管理人の食卓風景と日常の日記
今年は本当に変な天気ですね。
突然バケツをひっくり返したような雨が降ったかと思ったら、突然上がって陽が差してくる。
こんな日が何回あった事か。
傘を持って出れば降らないし、かと言って油断できないから持って出ざるを得ないし。
もう気温は下がっているので、さすがに蒸し暑さは感じないけど、気分はよろしくないですね。
明日は、先日のシルバーウィーク最終日に救急当番病院で出勤した分の代休です。
今週も勤務日が1日少ないから、今日の午前中は懸命に仕事をこなしました。
午後からは、日記の下書きをしながら、訪問してきた問屋担当者とメーカー担当者の応対に追われました。
問屋担当者とは、木曜から始まる今シーズンのインフルエンザワクチン接種開始に向けた、ワクチンの納品スケジュールについての打ち合わせ。
ワクチンの製造元は4社ですが、販売は5社なので、できるだけ顔つなぎのためにまんべんなく納入してあげたいんですが、過去の付き合いもあるし問屋とメーカーとの複雑な取引もあって、なかなか八方美人のような事はできないんで困ります。
毎年当院は2千人分のワクチンを仕入れるんですが、仕入れ先や販売メーカーの選定は私が一手にやっています。
院長にも前院長にも「やれ」と言われた事はないんですが、なぜか自然と問屋・メーカー担当者との接点が多くて信頼関係がある私が手配する事になっちゃってるんですよ。
でも、ここ数年は問屋担当者に「お宅からはこことここのメーカー品を1千人分仕入れるから、あとの配分は任せる」と、2社の問屋に割り振って丸投げしてます。
その方が、問屋としてメーカーに強く出れて有利になるだろうからね。
結局、1社からは明日、助手が勤務している午前中に初回納入として100人分、もう1社は明後日私が勤務しているから時間指定はなしで、200人分納入される事にしました。
と言っても、10月1日から接種希望者が来るとは思えないし、今年からはワクチン自体が値上げされたので、希望者は昨シーズンより減ると予想されます。
恐らく、「いくらで接種してくれますか?」って問い合わせは例年以上に多くなるかもしれません。
あちこちの医療機関に問い合わせても、どこもすべて昨シーズンより値上げしてるはずですから、電話代と手間をかけて何ヶ所も問い合わせても同じなんですけどね。
もっと行政が「三価から四価に増えたから値段も上がります」って告知をしてくれないと、「何で値上げしたんだ!」と文句を言われるのは医療機関の方なんですけど。
私だって増えたのを知ったのがお盆前の事ですし、一般の人に三価だの四価だのって説明しても分かってもらえないでしょう。
何でも、ワクチンを作るために使う無菌の鶏卵を作るためのコストがかさんでるらしい。
「三価が四価に増えたんなら、絶対インフルエンザに罹らないんでしょうね」と問い詰められても、「絶対とは言えません」としか言えないので、相手の怒りに油を注ぐ事になるでしょうね。
4価って言うのは、1本のワクチンに4つの「株」が入っているって事で、「株」とはA型2つB型2つの違うインフルエンザウイルスを感染できないように「不活化」、つまりウイルスの形を残したまま殺したものの事です。
ウイルスの形は残っているので、体内に入ると感染しないウイルスであっても免疫が「危ない」と判断して、その不活化されたウイルスに対する抗体をつくる、この抗体があれば生きたウイルスが体内に入ってきても先に先に叩く事ができて発症しないって寸法です。
つまり、今回のワクチンに入っているA型2つB型2つの「株」じゃないウイルスが体内に入ってきたら、インフルエンザを発症する可能性が高いって事。
ねっ、説明してもなかなか分かってもらえないでしょ(^^ゞ
「朝食」
・照り焼きバーガー
・コーヒー
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・おにぎり(明太子)
「夕食」
・里芋の煮物、ひき肉あんかけ
・ブリの照り焼き
・切り干し大根の炒め煮(切り干し大根、切り干し人参、小揚)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高19.7(10:25)、最低11.9(22:08)
突然バケツをひっくり返したような雨が降ったかと思ったら、突然上がって陽が差してくる。
こんな日が何回あった事か。
傘を持って出れば降らないし、かと言って油断できないから持って出ざるを得ないし。
もう気温は下がっているので、さすがに蒸し暑さは感じないけど、気分はよろしくないですね。
明日は、先日のシルバーウィーク最終日に救急当番病院で出勤した分の代休です。
今週も勤務日が1日少ないから、今日の午前中は懸命に仕事をこなしました。
午後からは、日記の下書きをしながら、訪問してきた問屋担当者とメーカー担当者の応対に追われました。
問屋担当者とは、木曜から始まる今シーズンのインフルエンザワクチン接種開始に向けた、ワクチンの納品スケジュールについての打ち合わせ。
ワクチンの製造元は4社ですが、販売は5社なので、できるだけ顔つなぎのためにまんべんなく納入してあげたいんですが、過去の付き合いもあるし問屋とメーカーとの複雑な取引もあって、なかなか八方美人のような事はできないんで困ります。
毎年当院は2千人分のワクチンを仕入れるんですが、仕入れ先や販売メーカーの選定は私が一手にやっています。
院長にも前院長にも「やれ」と言われた事はないんですが、なぜか自然と問屋・メーカー担当者との接点が多くて信頼関係がある私が手配する事になっちゃってるんですよ。
でも、ここ数年は問屋担当者に「お宅からはこことここのメーカー品を1千人分仕入れるから、あとの配分は任せる」と、2社の問屋に割り振って丸投げしてます。
その方が、問屋としてメーカーに強く出れて有利になるだろうからね。
結局、1社からは明日、助手が勤務している午前中に初回納入として100人分、もう1社は明後日私が勤務しているから時間指定はなしで、200人分納入される事にしました。
と言っても、10月1日から接種希望者が来るとは思えないし、今年からはワクチン自体が値上げされたので、希望者は昨シーズンより減ると予想されます。
恐らく、「いくらで接種してくれますか?」って問い合わせは例年以上に多くなるかもしれません。
あちこちの医療機関に問い合わせても、どこもすべて昨シーズンより値上げしてるはずですから、電話代と手間をかけて何ヶ所も問い合わせても同じなんですけどね。
もっと行政が「三価から四価に増えたから値段も上がります」って告知をしてくれないと、「何で値上げしたんだ!」と文句を言われるのは医療機関の方なんですけど。
私だって増えたのを知ったのがお盆前の事ですし、一般の人に三価だの四価だのって説明しても分かってもらえないでしょう。
何でも、ワクチンを作るために使う無菌の鶏卵を作るためのコストがかさんでるらしい。
「三価が四価に増えたんなら、絶対インフルエンザに罹らないんでしょうね」と問い詰められても、「絶対とは言えません」としか言えないので、相手の怒りに油を注ぐ事になるでしょうね。
4価って言うのは、1本のワクチンに4つの「株」が入っているって事で、「株」とはA型2つB型2つの違うインフルエンザウイルスを感染できないように「不活化」、つまりウイルスの形を残したまま殺したものの事です。
ウイルスの形は残っているので、体内に入ると感染しないウイルスであっても免疫が「危ない」と判断して、その不活化されたウイルスに対する抗体をつくる、この抗体があれば生きたウイルスが体内に入ってきても先に先に叩く事ができて発症しないって寸法です。
つまり、今回のワクチンに入っているA型2つB型2つの「株」じゃないウイルスが体内に入ってきたら、インフルエンザを発症する可能性が高いって事。
ねっ、説明してもなかなか分かってもらえないでしょ(^^ゞ
「朝食」
・照り焼きバーガー
・コーヒー
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・おにぎり(明太子)
「夕食」
・里芋の煮物、ひき肉あんかけ
・ブリの照り焼き
・切り干し大根の炒め煮(切り干し大根、切り干し人参、小揚)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高19.7(10:25)、最低11.9(22:08)
PR
今日の起床は、午前10時頃でした。
何でこんなに早く起きたのか、それは寝てて腰が痛かったから、寝てられなかったから。
もう高価な敷布団の効力がなくなってきたんだろうか。
ちょうど腰が当たるあたりが凹んじゃってるし。
その後は、いつものようにテレビを見たり本を読んだり、奥さんはゲームをやり直し始めたり。
午後2時半ころに買い物に行き、帰ってきてからも野球観戦。
とうとう、我がジャイアンツはスワローズにマジックをつけちゃいました。
もう残り試合僅か、全勝して初めて望みが出るところだったのに、これでは優勝を勝ち取るのは宝くじで1等に当たるような確率かも。
明日はタイガース戦で甲子園へ。
一縷の望みを抱いて明日もテレビ観戦しましょう。
「昼食」
・そうめん(天かす)
・おにぎり(鮭)
「夕食」
・とんかつ(ロース)
・マカロニサラダ(マカロニ、きゅうり、ハム)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高22.0(15:21)、最低13.7(23:40)
何でこんなに早く起きたのか、それは寝てて腰が痛かったから、寝てられなかったから。
もう高価な敷布団の効力がなくなってきたんだろうか。
ちょうど腰が当たるあたりが凹んじゃってるし。
その後は、いつものようにテレビを見たり本を読んだり、奥さんはゲームをやり直し始めたり。
午後2時半ころに買い物に行き、帰ってきてからも野球観戦。
とうとう、我がジャイアンツはスワローズにマジックをつけちゃいました。
もう残り試合僅か、全勝して初めて望みが出るところだったのに、これでは優勝を勝ち取るのは宝くじで1等に当たるような確率かも。
明日はタイガース戦で甲子園へ。
一縷の望みを抱いて明日もテレビ観戦しましょう。
「昼食」
・そうめん(天かす)
・おにぎり(鮭)
「夕食」
・とんかつ(ロース)
・マカロニサラダ(マカロニ、きゅうり、ハム)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高22.0(15:21)、最低13.7(23:40)
携帯ゲームは、メインストーリーはすべて制覇し、裏ボスやおまけの戦いコースなどに突入してましたが、レベルをマックスの99にしても全く歯が立たないキャラが登場して、何度も何度もあっという間に倒されて全滅するので、RPGの本道から外れたプログラムだと嫌気がさして、もう止めたと一旦は宣言したんですが、昨夜何気にやり残した事を思い出して再開したら、それを完結するのにやたら時間がかかり、酔って眠くなるまでやり続けていたら結局今朝午前2時になっていました。
それでもまだ完結できなかったので、奥さんが夜勤明けで帰宅して仮眠・昼食のあとにまたゲームを再開し、そこで出来る範囲の対策をして倒せないボスキャラに挑みましたが、何の効果もなく全滅全滅の繰り返しだったため、その時点で本当に今回のゲームは終了としました。
肩と背中の頃がひどくて、頭痛が激しく、薬でようやく治まりました。
こんな風になってまでやるべき事なんだろうか?
まあ、根を詰めて読書をしても同じようになるから、いい事にしておきましょう(^^ゞ
それにしても、寝ててからだが熱いなと思って体温を測ったら37.6℃もありました。
今日は休んでもいいよと奥さんの悪魔の声が聞こえてきたような・・・。
その後空腹に耐えかねて起きて昼食を摂る姿を見て奥さんが、とても具合が悪いって言ってる人の食べ方じゃないねだって;
最高は37.9℃まで上がったんですが、どうも体内に熱がこもってたようで、夕方には熱も下がり元気になりましたとさ。
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・天々のひと口餃子(プレーン、黒豚)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・カシューナッツ
「夜食」
・ホンコン焼きそば
今日のBW:62kg
最高22.7(14:14)、最低13.2(02:04)
それでもまだ完結できなかったので、奥さんが夜勤明けで帰宅して仮眠・昼食のあとにまたゲームを再開し、そこで出来る範囲の対策をして倒せないボスキャラに挑みましたが、何の効果もなく全滅全滅の繰り返しだったため、その時点で本当に今回のゲームは終了としました。
肩と背中の頃がひどくて、頭痛が激しく、薬でようやく治まりました。
こんな風になってまでやるべき事なんだろうか?
まあ、根を詰めて読書をしても同じようになるから、いい事にしておきましょう(^^ゞ
それにしても、寝ててからだが熱いなと思って体温を測ったら37.6℃もありました。
今日は休んでもいいよと奥さんの悪魔の声が聞こえてきたような・・・。
その後空腹に耐えかねて起きて昼食を摂る姿を見て奥さんが、とても具合が悪いって言ってる人の食べ方じゃないねだって;
最高は37.9℃まで上がったんですが、どうも体内に熱がこもってたようで、夕方には熱も下がり元気になりましたとさ。
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・天々のひと口餃子(プレーン、黒豚)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・カシューナッツ
「夜食」
・ホンコン焼きそば
今日のBW:62kg
最高22.7(14:14)、最低13.2(02:04)
日中の気温はまだ20℃を超えて平年並みのようですが、同じ平年並みでも朝晩の気温はかなり下がってきました。
私はもう旅行前からTシャツとステテコに薄手のタオルケットは止めて、長袖のパジャマに温泉から帰宅した日からは掛け布団に包まって過ごしたり寝たりしてます。
さすがに暑がりの奥さんも朝晩の室温の低下で、夏の格好は終了してますし。
昨夜もゲームをしながら寒いと言ってましたし、今朝は出勤前にテレビを見ていた私ですがどことなくヒャーヒャしてたので、出勤時にはブルゾンを羽織って出てきました。
予報では(あまり当てにはしてないけど)、来週は最高気温も20℃に達せず、最低気温はひと桁の日もある雨模様の1週間のようです。
ひと雨ごとに季節が進んで、どんどん秋が深まっていって、来るべきものが来る・・・。
来週から10月ですけど、まだまだなんて言ってられない。
白い世界はあっという間にやって来ますよ。
いやだ、いやだ!
昨夜、ガンの女優さんが亡くなりました。
復帰会見を見た日本国民は、その異常なまでのやせ方に唖然とした事でしょう。
そして、抗がん剤治療を拒否してまでも復帰に意欲を見せたものの、恐らく体力的・抵抗力や免疫力すべての低下で生命を維持できなかったんでしょう。
復帰会見から17日目、あの体でよく持ったほうだと思います。
本人が望んだ方法による結果でしたら、私のような外野がとやかく言うべきではない。
ただただ合掌。
「私の血液は赤ワインでできている」
この女優さんはこんな有名なセリフを残されましたが、私は「私の血液は焼酎でできている」事は間違ってもありませんのでご安心ください(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・和風たらこスパゲッティー(椎茸、玉ねぎ)
「夕食」
・塩ラーメン
・わが家風ジューシー(ジューシーの素、しめじ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高22.7(14:29)、最低14.1(23:43)
私はもう旅行前からTシャツとステテコに薄手のタオルケットは止めて、長袖のパジャマに温泉から帰宅した日からは掛け布団に包まって過ごしたり寝たりしてます。
さすがに暑がりの奥さんも朝晩の室温の低下で、夏の格好は終了してますし。
昨夜もゲームをしながら寒いと言ってましたし、今朝は出勤前にテレビを見ていた私ですがどことなくヒャーヒャしてたので、出勤時にはブルゾンを羽織って出てきました。
予報では(あまり当てにはしてないけど)、来週は最高気温も20℃に達せず、最低気温はひと桁の日もある雨模様の1週間のようです。
ひと雨ごとに季節が進んで、どんどん秋が深まっていって、来るべきものが来る・・・。
来週から10月ですけど、まだまだなんて言ってられない。
白い世界はあっという間にやって来ますよ。
いやだ、いやだ!
昨夜、ガンの女優さんが亡くなりました。
復帰会見を見た日本国民は、その異常なまでのやせ方に唖然とした事でしょう。
そして、抗がん剤治療を拒否してまでも復帰に意欲を見せたものの、恐らく体力的・抵抗力や免疫力すべての低下で生命を維持できなかったんでしょう。
復帰会見から17日目、あの体でよく持ったほうだと思います。
本人が望んだ方法による結果でしたら、私のような外野がとやかく言うべきではない。
ただただ合掌。
「私の血液は赤ワインでできている」
この女優さんはこんな有名なセリフを残されましたが、私は「私の血液は焼酎でできている」事は間違ってもありませんのでご安心ください(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・和風たらこスパゲッティー(椎茸、玉ねぎ)
「夕食」
・塩ラーメン
・わが家風ジューシー(ジューシーの素、しめじ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高22.7(14:29)、最低14.1(23:43)
世の中今日から通常の生活に・・・戻ってない人もいるんでしょうね。
何たって、今日と明日を有休にできる人は最長で9連休が取れますし、業種によっては連休をずらして取ったり、職場内で交代で連休にしてたりと、シルバーウィークが名目上終わった今日から週末にかけて休んでる人もいる事でしょう。
気分的に私も混雑した連休などずらして休みを取りたい方なんですが、今回は何とも有休の消化の都合で休みの日にしか休めなかったから仕方がなかったんですよ。
休日というだけで宿泊など余計な出費を強いられるし、かと言ってその額に見合ったサービスを受けられたかと言われれば、混雑を理由に「おもてなし」を放棄するようなサービス業に当たっちゃったし。
ただ、日にちや時間を上手くかいくぐって渋滞を避けられたので、その点だけが会心の一策でした。
出発日の19日は雨模様で、無料送迎バスが札幌市街から離れようかと言う所までは降らずに持ったんですが、豊平川沿いを走行中にバスのフロントガラスに水滴のようなものを1滴発見したらその勢いが急激に激しくなって、それまで堪えていたものが一気に崩壊したかのようにあっという間にスコール状態になりました。
川沿いをサイクリングやランニングしてた人は橋の下に逃げ込んで雨宿りしてるのが見えましたが、そのまま豪雨が続いて川の水位が上昇し始めたらどうするんだろうと余計な心配をして見てましたよ。
ホテル所在地までに、全く降った形跡のないところや、今まさに降り始めたところなどがコロコロと変わり、天候の動きがはっきりわかって面白かった。
ホテルに到着後に客室の窓から見ててもまだ降り続いていて、翌日の朝早い時間まで降ってたみたいです。
それ以降は、帰宅するまで全く降らず、かと言って外には1歩も出なかったから関係なかったんですが、まあまあ行楽日和の連休だったんじゃないんですかね。
今日も快晴、青い空にハケでさっと白いペンキを掃いたような、典型的な秋の空。
若干湿度が高いのか、気温が数字より高く感じられた日中、今週末まではこの状態が続きそうです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらうどん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・味噌ラーメン(豚ひき肉、焼豚、もやし、メンマ、ネギ)
・おにぎり(鮭ハラミ、生たらこ)
。焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高23.1(15:08)、最低13.3(05:47)
何たって、今日と明日を有休にできる人は最長で9連休が取れますし、業種によっては連休をずらして取ったり、職場内で交代で連休にしてたりと、シルバーウィークが名目上終わった今日から週末にかけて休んでる人もいる事でしょう。
気分的に私も混雑した連休などずらして休みを取りたい方なんですが、今回は何とも有休の消化の都合で休みの日にしか休めなかったから仕方がなかったんですよ。
休日というだけで宿泊など余計な出費を強いられるし、かと言ってその額に見合ったサービスを受けられたかと言われれば、混雑を理由に「おもてなし」を放棄するようなサービス業に当たっちゃったし。
ただ、日にちや時間を上手くかいくぐって渋滞を避けられたので、その点だけが会心の一策でした。
出発日の19日は雨模様で、無料送迎バスが札幌市街から離れようかと言う所までは降らずに持ったんですが、豊平川沿いを走行中にバスのフロントガラスに水滴のようなものを1滴発見したらその勢いが急激に激しくなって、それまで堪えていたものが一気に崩壊したかのようにあっという間にスコール状態になりました。
川沿いをサイクリングやランニングしてた人は橋の下に逃げ込んで雨宿りしてるのが見えましたが、そのまま豪雨が続いて川の水位が上昇し始めたらどうするんだろうと余計な心配をして見てましたよ。
ホテル所在地までに、全く降った形跡のないところや、今まさに降り始めたところなどがコロコロと変わり、天候の動きがはっきりわかって面白かった。
ホテルに到着後に客室の窓から見ててもまだ降り続いていて、翌日の朝早い時間まで降ってたみたいです。
それ以降は、帰宅するまで全く降らず、かと言って外には1歩も出なかったから関係なかったんですが、まあまあ行楽日和の連休だったんじゃないんですかね。
今日も快晴、青い空にハケでさっと白いペンキを掃いたような、典型的な秋の空。
若干湿度が高いのか、気温が数字より高く感じられた日中、今週末まではこの状態が続きそうです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらうどん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・味噌ラーメン(豚ひき肉、焼豚、もやし、メンマ、ネギ)
・おにぎり(鮭ハラミ、生たらこ)
。焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高23.1(15:08)、最低13.3(05:47)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー