管理人の食卓風景と日常の日記
今日は、先週土曜出勤分の半日休みで、午後から小学校の検査第2弾に行ってきました。
養護教諭も私に慣れた?らしく、前回よりはフランクに応対してくれたので、30分程度で終了しました。
それでも、まだまだ書類の扱いには不慣れのようで、必ず書類には校長の「職印」が必要なんだと分かってないから、今日も検査が終了していざハンを貰おうと思ったら、校長が授業を行っていて不在だって言うんです。
仕方がないから後日取りに来ますと申し出たんですが、それも申し訳ないから養護教諭が私の職場に届けてくれるというんです。
こんな事で押し問答してもしょうがないので、向こうの申し出を素直にお受けする事にして帰ってきました。
まあ、今日明日すぐに提出しなければならない書類じゃないから慌てる事もないし、今日貰えたとしてもその後も明日も私は休みなので、会の方へ提出は出来ませんから。
ついでに、幼稚園の検査はあさっての約束だから、急げないってのが本当のところでね;
帰宅後はもう休みモード全開!
といっても、ダラダラしてるだけでしたけど皆が働いてる時の正規の休みって気分がいいものですね。
どのようにって言われてもハッキリしないんだけど、有休とも違う、これが優越感ってやつなのかもしれません。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・冷やしたぬきそうめん(ハム、きゅうり、錦糸卵、天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ドコモダケきのこおにぎり(きのこ(舞茸・ぶなしめじ・椎茸)、にんじん、ごぼう、油揚げ)
・ドコモダケたっぷりなめこのおろしそば(味付なめこ、大根おろし、ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59kg
最高20.4(14:35)、最低13.7(02:04)
養護教諭も私に慣れた?らしく、前回よりはフランクに応対してくれたので、30分程度で終了しました。
それでも、まだまだ書類の扱いには不慣れのようで、必ず書類には校長の「職印」が必要なんだと分かってないから、今日も検査が終了していざハンを貰おうと思ったら、校長が授業を行っていて不在だって言うんです。
仕方がないから後日取りに来ますと申し出たんですが、それも申し訳ないから養護教諭が私の職場に届けてくれるというんです。
こんな事で押し問答してもしょうがないので、向こうの申し出を素直にお受けする事にして帰ってきました。
まあ、今日明日すぐに提出しなければならない書類じゃないから慌てる事もないし、今日貰えたとしてもその後も明日も私は休みなので、会の方へ提出は出来ませんから。
ついでに、幼稚園の検査はあさっての約束だから、急げないってのが本当のところでね;
帰宅後はもう休みモード全開!
といっても、ダラダラしてるだけでしたけど皆が働いてる時の正規の休みって気分がいいものですね。
どのようにって言われてもハッキリしないんだけど、有休とも違う、これが優越感ってやつなのかもしれません。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・冷やしたぬきそうめん(ハム、きゅうり、錦糸卵、天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ドコモダケきのこおにぎり(きのこ(舞茸・ぶなしめじ・椎茸)、にんじん、ごぼう、油揚げ)
・ドコモダケたっぷりなめこのおろしそば(味付なめこ、大根おろし、ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59kg
最高20.4(14:35)、最低13.7(02:04)
PR
今日もベッドから出たのは、午後1時前頃。
野球を見ながらダラダラして、夕方4時ころ、近所で今日から始まったお祭りに行ってきました。
商店街でやっていた大道芸を横目に、露店を冷かして、神社の境内まで・・・、たどり着けませんでした;
小高い丘の頂上にあるから、境内まで行くには根性が必要で、私も奥さんもそんな気力は持ち合わせていませんでした(^^ゞ
本来は、いつも行く寿司屋が祭りの協賛として店先でお安く売っている「海鮮丼」と「ザンギ」が目当てだったんですが、ちょうど夜の営業に合わせた仕込みの最中だったのか、遅い休憩中だったのか、商品を置く台は店先に置いたままシャッターがピシャリと閉じられていて、買う事が出来なくて残念でした。
露店が並ぶ境内へ続く狭い道路は、さすがに日曜の夕方という事もあってか、どこもかしこも子供だらけ。
小学校低学年までの男の子達は、何が楽しいのかひたすら走り回ってるし、小学校高学年以上の女の子達はグループに固まって、「自分たちは大人よ」ってな顔をしてあたりを睨み付けるような目をしながら、大人ぶった会話らしきものをしてた。
私にしてみれば、どっちもまだまだ「ションベン臭い」ガキにしか見えないんですけど、肉体的にも精神的にも女児の方が成長が早いから、精一杯背伸びしてるつもりなんでしょうね。
狭い道路に人があふれてる場所だったんですよ。
そんなところに、犬を連れてきてた大バカ者に4組も会いました。
そもそも、ああいった露店のほとんどは飲食物を販売する店でしょう。
そんなところに、家族だか何だとヘリクツをつけて連れて歩くって、どういった料簡なんだろ。
世の中は犬好きの人ばかりじゃなんだし、そもそも不潔だし、所詮は畜生なんだからもしもの事があったらどう責任を取るつもりなんだ。
「うちの犬に限って・・・」なんて言い訳にもならない。
実際に、散歩中の飼い犬に襲われたなんていう事件が全国で起こってるんだから。
好きな人に飼うなとは言いません。
人ごみの中をわざわざ連れて歩くなんていう、最低限のマナーやルールを守ってくださいと言ってるんです。
何よりも犬が大大大キライな私は怒ってます!!!
