管理人の食卓風景と日常の日記
祝日であっても、私の体は「月曜日」に反応して調子が悪くなるみたいです。
何の不調も感じずに惰眠を貪っていた昼前頃から、急に寒気と咳に襲われて起き上がる気力を失ってしまいました。
それでも、夜勤の奥さんのためにちょっとやらなければならない事があったので、何とかベッドから出たのは午後1時半頃でした。
用を済ませて、またベッドに潜り込んだんですが、今度はちょっとでも動いた事で、全くなかったはずの食欲が猛然と目覚めてしまい、空腹の胃の痛みに耐えかねて、すぐにベッドから出てしまいました。
その後は起きてましたし、奥さんを見送ってからもテレビを見たり本を読んだり。
夕方にはまたもや「仕事行きたくない病」の再発の兆しが感じられました。
いかん!いかん!
でも、今夜は寝れるんだろうか・・・。
「昼食」
・そうめん(天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・紅鮭弁当(紅鮭、さつま揚げ、玉子焼き、フキの煮物、レンコンのきんぴら、本枯れ節、だし醤油)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:58.5kg
最高24.2(15:18)、最低18.3(23:46)
何の不調も感じずに惰眠を貪っていた昼前頃から、急に寒気と咳に襲われて起き上がる気力を失ってしまいました。
それでも、夜勤の奥さんのためにちょっとやらなければならない事があったので、何とかベッドから出たのは午後1時半頃でした。
用を済ませて、またベッドに潜り込んだんですが、今度はちょっとでも動いた事で、全くなかったはずの食欲が猛然と目覚めてしまい、空腹の胃の痛みに耐えかねて、すぐにベッドから出てしまいました。
その後は起きてましたし、奥さんを見送ってからもテレビを見たり本を読んだり。
夕方にはまたもや「仕事行きたくない病」の再発の兆しが感じられました。
いかん!いかん!
でも、今夜は寝れるんだろうか・・・。
「昼食」
・そうめん(天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・紅鮭弁当(紅鮭、さつま揚げ、玉子焼き、フキの煮物、レンコンのきんぴら、本枯れ節、だし醤油)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:58.5kg
最高24.2(15:18)、最低18.3(23:46)
PR
午後1時ころ、のそのそと起き出し、昼食にと稲庭うどんを大鍋で茹で、ザルに取って冷水で締めようと思ったら、鍋底に2、3本のうどんがこびり付いてしまい、何とか引きはがしてザルに取ったうどんに水をかけてぬめりを取ろうとうどんを手で揉み解そうとしたら、何と!うどんが固まって茹でられてなかった。
2人前のほとんどが団子になってしまっていて、奥さんが解そうとしてももはやムダだった。
頭に来て、そんなうどんはすぐにゴミ袋に突っ込み、別の稲庭うどんを持ってきて、今度は奥さんが上手に茹でてくれました。
あ~気分悪ぃっ!(怒)
しばらくして、ドラッグストアーとコンビニへ買い物に行ったんですが、ドラッグストアーには大勢の客がレジ待ちをしていてビックリ。
何だと思ったら、しゃべってる言葉が中国語のようで、買い物かごの中をチラ見したら、同じ商品がこれでもかってくらい大量に入っているのが見えた。
ああ、これが今話題の「爆買い」ってやつかと納得。
初めて遭遇したけど、あの勢いには圧倒されちゃいました。
帰宅後奥さんの仮眠後、伸びた髪を切ってもらっていたら、突然奥さんが気分が悪いとソファーに座り込んでしまった。
血の気がサーと引く感覚と、冷や汗が出てきたと。
小休憩してまた髪を切りだした奥さんだったが、今度はその場にしゃがみ込んでしまい、小1時間ほど休憩を取った。
脱水でも起こしたかと奥さんは言うので、スポーツドリンクをちょっと温めて飲ませ、血圧を計ったら私の予想通り血圧が思いっきり下がっていた。
座ったり横になったりして休憩したら、徐々に調子が戻ってきたらしく、再度血圧を計ったらまだ低かったけど、先ほどまでのように低くなかったので断髪式を再開した。
まあ、何だかんだと色々あったけど、今日も1日無事に過ごせたから、良い事にしましょう。
「昼食」
・稲庭うどん(天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・奥さん製タンドリーチキン(カレー粉、ヨーグルト、ココナッツオイル等)
・バターロール
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・インスタントラーメン(塩)
今日のBW:58.5kg
最高24.0(14:13)、最低18.2(07:07)
2人前のほとんどが団子になってしまっていて、奥さんが解そうとしてももはやムダだった。
頭に来て、そんなうどんはすぐにゴミ袋に突っ込み、別の稲庭うどんを持ってきて、今度は奥さんが上手に茹でてくれました。
あ~気分悪ぃっ!(怒)
しばらくして、ドラッグストアーとコンビニへ買い物に行ったんですが、ドラッグストアーには大勢の客がレジ待ちをしていてビックリ。
何だと思ったら、しゃべってる言葉が中国語のようで、買い物かごの中をチラ見したら、同じ商品がこれでもかってくらい大量に入っているのが見えた。
ああ、これが今話題の「爆買い」ってやつかと納得。
初めて遭遇したけど、あの勢いには圧倒されちゃいました。
帰宅後奥さんの仮眠後、伸びた髪を切ってもらっていたら、突然奥さんが気分が悪いとソファーに座り込んでしまった。
血の気がサーと引く感覚と、冷や汗が出てきたと。
小休憩してまた髪を切りだした奥さんだったが、今度はその場にしゃがみ込んでしまい、小1時間ほど休憩を取った。
脱水でも起こしたかと奥さんは言うので、スポーツドリンクをちょっと温めて飲ませ、血圧を計ったら私の予想通り血圧が思いっきり下がっていた。
座ったり横になったりして休憩したら、徐々に調子が戻ってきたらしく、再度血圧を計ったらまだ低かったけど、先ほどまでのように低くなかったので断髪式を再開した。
まあ、何だかんだと色々あったけど、今日も1日無事に過ごせたから、良い事にしましょう。
「昼食」
・稲庭うどん(天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・奥さん製タンドリーチキン(カレー粉、ヨーグルト、ココナッツオイル等)
・バターロール
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・インスタントラーメン(塩)
今日のBW:58.5kg
最高24.0(14:13)、最低18.2(07:07)
いったん午前6時頃目覚めたんですが、その後もベッドの中でウニウニしていて、結局起きたのは午前11時過ぎ頃でした。
昼食を摂って、午後2時ころ家を出て、タクシーで大型商業施設へ買い物に行きました。
今日の目的は、サマージャンボ宝くじを買うのと、仕事着にしている白っぽいチノパンを買う事。
チノパンは、長い事履いていたから裾が擦り切れてほつれてきたので、これを機会に全く同じチノパンを買う事にしたんです。
色もサイズも型も、プライベートブランドも全く同じ物。
違う事と言えば、値段が千円くらい値上がりして事くらいかな。
でも、それって一番重要な関心事ですよね。
衣料品コーナー、施設内ホームセンター、食料品コーナーと買い物をして歩いたらとても疲れました。
さあ帰ろうと出入り口のところへ行くと、外は土砂降りの雨。
多少濡れながらタクシーに乗り、帰ってきましたが、本当に疲れました。
ほんのわずかな距離しか歩いていないはずなんですが、何ともまあ情けない私の足腰です。
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ツブの刺身
・マグロ納豆
・なまこ酢
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「カラオケ店」
・中生
・焼酎のライム割り&ウーロン茶割り
・明太マヨたこ焼き数個
・ポップコーン少々
今日のBW:59kg
最高23.7(10:40)、最低16.0(01:17)
昼食を摂って、午後2時ころ家を出て、タクシーで大型商業施設へ買い物に行きました。
今日の目的は、サマージャンボ宝くじを買うのと、仕事着にしている白っぽいチノパンを買う事。
チノパンは、長い事履いていたから裾が擦り切れてほつれてきたので、これを機会に全く同じチノパンを買う事にしたんです。
色もサイズも型も、プライベートブランドも全く同じ物。
違う事と言えば、値段が千円くらい値上がりして事くらいかな。
でも、それって一番重要な関心事ですよね。
衣料品コーナー、施設内ホームセンター、食料品コーナーと買い物をして歩いたらとても疲れました。
さあ帰ろうと出入り口のところへ行くと、外は土砂降りの雨。
多少濡れながらタクシーに乗り、帰ってきましたが、本当に疲れました。
ほんのわずかな距離しか歩いていないはずなんですが、何ともまあ情けない私の足腰です。
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ツブの刺身
・マグロ納豆
・なまこ酢
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「カラオケ店」
・中生
・焼酎のライム割り&ウーロン茶割り
・明太マヨたこ焼き数個
・ポップコーン少々
今日のBW:59kg
最高23.7(10:40)、最低16.0(01:17)
一昨日まで、奥さんが大量に作ってくれた「お稲荷さん」を、飽きる事なく3日にわたって大量に食べて満足していたんですが、残念ながらすべてを食べつくしてしまった昨日は、どことなく貧相なメニュー。
ここ数日は「お稲荷さん」のおかげで、59Kgの体重を維持できていたのに、完食しても物足りなかったメニューになったとたん、体重は確実に減ってしまいました。
『ああっ、私の体が奥さんお手製の「お稲荷さん」を求めているぅ!』
ちょっとオーバーでしたかね(^^ゞ
でも、体重減は食事量に比例して、正直に表れてると思います。
昨夜は6時半頃に夕食を摂って、チビチビ飲みながら午後8時前頃から午後11時過ぎに寝るまでの間はずーっと読書をしてました。
途中で空腹感を覚えたから何か食べようかなと思ったんですが、読書に熱中してたので面倒くさくて、結局何も食べずに寝てしまいました。
当然の事ながら、今朝起きる直前は空腹で胃がキリキリと痛くなるほどでしたが、起きて出勤の準備をすべて整え終わった時には空腹感はゼロになっていて、拒絶反応の「嘔気」すらいつものように覚えたんです。
で、いつものドリンクだけで出勤したんですけど、ここで食べられれば体重はもっと増えそうな気もするんですけどね。
今月からの病院スタッフ会議は、先月までの夕方5時から5時半までから、以前のランチ付き会議とほぼ同じ午後0時15分からに変更になりました。
夕方だと看護スタッフの数が少なくなってて出席が出来ないと言うのが理由だそうです。
昼に移行しても、その時間はスタッフが順繰り昼食・昼休みに入る時間で、だからこそ以前は病院負担でランチを出して削られた昼休み時間を穴埋めしてもらおうと言う事だったんです。
もちろん、ドクター達もその時間に昼食を摂らないとすぐに午後の診察や往診時間に突入してしまうので、食べながらでもオーケーとの了解で会議を行っていたんです。
経費削減を旗頭にした事務長が病院負担廃止、各自自腹で昼食を摂れと決めたため、ドクター達は院内外注の業者の昼食を恐らく病院負担で食べたんでしょう。
そのメニューたるや、チキンバーガー、付け合せのフライドポテト、ミニサラダ、コーンスープ、デザートのゼリー、紙パックのオレンジジュースそして「おにぎり」ですって;
「混ぜ込みごはんの素おにぎり」がプラスされてるってことは、通常メニューだけじゃ少ないから会議用に別注で作らせたおにぎりなんじゃないかと推測します。
私は事前に受付け事務員が調べてくれてたのを聞いてたから驚かなかったけど、カネを払って自腹で食うものじゃないと思った。
もちろん、メニューを知っていても知らなくても、私はこの給食業者の食事は選択しませんでしたけど。
だって、もう結構な年数委託しているのに、ようやく最近は美味しくなってきたって言う話を聞くレベルでは、どれだけ安くとも食べてみようなんて思いませんし。
それならまだコンビニのサンドイッチや弁当の方が満足できると思いませんか?
そう考えたのが私以外にも、外来看護主任2人と受付け事務員。
2人が買って来た昼ごはんを会議の場に持って行き、私ともう1人は会議が終わって自分の部署に戻ってから食べようと手ぶらで出席しました。
すると看護部長が「お昼頼んでないの?病棟は看護師も介護職員も出席する人全員が当たるように、全員分丸をつけて給食に提出してあるのよ。今からまだ頼めるか内線して聞いてあげるから待ってて」と余計な行動を取り始めたそうです。
タダじゃないんだし、会議の時間変更が決定した時には、食事は各自自腹で自由、食べる時間も自由って決めたじゃないかっ!
それを今頃になって、病棟は全員給食と決めただの、みんなと同じ物を同じ時間に同じ場所で食べないのはおかしいだのって、根本からすべてを覆すってどうよ。
もちろん、外注業者がムダになる余分な食材を納入してるわけもなく、追加は不可能と給食部門からの返事でした。
「薬局長、食事は?」と私に対する看護部長の声。
「向こうに置いてあります」って答えたら、病院給食を向こうの部屋に置いてあるものと勘違いしたらしく、それ以上の突っ込みはなかった。
結局看護部長が1人で舞い上がって、特別な事情がない限り全員分の病院給食を毎月の会議時に用意すると、勝手に決めてやがんの!
会議の日のメニューが分からない段階で頼んでしまっては、食べたくない物、食べられない物が出てきて、残して食材をムダにするのがイヤだったから頼んでなかったのに。
もし、この世で唯一私が食べられない「あの」食品が皿に乗って出てきたら・・・・・、想像しただけで鳥肌が立って吐き気がします。
クソ暑い時の会議の日に、「月見うどん」だの「コロッケ」や「ザンギ(から揚げ)」と熱いご飯に熱い味噌汁がメニューだったら、見ただけで食欲も失せて手を付けずにカネだけ払う事になるやも知れません。
病院給食って、暑い時に冷たい物が出るとは限らなくて、カロリーだの塩分だのっていう部分だけが重要視される食事ですから、給食職員の人数が少ない朝なんかは、いくら寒い日であっても前夜から冷蔵保存されたおかずが平気で出たりしますし。
事前注文制の欠点はまさにそこにあるんです!
注文人数分だけをきっちりと作れば食材の手配も容易でロスも出ず、給食会社は損失を免れますが、注文する側はメニューの文字を見ただけでは味の想像もつかない場合もあって非常に困るでしょう。
さて来月はどうしようかと思案していたら、当院所属の管理栄養士とランチ担当?女性事務員が私のところに来て、先ほどの話の通りに私も毎月頼むと言う事でいいですかと聞いてきたんです。
もちろん正直に、食べたくない物もあるからと言ったら、翌月のメニューは月末に出来るので、定期注文の職員にメニュー表を配る時に一緒に私にも教えてくれると言うんです。
そして、頼むか頼まないかを女性事務員に告げると給食部門に取りまとめて報告してくれると言う事で決着しました。
同じ事を外来看護主任に言いに行ったのを聞いていたら、いつもの外来看護主任はいたくご立腹で、今更何でだと大声で怒鳴っていました。
病棟職員が全員頼むと決めて管理栄養士に報告した事を、それ以外の外来スタッフや事務部門や他部署に一切教えてくれなかったのは管理栄養士も悪いと言う事を怒っていたようです。
最終的に外来看護主任も私と同じ方法で同意したようですが、彼女は私など比較にならないほど好き嫌いが激しいため、その後もしばらくは声にならない声でブチブチ言ってたようです。
自由にしろなんて言うからこういう事になる。
対抗意識が強い女性陣に、好きな物を持ってきて食べなさいなんていったら、見得の張り合いから誹謗中傷合戦になることは明白。
「あの人、自分だけ高そうで良い物食べてる。クヤシィ~」とか、「私は今日は家計が厳しいから、アンパンと牛乳なんで、会議が終わってからどこかに隠れて食べようと思ってたのに、今日のお昼は何?なんて分かってて聞いてきて、イヤな奴」ってな感じ。
んで、看護部長や事務長や、はては院長にまで、「いくらまでって決めてください」とか、「やっぱりみんな同じものがいいと思います」とかって、まるで小学生の学級会並みの提案が出されるんじゃないですかね。
先日私が女性事務員に自分だけ寿司の出前を取っていいかって冗談で聞いたら、「高いものはダメ」って笑って返されたのは本当の事だったと今になってミョーに納得してしまった。
さてさて、まずは月末の決定メニューに期待して、良さげだったら頼んでみて、来月の味見にチャレンジしてみましょうかね。
ったく、昼メシくらい好きにさせろって話だぜ!(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(コンビニで買った)
・ロースミルフィーユかつサンド
・レタスハムチーズサンド
・カフェラテ
「夕食」
・マグロのわさび昆布和え
・アジのたたき、みょうが添え
・切りわかめのマヨサラダ
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ホンコン焼きそば超大盛り
今日のBW:58.5kg
最高23.3(16:33)、最低11.1(04:19)
ここ数日は「お稲荷さん」のおかげで、59Kgの体重を維持できていたのに、完食しても物足りなかったメニューになったとたん、体重は確実に減ってしまいました。
『ああっ、私の体が奥さんお手製の「お稲荷さん」を求めているぅ!』
ちょっとオーバーでしたかね(^^ゞ
でも、体重減は食事量に比例して、正直に表れてると思います。
昨夜は6時半頃に夕食を摂って、チビチビ飲みながら午後8時前頃から午後11時過ぎに寝るまでの間はずーっと読書をしてました。
途中で空腹感を覚えたから何か食べようかなと思ったんですが、読書に熱中してたので面倒くさくて、結局何も食べずに寝てしまいました。
当然の事ながら、今朝起きる直前は空腹で胃がキリキリと痛くなるほどでしたが、起きて出勤の準備をすべて整え終わった時には空腹感はゼロになっていて、拒絶反応の「嘔気」すらいつものように覚えたんです。
で、いつものドリンクだけで出勤したんですけど、ここで食べられれば体重はもっと増えそうな気もするんですけどね。
今月からの病院スタッフ会議は、先月までの夕方5時から5時半までから、以前のランチ付き会議とほぼ同じ午後0時15分からに変更になりました。
夕方だと看護スタッフの数が少なくなってて出席が出来ないと言うのが理由だそうです。
昼に移行しても、その時間はスタッフが順繰り昼食・昼休みに入る時間で、だからこそ以前は病院負担でランチを出して削られた昼休み時間を穴埋めしてもらおうと言う事だったんです。
もちろん、ドクター達もその時間に昼食を摂らないとすぐに午後の診察や往診時間に突入してしまうので、食べながらでもオーケーとの了解で会議を行っていたんです。
経費削減を旗頭にした事務長が病院負担廃止、各自自腹で昼食を摂れと決めたため、ドクター達は院内外注の業者の昼食を恐らく病院負担で食べたんでしょう。
そのメニューたるや、チキンバーガー、付け合せのフライドポテト、ミニサラダ、コーンスープ、デザートのゼリー、紙パックのオレンジジュースそして「おにぎり」ですって;
「混ぜ込みごはんの素おにぎり」がプラスされてるってことは、通常メニューだけじゃ少ないから会議用に別注で作らせたおにぎりなんじゃないかと推測します。
私は事前に受付け事務員が調べてくれてたのを聞いてたから驚かなかったけど、カネを払って自腹で食うものじゃないと思った。
もちろん、メニューを知っていても知らなくても、私はこの給食業者の食事は選択しませんでしたけど。
だって、もう結構な年数委託しているのに、ようやく最近は美味しくなってきたって言う話を聞くレベルでは、どれだけ安くとも食べてみようなんて思いませんし。
それならまだコンビニのサンドイッチや弁当の方が満足できると思いませんか?
そう考えたのが私以外にも、外来看護主任2人と受付け事務員。
2人が買って来た昼ごはんを会議の場に持って行き、私ともう1人は会議が終わって自分の部署に戻ってから食べようと手ぶらで出席しました。
すると看護部長が「お昼頼んでないの?病棟は看護師も介護職員も出席する人全員が当たるように、全員分丸をつけて給食に提出してあるのよ。今からまだ頼めるか内線して聞いてあげるから待ってて」と余計な行動を取り始めたそうです。
タダじゃないんだし、会議の時間変更が決定した時には、食事は各自自腹で自由、食べる時間も自由って決めたじゃないかっ!
それを今頃になって、病棟は全員給食と決めただの、みんなと同じ物を同じ時間に同じ場所で食べないのはおかしいだのって、根本からすべてを覆すってどうよ。
もちろん、外注業者がムダになる余分な食材を納入してるわけもなく、追加は不可能と給食部門からの返事でした。
「薬局長、食事は?」と私に対する看護部長の声。
「向こうに置いてあります」って答えたら、病院給食を向こうの部屋に置いてあるものと勘違いしたらしく、それ以上の突っ込みはなかった。
結局看護部長が1人で舞い上がって、特別な事情がない限り全員分の病院給食を毎月の会議時に用意すると、勝手に決めてやがんの!
会議の日のメニューが分からない段階で頼んでしまっては、食べたくない物、食べられない物が出てきて、残して食材をムダにするのがイヤだったから頼んでなかったのに。
もし、この世で唯一私が食べられない「あの」食品が皿に乗って出てきたら・・・・・、想像しただけで鳥肌が立って吐き気がします。
クソ暑い時の会議の日に、「月見うどん」だの「コロッケ」や「ザンギ(から揚げ)」と熱いご飯に熱い味噌汁がメニューだったら、見ただけで食欲も失せて手を付けずにカネだけ払う事になるやも知れません。
病院給食って、暑い時に冷たい物が出るとは限らなくて、カロリーだの塩分だのっていう部分だけが重要視される食事ですから、給食職員の人数が少ない朝なんかは、いくら寒い日であっても前夜から冷蔵保存されたおかずが平気で出たりしますし。
事前注文制の欠点はまさにそこにあるんです!
注文人数分だけをきっちりと作れば食材の手配も容易でロスも出ず、給食会社は損失を免れますが、注文する側はメニューの文字を見ただけでは味の想像もつかない場合もあって非常に困るでしょう。
さて来月はどうしようかと思案していたら、当院所属の管理栄養士とランチ担当?女性事務員が私のところに来て、先ほどの話の通りに私も毎月頼むと言う事でいいですかと聞いてきたんです。
もちろん正直に、食べたくない物もあるからと言ったら、翌月のメニューは月末に出来るので、定期注文の職員にメニュー表を配る時に一緒に私にも教えてくれると言うんです。
そして、頼むか頼まないかを女性事務員に告げると給食部門に取りまとめて報告してくれると言う事で決着しました。
同じ事を外来看護主任に言いに行ったのを聞いていたら、いつもの外来看護主任はいたくご立腹で、今更何でだと大声で怒鳴っていました。
病棟職員が全員頼むと決めて管理栄養士に報告した事を、それ以外の外来スタッフや事務部門や他部署に一切教えてくれなかったのは管理栄養士も悪いと言う事を怒っていたようです。
最終的に外来看護主任も私と同じ方法で同意したようですが、彼女は私など比較にならないほど好き嫌いが激しいため、その後もしばらくは声にならない声でブチブチ言ってたようです。
自由にしろなんて言うからこういう事になる。
対抗意識が強い女性陣に、好きな物を持ってきて食べなさいなんていったら、見得の張り合いから誹謗中傷合戦になることは明白。
「あの人、自分だけ高そうで良い物食べてる。クヤシィ~」とか、「私は今日は家計が厳しいから、アンパンと牛乳なんで、会議が終わってからどこかに隠れて食べようと思ってたのに、今日のお昼は何?なんて分かってて聞いてきて、イヤな奴」ってな感じ。
んで、看護部長や事務長や、はては院長にまで、「いくらまでって決めてください」とか、「やっぱりみんな同じものがいいと思います」とかって、まるで小学生の学級会並みの提案が出されるんじゃないですかね。
先日私が女性事務員に自分だけ寿司の出前を取っていいかって冗談で聞いたら、「高いものはダメ」って笑って返されたのは本当の事だったと今になってミョーに納得してしまった。
さてさて、まずは月末の決定メニューに期待して、良さげだったら頼んでみて、来月の味見にチャレンジしてみましょうかね。
ったく、昼メシくらい好きにさせろって話だぜ!(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(コンビニで買った)
・ロースミルフィーユかつサンド
・レタスハムチーズサンド
・カフェラテ
「夕食」
・マグロのわさび昆布和え
・アジのたたき、みょうが添え
・切りわかめのマヨサラダ
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ホンコン焼きそば超大盛り
今日のBW:58.5kg
最高23.3(16:33)、最低11.1(04:19)
ヒマでした。
ヒマを持て余すと何が起きるか?
眠くなります;
そこからは何も生まれませんが、多少の幸福感は得られます。
つまり、ヒマは幸せってことですね。
こんな事を考えてキーボードを打ってる私は、途方もなく幸せ者かもしれません。
だって、文章を考えながら、何度も深い眠りに落ちてしまってたんですから。
ですが、椅子に座りながら寝ると頭が重力に引っ張られて、首が前のめりになってとても痛いです。
そうか!ヒマは痛いんだ!
この文章の結末はどうしたらいいんだろう?
考えれば考えるほど頭が痛くなってきます。
と言う事は、やはりヒマは痛いんだと言う事で結論にしましょう。
しょーもないな・・・。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・カップヌードルパスタスタイル ボロネーゼ
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・半熟玉子とろろそば(温泉卵、とろろ、ネギ)
・ミニ三色弁当(鮭・鶏そぼろ・玉子そぼろ、海老フライ、ウインナー、ショートパスタ、ポテトサラダ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59kg
最高19.5(12:07)、最低13.1(24:00)
ヒマを持て余すと何が起きるか?
眠くなります;
そこからは何も生まれませんが、多少の幸福感は得られます。
つまり、ヒマは幸せってことですね。
こんな事を考えてキーボードを打ってる私は、途方もなく幸せ者かもしれません。
だって、文章を考えながら、何度も深い眠りに落ちてしまってたんですから。
ですが、椅子に座りながら寝ると頭が重力に引っ張られて、首が前のめりになってとても痛いです。
そうか!ヒマは痛いんだ!
この文章の結末はどうしたらいいんだろう?
考えれば考えるほど頭が痛くなってきます。
と言う事は、やはりヒマは痛いんだと言う事で結論にしましょう。
しょーもないな・・・。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・カップヌードルパスタスタイル ボロネーゼ
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・半熟玉子とろろそば(温泉卵、とろろ、ネギ)
・ミニ三色弁当(鮭・鶏そぼろ・玉子そぼろ、海老フライ、ウインナー、ショートパスタ、ポテトサラダ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59kg
最高19.5(12:07)、最低13.1(24:00)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー