忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は月に1回の病院スタッフ会議の日でした。
先日も書いたように、またも病院職員食がハンバーグだったところが、1週ずれたおかげで海老カツバーガーになったと喜んだのもつかの間、何か大きなチカラが働いて突然米飯とチキン南蛮に変更になり、がっくりきていた私でした。
とりあえず味だけでもみてやるかと、昼になるまで仕事をしていたら、数分前に看護部長から内線がかかってきて「会議を始めます」と言うので、慌てて食堂へ行くとドクター2人はセットされた食事をほぼ食べ終えかけていて、今までは私達他の出席者の食事もプレートに並べてセットされたんですが、今日は廊下のカートに置きっぱなしでテーブルの上には書類だけ。
すぐに外来診療を終えた前院長も来て会議が始まったが、前院長も落ち着かないのか箸をつけなかった。
内容ない会議なのはいつもの事だけど、今日はいつも以上に書類を読んで流すだけで、20分ほどで終了。
出席者は三々五々解散したが、カートの食事プレートを手にしたのは数えるほどだったので、後ろから看護部長が「食べる人は食べてくださいよ」と声を上げていたけど、だだっ広い食堂でごはんと味噌汁をよそって来て黙々と食べようなんて気にはならないでしょ。
食べながら行う会議って名目で始めてるのに、今日は食べさせもせず、終わってから食べろと突然言われても。
今日は何でこういうやり方になったのかの説明もなく、ただ2人のドクターが食べてるのを見せられて「おあずけ」を食ってたようで凄く気分が悪かった。
廊下が暗くてチキン南蛮がいかなる形で提供されてたのかすら見えなかったから、プレートに触りもせずさっさと自分の部署に戻ってきて、いつものように昼休みの時間になったのを確認して自宅へ戻って自分の好きな物を食べました。
他の職員は食堂で食べたのか、ごはんなどをよそって休憩室へ持っていって会議に出席しない職員と食べたのかわかりませんが、私の1人分くらい余ってもどうって事ないでしょ。
元々乗り気じゃないおかずなんだし、ごはんも普通の茶碗だから自分の部署へ持ってきて食べても足りるわけがないんだし。
何を急いでいたのか知らんが、来月の会議の日程すら決めないで、こんな会議なんか止めてもいいんじゃないかね。
だから最初に決めたように、食べたい人は食べながら、そうでない人は会議が終わってから自由に、各自好きな物を自腹で食べてくださいってやり方がベストなのにさ。
みんな同じ職員食を食べて差別をなくそううなんてくだらない事を考えるから、こういう事態の時に融通が利かなくなる。
結局、過去に食べた2食分の食費を引かれてないんだから、病院が支払ってるって事でしょ。
今日のように食べたくない料理の時も、結果として今日の私のように食べなくても病院が支払うなんて、そっちの方が不経済で経費のムダだと思うけど。
ハッキリ言わせて貰えば、「バッカじゃないの!」

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・とんこつラーメン大盛り
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・サッポロ一番 みそラーメンが鍋になりました 鍋スープ&〆のラーメンセット(豚肉、キャベツ、シメジ、ニラ、ラーメン)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高15.9(12:57)、最低6.3(24:00)

拍手[0回]

PR
まだ多少の胃の不調を引きずっています。
でも、今朝は奥さんが買ってきてくれたいつもの「照焼きバーガー」をしっかり食べて、用心のため薬を飲んで出勤しました。
まあまあ調子は悪くなかったですが、まだイマイチ食欲がなくて・・・(^^ゞ

今日のイベントですか・・・、特にこれと言った事はなかったですね。
普通に出勤して普通に仕事をして普通に帰宅した、こんなところですか。
ん~、先週からウルトラライトダウンを着て外を歩いてますが、今朝はそれでもかなり寒かったなと感じた。
ん~、春でもないのに毎日眠たくてしょうがない。
ん~、近所の公園の葉が色づいてキレイです。
ん~、インフルエンザワクチンが不足気味と報道されてますが、当院には順調に入荷してます。
ん~、ん~~、ん~~~、もう出ません m(_ _)m

「朝食」
・照焼きバーガー
・コーヒー

「昼食」
・塩ラーメン(温玉、豚肉、ネギ)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・なすと豚肉の味噌炒め
・豆腐のおかか醤油漬け
・残り物
・焼酎のウーロン茶割り
・ごはん
・ロースハム

今日のBW:61kg
最高12.3(13:16)、最低4.3(05:45)

拍手[0回]

朝起きる前頃から、強烈な嘔気に見舞われました。
胃から酸っぱいものが上がってきて、昨日の夕食がまだ未消化で胃に残っていたようです。
薬を飲んで呑酸は和らぎましたが、嘔気は治まらず。
この程度で休む訳にはいかないので、何とか出勤して仕事を開始したところ、仕事を始めて1時間ほど経った午前9時半ころ、強烈な空腹感に襲われ、胃が裂けるんじゃないかと思えるほどの痛みに苦しみました。
この痛みはすぐに消え去りましたが、恐らく胃の未消化物が消化されて胃から出て行き、嘔気が治まって胃が復調したための空腹感だったんでしょう。
出勤時に奥さんが、昼食時には調子がよくなってバクバク食べるようになったりしてねと言っていたのが大当たりでした。
昼食はパスタだったのでごはん物は食べませんでしたが、ラーメンなどの汁物だったら間違いなくいつものように焼きおにぎり、今日なら2個は食べていたかもしれないくらい胃の調子が良くなって空腹状態でした。
でも、出勤前に「お昼は何にする?」と奥さんに聞かれても、食べ物の事など考えられないくらい気分が悪かったので奥さんに丸投げした訳ですから、奥さんは悪くないし、すべては私自身の責任です。

夕食は私のリクエストです。
奥さんお手製が良かったんですけど、諸般の事情も含めてたまには冷食でもいいかと思ってコンビニで買ってきてもらいました。
出来上がったのを見たら、これはちょっと物足りないかなと思ったんですが、すぐさま奥さんが「足りなかったらごはんがあるよ」と。
まあ、とりあえず食べてみて腹のふくれ具合を確認してからと思って食べ始めました。
食べ進めていくと、「つゆ」の味に飽きが来て、食べ切るだけで精一杯になっちゃったんです。
我が家の味と違う味なので、今日は特に馴染めなかったなぁ。
ダシは効いてるようだけど、味が薄い。
「つゆ」だけ飲むと塩分は強く感じたから、バランスは考えられてるんでしょう。
でも、どうもバリバリ北海道民にはなじみが薄い「つゆ」です。
しょっぱくなくてもいいから、もっと醤油を効かせた、いわゆる関東風にしてくれないと、どうも食が進みませんね。
真っ黒い「つゆ」なんてと関西の人は言うでしょう、「田舎もんの食いもん」とバカにするかもしれませんが、これで育ってきたんですからどうしようもないでしょう。
おかげで今夜はごはんまで手が出ませんでした。
どう考えても、ごはんをぶっ込んで食べたい味じゃなかった。
その割には時間が経つにつれて胃が熱く感じられてきて、また今朝の状態になりそうな感じになっちゃいました。
何が悪かったのか、思いついたのは「焼もち」くらいなんです。
小さいもち1個だけだったので、薬のお世話で程なくして治まりましたが、今日は胃にとっては厄日だったようですね。

「朝食」
・嘔気が強くて・・・

「昼食」
・納豆パスタ(温玉のせ)

「夕食」
・具だくさん鍋焼きうどん(かき揚げ、焼もち、玉子焼、きざみ揚げ、ほうれん草、鶏肉、椎茸、つくね、かまぼこ、麩)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高12.4(10:47)、最低6.2(06:37)

拍手[0回]

今日は朝から雨。
予報など何の当てにもならない。
今夜から明日にかけては、所により平地でも雪と気象予報士が言ってましたが、降る時になればいつかは降るんだから、放っておいて欲しいな。

天気が悪いからか、それでなくても火曜の午後って木曜午後に次いで患者の来院数が少ないんです。
風邪のピークになれば乳幼児を連れたヤンママで待合室はあふれかえるけど、今はまだ流行ってないらしくて子供の泣き声も時々しか聞こえてこなかった。
メーカーや問屋担当者の姿も全く見えず。

担当者と言えば、今日の夕食の弁当は昨日の夕方の「ドクターだけの院内勉強会」の夕食としてメーカーが用意した弁当の横流しです。
そもそも、私の元に弁当が届くなんて聞いてませんでしたし。
持って来てくれたのはいいんですが、メーカーも問屋も今月に担当交代になったばかりで、全く初めての事だったと。
だから、問屋の前任者が好意でドクター達にも誰にも知られる事なくナイショで毎回私のところに持ってきてくれてたのに、申し送りがほとんどされてなくて、問屋担当者は多分、勉強会の時の弁当は2個薬局に持って行けとしか聞いてなかったんだと思う。
それをさらに命令された新任のメーカー担当者が、持ってきたはいいけどたまたまその時トイレに行ってた私がいないからと、受付に居場所を聞いたり弁当を持ってきたんですけどとわざわざバラしてしまいやがんの!
トイレから出てきた私に受付事務員が、「先生、お弁当が届いてますよ!」だって;
何で私だけに弁当が当たるのか、受付事務員達や横で見ていた外来看護師達は不思議に思っただろうし、不公平だと憤ったんじゃないですかね。
しかも、私が帰宅するまでに問屋担当者は姿も見せなかった。
勉強会を開く会議室まで私がメーカー担当者を案内しながら、「ちょっと、これってナイショだったんだけど、あんなに騒いだらバレちゃったじゃない」とチクっと苦情を言ったんですが、「すいません、知らなかったものですから」って返事。
まあ、大学出たての若くてチッチャいおねえちゃんだから、それ以上は言わなかったけど、問屋担当者の男が来たらガッツリ嫌味を言ってやろうと思ってます。
インフルエンザワクチン納入の時も申し送りができてなくて、「私が何で何回も説明しなくちゃならないんだ!」と声を荒げたんですけど、阿吽の呼吸でやってた事を筋立てて説明する事ほどバカバカしい行為はありませんから。
そうだなぁ・・・、もうこんな弁当なんかいらないから、軽くイヤミを言って金輪際お断りって事にしよう。
もう一度書くけど、この弁当の横流しって、前任者の好意で始まった事であって、こちらが要求してきたものじゃないんです。
イヤな思いをしてまでこんな弁当の1個や2個を貰わなくても、そこまで貧乏してる訳じゃないから、もっと旨いものを自前で食べますんでお構いなく。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・大盛りうどん(三色揚げ玉、わかめ)
・焼きおにぎり1個

「夕食」(たん熊の勉強会用弁当)
【ごはん】鶏五目炊き込みご飯130g、いくら、しば漬け
【おかず】カレイ祐庵焼き、乱切丸十、有頭海老、柚子明太子、厚焼き玉子、一口昆布巻き、鱧南蛮(玉ねぎ、赤パプリカ、黄パプリカ)、煮物(茄子オランダ煮、さといも、人参、一口がんも、しいたけ、いんげん)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高12.5(11:14)、最低4.4(01:48)

拍手[0回]

今日は朝から調子が悪かった。
いつものように、熱いのに寒い状態。
休む訳には行かないから、だましだまし出勤して、ひたすら座って動かないようにしてました。
昼食に帰宅して熱を測ったら、36.1℃!
こんなに具合が悪いのにと思いながら何かの間違いかと思って測り直したけど、やっぱり36.1℃でした。
昨日の予報通り、風はさほど強くないし、日差しはたっぷりあるんだけど、空気が冷たいから体温も低かったのかもとは奥さんの予想。
昼食に熱いラーメンを食べたら、ストーブも消してあったのに、汗がこれでもかって言うほど噴き出してきました。
やはり体内に異変が起きてのか、それとも熱がこもっていたのか、はたまたただ単にラーメンが熱かったせいなのか。

麻薬を使っていた入院患者さんの容態が悪化し、麻薬の処方も中止になりました。
ようやく私も麻薬の縛りから解放されました。
とは言っても、一生麻薬と縁が切れた訳でもなく、この仕事を続けている間は常に関わっていかなきゃならない宿命なので、仕方がないんですけどね。
まあ、ある期間は精神的に楽になったと言う事で。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ、温玉、ネギ)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・親子そば大盛り(鶏肉、卵、ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高11.2(12:46)、最低4.7(23:31)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]