管理人の食卓風景と日常の日記
最近、夜更かしせず深酒もせず、早めに寝てるんですけど今朝は眠かった。
連休明けの月曜っていつもこうなんですが、でも、悪い虫は出てくる事なく出勤しました。
朝から仕事が立て込んで、いつもの仕事に着手できたのは午前10時近くになっていた。
今週は助手が2日休みで、私も金曜日には外科の受診があるから有休なんで、今日から前倒しで仕事を進めていかなければならないんです。
時間を無駄にせずサクサクと入院患者の薬を作っていたら、「イデッ!!!」と左手の親指の先に激痛が走ったんです。
「やっちまったぁ~」
薬のPTPシートから親指の爪を立て気味にして、ペチペチ錠剤を出して器械の枠に入れていたら、薬が見える表面のプラ部分の角が爪と肉の間に突き刺さって、爪がはがれそうになってしまいました。
数年に1回はこれをやるんですが、無意識の作業の中で思いっきり爪をはがされる拷問のような痛みに襲われたら、いくら男の私でも大声を上げて叫んでしまいますよ。
刺さるか刺さらないかは、毎日やってる作業で体得したほんの0.数ミリのずれと0.数度の角度のずれで起きちゃうんです。
しばらく親指を押えて痛みが引くのを待って作業を再開したんですが、意識すればするほどこのずれが大きくなっていくのが感じられ、とうとう2度目の激痛に至った時には、爪の奥底の肉の部分から赤い液体が滲み出てくるのが見えちゃいました。
もうダメ、ギブアップ!
逆の手の親指で仕事を続けようとしても、慣れない手での作業はイラついてストレスがたまるだけ。
何とか今日の予定の3分の1程度まで終わらせましたが、手を洗って冷たい水が爪と肉の間に入り込んだだけで激痛が走るし、時折黙っていてもジンジンと伝わってくるし。
この調子で明日もいつものように調剤の仕事ができるんだろうか?
もしかしたら、今週はもうこれで調剤は終了なのかも。
1週間分の余裕は持たせてあるけど、ちょっと辛い事になりそうな気がします。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・わかめうどん大盛り
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・揚げ納豆
・切り干し大根の痛め煮(切り干し大根、刻み揚げ、豚肉)
・カニサラダ(紅ズワイガニほぐし身、新玉ねぎスライス、きゅうり、マヨネーズ)
・ナスの煮浸し中華風
・ぬる燗
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高9.5(12:00)、最低2.9(24:00)、積雪量ゼロ
連休明けの月曜っていつもこうなんですが、でも、悪い虫は出てくる事なく出勤しました。
朝から仕事が立て込んで、いつもの仕事に着手できたのは午前10時近くになっていた。
今週は助手が2日休みで、私も金曜日には外科の受診があるから有休なんで、今日から前倒しで仕事を進めていかなければならないんです。
時間を無駄にせずサクサクと入院患者の薬を作っていたら、「イデッ!!!」と左手の親指の先に激痛が走ったんです。
「やっちまったぁ~」
薬のPTPシートから親指の爪を立て気味にして、ペチペチ錠剤を出して器械の枠に入れていたら、薬が見える表面のプラ部分の角が爪と肉の間に突き刺さって、爪がはがれそうになってしまいました。
数年に1回はこれをやるんですが、無意識の作業の中で思いっきり爪をはがされる拷問のような痛みに襲われたら、いくら男の私でも大声を上げて叫んでしまいますよ。
刺さるか刺さらないかは、毎日やってる作業で体得したほんの0.数ミリのずれと0.数度の角度のずれで起きちゃうんです。
しばらく親指を押えて痛みが引くのを待って作業を再開したんですが、意識すればするほどこのずれが大きくなっていくのが感じられ、とうとう2度目の激痛に至った時には、爪の奥底の肉の部分から赤い液体が滲み出てくるのが見えちゃいました。
もうダメ、ギブアップ!
逆の手の親指で仕事を続けようとしても、慣れない手での作業はイラついてストレスがたまるだけ。
何とか今日の予定の3分の1程度まで終わらせましたが、手を洗って冷たい水が爪と肉の間に入り込んだだけで激痛が走るし、時折黙っていてもジンジンと伝わってくるし。
この調子で明日もいつものように調剤の仕事ができるんだろうか?
もしかしたら、今週はもうこれで調剤は終了なのかも。
1週間分の余裕は持たせてあるけど、ちょっと辛い事になりそうな気がします。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・わかめうどん大盛り
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・揚げ納豆
・切り干し大根の痛め煮(切り干し大根、刻み揚げ、豚肉)
・カニサラダ(紅ズワイガニほぐし身、新玉ねぎスライス、きゅうり、マヨネーズ)
・ナスの煮浸し中華風
・ぬる燗
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高9.5(12:00)、最低2.9(24:00)、積雪量ゼロ
PR
今日の予報では雨の天気で、土日と出掛ける予定があるなら土曜日に済ませたほうがいいですって気象予報士が言ってたんだけど、なんのなんの、朝からピーカンの晴天で、どこが雨よって感じでした。
午後2時過ぎにちょっと買い物に出た時にはどんより曇ってきていて、気温が10℃もあったのに風が冷たくて非常に体感温度は低かった。
帰宅した午後3時頃には、気象予報士が言ったとおりに雨の粒が私の顔をめがけてぶち当たってきてたから、さすがプロのご宣託は正しかったようです。
今日の公式記録から積雪量の数字が消えました。
まだ時々降る事があるらしいんですが、さすがに記録として残るくらいの積雪にはならないでしょう。
・・・と思いたいですね。
「昼食」
・つけ麺(味噌味:豚肉、温玉、メンマ、ネギ)
「夕食」
・ビーフシチュー(牛肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、マッシュルーム)
・ライス
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高13.1(12:16)、最低0.9(08:29)、積雪量ゼロ!
午後2時過ぎにちょっと買い物に出た時にはどんより曇ってきていて、気温が10℃もあったのに風が冷たくて非常に体感温度は低かった。
帰宅した午後3時頃には、気象予報士が言ったとおりに雨の粒が私の顔をめがけてぶち当たってきてたから、さすがプロのご宣託は正しかったようです。
今日の公式記録から積雪量の数字が消えました。
まだ時々降る事があるらしいんですが、さすがに記録として残るくらいの積雪にはならないでしょう。
・・・と思いたいですね。
「昼食」
・つけ麺(味噌味:豚肉、温玉、メンマ、ネギ)
「夕食」
・ビーフシチュー(牛肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、マッシュルーム)
・ライス
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高13.1(12:16)、最低0.9(08:29)、積雪量ゼロ!
今日も休みの朝は早起きの私。
夜勤明けの奥さんが帰宅するまでベッドで粘ってたけど、腰が痛くなって白旗。
奥さんの仮眠と入れ違いに起きてしまいました。
昨夜届いた新しい枕、先日テレビでタレントが使用してるのを見て早速買って使ってみましたが、可もなく不可もなくってとこかな。
まあ、寝てる最中や起きてからの首や肩周りのストレスが感じられなくなったってのは、効果があるってことでしょうか。
ジェルと低反発ウレタンを張り合わせたような構造の枕で、大きめでずっしりと重いんです。
お値段も重くて?、1個2万5千円。
2人分で5万円の出費でしたが、これで熟睡安眠できて、肩や首付近に負担がかからないんならお安いものかも。
先日の旅行で、貯まってたJALマイルの12万円分が宿泊費から浮いてたから、その分だと思えばいいでしょう。
「昼食」
・きつねたぬきそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・高野豆腐のハムチーズサンド
・長芋の醤油漬け
・揚げと切り昆布の煮物
・フライドポテト
・ぬる燗
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高7.8(14:20)、最低2.7(23:54)、積雪量1センチ
夜勤明けの奥さんが帰宅するまでベッドで粘ってたけど、腰が痛くなって白旗。
奥さんの仮眠と入れ違いに起きてしまいました。
昨夜届いた新しい枕、先日テレビでタレントが使用してるのを見て早速買って使ってみましたが、可もなく不可もなくってとこかな。
まあ、寝てる最中や起きてからの首や肩周りのストレスが感じられなくなったってのは、効果があるってことでしょうか。
ジェルと低反発ウレタンを張り合わせたような構造の枕で、大きめでずっしりと重いんです。
お値段も重くて?、1個2万5千円。
2人分で5万円の出費でしたが、これで熟睡安眠できて、肩や首付近に負担がかからないんならお安いものかも。
先日の旅行で、貯まってたJALマイルの12万円分が宿泊費から浮いてたから、その分だと思えばいいでしょう。
「昼食」
・きつねたぬきそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・高野豆腐のハムチーズサンド
・長芋の醤油漬け
・揚げと切り昆布の煮物
・フライドポテト
・ぬる燗
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高7.8(14:20)、最低2.7(23:54)、積雪量1センチ
いや~、今日もヒマな1日でした。
仕事は朝の1時間程度ですべて終わらせちゃったし、訪問者は今日も1人も来なかったし。
4月に入ってから、ズーッとこんな状態が続いてる。
帰宅後には奥さんは夜勤で不在のため、話し相手もない寂しい独身状態。
テレビで今夜も野球はかかってるけど、イマイチ見てても熱が入らない。
平穏無事だと書くネタもないから、この後は本でも読みましょうかね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン(非常食の期限切れ:メンマ、ネギ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・残り物各種(肉豆腐、生わかめのごま油炒め、コーンバター)
・ウインナー缶少々
・ぬる燗
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高11.2(16:09)、最低4.0(02:41)、積雪量8センチ
仕事は朝の1時間程度ですべて終わらせちゃったし、訪問者は今日も1人も来なかったし。
4月に入ってから、ズーッとこんな状態が続いてる。
帰宅後には奥さんは夜勤で不在のため、話し相手もない寂しい独身状態。
テレビで今夜も野球はかかってるけど、イマイチ見てても熱が入らない。
平穏無事だと書くネタもないから、この後は本でも読みましょうかね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン(非常食の期限切れ:メンマ、ネギ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・残り物各種(肉豆腐、生わかめのごま油炒め、コーンバター)
・ウインナー缶少々
・ぬる燗
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高11.2(16:09)、最低4.0(02:41)、積雪量8センチ
ヒマでした。
月始め、年度初頭はメーカー担当者は誰も来やしない。
仕事もやる事がなかったし、ただひたすらパソコンの前に座ってるだけでは眠くもなるし。
でも、伝票の1枚も来なかったし。
帰宅後奥さんは体調不良で早々に寝てしまったし、我がジャイアンツはドラゴンズに3タテ食らうし。
FAで取ったキャッチャーの相川は早くも足を痛めて長期離脱しそうだし、ファーストにコンバートした慎之介は守備が下手くそな上に昨年同様まったく打てないのに、また監督はキャッチャーに戻して負担を増やそうとしてるし。
原は小林をキャッチャーとして1人前に育てると言っておきながら、ピッチャーによって先発マスクをかぶらせなかったり、ちょっとでもミスしたり打てなかったりするとすぐに代えてしまって、まったく育てようなんて気はないらしい。
以前にも山口を先発で1シーズン使うと言ってそれなりの練習をさせておきながら、数試合投げただけですぐに元のセットアッパーに戻したことがあった。
今年も、西村は先発と決めて、1、2試合登板しただけで中継ぎに戻し、今また再調整とか言ってスタメンに入れないで干してる状態だし。
ったく、この頭の悪い監督は「こらえ性がない」と言うか、我慢して育てるって事ができない男。
長島監督時代の新浦投手のように、打たれても打たれても、見てる方が辛くなるくらい打たれても投げさせ続けて、とうとう短い期間だったけどジャイアンツのエースにまで成長した例があった。
王監督の時代の4番打者、ジャイアンツの栄光の歴史の中で「史上最低の4番」と揶揄されていたにもかかわらず、守備位置は何度もコンバートされたけど、4番バッターの位置は変える事なく我慢して使ってもらっていたのはどこの誰だったでしょうね。
昨年は、ジャイアンツが強くてリーグ優勝したんじゃなく、他の5チームがだらしなさ過ぎたから相対的にトップにいられたんだって、わかってないのかね。
いい加減、責任を取ってさっさと「休養宣言」でもして引っ込んで欲しいね。
その方がまた別の「監督代行」の手によってチームの建て直しがきく時期だから、誉められると思うけど。
何だかヒマだったから、こんなヘンな文を書いてしまった。
まあでも、これが私の本音ですから。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鶏塩うどん(鶏肉、かまぼこ、ネギ、天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・巣篭もり卵(白菜、卵)
・白菜の浅漬け
・コーンバター
・おでん缶(大根、牛スジ、白滝、ちくわ、さつま揚げ、ウズラ卵、コンニャク)
・スジコン缶
・ぬる燗(久保田 紅寿)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高10.8(12:54)、最低 マイナス1.2(03:24)、積雪量16センチ
月始め、年度初頭はメーカー担当者は誰も来やしない。
仕事もやる事がなかったし、ただひたすらパソコンの前に座ってるだけでは眠くもなるし。
でも、伝票の1枚も来なかったし。
帰宅後奥さんは体調不良で早々に寝てしまったし、我がジャイアンツはドラゴンズに3タテ食らうし。
FAで取ったキャッチャーの相川は早くも足を痛めて長期離脱しそうだし、ファーストにコンバートした慎之介は守備が下手くそな上に昨年同様まったく打てないのに、また監督はキャッチャーに戻して負担を増やそうとしてるし。
原は小林をキャッチャーとして1人前に育てると言っておきながら、ピッチャーによって先発マスクをかぶらせなかったり、ちょっとでもミスしたり打てなかったりするとすぐに代えてしまって、まったく育てようなんて気はないらしい。
以前にも山口を先発で1シーズン使うと言ってそれなりの練習をさせておきながら、数試合投げただけですぐに元のセットアッパーに戻したことがあった。
今年も、西村は先発と決めて、1、2試合登板しただけで中継ぎに戻し、今また再調整とか言ってスタメンに入れないで干してる状態だし。
ったく、この頭の悪い監督は「こらえ性がない」と言うか、我慢して育てるって事ができない男。
長島監督時代の新浦投手のように、打たれても打たれても、見てる方が辛くなるくらい打たれても投げさせ続けて、とうとう短い期間だったけどジャイアンツのエースにまで成長した例があった。
王監督の時代の4番打者、ジャイアンツの栄光の歴史の中で「史上最低の4番」と揶揄されていたにもかかわらず、守備位置は何度もコンバートされたけど、4番バッターの位置は変える事なく我慢して使ってもらっていたのはどこの誰だったでしょうね。
昨年は、ジャイアンツが強くてリーグ優勝したんじゃなく、他の5チームがだらしなさ過ぎたから相対的にトップにいられたんだって、わかってないのかね。
いい加減、責任を取ってさっさと「休養宣言」でもして引っ込んで欲しいね。
その方がまた別の「監督代行」の手によってチームの建て直しがきく時期だから、誉められると思うけど。
何だかヒマだったから、こんなヘンな文を書いてしまった。
まあでも、これが私の本音ですから。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鶏塩うどん(鶏肉、かまぼこ、ネギ、天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・巣篭もり卵(白菜、卵)
・白菜の浅漬け
・コーンバター
・おでん缶(大根、牛スジ、白滝、ちくわ、さつま揚げ、ウズラ卵、コンニャク)
・スジコン缶
・ぬる燗(久保田 紅寿)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高10.8(12:54)、最低 マイナス1.2(03:24)、積雪量16センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー