管理人の食卓風景と日常の日記
昨夜は2人とも久しぶりに「ゲーム断ち」をして、一切携帯ゲーム機に触れる事なく、奥さんは午後8時半ころ、私は午後10時頃に寝てしまいました。
その割には今朝はいつも以上に眠かった。
夜中の3時にチリ沖地震による津波の情報がメールで届いて起こされ、午前5時半頃にトイレに起きただけなんですが、あの強烈な眠たさは夏の疲れかゲーム疲れかってとこでしょうか。
予報通り天気が崩れてきたせいか、今朝は寝てても寒かったし、起きてもまだ真夏の格好をしてたから寒くて毛布をかぶってしまいました。
昨夜から寒いなとは感じていたんですが、さすがにもう長袖パジャマに衣替えしなくちゃいけませんね。
さて、いよいよ明日からシルバーウィーク、私達も温泉旅行へ出発です。
私は明日から休みですが、奥さんは今夜は夜勤で、明日朝の夜勤明けで帰宅して、大急ぎで準備して出発予定です。
もちろん仕事でほとんど寝れない奥さんは、温泉地へ向かう交通機関内ではほとんど爆睡状態の予定。
回復したら、ホテルではゲーム三昧の予定だって;
またいつものようにしばらくは日記の更新は出来ません。
帰宅して、落ち着いた来週後半以降に旅日記を書き綴りたいと思いますので、しばらくの猶予をいただきます。
それではみなさん、休みの方は楽しい連休を、お仕事の方はどうぞ頑張ってくださいm(_ _)m
行ってきます!(^^)/
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(会議の病院食)
・ごはん
・わかめのお澄まし
・チーズハンバーグ、イカリングフライ、プチトマト、千切りキャベツ
・大根と人参と揚げの煮物
・きゅうりの漬物
「夕食」
・味噌ラーメン(豚ひき肉、焼豚、もやし、メンマ、ネギ)
・瀬戸内産真鯛の彩りごはん(真鯛の味噌焼き、錦糸卵、レンコン煮、椎茸煮、茹葉大根、おぼろ、生姜の千切り混ぜ込みごはん)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高20.1(13:21)、最低14.1(05:50)
その割には今朝はいつも以上に眠かった。
夜中の3時にチリ沖地震による津波の情報がメールで届いて起こされ、午前5時半頃にトイレに起きただけなんですが、あの強烈な眠たさは夏の疲れかゲーム疲れかってとこでしょうか。
予報通り天気が崩れてきたせいか、今朝は寝てても寒かったし、起きてもまだ真夏の格好をしてたから寒くて毛布をかぶってしまいました。
昨夜から寒いなとは感じていたんですが、さすがにもう長袖パジャマに衣替えしなくちゃいけませんね。
さて、いよいよ明日からシルバーウィーク、私達も温泉旅行へ出発です。
私は明日から休みですが、奥さんは今夜は夜勤で、明日朝の夜勤明けで帰宅して、大急ぎで準備して出発予定です。
もちろん仕事でほとんど寝れない奥さんは、温泉地へ向かう交通機関内ではほとんど爆睡状態の予定。
回復したら、ホテルではゲーム三昧の予定だって;
またいつものようにしばらくは日記の更新は出来ません。
帰宅して、落ち着いた来週後半以降に旅日記を書き綴りたいと思いますので、しばらくの猶予をいただきます。
それではみなさん、休みの方は楽しい連休を、お仕事の方はどうぞ頑張ってくださいm(_ _)m
行ってきます!(^^)/
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(会議の病院食)
・ごはん
・わかめのお澄まし
・チーズハンバーグ、イカリングフライ、プチトマト、千切りキャベツ
・大根と人参と揚げの煮物
・きゅうりの漬物
「夕食」
・味噌ラーメン(豚ひき肉、焼豚、もやし、メンマ、ネギ)
・瀬戸内産真鯛の彩りごはん(真鯛の味噌焼き、錦糸卵、レンコン煮、椎茸煮、茹葉大根、おぼろ、生姜の千切り混ぜ込みごはん)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高20.1(13:21)、最低14.1(05:50)
PR
さすがに連休前はバタバタして忙しい。
午前中一杯かけて来週調剤分の入院患者の薬を作り終え、連休前最後の病棟へ薬を払い出し、帳簿とにらめっこしながら在庫のチェックをして、払い出して在庫がなくなったものやこの先使用量が多くなりそうなものの買い足しを午後から行いました。
季節の変わり目は入院患者といえども体調を崩しやすくて、輸液と抗生物質は多めに在庫をしておかないとなりません。
しかも、シルバーウィーク最終日の23日水曜日は、当院が休日救急当番病院に当たっているので、どんな容態の患者がどれだけ来るか見当もつかないから怖いんですよ。
とは言っても、インフルエンザシーズンでもないから、昼食も摂れないほど忙しくなるような事はないと思いますけど。
いつもは朝イチで医薬品などを問屋に注文して午前中にすべてを受け取るんですが、今日は在庫チェックを終えた午後2時頃に発注をかけたので、終業まで問屋各社の納品がダラダラと続き、落ち着いて何かをするとかちょっと居眠るとかできませんでした。
今日は、担当者の訪問もなし。
院長に面会しに来たメーカーも、わずかに3社くらいのようでしたから、もうお盆に続いて長期の連休に入ってるんでしょうかね。
うらやましい限りです。
私は4連休、奥さんもやっと3連休だって言うのに、取り方によっては9連休になる人もいるんでしょ。
来週後半は、北海道直撃の大型台風が来てくれてもいいですよ。
な~んてね(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・北海道鮭節しょうゆラーメン
・ごはん
「夕食」
・ごはん
・納豆
・青椒肉絲の残り
・サンマ水煮缶の残り
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高21.8(10:51)、最低15.0(23:37)
午前中一杯かけて来週調剤分の入院患者の薬を作り終え、連休前最後の病棟へ薬を払い出し、帳簿とにらめっこしながら在庫のチェックをして、払い出して在庫がなくなったものやこの先使用量が多くなりそうなものの買い足しを午後から行いました。
季節の変わり目は入院患者といえども体調を崩しやすくて、輸液と抗生物質は多めに在庫をしておかないとなりません。
しかも、シルバーウィーク最終日の23日水曜日は、当院が休日救急当番病院に当たっているので、どんな容態の患者がどれだけ来るか見当もつかないから怖いんですよ。
とは言っても、インフルエンザシーズンでもないから、昼食も摂れないほど忙しくなるような事はないと思いますけど。
いつもは朝イチで医薬品などを問屋に注文して午前中にすべてを受け取るんですが、今日は在庫チェックを終えた午後2時頃に発注をかけたので、終業まで問屋各社の納品がダラダラと続き、落ち着いて何かをするとかちょっと居眠るとかできませんでした。
今日は、担当者の訪問もなし。
院長に面会しに来たメーカーも、わずかに3社くらいのようでしたから、もうお盆に続いて長期の連休に入ってるんでしょうかね。
うらやましい限りです。
私は4連休、奥さんもやっと3連休だって言うのに、取り方によっては9連休になる人もいるんでしょ。
来週後半は、北海道直撃の大型台風が来てくれてもいいですよ。
な~んてね(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・北海道鮭節しょうゆラーメン
・ごはん
「夕食」
・ごはん
・納豆
・青椒肉絲の残り
・サンマ水煮缶の残り
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高21.8(10:51)、最低15.0(23:37)
今日は朝から暑く感じました。
久しぶりに寝起きに汗ばんでいて、ヒゲの剃り残しが午前中からチクチクしてた;
外は日が当たると暖かかったんですが、日陰では風がひんやり秋の風でした。
今日明日は晴れの天気らしいけど、金曜から日曜にかけては天気が崩れて、曇りのち雨から曇り時々雨の予報。
これはわが街も、土曜出発で目指す温泉地も同じ。
傘を持っていくべきか、多少濡れてもわずかな距離だから耐えて小走りでJR駅まで行くか、悩みどころですね。
何たってJR駅までの距離が短すぎて、タクシーを呼ぶのもはばかられる位置に住んでるから、市中心部ってとっても不便です。
それから、最高気温は20℃かそれ以下らしいので、上に羽織るものは必須なんですが、JR駅に着いてしまえばそれ以降は一切外気に触れる事なくホテルの玄関まで行けるし、連泊中はホテルから観光や買い物に出る事など想定してませんから、何の問題もないと思うんですが。
今日の朝刊に、大雪山系の黒岳で昨日の午後初雪が降ったとの記事が載っていました。
その時間の山頂付近の気温はマイナス7℃だったそうですが、ずいぶん早いなと思いながら記事を読んでたら、昨年より1日早い初雪と書いてあったんです。
と言う事は平年並みって事ですので、着々と冬は近づいてると思ってしまいました。
お~、サムッ!
週末に行く温泉地も山の中なので、朝晩は部屋が寒いと旅行サイトのクチコミに書いてありました。
さすがにまだ全館暖房は入れられないでしょうから、いくら苦情が出てもホテル側としてはどうしようもないんでしょう。
私達が寒くて体や足が冷えたら、速攻で客室の露天風呂に飛び込めばいいから、それなりの価値はあると思いますよ。
ハイグレードの部屋なんだから、小さくても赤外線ヒーターの1つくらい置いといてくれれば嬉しいんだけどね。
今回泊まるホテルの系列ホテルには置いてあったんで、そのくらいの気は利かせろよってね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・濃厚貝だし 満貝醤油ラーメン(あさり・ほたて・しじみだし、海老風味かまぼこ、キクラゲ、ネギ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ごはん
・オクラとナスの肉みそ炒め(オクラ、なす、豚肉、筍、玉ねぎ)の残り
・サンマの水煮缶
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高23.0(14:36)、最低14.3(00:37)
久しぶりに寝起きに汗ばんでいて、ヒゲの剃り残しが午前中からチクチクしてた;
外は日が当たると暖かかったんですが、日陰では風がひんやり秋の風でした。
今日明日は晴れの天気らしいけど、金曜から日曜にかけては天気が崩れて、曇りのち雨から曇り時々雨の予報。
これはわが街も、土曜出発で目指す温泉地も同じ。
傘を持っていくべきか、多少濡れてもわずかな距離だから耐えて小走りでJR駅まで行くか、悩みどころですね。
何たってJR駅までの距離が短すぎて、タクシーを呼ぶのもはばかられる位置に住んでるから、市中心部ってとっても不便です。
それから、最高気温は20℃かそれ以下らしいので、上に羽織るものは必須なんですが、JR駅に着いてしまえばそれ以降は一切外気に触れる事なくホテルの玄関まで行けるし、連泊中はホテルから観光や買い物に出る事など想定してませんから、何の問題もないと思うんですが。
今日の朝刊に、大雪山系の黒岳で昨日の午後初雪が降ったとの記事が載っていました。
その時間の山頂付近の気温はマイナス7℃だったそうですが、ずいぶん早いなと思いながら記事を読んでたら、昨年より1日早い初雪と書いてあったんです。
と言う事は平年並みって事ですので、着々と冬は近づいてると思ってしまいました。
お~、サムッ!
週末に行く温泉地も山の中なので、朝晩は部屋が寒いと旅行サイトのクチコミに書いてありました。
さすがにまだ全館暖房は入れられないでしょうから、いくら苦情が出てもホテル側としてはどうしようもないんでしょう。
私達が寒くて体や足が冷えたら、速攻で客室の露天風呂に飛び込めばいいから、それなりの価値はあると思いますよ。
ハイグレードの部屋なんだから、小さくても赤外線ヒーターの1つくらい置いといてくれれば嬉しいんだけどね。
今回泊まるホテルの系列ホテルには置いてあったんで、そのくらいの気は利かせろよってね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・濃厚貝だし 満貝醤油ラーメン(あさり・ほたて・しじみだし、海老風味かまぼこ、キクラゲ、ネギ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ごはん
・オクラとナスの肉みそ炒め(オクラ、なす、豚肉、筍、玉ねぎ)の残り
・サンマの水煮缶
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高23.0(14:36)、最低14.3(00:37)
毎年のように書いてますが、今日は私の誕生日。
母から聞いた出生時間は、午後9時との事。
今日の天気は昨日までとうって変わって、祝うかの様な秋晴れの1日。
でも、仏滅。
快調に仕事をこなした以外は、特に良い事もなく、悪い事もなく過ぎた。
何事もなかったと言う事は、それこそが良かったと言う事なのかも。
お祝いは先週済ませてあるから、今夜は奥さんの手料理で・・・久々の休肝日にするつもりで宣言してたんだけど、帰宅して奥さんの料理のいい匂いを嗅いでしまったら、宣言など吹っ飛んでしまった;
毎日飲み過ぎで、毎晩ゲームで翌日は寝不足の日々。
温泉に出発前に1日くらいは肝臓を休めなきゃとは思ってたんだけど、誘惑に負けてしまった私。
まあ、「焼け石に水」って感じはしますけど休まないよりはいいんですが、それより料理と酒の相性をとっちゃったっもん(^^ゞ
奥さんに感謝ですな。
とりあえず
(^_^)∠※PAN!☆※.。・:*:・゚`★
「朝食」
・ハムたまごきゅうりサンド
・コーヒー
「昼食」
・生パスタ 牛肉のボロネーゼ(フェットチーネ、牛バラ肉、パセリ)
「夕食」
・厚揚げと小松菜と椎茸の煮物
・青椒肉絲
・豚バラの角煮、オクラ添え
・ごはん少々
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・カレーヌードル
・ごはん少々
今日のBW:60kg
最高22.7(12:56)、最低13.0(05:36)
母から聞いた出生時間は、午後9時との事。
今日の天気は昨日までとうって変わって、祝うかの様な秋晴れの1日。
でも、仏滅。
快調に仕事をこなした以外は、特に良い事もなく、悪い事もなく過ぎた。
何事もなかったと言う事は、それこそが良かったと言う事なのかも。
お祝いは先週済ませてあるから、今夜は奥さんの手料理で・・・久々の休肝日にするつもりで宣言してたんだけど、帰宅して奥さんの料理のいい匂いを嗅いでしまったら、宣言など吹っ飛んでしまった;
毎日飲み過ぎで、毎晩ゲームで翌日は寝不足の日々。
温泉に出発前に1日くらいは肝臓を休めなきゃとは思ってたんだけど、誘惑に負けてしまった私。
まあ、「焼け石に水」って感じはしますけど休まないよりはいいんですが、それより料理と酒の相性をとっちゃったっもん(^^ゞ
奥さんに感謝ですな。
とりあえず
(^_^)∠※PAN!☆※.。・:*:・゚`★
「朝食」
・ハムたまごきゅうりサンド
・コーヒー
「昼食」
・生パスタ 牛肉のボロネーゼ(フェットチーネ、牛バラ肉、パセリ)
「夕食」
・厚揚げと小松菜と椎茸の煮物
・青椒肉絲
・豚バラの角煮、オクラ添え
・ごはん少々
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・カレーヌードル
・ごはん少々
今日のBW:60kg
最高22.7(12:56)、最低13.0(05:36)
いつもの時間に起きて準備し、いつもより10分早く出勤しました。
デスクにはビタミン注射剤の納品書と、病棟へ渡したと言う外来看護主任のメモが置いてありました。
程なくして外来看護主任が出勤したので、すぐに行って土曜朝の騒ぎについて謝罪したところ、別に何ともないとの返事を貰って一安心。
助手が出勤してきたので、いつものように仕事を開始してたら、午前9時半ころに病棟の看護主任が来ました。
その手には、例のお騒がせ注射剤の箱が。
結局1本だけ使って、後は使うのを止めたそうな。
対象患者はもう手の施しようがないらしく、それでなお中堅わがままドクターは土曜のうちに輸血を手配させ、治療に対して意固地になってたと看護師が言ってたそう。
ところが、前院長が回診に来て、これ以上の医薬品による治療も、もちろん輸血も行わず患者に負担をかけないように自然に任せたらどうかと諭されて、そこでようやくと言うか渋々だったんでしょうが積極的治療をやめたんだそう。
今後は苦痛を取り除く「ターミナルケア」に終始する事になるでしょうが、病棟看護主任の話では、もう患部がグチャグチャで、今はかろうじて出血は止まってるけどいつまた大出血を起こすか油断を許さない状況だそうです。
戻ってきた注射剤の箱を外来看護主任のところに持って行って聞いた状況を話したところ、「あったまくる!だから何ですぐに買わなきゃならないのって言ったのに」と怒り心頭に発していました。
私も話を聴いた瞬間に、骨折するんじゃないかってくらい思いっきりデスクをブッ叩いたほどですから、血の気の多い外来看護主任は相当血圧が上がったでしょうね。
こんな注射剤、他の病気治療に使えるようなものじゃないから、また2年後くらいまで「不動在庫」として薬品庫に残されて、期限切れになって廃棄処分にしなきゃならなくなるような気がします。
金額的には1箱10本入りでも千円以下だから影響は少ないとはいえ、みんなが怒ってる根本にあるのは金額の問題じゃないんですよ。
土曜早朝にムリにでも買えと我を通された事、治療費の事経営の事をまったく考慮せず、あれ買えこれ買えと喚き散らした事、治療効果が見込めそうもないのに貴重で高価な輸血を大量に手配させた事など、その立ち振る舞いと言動に対してみんなが怒っているんです。
それも、前院長のひと言ですべてをひっくり返すイヤらしい性格に、スタッフ一同辟易してます。
よく、医師には変人が多いと言います(我々の業界内で)。
明らかに見た目もおかしいのなら対応できますが、表面はいい人ぶって患者の評判もいいときたら、中が真っ黒な変人でも判断がつきかねます。
こんな奴と同じ空気を吸わなきゃならないわれわれスタッフを憐れんでくださいm(_ _)m
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・長浜風とんこつラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ダブル唐揚&焼売弁当(シンプル唐揚、甘い酢醤油仕立ての竜田揚げ、焼売、ソース焼きそば、高菜)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高22.0(12:42)、最低11.6(04:48)
デスクにはビタミン注射剤の納品書と、病棟へ渡したと言う外来看護主任のメモが置いてありました。
程なくして外来看護主任が出勤したので、すぐに行って土曜朝の騒ぎについて謝罪したところ、別に何ともないとの返事を貰って一安心。
助手が出勤してきたので、いつものように仕事を開始してたら、午前9時半ころに病棟の看護主任が来ました。
その手には、例のお騒がせ注射剤の箱が。
結局1本だけ使って、後は使うのを止めたそうな。
対象患者はもう手の施しようがないらしく、それでなお中堅わがままドクターは土曜のうちに輸血を手配させ、治療に対して意固地になってたと看護師が言ってたそう。
ところが、前院長が回診に来て、これ以上の医薬品による治療も、もちろん輸血も行わず患者に負担をかけないように自然に任せたらどうかと諭されて、そこでようやくと言うか渋々だったんでしょうが積極的治療をやめたんだそう。
今後は苦痛を取り除く「ターミナルケア」に終始する事になるでしょうが、病棟看護主任の話では、もう患部がグチャグチャで、今はかろうじて出血は止まってるけどいつまた大出血を起こすか油断を許さない状況だそうです。
戻ってきた注射剤の箱を外来看護主任のところに持って行って聞いた状況を話したところ、「あったまくる!だから何ですぐに買わなきゃならないのって言ったのに」と怒り心頭に発していました。
私も話を聴いた瞬間に、骨折するんじゃないかってくらい思いっきりデスクをブッ叩いたほどですから、血の気の多い外来看護主任は相当血圧が上がったでしょうね。
こんな注射剤、他の病気治療に使えるようなものじゃないから、また2年後くらいまで「不動在庫」として薬品庫に残されて、期限切れになって廃棄処分にしなきゃならなくなるような気がします。
金額的には1箱10本入りでも千円以下だから影響は少ないとはいえ、みんなが怒ってる根本にあるのは金額の問題じゃないんですよ。
土曜早朝にムリにでも買えと我を通された事、治療費の事経営の事をまったく考慮せず、あれ買えこれ買えと喚き散らした事、治療効果が見込めそうもないのに貴重で高価な輸血を大量に手配させた事など、その立ち振る舞いと言動に対してみんなが怒っているんです。
それも、前院長のひと言ですべてをひっくり返すイヤらしい性格に、スタッフ一同辟易してます。
よく、医師には変人が多いと言います(我々の業界内で)。
明らかに見た目もおかしいのなら対応できますが、表面はいい人ぶって患者の評判もいいときたら、中が真っ黒な変人でも判断がつきかねます。
こんな奴と同じ空気を吸わなきゃならないわれわれスタッフを憐れんでくださいm(_ _)m
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・長浜風とんこつラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ダブル唐揚&焼売弁当(シンプル唐揚、甘い酢醤油仕立ての竜田揚げ、焼売、ソース焼きそば、高菜)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高22.0(12:42)、最低11.6(04:48)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー