管理人の食卓風景と日常の日記
台風の余波です。
建物が揺れるくらいの猛烈な風と。
雨も降っていたけど、強風にあおられて風とともに舞って降ってくるし、四方八方から吹き付けてくるので傘も利かず、あおられた傘が逆立って吹き飛ばされそうになりました。
壊れる前に傘を閉じて、体が飛ばされないように前傾姿勢で歩いていたら、後方から来た車に気が付かずいつの間にか車道の中央の方へ歩いて行ったようで、ふと気配を感じて後ろを振り向いたらすぐ間近に車が徐行して接近していて、慌てて路側へ飛ぶように逃げました。
危ない危ない!
ドライバーもこの天気じゃ仕方ないと思ったのか、好き好んで私をひき殺そうとは思わなかったんでしょう。
道央圏でこれですから、最接近する太平洋側はどうなんでしょ。
先月でしたか、被害が起きたのは。
それとほとんど同じだと思ってくださいって、気象庁?気象協会?の人がテレビで言ってましたね。
「不要不急な外出は避ける」って言われても、学校と違って仕事の場合は命がけでも出社しなきゃ異端児扱いされるし。
こんな天気でも、重症じゃない患者が診察にも来るしね。
「いや、ヒドい風だねぇ~」って言いながら病院に入ってきて、看護師が「こんな天気なのに来たんだね。具合悪いの?」と聞くと、「いやいや、月曜でなくなる血圧の薬を貰っていこうと思って」と言いながら、わざとらしく2、3回咳き込んでみたりしてね。
どうしても今日じゃなきゃダメだったのかね。
患者の都合は我々の知るところじゃないから、深く問い詰めもしなかったけど、一歩間違ったら物が飛んできて当たってケガでもしそうな天気なのに、困難を乗り越えて病院に来たっていうのが誇らしいんだろうか。
私には全く理解できませんが。
奥さんの胃の具合は、薬を飲み始めても好転しないようです。
まあ、軽症なら1回飲んだだけで治まってしまうんでしょうけど、そうでないって事は相当深いキズになってるのかも。
それでも、3、4日も飲み続ければかなり症状は軽減するはずです。
本来この薬は、胃潰瘍の場合は8週間まで飲み続けられる薬ですから、最長でも2ヶ月以内には完治するって事です。
戦いは始まったばかり、もう少し様子を見る事にしましょう。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・鍋ラーメン(とんこつ醤油スープ:豚肉、温玉、ネギ、メンマ)
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高14.0(07:20)、最低9.1(04:53)
建物が揺れるくらいの猛烈な風と。
雨も降っていたけど、強風にあおられて風とともに舞って降ってくるし、四方八方から吹き付けてくるので傘も利かず、あおられた傘が逆立って吹き飛ばされそうになりました。
壊れる前に傘を閉じて、体が飛ばされないように前傾姿勢で歩いていたら、後方から来た車に気が付かずいつの間にか車道の中央の方へ歩いて行ったようで、ふと気配を感じて後ろを振り向いたらすぐ間近に車が徐行して接近していて、慌てて路側へ飛ぶように逃げました。
危ない危ない!
ドライバーもこの天気じゃ仕方ないと思ったのか、好き好んで私をひき殺そうとは思わなかったんでしょう。
道央圏でこれですから、最接近する太平洋側はどうなんでしょ。
先月でしたか、被害が起きたのは。
それとほとんど同じだと思ってくださいって、気象庁?気象協会?の人がテレビで言ってましたね。
「不要不急な外出は避ける」って言われても、学校と違って仕事の場合は命がけでも出社しなきゃ異端児扱いされるし。
こんな天気でも、重症じゃない患者が診察にも来るしね。
「いや、ヒドい風だねぇ~」って言いながら病院に入ってきて、看護師が「こんな天気なのに来たんだね。具合悪いの?」と聞くと、「いやいや、月曜でなくなる血圧の薬を貰っていこうと思って」と言いながら、わざとらしく2、3回咳き込んでみたりしてね。
どうしても今日じゃなきゃダメだったのかね。
患者の都合は我々の知るところじゃないから、深く問い詰めもしなかったけど、一歩間違ったら物が飛んできて当たってケガでもしそうな天気なのに、困難を乗り越えて病院に来たっていうのが誇らしいんだろうか。
私には全く理解できませんが。
奥さんの胃の具合は、薬を飲み始めても好転しないようです。
まあ、軽症なら1回飲んだだけで治まってしまうんでしょうけど、そうでないって事は相当深いキズになってるのかも。
それでも、3、4日も飲み続ければかなり症状は軽減するはずです。
本来この薬は、胃潰瘍の場合は8週間まで飲み続けられる薬ですから、最長でも2ヶ月以内には完治するって事です。
戦いは始まったばかり、もう少し様子を見る事にしましょう。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・鍋ラーメン(とんこつ醤油スープ:豚肉、温玉、ネギ、メンマ)
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高14.0(07:20)、最低9.1(04:53)
PR
奥さんの胃カメラの結果は、胃潰瘍だったそうです。
主治医の説明では、鎮痛剤みたいなものを飲み続けていない事から、恐らくストレスから来たものだろうと。
まあ、「ブラック」な奥さんの職場ですから、ストレスも溜まるでしょうしね。
でも、毎晩胃の薬を飲ませていたのに潰瘍ができたなんて、私はどうも納得いかないんですけど。
それほどまでに強いストレスだったんですかね。
ピロリ菌は検出されず、胃の怪しい組織を取って検査に回してるそうなので、来週の診察時にはハッキリする事でしょう。
とりあえず、カメラで分かる範囲では緊急を要するものはなかったと言う事で、一安心しました。
一昨日は奥さんが眠れなかったそうですが、今朝は私が眠れませんでした。
昨夜は午後11頃寝て、午前4時前にトイレに起きて、またベッドに入ったんですけど、それからが全く眠れず。
いや、恐らく所々寝てたんでしょうけど、まったく寝た気がせず、いつものように「まだ5時だからあと2時間弱は寝れる、もうすぐ6時だからあと1時間しか寝れない、さっきから10分しか経ってないからラッキー」なんて夢うつつに考えながらベッドの中でゴロゴロしてました。
掛け布団をコッポリかぶると暑いし、腕や足を出そうものならあっという間に冷えて目が覚めてしまう。
おかげで、いつもの起きる時間には疲れ切って、チョー眠たかったですよ。
私も奥さんの検査結果を心配して、緊張してたんでしょうか。
それでも、真面目に仕事はこなしました。
3連休まであと2日。
気力を振り絞って頑張るべか(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ、温玉、ネギ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・秋刀魚味噌山椒煮
・鯖味噌煮
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高18.3(12:44)、最低7.3(05:37)
主治医の説明では、鎮痛剤みたいなものを飲み続けていない事から、恐らくストレスから来たものだろうと。
まあ、「ブラック」な奥さんの職場ですから、ストレスも溜まるでしょうしね。
でも、毎晩胃の薬を飲ませていたのに潰瘍ができたなんて、私はどうも納得いかないんですけど。
それほどまでに強いストレスだったんですかね。
ピロリ菌は検出されず、胃の怪しい組織を取って検査に回してるそうなので、来週の診察時にはハッキリする事でしょう。
とりあえず、カメラで分かる範囲では緊急を要するものはなかったと言う事で、一安心しました。
一昨日は奥さんが眠れなかったそうですが、今朝は私が眠れませんでした。
昨夜は午後11頃寝て、午前4時前にトイレに起きて、またベッドに入ったんですけど、それからが全く眠れず。
いや、恐らく所々寝てたんでしょうけど、まったく寝た気がせず、いつものように「まだ5時だからあと2時間弱は寝れる、もうすぐ6時だからあと1時間しか寝れない、さっきから10分しか経ってないからラッキー」なんて夢うつつに考えながらベッドの中でゴロゴロしてました。
掛け布団をコッポリかぶると暑いし、腕や足を出そうものならあっという間に冷えて目が覚めてしまう。
おかげで、いつもの起きる時間には疲れ切って、チョー眠たかったですよ。
私も奥さんの検査結果を心配して、緊張してたんでしょうか。
それでも、真面目に仕事はこなしました。
3連休まであと2日。
気力を振り絞って頑張るべか(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ、温玉、ネギ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・秋刀魚味噌山椒煮
・鯖味噌煮
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高18.3(12:44)、最低7.3(05:37)
胃が不調な奥さんは、今日おとなしく総合病院を受診し、明日朝イチで胃カメラを受ける予約を入れてきました。
昨夜は緊張のせいか、午後10時半過ぎに寝た私に対し、日付が変わった午前1時頃まで眠くならず、それ以降もまったく寝た気がしなかったと奥さんは言ってました。
今日の夕食は消化のいい物を食べてください、午後8時以降は飲食しないでください、明日起きてからは食事はもちろんダメで、水分も口を湿らす程度にして来院してくださいと指導を受けてきたそうです。
8月の私の大腸内視鏡検査の時はそこまで詳しく説明してくれませんでしたし、もちろんこちとらプロですからちゃんと心得ていたので、前日夜8時以降も当日朝も食べずに通院したんですけど。
胃と違って大腸は水分制限はないから楽でしたが、その分トイレ通いの洗礼は避けられませんでしたから、どっちもどっちってところですね。
まあ、奥さんは目に見えて体重が減ってきてるわけでもなし、食欲が落ちてるわけでもなし、単なる胃の疲れが「絞られる様なねじれる様な痛み」になってるんじゃないかと思うんです。
何にしても、明日検査をすれば分かる事ですから、深刻な気分にはなってません。
先日の「海老カツバーガー」事件以来、何となくパンが食べたいと思っていたので、昨夜コンビニへ行ったついでに朝食用にとサンドイッチを買い、今朝食べました。
食べ終わってすぐ、胃の付近に違和感を覚え、「ヤバい!」と思って薬をすぐに飲んだんですが間に合わず、出勤して仕事を始めると思いっきり胃もたれと胃酸過多状態になってしまいました。
水で胃酸を薄めてもダメ、胃酸を中和する薬を飲んでもすぐに効果が薄れていく。
だんだん胃痛が強くなってきたので、時々飲む一番強く胃酸を止めてしまう薬の「PPI」を飲みました。
もちろん、その薬が効果を現し始めた約30分後からは胃痛が全く消え、込み上げる酸っぱい物は消失しました。
数週間前でしたか、コンビニで朝食用に「照焼きバーガー」を買って朝に食べた時には、薬のお世話には全くならなかったのに、今日は胃の調子が悪かったのかヒドイ目にあってしまいました。
風邪のキャッチボールだけじゃ物足りなくて、胃の不調のキャッチボールまで2人で始めてしまったようです。
一体どこまで仲良しなんだろう( ´艸`*)
あっ!でも私は一緒に胃カメラはしません!
そこは仲良くなくてもいいです(^^ゞ
「朝食」
・ゆで卵入りBLTサンド
・コーヒー
「昼食」
・きつねそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・小松菜と豆腐と卵の煮物の残り
・カラフトシシャモのフライ1匹
・煮物(里芋、オクラ、豚肉、突きコン)
・納豆ごはん(小粒+挽き割り)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高16.7(12:23)、最低7.6(05:28)
昨夜は緊張のせいか、午後10時半過ぎに寝た私に対し、日付が変わった午前1時頃まで眠くならず、それ以降もまったく寝た気がしなかったと奥さんは言ってました。
今日の夕食は消化のいい物を食べてください、午後8時以降は飲食しないでください、明日起きてからは食事はもちろんダメで、水分も口を湿らす程度にして来院してくださいと指導を受けてきたそうです。
8月の私の大腸内視鏡検査の時はそこまで詳しく説明してくれませんでしたし、もちろんこちとらプロですからちゃんと心得ていたので、前日夜8時以降も当日朝も食べずに通院したんですけど。
胃と違って大腸は水分制限はないから楽でしたが、その分トイレ通いの洗礼は避けられませんでしたから、どっちもどっちってところですね。
まあ、奥さんは目に見えて体重が減ってきてるわけでもなし、食欲が落ちてるわけでもなし、単なる胃の疲れが「絞られる様なねじれる様な痛み」になってるんじゃないかと思うんです。
何にしても、明日検査をすれば分かる事ですから、深刻な気分にはなってません。
先日の「海老カツバーガー」事件以来、何となくパンが食べたいと思っていたので、昨夜コンビニへ行ったついでに朝食用にとサンドイッチを買い、今朝食べました。
食べ終わってすぐ、胃の付近に違和感を覚え、「ヤバい!」と思って薬をすぐに飲んだんですが間に合わず、出勤して仕事を始めると思いっきり胃もたれと胃酸過多状態になってしまいました。
水で胃酸を薄めてもダメ、胃酸を中和する薬を飲んでもすぐに効果が薄れていく。
だんだん胃痛が強くなってきたので、時々飲む一番強く胃酸を止めてしまう薬の「PPI」を飲みました。
もちろん、その薬が効果を現し始めた約30分後からは胃痛が全く消え、込み上げる酸っぱい物は消失しました。
数週間前でしたか、コンビニで朝食用に「照焼きバーガー」を買って朝に食べた時には、薬のお世話には全くならなかったのに、今日は胃の調子が悪かったのかヒドイ目にあってしまいました。
風邪のキャッチボールだけじゃ物足りなくて、胃の不調のキャッチボールまで2人で始めてしまったようです。
一体どこまで仲良しなんだろう( ´艸`*)
あっ!でも私は一緒に胃カメラはしません!
そこは仲良くなくてもいいです(^^ゞ
「朝食」
・ゆで卵入りBLTサンド
・コーヒー
「昼食」
・きつねそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・小松菜と豆腐と卵の煮物の残り
・カラフトシシャモのフライ1匹
・煮物(里芋、オクラ、豚肉、突きコン)
・納豆ごはん(小粒+挽き割り)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高16.7(12:23)、最低7.6(05:28)
数日前から「胃が絞られるような」違和感があると言ってた奥さんですが、食欲はあるらしく、今朝もちょっと脂っこそうなチーズパンみたいなのを食べて出勤しました。
明日は休みだから、ちょっと大きめの病院を受診して胃カメラの予約をしてきてよと私がお願いしたんですけど、そのままおとなしく言う事を聞いてくれるでしょうか(^^ゞ
今、世の中は「ガンばやり」みたいだから、とっても心配です。
毎月第3金曜の昼に行われる、病院の主だったスタッフによる会議ですが、いつの間にか看護部長が勝手に病院の職員食(病人食に1、2品追加されたもの)を全員が食べる事に決めて、2ヶ月経ちました。
8月はハンバーグ、9月はチーズハンバーグでしたが、今月10月もまたハンバーグのメニューだったんです。
今月は仕方がないけど、来月はたまに違ったものがいいなと病棟看護師と話していたら、「私が管理栄養士に言ってみてあげる」と話はまとまったんです。
ところがその数日後に、今月の会議の日程が1週間後の第4金曜に変更になったと事務から連絡があり、献立表を見たら「海老カツバーガー」になってました。
またまた「バーグ」、「バーガー」かよと思ったんですけど、パンは好きなのでちょっと楽しみと思っていました。
ところが先週金曜、書類受けに入っていた書類を見たら、給食部門から献立変更の案内として、「海老カツバーガー」が「チキン南蛮」に変更になりましたと書いてありました。
ショック!!!!!
パンが食べたかったのに・・・、それより何より「チキン南蛮」は酸っぱいべさっ!!!!!(怒りマックス)
本来の作り方で行ったら、衣を付けて揚げて甘酢にさっと漬け込んでタルタルソースをたっぷりかけたものでしょ、甘酢にさっとって言ったって、思いっきり衣に染み込むジャン!
このチキン南蛮って、本来は第3金曜の夕食メニューで、「鶏肉の南蛮漬け」って書いてあるし。
とにかくイヤだっ!
何なら抗議の意味で、俺だけ1人、どっかで海老カツバーガーを買ってきてみんなの前で食べてやろうか、職員食を目の前に置いたまま手を付けずにな。
そもそもパン食を変更させたのは誰よって話。
私が思うに、パンの好き嫌いは置いといて、事前に数ヶ月も前に決まってるメニューで、それも数十人分をいとも簡単に変更させられるだけのチカラを持ってる人間って言ったら・・・、前院長しかいないと思うんだよね。
ほとんどが女性職員の医療機関で、パンが嫌いって言う女性もいないと思うし、メニューには海老カツバーガーにおにぎりか付くって書いてあるから、突っ込みどころはあったにせよ、不満な人はいないと思うんだけど。
まさか、海老を含む「甲殻アレルギー」の人が半数以上いるとか?
やっぱり、どう考えても、「パンじゃチカラが出ない」とか何とか言って、その後に往診に行く前院長が変更させたんじゃないかと思われる。
まあ、管理栄養士に聞けばすぐに分かる事なんだけど、普段は会うことはないし、そのために内線するのも変だし。
次に会話するのは14日の水曜日の別の会議だけど、その時にはこの問題などすっかり忘れてるかもね。
で、部署に戻ってきて「失敗した」って後悔するんじゃないかな。
管理栄養士が悪い訳じゃないから問い詰めても仕方がないんだけど、だから好き勝手に持ってきて食べさせろって言うの!
食いたくないものを食うほどの苦痛はない(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ワンタンメン大盛り(ワンタン、メンマ、ネギ、コーン)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・焼魚弁当(ごはん、釧路産焼き塩サバ、鶏唐揚げ、玉子焼き、ちくわ天、煮物(コンニャク、人参、里芋、椎茸)、ポテトサラダ、インゲンごま和え、梅干し)
・豚汁残り
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高15.4(11:21)、最低7.6(23:57)
明日は休みだから、ちょっと大きめの病院を受診して胃カメラの予約をしてきてよと私がお願いしたんですけど、そのままおとなしく言う事を聞いてくれるでしょうか(^^ゞ
今、世の中は「ガンばやり」みたいだから、とっても心配です。
毎月第3金曜の昼に行われる、病院の主だったスタッフによる会議ですが、いつの間にか看護部長が勝手に病院の職員食(病人食に1、2品追加されたもの)を全員が食べる事に決めて、2ヶ月経ちました。
8月はハンバーグ、9月はチーズハンバーグでしたが、今月10月もまたハンバーグのメニューだったんです。
今月は仕方がないけど、来月はたまに違ったものがいいなと病棟看護師と話していたら、「私が管理栄養士に言ってみてあげる」と話はまとまったんです。
ところがその数日後に、今月の会議の日程が1週間後の第4金曜に変更になったと事務から連絡があり、献立表を見たら「海老カツバーガー」になってました。
またまた「バーグ」、「バーガー」かよと思ったんですけど、パンは好きなのでちょっと楽しみと思っていました。
ところが先週金曜、書類受けに入っていた書類を見たら、給食部門から献立変更の案内として、「海老カツバーガー」が「チキン南蛮」に変更になりましたと書いてありました。
ショック!!!!!
パンが食べたかったのに・・・、それより何より「チキン南蛮」は酸っぱいべさっ!!!!!(怒りマックス)
本来の作り方で行ったら、衣を付けて揚げて甘酢にさっと漬け込んでタルタルソースをたっぷりかけたものでしょ、甘酢にさっとって言ったって、思いっきり衣に染み込むジャン!
このチキン南蛮って、本来は第3金曜の夕食メニューで、「鶏肉の南蛮漬け」って書いてあるし。
とにかくイヤだっ!
何なら抗議の意味で、俺だけ1人、どっかで海老カツバーガーを買ってきてみんなの前で食べてやろうか、職員食を目の前に置いたまま手を付けずにな。
そもそもパン食を変更させたのは誰よって話。
私が思うに、パンの好き嫌いは置いといて、事前に数ヶ月も前に決まってるメニューで、それも数十人分をいとも簡単に変更させられるだけのチカラを持ってる人間って言ったら・・・、前院長しかいないと思うんだよね。
ほとんどが女性職員の医療機関で、パンが嫌いって言う女性もいないと思うし、メニューには海老カツバーガーにおにぎりか付くって書いてあるから、突っ込みどころはあったにせよ、不満な人はいないと思うんだけど。
まさか、海老を含む「甲殻アレルギー」の人が半数以上いるとか?
やっぱり、どう考えても、「パンじゃチカラが出ない」とか何とか言って、その後に往診に行く前院長が変更させたんじゃないかと思われる。
まあ、管理栄養士に聞けばすぐに分かる事なんだけど、普段は会うことはないし、そのために内線するのも変だし。
次に会話するのは14日の水曜日の別の会議だけど、その時にはこの問題などすっかり忘れてるかもね。
で、部署に戻ってきて「失敗した」って後悔するんじゃないかな。
管理栄養士が悪い訳じゃないから問い詰めても仕方がないんだけど、だから好き勝手に持ってきて食べさせろって言うの!
食いたくないものを食うほどの苦痛はない(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ワンタンメン大盛り(ワンタン、メンマ、ネギ、コーン)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・焼魚弁当(ごはん、釧路産焼き塩サバ、鶏唐揚げ、玉子焼き、ちくわ天、煮物(コンニャク、人参、里芋、椎茸)、ポテトサラダ、インゲンごま和え、梅干し)
・豚汁残り
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高15.4(11:21)、最低7.6(23:57)
今朝も午前1時45分頃に寝ました。
もちろん、ゲームのため。
「ラスボス」は4変態しやがって、最後の最後まで行くともう戦えるだけのHPとMPが残ってないんです(分かる人には分かる略号)。
後もう一歩だからと頑張っていたけど、結局ゲーマーではない私が倒すにはまだレベルが低いんだと思った。
ベテランゲーマーの手にかかれば、金曜にゲームを再開した時のレベルで倒せるって書いてあったけど、私にゃムリ!
だってあれからもうレベルが5上がって、今日夕方にゲームを再開した時にはレベル49にもなってても、まだラスボスのラストを倒せてないんですし。
しかもこのゲームは「転職システム」ってのがあって、何も考えずにどんどん転職させていったら、その度に弱くなっちゃうんで、なかなか思うようには進まないんです。
今更最初からやり直すのもかっタルいんで、このままなるようになって行けばいいと思ってるし、そのうちもっとレベルが上がって勝手に強くなるだろうと思ってます。
今日は午後から郊外の大型商業施設へ買い物に行ってきました。
と言っても、ちょっとした奥さんの衣服と食料品のお買い上げのため、そして、ジャンボ宝くじもね。
タクシーで行ったんですが、タクシーの乗降場付近の青空駐車場には自家用車がびっちりと停められていてビックリしました。
私達が住む市中心部は人がほとんど歩いておらず、どこかの田舎のように殺風景で閑散としてたんですが、これがまさしく「ドーナッツ化現象」ってやつなんですかね。
うちの近所のタクシーの乗降場で客待ちをしていたタクシーに乗ってやってきたんですけど、降りる際にタクシーの運ちゃんが「これだも、街ん中に人がいない訳だ」とつぶやいていた。
建物内に入っていくと、そこには「人、人、人」。
別にキャラクターショーがあるわけじゃなし、芸能人が来てる訳でもないのに、天気が思わしくないからこんなところに人が集中するんですかね。
1時間ほどでさっさと帰ってきましたけど、近郊と中心部のどっちが繁華街なのかわかりゃしない。
そうか!今の時代は「繁華街」って言葉が死語になるんだな。
市中心部が住み辛いって、何だかとっても寂しい気がするんですが・・・。
「昼食」
・にゅう麺
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・豚汁うどん
・サンマのたたき(みょうが、生姜、万能ねぎ)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高14.5(09:39)、最低7.9(04:50)
もちろん、ゲームのため。
「ラスボス」は4変態しやがって、最後の最後まで行くともう戦えるだけのHPとMPが残ってないんです(分かる人には分かる略号)。
後もう一歩だからと頑張っていたけど、結局ゲーマーではない私が倒すにはまだレベルが低いんだと思った。
ベテランゲーマーの手にかかれば、金曜にゲームを再開した時のレベルで倒せるって書いてあったけど、私にゃムリ!
だってあれからもうレベルが5上がって、今日夕方にゲームを再開した時にはレベル49にもなってても、まだラスボスのラストを倒せてないんですし。
しかもこのゲームは「転職システム」ってのがあって、何も考えずにどんどん転職させていったら、その度に弱くなっちゃうんで、なかなか思うようには進まないんです。
今更最初からやり直すのもかっタルいんで、このままなるようになって行けばいいと思ってるし、そのうちもっとレベルが上がって勝手に強くなるだろうと思ってます。
今日は午後から郊外の大型商業施設へ買い物に行ってきました。
と言っても、ちょっとした奥さんの衣服と食料品のお買い上げのため、そして、ジャンボ宝くじもね。
タクシーで行ったんですが、タクシーの乗降場付近の青空駐車場には自家用車がびっちりと停められていてビックリしました。
私達が住む市中心部は人がほとんど歩いておらず、どこかの田舎のように殺風景で閑散としてたんですが、これがまさしく「ドーナッツ化現象」ってやつなんですかね。
うちの近所のタクシーの乗降場で客待ちをしていたタクシーに乗ってやってきたんですけど、降りる際にタクシーの運ちゃんが「これだも、街ん中に人がいない訳だ」とつぶやいていた。
建物内に入っていくと、そこには「人、人、人」。
別にキャラクターショーがあるわけじゃなし、芸能人が来てる訳でもないのに、天気が思わしくないからこんなところに人が集中するんですかね。
1時間ほどでさっさと帰ってきましたけど、近郊と中心部のどっちが繁華街なのかわかりゃしない。
そうか!今の時代は「繁華街」って言葉が死語になるんだな。
市中心部が住み辛いって、何だかとっても寂しい気がするんですが・・・。
「昼食」
・にゅう麺
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・豚汁うどん
・サンマのたたき(みょうが、生姜、万能ねぎ)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高14.5(09:39)、最低7.9(04:50)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー