忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

父の命日の前と、病院で行うBBQの直前になると私の歯が痛み出すというのは、都市伝説じゃなく本当の事です。
昨夜奥さんが冗談交じりに、「BBQ前にまた歯が痛いなんて言わないでよ」ってな事を言ってたんです。
今朝方寝てたら、突然右上奥歯に激痛が走って目が覚め、あまりの痛さに横で寝ていた奥さんの手?腕?をつかんで「痛い!痛い!」と叫んでしまいました。
「すぐに薬飲みなさい!」と奥さんに言われて、鎮痛剤2錠と抗菌剤1錠を飲んで、洗面所へ行って洗口剤でおクチをクチュクチュして、ベッドに戻りました。
徐々に薬が効いてきて、痛みも和らいできました。
時計を見たら午前3時半頃。
外はもう白々と明るくなってきていました。
今日は珍しく、通常日勤でいつも時間に出勤した奥さんを玄関まで出てお見送りして、またベッドに潜り込みました。
その頃にはまだ右上奥歯部分に鈍い痛みが残っていました。
昼前に起き出し、腹が減ったからと準備をして、食べる直前に鎮痛剤をもう1錠飲みました。
それ以降は、どことなく異和感はありましたが、痛みも腫れもなく過ごし、夜にも用心のため鎮痛剤1錠と抗菌剤1錠を飲みました。

父の命日で家族が集まる時って、毎年焼肉屋へ行くんです。
今年もそうでした。
病院のBBQって、メインは肉、今年は先日も書いたようにジンギスカンがメインです。
どうやら私の歯は、肉を食べると決まったら日にちが近づくにつれて、拒絶反応を起こすような気がしてなりません。
食べない訳じゃないんですが、もともと私は肉があまり好きじゃないんです。
ただ、内臓系(モツやタン)で噛み切れるくらい柔らかいのは大好きです。
歯が悪いのもあるし、基本的にアゴが弱いんですよ。
だから、いくら薄くても肉、ニクしてるのは苦手。
自分がそう思ってるから、それが歯や歯茎に伝達されて痛みとして拒否しようとしてるんじゃないかと。
ホンマかいな(^^ゞ

「昼食」
・棒ラーメン大盛り

「夕食」(祭りの露店で)
・ワンカップ日本酒
・缶チューハイ(梅)
・豚串
・焼きそば

「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
・マヨ醤納豆ごはん
・筋子

今日のBW:59kg
最高19.5(13:02)、最低10.9(24:00)

拍手[0回]

PR
今日は、調剤も書類関係も、すべて午前中に終わらせました。
午後から休みだったわけじゃないんです。
午後は、ある事に集中するために・・・。

昨日の午後は、入院患者が3人も入って、私も薬関係の事で大忙しでした。
ですから、パソコン画面を見ているヒマもほとんどなく、ようやく一息ついてマウスをクリックできたのは帰り間際のほんのわずかな時間だけ。
無意識に開いたサイトは、以前から気になっていた温泉ホテルのホムペでした。
現在改装中のホテルで、ホムペを見てもほとんど情報がなかったので放置してあったんですが、数日前に開いた時には詳しい情報は載ってなかったけど事前予約受付が始まっているのは確認していました。
今日の段階でも、まだホムペも工事中で、詳しい情報などはなく、何も変わっていなかったんです。
ちなみにと思って、予約を受け付けている宿泊プランを見て見ました。
腹に大きなキズを持つ私が宿泊できる「露天風呂付き客室」が新たに作られているのも旅行情報誌で知っていましたから、その部屋のプランを検索したら5プランが提示されました。
部屋は同じエグゼクティブルームで、バイキングプランが2種類、個室お食事処和食プラン、イタリアン&フレンチ創作料理プラン、エステ付きプランの5プランで、およその宿泊希望日はまだどのプランにも空きがあったんです。
ここまで確認して終業になったので帰宅しました。
帰宅してスーパーへ買い物に行き、夕食後に私が見たプランの事を奥さんに話すと、どのプランでもいいから早く押さえないと他の人に取られちゃうと言うんです。
私1人でプランを決めるのもなんだし、予定として秋のシルバーウィークにと思っていたので、来週でも間に合うだろうと奥さんに言うと、とにかく早くと急かされました。
とりあえず奥さんの希望も聞こうとホムペを開いて、とにかく見てくれとパソコンを放置しておいたら、しばらくして奥さんがその5つのプランを比較しだして、「エステなんかいらないしバイキングプランは2つとも同じだって書いてあるから、ん~、バイキングかお食事処プランかな・・・、あとは任せる!」だって(^^ゞ
という訳で、今日は午後からさっそく私も吟味して申し込もうと思って出勤してたので、やる事はすべて午前中に終わらせて、じっくりと検討しました。
まあ、仕事中に何やっとんじゃ!と怒られるかもしれませんが、ヒマを持て余して終業時間まで居眠りしてるのと大差ないでしょ。
何せ、情報がほとんどないので、バイキングにしても食事処にしても、どんな料理が提供されるのか皆目見当がつかない。
待てよ!
連休に行くとしたら、バイキング会場って大混雑になってて、従業員の手が回らず、飲み物を別途注文してもなかなか持ってこないんじゃないかという思いが頭をよぎりました。
しかも、バイキングプランの概要に『レストランの席数に限りがございます。ご不便とご迷惑をお掛け致しますが、お時間の変更や調整をさせていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。』ってあらかじめ書いてあるって事は、利用客の混雑と従業員の不手際は覚悟してくれって言ってるようなものじゃないですか。
これはもう「君子危うきに近寄らず」でしょ。
この時点で私の気持ちは「個室食事処和食会席プラン」に決定!
さっそくこのプランの予約画面に進んで、IDとパスワードを入力。
このホテルグループの運営会社の会員登録はしてあるし、春の温泉旅行の時もこのグループのホテルだったし、メルマガもしょっちゅう来てるから、予約作業は極めて簡単。
宿泊日と日数と人数を入れてしまえば、あとは既に登録されてる住所氏名等々が勝手に呼び出されて入力され、確認ボタンを押せば予約完了。
いつもは連休を外して安い料金と少ない宿泊客の時に行くんだけど、私の残り少ない有休を使いたくなかったから連休めがけて行くので、平日からみたら1日の宿泊費が2万円ほど高くなったけど、まあ仕方がないですね。
これで秋の温泉旅行は決定。
さあ、またしばらくそれを心の励みにして働きますか。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・スーパーのパック寿司(マグロ、サーモン、ホタテ、カンパチ、鯛、いくら、うに軍艦、ズワイ、数の子)
・さわらの西京焼き
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:59kg
最高23.8(13:34)、最低12.5(03:58)

拍手[0回]

今日も外気は暑くて蒸してた。
と言っても昨日ほどではなかったのか、多少は体が慣れたのか、熱いものを食べてもさほど堪えなかったから、まあまあってな程度だったんでしょう。
しばらくはこのままの状態が続くようですが、来週の月曜午後には恒例のBBQを行うんで、暑くも寒くもなく雨も降らない自分達にだけ都合がいい天気になってほしいものです(^^ゞ

ちょっと昨日の事を思い出したんですが、幼稚園に水質・照度・清潔の検査に行った時の事です。
園児がいると必ず1人や2人が私のそばにやってきて、「何やってんの?」と興味深そうに聞いてきます。
と言っても幼稚園児の事ですから、深い考えなどなくただ単に聞いてるだけなんでしょうし、説明しても理解などできるはずもないので、当たり障りのない返事でその場をやり過ごしています。
昨日も水質検査をしていたら、持っている「棒温度計」を見て、それは何ですか?中の赤いのは何ですか?と質問攻め。
アルコール温度計なので、赤いのは着色されたアルコールなんですが、アルコールをどう説明していいか・・・。
お酒と同じものなんて答えたら、じゃあ飲めるのかって聞かれるだろうし。
本当はいけないんだけど、面倒くさくなって「何かのお薬かな?よくわからないな」って言ってしまった。
そうしたら1人の女児が、「お薬なら病院のお薬の先生に聞けば分かるよ」だって;
『俺がその薬剤師ジャイ!』
もちろん言葉としては発しませんでしたよ、苦笑いしながらスルーしましたけど;;;
そうこうやり取りしていたら、1人の女児が私の面前で「焼き鳥のニオイがする」って言って自分のクチとハナを手で覆う格好をしたんです。
「ん?おじさんは焼き鳥なんか食べてないよ」と答えたんですが、さらに「焼き鳥のニオイがするもん」と訴えてきました。
もしかしなくとも私自身の口臭が原因だろう事は容易に分かりました。
確かに私は歯周病で不快なニオイがするかもしれませんし、自分でも自覚はしてるんですが、焼き鳥のニオイってのは初めてだったので面食らいました。
もしかしたら・・・、自宅を出てくる前のタバコのケムリとヤニと焦げ臭いニオイが入り混じって、子供の数少ない経験に照らし合わせた結果が焼き鳥と合致したのかも知れないと思うに至りました。
恐らく両親に連れられて焼き鳥屋へ行った事があるんでしょう。
それにしても、ストレートに「クチがクサイ!」と言われなくてホッとしました。
「よっつ、いつつ」くらいの女児が気を遣って別の言い回しをしてくれたとは思えないので、自分の今日の昼食は焼き鳥弁当だったかなと勘違いしてしまいそうでした。
最後に分かった事として、この女児の親は多分タバコを吸わないんだなと言う事。
でも、タバコのおかげで私のクチは焼き鳥になったんだから、これってケガの功名ですかね(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・海鮮ちゃんぽん(キャベツ、タコ、カニカマ、キクラゲ他)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・冷やしたぬきそば(ハム、きゅうり、錦糸卵、みょうが、天かす)
・炊き込みごはんの残り
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:59kg
最高25.2(13:46)、最低13.6(03:51)

拍手[0回]

今日から通常業務。
と言っても、午後2時から30分ほど幼稚園の検査のため外に出たので、仕事のリズムは狂ったまま。
休み明けで体の動きが悪いのをムリして入院患者の薬を作りましたが、今日のわが街の天気はおかしな事になってたかも。
朝から日差しが強くて好天だったのはいいんですが、どういうわけか湿度が異常に高かったらしく、黙っていても汗がジトーっと滲んできて、誰もが肌がベタついて気持ち悪いと漏らしていました。
そんな中で仕事をしていたんですから、体が重ダルくてキレが全然ない。
逆に集中力は途中でキレてしまって、いつもなら1時間くらいで終わる仕事が今日は倍以上かかった。
午後、幼稚園へ歩いての往復で、職場に戻ってもいつまでも汗が引かず、午後からはほとんど仕事になりませんでした。
術後より体質が180℃変わってしまった寒がりの私が暑いって言うんですから、普通に肉と皮下脂肪がある人にとっては暑さの極みだったんじゃないでしょうか。
午後から来たメーカー担当者は、もちろんサラリーマンの制服である上下スーツ姿で来たんですが、訪問してきて開口一番「暑苦しい姿でスイマセン!」でした。
気温が上がるのは自然の摂理で仕方がないんですが、一緒に湿度まで上がってくると、道産子の体調を狂わせてしまいます。
ノロも散発してますし、食中毒も道民は油断しやすいので、皆さん注意しましょうと今朝の朝礼で院長が言ってました(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ぶっかけそうめん(天かす)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・炊き込みごはん(笹竹、揚げ)
・出し巻き玉子焼き
・長いもの土佐炒め
・アボカドの味噌漬け

今日のBW:59kg
最高24.9(12:42)、最低14.1(04:30)

拍手[0回]

昨夜は、酔っ払って午後10時半頃寝ちゃいました。
だから量的にはさほど飲んでなくて、今朝は午前6時にスッキリ目覚めました。
でも、ベッドから出たのは午後1時45分頃。
朝早く目覚めた割には、いつものように体が熱いんだけど強い寒気がする状態になって、ヘンな汗をかきまくりながら咳をしていました。
普段なら完全に「仕事休み!」で、残り少ない有休を1日分消費して後悔するところでしたが、運のいい事に今日の私は代休で正規の休日。
心置きなくベッドでゴロゴロ、うつらうつらしてたら、体調は良くなっちゃいました。
実のところ、昨日半日の出勤時に、院内病棟看護師や入院患者間に咳や腹痛を主訴とする風邪症状が蔓延してたんです。
私は病棟には行きませんでしたが、半日だからと普段しているディスポマスクをしないまま仕事をしちゃいました。
私が行かなくても、受診に来たり伝票などを持ってきた病棟看護師が頻繁に私の元を出入りしたので、敏感な私はあっという間にヘンなウイルスをもらっちゃったんでしょう。
油断大敵とはこの事です。
明日からまた通常業務に戻りますから、マスクは手放さないようにしなくちゃいけませんね。

「昼食」
・ミニカップそうめん
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・焼きとんこつラーメン
・おにぎり(山わさびたらこ)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:59kg
最高18.1(12:49)、最低14.6(05:15)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]