「昼食」
・ぶっかけそうめん(天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」(祭りの露店で購入したやつだけど、どれもこれもしょっぱくて大ハズレでした)
・たこ焼き(ネギのせ、チーズのせ)
・美唄焼き鳥串
・ザンギ(奥さんのみ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「夜食」
・納豆T.K.G
今日のBW:59kg
最高19.8(10:56)、最低13.8(23:43)
野球を見ながらダラダラして、夕方4時ころ、近所で今日から始まったお祭りに行ってきました。
商店街でやっていた大道芸を横目に、露店を冷かして、神社の境内まで・・・、たどり着けませんでした;
小高い丘の頂上にあるから、境内まで行くには根性が必要で、私も奥さんもそんな気力は持ち合わせていませんでした(^^ゞ
本来は、いつも行く寿司屋が祭りの協賛として店先でお安く売っている「海鮮丼」と「ザンギ」が目当てだったんですが、ちょうど夜の営業に合わせた仕込みの最中だったのか、遅い休憩中だったのか、商品を置く台は店先に置いたままシャッターがピシャリと閉じられていて、買う事が出来なくて残念でした。
露店が並ぶ境内へ続く狭い道路は、さすがに日曜の夕方という事もあってか、どこもかしこも子供だらけ。
小学校低学年までの男の子達は、何が楽しいのかひたすら走り回ってるし、小学校高学年以上の女の子達はグループに固まって、「自分たちは大人よ」ってな顔をしてあたりを睨み付けるような目をしながら、大人ぶった会話らしきものをしてた。
私にしてみれば、どっちもまだまだ「ションベン臭い」ガキにしか見えないんですけど、肉体的にも精神的にも女児の方が成長が早いから、精一杯背伸びしてるつもりなんでしょうね。
狭い道路に人があふれてる場所だったんですよ。
そんなところに、犬を連れてきてた大バカ者に4組も会いました。
そもそも、ああいった露店のほとんどは飲食物を販売する店でしょう。
そんなところに、家族だか何だとヘリクツをつけて連れて歩くって、どういった料簡なんだろ。
世の中は犬好きの人ばかりじゃなんだし、そもそも不潔だし、所詮は畜生なんだからもしもの事があったらどう責任を取るつもりなんだ。
「うちの犬に限って・・・」なんて言い訳にもならない。
実際に、散歩中の飼い犬に襲われたなんていう事件が全国で起こってるんだから。
好きな人に飼うなとは言いません。
人ごみの中をわざわざ連れて歩くなんていう、最低限のマナーやルールを守ってくださいと言ってるんです。
何よりも犬が大大大キライな私は怒ってます!!!
「昼食」
・ぶっかけそうめん(天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」(祭りの露店で購入したやつだけど、どれもこれもしょっぱくて大ハズレでした)
・たこ焼き(ネギのせ、チーズのせ)
・美唄焼き鳥串
・ザンギ(奥さんのみ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「夜食」
・納豆T.K.G
今日のBW:59kg
最高19.8(10:56)、最低13.8(23:43)
予想通り、朝6時には目が覚めてしまいました。
もちろんそのまま起きる事なんかしませんでしたよ、もったいない!
ベッドから出たのは午後1時頃でした。
テレビでサッカーやバラエティー番組を見ながら、ヒゲを剃って歯を磨いて顔を洗って、遅いランチタイム。
予定通り、午後2時半頃、スーパーへ買い出しに行きました。
今日の行動は、ほぼ予想の範囲内だったりして。
それもまた「あり」でしょう。
「昼食」
・カレーヌードル
・おにぎり(紅鮭)
「おやつ」
・飲むヨーグルト1本
「夕食」
・まるごとオクラの塩だれ(オクラ、切り昆布)
・カツとじ(チキンカツ、卵)
・焼き笹竹
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ごはん
・漬物
・筋子
今日のBW:59kg
最高19.1(14:52)、最低14.0(01:04)
もちろんそのまま起きる事なんかしませんでしたよ、もったいない!
ベッドから出たのは午後1時頃でした。
テレビでサッカーやバラエティー番組を見ながら、ヒゲを剃って歯を磨いて顔を洗って、遅いランチタイム。
予定通り、午後2時半頃、スーパーへ買い出しに行きました。
今日の行動は、ほぼ予想の範囲内だったりして。
それもまた「あり」でしょう。
「昼食」
・カレーヌードル
・おにぎり(紅鮭)
「おやつ」
・飲むヨーグルト1本
「夕食」
・まるごとオクラの塩だれ(オクラ、切り昆布)
・カツとじ(チキンカツ、卵)
・焼き笹竹
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ごはん
・漬物
・筋子
今日のBW:59kg
最高19.1(14:52)、最低14.0(01:04)
今日も眠かった。
昨夜は午後11時半頃ベッドに入ったんですが、寝れなくてゴロゴロ状態が続き、何度もトイレに行って、時計を見たら午前2時半でした。
こんなのがしばらく続いてますねぇ。
今朝も、午前4時過ぎにトイレに起きてからは、カウントダウンの開始。
で、いつもの時間に起きたんですが、不思議と体はダルくなかったし、眠いのは眠かったけど、朝の準備をしていたら特に何も感じなくなって普通に出勤して仕事に入っていけたし。
どうも、寝れないつもりが寝てるような気がする。
夢の中で寝れないってうなされてるのかも。
それならそれでいいんだけど、睡眠の質が最悪で寝た気がしないのは、やはり起きてからも不都合を感じてしまってよろしくないですね。
私の場合、「朝は起きなきゃならない」っていうプレッシャーがあるだけで、深い睡眠が得られないんじゃないかと思う。
だって、翌日が休みの時は一旦目覚めてもカウントダウンなどする事はないし、する必要もないからまたぐっすりと安心して寝られるんでしょう。
という事は、途中で2日休んだけど、月初めの1日から今日までの2週間の「ロングラン勤務」はようやくフィナーレを迎えて、真っ当な休日として大手を振って休めるし寝てられる日がやってきます。
明日は思う存分寝てやる!
そう心に決めるとなぜか寝てられずに早々に起きてしまう私(^^ゞ
いやいや、明日こそ本当にムダでも抵抗して月曜朝まで寝ててやる!
あっ!買い出しに行かなくちゃ・・・;
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ざるラーメン(チャーシュー、メンマ、ネギ、刻み海苔)
「夕食」
・コンビニ惣菜 焼き鳥盛り合わせ(皮、モモ)
・漬物盛り合わせ
・コンビニ惣菜 オムツナポテト少々
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・インスタント味噌ラーメン(温玉)
今日のBW:59.5kg
最高22.8(13:32)、最低10.8(03:52)
昨夜は午後11時半頃ベッドに入ったんですが、寝れなくてゴロゴロ状態が続き、何度もトイレに行って、時計を見たら午前2時半でした。
こんなのがしばらく続いてますねぇ。
今朝も、午前4時過ぎにトイレに起きてからは、カウントダウンの開始。
で、いつもの時間に起きたんですが、不思議と体はダルくなかったし、眠いのは眠かったけど、朝の準備をしていたら特に何も感じなくなって普通に出勤して仕事に入っていけたし。
どうも、寝れないつもりが寝てるような気がする。
夢の中で寝れないってうなされてるのかも。
それならそれでいいんだけど、睡眠の質が最悪で寝た気がしないのは、やはり起きてからも不都合を感じてしまってよろしくないですね。
私の場合、「朝は起きなきゃならない」っていうプレッシャーがあるだけで、深い睡眠が得られないんじゃないかと思う。
だって、翌日が休みの時は一旦目覚めてもカウントダウンなどする事はないし、する必要もないからまたぐっすりと安心して寝られるんでしょう。
という事は、途中で2日休んだけど、月初めの1日から今日までの2週間の「ロングラン勤務」はようやくフィナーレを迎えて、真っ当な休日として大手を振って休めるし寝てられる日がやってきます。
明日は思う存分寝てやる!
そう心に決めるとなぜか寝てられずに早々に起きてしまう私(^^ゞ
いやいや、明日こそ本当にムダでも抵抗して月曜朝まで寝ててやる!
あっ!買い出しに行かなくちゃ・・・;
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ざるラーメン(チャーシュー、メンマ、ネギ、刻み海苔)
「夕食」
・コンビニ惣菜 焼き鳥盛り合わせ(皮、モモ)
・漬物盛り合わせ
・コンビニ惣菜 オムツナポテト少々
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・インスタント味噌ラーメン(温玉)
今日のBW:59.5kg
最高22.8(13:32)、最低10.8(03:52)
今日は午前中は普通に仕事をして、午後からは問屋担当者と長々と打ち合わせと物品のチェックをしてました。
何の?
今年もまたこの時期に、BBQをやるんですって。
昨年は院長に不幸があったため中止にしたので、2年ぶりのBBQで、その間にメインになって動いていた問屋担当者やメーカー担当者の多くが担当換えや転勤でいなくなったので、今年からメインで動く問屋担当者は過去の実績と経験を持つ私が頼りらしい。
もちろん過去のように100人や150人規模でのBBQではなく、30人強の仲間内だけのBBQですから、私の助言などなくとも運営できるでしょうし、数年前に幹事として先頭に立った院長に対して、陰ながら汗をかいてやった事に対して「俺は聞いてない!」と人伝に文句を言われたので、余計な動きも発言もしないと心に決めたから関わりたくないんです。
でも、結局のところ細かい準備となると医者ごときが気づくはずなどないのは分かっているし、頭を下げて私のアドバイスを求めてくる問屋担当者を突き放すのも大人気ないから、問屋担当者が気づいたような言い方をして院長の許可を貰って進めるように話を運べって、何度もクチを酸っぱくして言わざるを得ないんで疲れます。
最終的な大きなものの準備は、例えばジンギスカンセットやビールサーバー、主食のおにぎりセットなどは「じゃあ自分が頼んでおきます」って院長に言わせるように話を運べって問屋担当者に命じて、ほぼその線で話はついたらしいから上手く行ったんじゃないかな。
数年前に若い院長に代わったので、若さゆえに何でも自分が先頭に立ってなければへそを曲げるし、おだててやれば調子に乗ってホイホイと操れるし、世間知らずのお坊ちゃま君は手間がかかる。
まあ、結局のところ自分の発案でBBQの準備が進み、自分を取り巻く問屋やメーカー担当者が意のままに動いてると勘違いさせておけば、すべてにおいて私の操り人形になってるなんて気づかないまま終るでしょうね。
開催まで残り2週間もないこの時期になっても、取り皿1枚、プラコップ1個、箸1膳の手配すら思いも付かない院長が代表幹事でございますだなんてチャンチャラおかしい(大爆笑)
そりゃあ、ジンギスカンセットには人数分の取り皿と箸が、ビールサーバーにはプラコップが多少の余裕をもって付いてきますけど、1人1枚1膳1個で足りると思います?最後までそれで持つと思いますか?
んな訳ないっしょ!!!(^^ゞ
参加者のほとんどが女性で、子供も数人いるのに肉(ラム)ともやしや玉ねぎと具のないおにぎりだけで満足できると思う?
だからこそ最初から焼きそばはあったほうがいい、ソーセージ類は喜ばれる、毎年1品は目先を変えたものを準備した方がいい、肉が苦手な人用に海鮮もあったほうがいいと、せっかく私がアドバイスしてたのに、自分の発案じゃない事に関しては「俺は聞いてない!」のひと言で却下しようとしたおバカさんがお山の大将じゃね~。
結局、過去には問屋担当者が当日に連絡なしで焼きそばの麺を大量に買ってきて、ジンギスカンの肉や野菜を流用して仕上げたり、前日になって前院長が焼き鳥をやるって言い出して、当日診察の合間を見て外来スタッフが鶏肉の串打ちをやっても院長は文句も言えず、当たり前のような顔をして会場で食べてたしね。
何でもかんでも慣れた経験者に任せておけば、院長は大将として崇めたてられていい気分にさせてやるのに。
さてさて、今年はどうなりますか。
お客さんの立場で、お手並み拝見と行きますか。
って言っても、ほとんど私が各種の手配と準備と根回しを問屋担当者に指示しちゃったから、私の演出でしかなくなっちゃってるんですけどね;
好きじゃないビールを飲まされると思うだけで気が重いです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン(温玉、チャーシュー、ネギ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・冷やしたぬきそば大盛り(ハム、きゅうり、錦糸卵、みょうが)
・おにぎり(焼鮭ハラミ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高18.0(11:50)、最低12.1(23:52)
何の?
今年もまたこの時期に、BBQをやるんですって。
昨年は院長に不幸があったため中止にしたので、2年ぶりのBBQで、その間にメインになって動いていた問屋担当者やメーカー担当者の多くが担当換えや転勤でいなくなったので、今年からメインで動く問屋担当者は過去の実績と経験を持つ私が頼りらしい。
もちろん過去のように100人や150人規模でのBBQではなく、30人強の仲間内だけのBBQですから、私の助言などなくとも運営できるでしょうし、数年前に幹事として先頭に立った院長に対して、陰ながら汗をかいてやった事に対して「俺は聞いてない!」と人伝に文句を言われたので、余計な動きも発言もしないと心に決めたから関わりたくないんです。
でも、結局のところ細かい準備となると医者ごときが気づくはずなどないのは分かっているし、頭を下げて私のアドバイスを求めてくる問屋担当者を突き放すのも大人気ないから、問屋担当者が気づいたような言い方をして院長の許可を貰って進めるように話を運べって、何度もクチを酸っぱくして言わざるを得ないんで疲れます。
最終的な大きなものの準備は、例えばジンギスカンセットやビールサーバー、主食のおにぎりセットなどは「じゃあ自分が頼んでおきます」って院長に言わせるように話を運べって問屋担当者に命じて、ほぼその線で話はついたらしいから上手く行ったんじゃないかな。
数年前に若い院長に代わったので、若さゆえに何でも自分が先頭に立ってなければへそを曲げるし、おだててやれば調子に乗ってホイホイと操れるし、世間知らずのお坊ちゃま君は手間がかかる。
まあ、結局のところ自分の発案でBBQの準備が進み、自分を取り巻く問屋やメーカー担当者が意のままに動いてると勘違いさせておけば、すべてにおいて私の操り人形になってるなんて気づかないまま終るでしょうね。
開催まで残り2週間もないこの時期になっても、取り皿1枚、プラコップ1個、箸1膳の手配すら思いも付かない院長が代表幹事でございますだなんてチャンチャラおかしい(大爆笑)
そりゃあ、ジンギスカンセットには人数分の取り皿と箸が、ビールサーバーにはプラコップが多少の余裕をもって付いてきますけど、1人1枚1膳1個で足りると思います?最後までそれで持つと思いますか?
んな訳ないっしょ!!!(^^ゞ
参加者のほとんどが女性で、子供も数人いるのに肉(ラム)ともやしや玉ねぎと具のないおにぎりだけで満足できると思う?
だからこそ最初から焼きそばはあったほうがいい、ソーセージ類は喜ばれる、毎年1品は目先を変えたものを準備した方がいい、肉が苦手な人用に海鮮もあったほうがいいと、せっかく私がアドバイスしてたのに、自分の発案じゃない事に関しては「俺は聞いてない!」のひと言で却下しようとしたおバカさんがお山の大将じゃね~。
結局、過去には問屋担当者が当日に連絡なしで焼きそばの麺を大量に買ってきて、ジンギスカンの肉や野菜を流用して仕上げたり、前日になって前院長が焼き鳥をやるって言い出して、当日診察の合間を見て外来スタッフが鶏肉の串打ちをやっても院長は文句も言えず、当たり前のような顔をして会場で食べてたしね。
何でもかんでも慣れた経験者に任せておけば、院長は大将として崇めたてられていい気分にさせてやるのに。
さてさて、今年はどうなりますか。
お客さんの立場で、お手並み拝見と行きますか。
って言っても、ほとんど私が各種の手配と準備と根回しを問屋担当者に指示しちゃったから、私の演出でしかなくなっちゃってるんですけどね;
好きじゃないビールを飲まされると思うだけで気が重いです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン(温玉、チャーシュー、ネギ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・冷やしたぬきそば大盛り(ハム、きゅうり、錦糸卵、みょうが)
・おにぎり(焼鮭ハラミ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高18.0(11:50)、最低12.1(23:52)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー