忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ最近は、この日記の内容が天気の話に偏っています。
でも、仕方がないんです。
ヘンな天気が悪いんであって、私が悪い訳じゃありませんから。

今日は昨日よりちょっとだけ気温が上がったようですが、雨の降り方が異常だったんです。
朝のうちは降ってても室内にいたから気がつかなかったんですけど、出勤で外に出てみたら道路は濡れて黒くなっていて、傘が必要かどうか迷うくらいのウザい降り方をしていました。
仕事を始めて午前9時半ころ、外をふと見るとまるで「白糸の滝」、そう、まんま白滝が降ってるんじゃないかと思えるような白い雨が
道路に打ち付けるように降っていて、若干の斜面になってる道路では下に向かって勢いよく急造の川のような流れを作っていました。
これはヤバイなと思いながらも仕事を続けていたら、あっという間に止んで、あっという間に濡れて黒く色が変わったアスファルトが乾いて灰色になっていました。
ただ、近くの木々を見ると枝が大きく揺れていたので、相当風が強かったんだと思います。
もしかしたらその強い風が冷風ドライヤーの役目を果たして、降って濡れた道路を乾かしたんじゃないかって想像してしまった。
そんな訳ないと思うけど・・・(^^ゞ
夜勤を終えて帰宅した奥さんからメールが来ていたので返事を返す際に濡れたかと聞いてみたら、ドンピシャでびしょ濡れになったらしい;
職場を出る時には降ってなかったのに、バスを降りたら別世界だったそうです。
その後も「白滝の雨」が繰り返され、私が昼食で外に出た時には道路は乾いていたけど、顔にポツポツと小さな水滴が当たるような降り方になっていました。
昼休みを終えて職場に戻る時、玄関から見ただけでは降ってないように見えたけど、外を歩き始めたら小さくポツポツ来たけど傘の出番じゃないなと歩き続けていたら、ほんの数秒で勢いの弱いシャワー状態になってしまい、慌てて傘を開いたけど結構濡れてしまいました。
風の影響で雨の方向がぶれるものだから、職場に着いた時にはズボンは太もも付近までシットリ濡れてしまい、傘の役目はまったく果たしていませんでした。
「白滝の雨」→ピーカン→道路乾く→湿度上がる→水蒸気で雲が出来る→「白滝の雨」→・・・
自然の動きそのままを、見事に短時間何度も繰り返した今日の天気。
すべて突然始まって突然終わるから、対処しようと思う間に流れに飲み込まれてしまって、ちっぽけな人間など自然に弄(もてあそ)ばれてたかのような今日1日でした。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・冷製鶏塩麺
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ナスの味噌焼き
・昨日の残り
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:60kg
最高22.6(12:45)、最低16.8(00:54)

拍手[0回]

PR
一気に冷えました。
今日は日中でも半袖で外を歩いていたら、涼しいじゃなくて寒かった。
断続的に雨は降るし、風も強くて冷たかった。
今朝トイレに起きた午前4時半過ぎ、まだこの時期でも天気が良ければ薄っすら明るくなっている外の景色が、今朝は雲に覆われてたのか真っ暗で、お盆前のやたら暑かった頃の午前3時頃かと勘違いしてしまいそうでした。
湿度が高いからなのか、夜明け前でも室内はムンムンしていて、夜露は体に悪いからと思って起きるギリギリまで窓を開けて換気するのを我慢してたんです。
そして起きる時間少し前になって、ベッドから一番離れた窓を開けに行ったら、とたんに冷たい風がピュ~っと流れ込んできて、室温はすぐには変わらなかったんですが、寝起きで汗ばんでた体と顔が一気に冷やされて震え上がってしまった。
まあ、おかげで皮膚が乾いて髭剃りしやすかったんですけど;
今日の昼食は冷たい麺と奥さんにリクエストしてあったんですが、昼休みで自宅に戻ると奥さんが「寒いけど冷たいので良いの?」って聞いてきた。
そうは言っても、もうほぼできてるだろうから、今更しゃあない事と食べました。
食べ終わって、寒かったっス(^^ゞ
昨日と今日でこのギャップはおかしいだろっ!
「Why?Japanese people!!!」
ん~、関係ないけど使ってみたかったフレーズをブッ込んでみましたm(_ _)m
今夜奥さんは夜勤で不在なので、夕食にやはり冷たい麺を食べるからと昨夜のうちに具を用意してもらうお願いをしておいたんです。
私の場合、通勤時間などあってないようなものなので、低い気温の中冷たい風に晒されながらの帰宅は我慢できるものでしたが、長袖か1枚上に何かを着てないと長時間の通勤は厳しかったでしょうね。
それでも冷え性になった私の腕は、自宅に入るまでに氷のように冷え切ってしまっていました。
この状態で冷たい麺はと思案していたら、帰宅後から窓を開けずにいたのでだんだん室内は暑く体は熱くなって来てしまいました。
こりゃあちょうどいい。
いつものように冷たい麺を、Tシャツとステテコ姿でチュルチュル美味しく頂きました。
窓を全開にしたら、熱い鍋焼きうどんでも美味しく頂けたかもしれない、そんなヘンな夏の1日でした。
まさか、これを残暑と言う人はいないと思いますが・・・。

「昼食」
・冷やしぶっかけラーメン(温玉、煮豚の千切り、きゅうり)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・冷やしたぬきそば(錦糸卵、きゅうり、みょうが、天かす、ハム、挽き割り納豆、かつお節)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:60kg
最高22.6(00:34)、最低16.7(22:45)

拍手[0回]

今日はちょっと気温が上がったらしく、昼食に外に出たら熱風が吹いていました。
暑いのは暑かったんですが、風がやはり秋の風なんでしょう、暑さを和らげるようなどことなく冷たさも持った風に感じました。
このごろ食欲旺盛で夏バテ知らずの私ですが、徐々に暑さが治まって来るにつれて、知らず知らずに暑さに耐えていた体が疲れを感じるようになってきました。
今日は普通に起きて出勤したのはいいんですが、月曜は雑用の日と決めているので薬を作ることはせず、何も用がない時はパソに向かって仕事をしているふりをしていました。
すると当然のように舟を漕ぎ始め、昼食で満腹になって血糖値が上がり始めた午後2時以降は、もう耐えられない!
デスクに突っ伏して寝たかったけど、さすがにかろうじて自制しました。
これからもっと涼しくなると、心地良い眠気が常に襲ってくるようになるんです。
毎晩酒ばっかり呑んでないで、さっさと寝ろって話ですけど、それもまた寂しいんだもん(^^ゞ

今夜はどことなく熱っぽくて、熱を測ったら37.4℃もあった。
やっぱり私のひ弱な体は気候の変化についていけないらしい。
何となく食欲もなかったし、酒も進まなかった。
って、手一杯食べててどこが食欲不振やねん!

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・サンマの蒲焼き缶冷素麺
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ササミときゅうりの胡麻醤油和え
・高野豆腐の豚肉巻き(椎茸、焼きネギ)
・温泉卵のたたき海老あんかけ
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:60kg
最高28.2(12:15)、最低18.5(04:50)

拍手[0回]

今朝5時半頃でしたか、消防車のサイレンの音で奥さんが目覚めて、「火災情報案内」に電話をして自動音声案内の消防車の出動情報を聞くと、何と!!!わが家の目の前の銀行への出動だと。
奥さんが「すぐ近くでサイレンの音が止まるから、おかしいと思った」と。
すぐにベランダに出て銀行の方を見ると、大通りと横小路に消防車が大挙して停まっていて、消防服を着た消防士と複数人の警官が建物内の駐車場や建物横の歩道を警戒していたんです。
でも、火事のような臭いは感じられなかったし、市警察署がすぐそばとは言え消防と同時に警官が複数人も来ているって言うのは、何かの事件性を感じさせました。
寝ぼけていた私は、大事に至らないようだと思ってすぐまたベッドに潜り込んだんですが、もう一度ベランダに出て様子を見ていた奥さんは、通りかかった人がそばにいた消防士か警官に何事か聞いていたと言ってました。
その後作業する何の音も聞こえず、消防車やパトカーのサイレンの音も聞こえなかったので、何事もなかったんでしょう。

先週の水曜日、自宅で野球を見ていた午後8時40分頃、わが家の近くを走る消防車のサイレンの音が聞こえたので「火災情報案内」で聞いたら、外来看護主任が住むマンション付近の出動だと。
外来看護主任にメールしたらと奥さんが言ったのでメールしたら、大丈夫だと返事が来たんです。
後日その話になって、ちょうど外来看護主任も外食中で、先に帰った息子から「大変な事になってる」と連絡が来たからあわてて自宅に戻ったら、対象は自分のマンションだったんですって。
その時は警報が鳴っただけで何事もなく済んだらしい。
警官が各戸を調査して歩いて、先に戻っていた外来看護主任の息子の元にも警官が来て、1人暮らしか?ご両親は?などと聞かれたので、「おかあさんは今、飲みに行ってます」って正直に答えたらしい。
外来看護主任と私で大爆笑してしまった(^^)
恐らく火災報知器のいたずらだったんじゃないのかな。
誤作動だったら、警官は出動しないでしょうしね。
とすると、今朝の騒動も誰かのいたずらだったんでしょうか。
銀行建物自体はセキュリティーが厳しいだろうから侵入はできないでしょうけど、横の駐車スペースは内部が見える金属パイプを組んだ組んだようなシャッターでしかないんです。
もしかしたら、時間的にそのシャッターは開いていたのかも。
そこに警備員室や管理人室みたいな部屋があったとしても、建物内の巡回で不在だったら不審者はいつでもウエルカム状態ですよね。
防犯カメラくらい設置してあるでしょうから、不審者によるいたずらだったらすぐに犯人は見つかるでしょう。
でもねでもね、今日通常日勤の奥さんは変な時間に起こされて迷惑だし、私もせっかくの休日の眠りを破られて非常に憤慨しています。

「昼食」
・黒マー油豚骨ラーメン大盛り
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ごはん
・昨夜の残り物
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・ホンコン焼きそば

今日のBW:60kg
最高26.2(13:02)、最低19.8(05:14)

拍手[0回]

今朝の起床は、午前10時半過ぎ。
その前にも何度か起きたけど、今朝はピーカンの好天。
昨日仕事を終えて帰宅直後から、まるでスコールのような雷つきの雨が降ってきてたし、今日も雨の予報だったんじゃなかったのか。
久々に競馬場へでも行こうかと奥さんと話してたのに、その予報のおかげで全く行く気が失せてしまってたんです。
まあ、昨日夕方からの雨では競馬場の芝生も濡れてるだろうし、レジャーシートを敷いてもどっかこっか濡れそうだったから、早めの決断は正解だったかも。
時間とともに空が暗くなってきたけど、それにしても今朝の青空は恨めしかった。
昼食を摂って、午後1時半過ぎにいつものスーパーへ食材の買い出しに。
外に出たら、何となくポツポツと冷たいものが顔に当たり始めたんです。
おいおい、傘も持ってないのに今かよっ!
小1時間ほど買い物をしてスーパーから出ると、傘まで必要ないけどポツポツの頻度が多くなってたような。
いったん荷物を置きに自宅に戻り、傘を持って近所のコンビニへ行った。
戻ってくるまでにはほとんど濡れずに済んだんですが、一息ついてしばらくすると外からシャーっと音が聞こえてきたんです。
これは本格的に降って来たなと思って窓の外を見ると、昨日の夕方のように見る見るうちに雨が水煙のように白く強く降り始めたんです。
時間は午後3時頃で、競馬のレースは準メインの第10レースが終わったかどうかの頃。
その後、やや雨脚は弱まったものの、1時間以上は降り続いていたから、メインの第11レースすら見ずに帰ってきてたかもしれません。
ったく、降るんだか降らないんだか、予報と全く違う時間に降ったり、降る予報の時間に青空になったり、滅茶苦茶な天気で私達に限らず休日の計画の立てようもないじゃないか。
雨が止んだ夕方からは風が強くなってきて、しかもその風がやたら冷たく感じられ、室温が一気に下がり始めたんですよ。
もう「秋の風」なんですね。

「昼食」
・ざるラーメン(天かす)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・煮豚
・きつねつくねサンド
・オクラと厚揚げひき肉の甘煮
・白滝とベーコンの炒め煮
・日本酒(常温)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:60kg
最高25.1(11:13)、最低20.1(23:18)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]