ていた他の患者も、もちろん私もその親子よりは後ろの方にいましたが、さあ帰ろうねと自分の子供に声を掛けて立ち上がったその母親、『わざと聞こえるように』「テレビの前通ったら邪魔だね」と言い放って、わざわざ私達の後方をぐるっと遠回りして歩いて駐車場へ通じる玄関のほうへ行ってしまいました。
座った位置が位置なんだし、誰も邪魔だなんてひと言も言ってないし、病院の待合室なんだから邪魔とかそういう問題の場所じゃないんだから、嫌味ったらしい物言いしなくてもいいと思うんだけど。
ああいった女が次に来た時なんかに、「職員がテレビを見て遊んでる」とか、「待合室の椅子に座ったら邪魔にされた」とか、「迷惑な表情をされた」とかって苦情箱にチクリを書いて入れるんでしょうね。
私は最近1日中マスクをして顔を隠してますから、表情なんかわかりっこないと思いますけど、今日のスタイルである「緑色のカーデガンを着た白衣の男」って書かれたら私しかいない。
まあ、お門違いの苦情を言ってくるモンスターは、事実がどうであっても自分が世界で唯一の被害者気分なんで、何をどう弁明しても聴く耳なんか持たないでしょうしね。
試合を最初から最後まで仕事もしないで椅子に座り込んで見続けてた訳でもなし、たまたまテレビから歓声が聞こえてきたからどうなったかと見に行っただけで、「苦痛を受けた」とか、「不愉快になった」なんて言われたとしたら非常に心外ですね。
そんな言いがかりに負ける私じゃありませんから。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ピザサンド(ブリトーとかラップスとも:マルガリータ、ハムチーズ)
・サンドイッチ(エッグ、ハムチーズレタス)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:61kg
最高6.7(09:50)、最低 マイナス0.2(24:00)、積雪量21センチ

拍手[0回]

PR
今日で今年の4分の1が終了です。
あっという間で、イヤになってしまうくらい早いですねぇ~~~。

昨夜夕食の後、チビチビいつものように飲みながらテレビを見ていたら、だんだん胃のあたりが熱くなってきて、酸っぱいものと同時に異常な回数のゲップが出て止まらなくなりました。
しばらく様子を見ていたけど、どうも消化不良を起こして、胃の中のものが腸の方へ落ちなくなってたような気がした。
奥さんに命じられて、強い胃酸を止める薬と、胃酸を中和する粉の薬を飲みました。
薬が効けば落ち着くだろうと思ってテレビを見ていたけど、いつまで経っても胃の熱いのと酸っぱいものの上昇が収まらない。
そのまま寝たら、間違いなく酸っぱいものが逆流してきて、気管支に入って誤嚥を起こして死ぬ思いをすると思われたので、横になりたかったのにも関わらず寝る時間を延長して、胃の辺りが落ち着くまでテレビを見て過ごしました。
午後11時頃になってもまだゲップが酸っぱくて、午後11時半頃になってようやく胃の不快感が消えたので寝る事にしました。
今朝目覚めたのは午前6時頃。
結構爆睡したようなんですが、一旦目覚めてからはもう寝付けず、結局そのまま起きる時間になってしまい、あと数分でベッドから出ようと思ったところで、急激に闇の世界に引き込まれそうになりました。
そのまま落ちてしまったらもう起きれなくなると思って必死に抵抗してベッドから飛び出したんですが、今度は体がチョーだるくて、しかも眠りを妨げられた時のように眠くてたまらなかった。
いかんいかん!
私の職場は今日が年度末決算じゃないんですが、世の中が年度末最終日だって言うのに休んでたら申し訳ないし(^^ゞ

自分でも書いてて意味がわからなくなってるのは、半分居眠りしながら書いてたって事で、ご容赦くださいm(_ _)m

話はまったく変わりますけど、高校野球北海道代表「東海大四」がやりましたねぇ。
52年ぶりの春、決勝進出ですよ。
夏の大会では、マー君率いる「駒大苫小牧」が優勝の偉業を成し遂げてますけど、春の決勝進出は元ヤクルトの若松監督が在籍していた「北海高校」以来の事になるんでしょうか。
雪で練習ができないハンデをものともせず、よくぞここまで頑張ってきたものです。
とは言っても、程度の違いこそあれ、明日決勝戦の対戦校の福井県「敦賀気比」も北陸ですから、雪くらい降る地域でしょう。
お互いにいい試合を見せて、全力で頑張って欲しいですね。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・雲丹ラーメン(カップ麺ですよ(^^ゞ)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ごはん
・生わかめとネギの味噌汁
・漬物
・納豆
・奥さんお手製出し巻き玉子
・生わかめのごま油炒め
・焼き明太子1切れ
・わさび昆布

今日のBW:60kg
最高12.6(13:32)、最低3.6(00:02)、積雪量25センチ

拍手[0回]

年度末ですねぇ。
メーカーの担当者は、いつもなら月曜午後に大挙して訪問してくるんですが、今日はまったく姿を現しませんでした。
会社で内勤でもしてるのか、「売れない会議」を延々としてるのか、こういう時こそ訪問してくれば目立って相手に与えるポイントが高くなるのに、もったいない話です。
おかげで午後から舞い込んできた仕事を邪魔されずにこなせたので、こちらとしては大助かりでしたが。
何せ、週末に入院患者が3人亡くなって1人が他院に転院、1人が退院。
そして1人入院したんだけど、その1人が今朝亡くなったと、入れ替わりがバタバタと激しかったので、新たに転院してきた患者の持参薬をチェックして、当院ドクターが必要と認めた薬のみに仕分けする作業に忙殺されてました。
午後からだったので、助手も帰った後でしたから、次々と舞い込んで来る仕事にてんてこ舞いになりながら、何とかミスなく終えられました。
まあ、その程度の仕事量で音を上げるほど経験値が浅い私じゃありませんから、邪魔さえされなければどうって事はないんです。
ただ、メンドいだけで(^^ゞ
そんなこんなで、さほど忙しいってほどではなかったけど、何だかあっという間に時間が過ぎていった、今日の午後でした。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・とんこつラーメン
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・肉豆腐(豚肉、玉ねぎ、木綿豆腐)
・漬物
・鮭缶マヨ醤わさび昆布のせ
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:60.5kg
最高8.5(12:55)、最低3.4(05:33)、積雪量33センチ

拍手[0回]

今日も午前8時頃にはいったん目覚めたんですが、何か起きるのももったいなかったので、ベッド中でゴロゴロ惰眠を貪って、結局起きたのは午前11時20分頃でした。
今日は朝から奥さんは読書、私はテレビを見つついつもの日課。
以前に買って取ってあった「おつまみ」「家呑み」に関する料理本で、次のおつまみとして何を作ってもらうかの検討に余念がなかった。
こういうムックを見てると、見てるだけで「ヨダレ」が垂れそうになって困ります(^^ゞ

昨日大敗を喫した我がジャイアンツ、やられたらやり返せとばかりに今日は大勝で溜飲を下げた。
高校野球は、北海道代表が今日も勝ってベスト4に進出の快挙。
心躍る球春の1日でした。

「昼食」
・焼うどん だし醤油味(キャベツ、人参、かつお節)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・徳島産「筍」の若竹煮
・筍の穂先の刺身
・生わかめの刺身
・アボカドの刺身
・アボカドとマグロのわさびマヨ和え
・ぬる燗(北の誉 純米吟醸 雄冬)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:61kg
最高10.8(11:24)、最低3.5(04:26)、積雪量39センチ

拍手[0回]

目覚めたのは午前8時ころ。
夜勤明けで帰宅する奥さんに、自分が帰宅したらすぐベッドに入って寝るから、起きてないで欲しいと昨日言われてたんですが、寝てられるわけもなく、奥さんの帰宅と入れ替わるように起きてしまいました;
一眠りした奥さんと昼食後は、いつものスーパーへ行って食材の購入。
先日行った時には春の旬である「筍」がまだ売ってなくて残念だったので、今日こそ入荷してる事を祈って食料品売り場の野菜コーナーへ行くと、奥さんが見つけてくれました!
かなり小振りだったけど、まだまだいいお値段をしてたので誰にも買われる事なく結構な本数が残ってて、そのうちよさげなのを3つお買い上げしてきました。
ん~、刺身に炊き込みご飯、若竹煮に土佐煮、天ぷらに・・・、全部食べたいけど買ってきた量だけでは2品程度が限度。
まあ、明日のメインとして若竹煮を作ってもらう事で鮮魚コーナーへ。
これも先日は売ってなくて、もう時期は終わったのかとがっかりしてた、春先の短い期間だけの旬の「生わかめ」ですが、筍に合わせたように入荷してたので早速お買い上げ。
奥さんが選んだのは、酒肴として抜群な「生わかめの茎」が太くて立派なやつ。
ん~、前回1パックだけだったからすぐに食べちゃって、もっと食べたかったので、今日はもう1パック追加でお買い上げ。
奥さんがそんなに買うのと驚いたけど、体に悪いものじゃないし、乾燥わかめを1袋買うのと違って生はそれ以上増えないから、見た目でも食べきれると思ってさ。
で、今夜はたくさんのつまみに囲まれて、美味しいお酒を頂きました。
しゃ~わせな夜でした(^^)

「昼食」
・味噌ラーメン(ひき肉、もやし、玉ねぎ、ネギ、メンマ)
・おにぎり(山わさびたらこ)

「夕食」
・奥さんお手製生わかめの茎の煮物
・みょうがの味噌焼き
・マグロ納豆
・里芋のひき肉あんかけ
・茹でたて「筍」の穂先の刺身
・フライドポテト
・ぬる燗(北の誉 純米吟醸 雄冬)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

「夜食」
・塩ラーメン

今日のBW:60kg
最高11.9(14:22)、最低3.6(05:32)、積雪量46センチ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]