管理人の食卓風景と日常の日記
今朝方何時頃だったかハッキリと記憶してませんが、トイレに行って戻ってきたところ、台所の方で光がチカチカしているのが見えました。
寝ぼけまなこで暗闇の中めがねもかけずにその方向へ近寄っていくと、給湯器のコントロールパネルに数字が浮かんで点滅していたんです。
あちゃ~、またこの時期にボイラーが故障したのかと、いっぺんに目が覚めてしまいました。
寝てた奥さんを揺り起こして、「またボイラーが壊れたみたい」と言ってコントロールパネルへ行って見せると、確かに点滅しているのを2人で確認。
風呂へ行って同じようにコントロールパネルを見てもエラーコードが点滅していた。
とりあえずストーブをリモコンで操作してみたがボイラーは普通に運転を始めようとしたし、運転を始めたとたんにエラーコードが消えてしまったんです。
運転を停止させるとまたエラーコードが出て点滅を始めたけど、何が何だかよく分からないし、寝てる間は暖房は必要ないからということで、朝起きてから奥さんがガス会社に電話をして見る事して寝ました。
今朝は起きると同時にストーブをつけたので、エラーコードがどうなったかは私は分からずに出勤しました。
昼に戻ると、奥さんが北ガスに電話をしたらそのまま使っていても問題はないが、一度見せて(点検させて)くれと言うので、明日の午後に担当者が来る事になったらしい。
本当に使ってても問題ないのか奥さんが念を押して確認すると、電話で応対していた女性が「ちょっとお待ちください」と言って誰かに聞きに行ったようで、やはり大丈夫との事で安心しました。
今夜奥さんは夜勤で私1人になるので、「もし何かあったら大変でしょ」って;
パソコンでこのエラーコードの意味を調べてみたら、「COセンサの異常」と書いてありました。
CO・・・、一酸化炭素ですよ!中毒になったら即死ですよ!
異常と言っても、劣化による「短絡(ショート)」、「断線」が考えられるそうで、放置すると「熱交詰まり、排気不良」などを起こしても検知できなくて大変な事になるんじゃないですか。
前回ボイラーを交換したのは、日記を遡ってみたら2010年7月17日で、総額約50万円ほど掛かっていました。
奥さんが本体を見たところ、耐用年数が10年となっていたので、まだあと5年は普通に動いてもらわないと困りますよ。
ましてや年も押し迫ったこの時期に、交換だの修理だのって言っても、「物」や「パーツ」が入手できない恐れもあるし。
何かと物入りな時期に高額な請求が来てしまっては、「餅」も食えなくなるやもしれん。
マヂで勘弁してくださいよ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・醤油焼きそば
・ベーコンライス
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高3.3(11:15)、最低 マイナス2.1(00:03)、積雪量35センチ
寝ぼけまなこで暗闇の中めがねもかけずにその方向へ近寄っていくと、給湯器のコントロールパネルに数字が浮かんで点滅していたんです。
あちゃ~、またこの時期にボイラーが故障したのかと、いっぺんに目が覚めてしまいました。
寝てた奥さんを揺り起こして、「またボイラーが壊れたみたい」と言ってコントロールパネルへ行って見せると、確かに点滅しているのを2人で確認。
風呂へ行って同じようにコントロールパネルを見てもエラーコードが点滅していた。
とりあえずストーブをリモコンで操作してみたがボイラーは普通に運転を始めようとしたし、運転を始めたとたんにエラーコードが消えてしまったんです。
運転を停止させるとまたエラーコードが出て点滅を始めたけど、何が何だかよく分からないし、寝てる間は暖房は必要ないからということで、朝起きてから奥さんがガス会社に電話をして見る事して寝ました。
今朝は起きると同時にストーブをつけたので、エラーコードがどうなったかは私は分からずに出勤しました。
昼に戻ると、奥さんが北ガスに電話をしたらそのまま使っていても問題はないが、一度見せて(点検させて)くれと言うので、明日の午後に担当者が来る事になったらしい。
本当に使ってても問題ないのか奥さんが念を押して確認すると、電話で応対していた女性が「ちょっとお待ちください」と言って誰かに聞きに行ったようで、やはり大丈夫との事で安心しました。
今夜奥さんは夜勤で私1人になるので、「もし何かあったら大変でしょ」って;
パソコンでこのエラーコードの意味を調べてみたら、「COセンサの異常」と書いてありました。
CO・・・、一酸化炭素ですよ!中毒になったら即死ですよ!
異常と言っても、劣化による「短絡(ショート)」、「断線」が考えられるそうで、放置すると「熱交詰まり、排気不良」などを起こしても検知できなくて大変な事になるんじゃないですか。
前回ボイラーを交換したのは、日記を遡ってみたら2010年7月17日で、総額約50万円ほど掛かっていました。
奥さんが本体を見たところ、耐用年数が10年となっていたので、まだあと5年は普通に動いてもらわないと困りますよ。
ましてや年も押し迫ったこの時期に、交換だの修理だのって言っても、「物」や「パーツ」が入手できない恐れもあるし。
何かと物入りな時期に高額な請求が来てしまっては、「餅」も食えなくなるやもしれん。
マヂで勘弁してくださいよ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・醤油焼きそば
・ベーコンライス
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高3.3(11:15)、最低 マイナス2.1(00:03)、積雪量35センチ
PR
昨夜寝たのは、日付が変わった午前1時。
ところが寝れなくて寝れなくて、目覚めた奥さんに「明日は休みだから寝てていいから」と言われた午前2時半頃、すぐに爆睡したらしい。
トイレに起きた午前6時頃、また寝ようと思ってもまたまた眠れず、寝てるんだけど自分では眠れてない思いばかり。
奥さんが出勤した後も、寝ては起き、起きては寝るの繰り返し。
結局、ベッドから出たのは午前11時半過ぎでした。
中途半端な飲み方をしたのがいけなかったのか、とりあえず宴会料理を腹に詰め込み過ぎたのがいけなかったのか、リズムが狂ってエライ目にあいました。
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・フライドチキン
・チキンフィレサンド
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・T.K.G.
・とびっ子
・ベーコンスライスソテー
今日のBW:62kg
最高1.0(10:41)、最低 マイナス4.2(21:17)、積雪量26センチ
ところが寝れなくて寝れなくて、目覚めた奥さんに「明日は休みだから寝てていいから」と言われた午前2時半頃、すぐに爆睡したらしい。
トイレに起きた午前6時頃、また寝ようと思ってもまたまた眠れず、寝てるんだけど自分では眠れてない思いばかり。
奥さんが出勤した後も、寝ては起き、起きては寝るの繰り返し。
結局、ベッドから出たのは午前11時半過ぎでした。
中途半端な飲み方をしたのがいけなかったのか、とりあえず宴会料理を腹に詰め込み過ぎたのがいけなかったのか、リズムが狂ってエライ目にあいました。
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・フライドチキン
・チキンフィレサンド
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・T.K.G.
・とびっ子
・ベーコンスライスソテー
今日のBW:62kg
最高1.0(10:41)、最低 マイナス4.2(21:17)、積雪量26センチ
昨夜そんなに食べ過ぎたつもりもないし、寝る前に「悪魔のささやき」の夜食も食べなかったんですが、寝てしばらくすると胃が痛くなってきたんです。
いつもの事なので用心のため胃薬は食前と寝る前に飲んだんですが効果がなかったらしく、痛みと胃の熱さに耐えかねて起きてさらに強い胃薬を飲んで寝ました。
効き始めるまでに30分くらいかかるので、その間は耐えていたんですが、いつの間にか痛みの消失とともに意識もなくなっていったようです。
昨夜は頭痛もひどくて、専用の鎮痛剤も飲んだし、まだ歯茎に違和感と若干の痛みがあるのでそちらに効く鎮痛剤も飲みました。
もう、あっちもこっちも私の体は痛みだらけのボロボロです。
今日は久しぶりの土曜半日勤務で出勤。
もちろん何もすることがないので、ただただネットサーフィンに明け暮れて、終業時間の午後0時半が来るのを待っていました。
何故出勤したか?
今夜は午後6時半から忘年会があったからです。
歓送迎会と忘年会は必ず土曜日に行う決まりになっているので、いつものように休んでも結局夕方には行かなければならないから、連休気分じゃなくなるし。
だったら半日出勤して、その分を別の日に振り替えて休めば、休日を1.5連休や、2連休を2.5連休に出来るから、そっちの方が得した気分になれるしね。
と言う訳で、何もする事がない辛さに耐えて帰宅し、昼食を摂って夕方までお昼寝タイム。
近所の建築工事はすでに終わっているので、騒音はほとんどないから安眠できますし。
夕方起きて、奥さんは今日は遅出勤務だから不在だったので自分で身支度して、もちろんスーツや靴などは奥さんがしっかり準備していってくれたから楽でしたし、午後6時頃忘年会の会場へ向かいました。
昨日からの雪があちこちにてんこ盛りになっていたけど、中心部に住む者の強みで、会場である飲食店までは徒歩1分足らずです。
まあ、みんなに混じって盛り上がってる振りをして、大人の対応をしてきました。
年々こういった職場のイベントに参加するのが億劫になってきて、2次会もパスが続いています。
元気な人は行けばいいし、私のように病を得た人間はムリせず帰宅組と言うことで、幹事の閉会の挨拶の後、1番に会場を出てさっさと帰宅しました。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油とんこつラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」(忘年会の宴会料理)
・刺身(マグロ、ホタテ、甘エビ)
・ローストチキンサラダ
・茶碗蒸し
・シーフードグラタン
・ザンギと春巻き
・海鮮あんかけ焼きそば
・豚バラ大根
・エビチリ
・海苔巻きと稲荷寿司
・イチゴのミルフィーユ
・ビール
・ウーロンハイ
・赤ワイン
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ホンコン焼きそば(玉子入り)
今日のBW:61.5kg
最高0.9(11:03)、最低 マイナス2.4(24:00)、積雪量11センチ
いつもの事なので用心のため胃薬は食前と寝る前に飲んだんですが効果がなかったらしく、痛みと胃の熱さに耐えかねて起きてさらに強い胃薬を飲んで寝ました。
効き始めるまでに30分くらいかかるので、その間は耐えていたんですが、いつの間にか痛みの消失とともに意識もなくなっていったようです。
昨夜は頭痛もひどくて、専用の鎮痛剤も飲んだし、まだ歯茎に違和感と若干の痛みがあるのでそちらに効く鎮痛剤も飲みました。
もう、あっちもこっちも私の体は痛みだらけのボロボロです。
今日は久しぶりの土曜半日勤務で出勤。
もちろん何もすることがないので、ただただネットサーフィンに明け暮れて、終業時間の午後0時半が来るのを待っていました。
何故出勤したか?
今夜は午後6時半から忘年会があったからです。
歓送迎会と忘年会は必ず土曜日に行う決まりになっているので、いつものように休んでも結局夕方には行かなければならないから、連休気分じゃなくなるし。
だったら半日出勤して、その分を別の日に振り替えて休めば、休日を1.5連休や、2連休を2.5連休に出来るから、そっちの方が得した気分になれるしね。
と言う訳で、何もする事がない辛さに耐えて帰宅し、昼食を摂って夕方までお昼寝タイム。
近所の建築工事はすでに終わっているので、騒音はほとんどないから安眠できますし。
夕方起きて、奥さんは今日は遅出勤務だから不在だったので自分で身支度して、もちろんスーツや靴などは奥さんがしっかり準備していってくれたから楽でしたし、午後6時頃忘年会の会場へ向かいました。
昨日からの雪があちこちにてんこ盛りになっていたけど、中心部に住む者の強みで、会場である飲食店までは徒歩1分足らずです。
まあ、みんなに混じって盛り上がってる振りをして、大人の対応をしてきました。
年々こういった職場のイベントに参加するのが億劫になってきて、2次会もパスが続いています。
元気な人は行けばいいし、私のように病を得た人間はムリせず帰宅組と言うことで、幹事の閉会の挨拶の後、1番に会場を出てさっさと帰宅しました。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油とんこつラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」(忘年会の宴会料理)
・刺身(マグロ、ホタテ、甘エビ)
・ローストチキンサラダ
・茶碗蒸し
・シーフードグラタン
・ザンギと春巻き
・海鮮あんかけ焼きそば
・豚バラ大根
・エビチリ
・海苔巻きと稲荷寿司
・イチゴのミルフィーユ
・ビール
・ウーロンハイ
・赤ワイン
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ホンコン焼きそば(玉子入り)
今日のBW:61.5kg
最高0.9(11:03)、最低 マイナス2.4(24:00)、積雪量11センチ
さすがに昨夜は寝れませんでした。
そりゃそうです、2日間ビッチリじゃないけどほぼ寝たきりの生活をしてたんですから、眠いはずがありません。
午後11時前にベッドに入ったものの寝れず、起きて奥さんの安定剤を強奪して飲んでベッドに入ったものの、まったく効果がなかった。
悶々としてたんですが、ふと通勤用のカバンに睡眠薬が入ってたような気がしたので飛び起きてカバンを見てみると、ありました!
非常用の鼻水の薬とともに、入院患者が持参してきて回収廃棄する予定のものを、もったいないからと私がありがたく頂いた睡眠薬がチャック付きビニール袋に入っていたんです。
ただし、いつのものか、使用期限はいつまでだったのかなどは一切不明。
もし私が飲んで副作用など異常が起きても、それは勝手にやった私の自業自得で嘲笑されるだけの事です。
でも、とにかく寝なければの一心で飲みました。
それだけで気持ちが楽になったのか腹が減ってきて、ふらついたら危険という奥さんの心配もよそに、ちゃちゃっと超夜食と言うか深夜食を作って2人で分けて食べ、満腹と満足に満ち足りてベッドに入りました。
すると次の瞬間に目覚まし時計のベルが鳴ったんです!
驚きました。
だって、今さっきベッドに入ったばかりなのに、何が起きたのか理解するまでに数秒かかりました。
深夜食を食べてベッドに入ったのは今朝の午前3時前の事、いつの間にか眠りに落ちて4時間弱爆睡したと考えるとつじつまが合うんです。
とにかく飛び起きたんですが、奥さんはふらついてないか心配してくれたんですが、すでに睡眠薬の効果は切れていたらしい。
どういう訳か、左目だけが若干充血していて涙目になっていましたが、ふらつきもなく眠気もなく、いつもより10分早く家を出て出勤しました。
外は昨日とはうって変わって、ベチャベチャ雪の猛吹雪で、一面真っ白になっていました。
出勤してデスクに置いてあった書類などをサクサク処理し、入院患者の調剤に入ったんですが、さすがに休んだ2日分のブランクを埋めるまでには至りませんでしたが、やれる事はやったつもりです。
今年に入ってから睡眠障害に苦しんでる事をこの日記で何度も書きましたが、こんなに効果があって副作用の「持ち越し」もないんならもっと早くから飲んでいればよかったと、驚きとともにちょっと後悔しています。
「真夜中に」
・半醤油ラーメン(煮玉子半分)
「朝食」
・食欲なし
「昼食」
・マルちゃん正麺カップ 香味まろ味噌(キャベツ、ネギ、キクラゲ、人参)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・サンマの焼き浸し(醤油、生姜、にんにく、万能ネギ)
・山形牛のコンビーフソテー(マヨネーズ、醤油)
・味玉
・ごはん
・とびっ子少々
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高3.8(00:37)、最低 マイナス3.4(18:50)、積雪量24センチ
そりゃそうです、2日間ビッチリじゃないけどほぼ寝たきりの生活をしてたんですから、眠いはずがありません。
午後11時前にベッドに入ったものの寝れず、起きて奥さんの安定剤を強奪して飲んでベッドに入ったものの、まったく効果がなかった。
悶々としてたんですが、ふと通勤用のカバンに睡眠薬が入ってたような気がしたので飛び起きてカバンを見てみると、ありました!
非常用の鼻水の薬とともに、入院患者が持参してきて回収廃棄する予定のものを、もったいないからと私がありがたく頂いた睡眠薬がチャック付きビニール袋に入っていたんです。
ただし、いつのものか、使用期限はいつまでだったのかなどは一切不明。
もし私が飲んで副作用など異常が起きても、それは勝手にやった私の自業自得で嘲笑されるだけの事です。
でも、とにかく寝なければの一心で飲みました。
それだけで気持ちが楽になったのか腹が減ってきて、ふらついたら危険という奥さんの心配もよそに、ちゃちゃっと超夜食と言うか深夜食を作って2人で分けて食べ、満腹と満足に満ち足りてベッドに入りました。
すると次の瞬間に目覚まし時計のベルが鳴ったんです!
驚きました。
だって、今さっきベッドに入ったばかりなのに、何が起きたのか理解するまでに数秒かかりました。
深夜食を食べてベッドに入ったのは今朝の午前3時前の事、いつの間にか眠りに落ちて4時間弱爆睡したと考えるとつじつまが合うんです。
とにかく飛び起きたんですが、奥さんはふらついてないか心配してくれたんですが、すでに睡眠薬の効果は切れていたらしい。
どういう訳か、左目だけが若干充血していて涙目になっていましたが、ふらつきもなく眠気もなく、いつもより10分早く家を出て出勤しました。
外は昨日とはうって変わって、ベチャベチャ雪の猛吹雪で、一面真っ白になっていました。
出勤してデスクに置いてあった書類などをサクサク処理し、入院患者の調剤に入ったんですが、さすがに休んだ2日分のブランクを埋めるまでには至りませんでしたが、やれる事はやったつもりです。
今年に入ってから睡眠障害に苦しんでる事をこの日記で何度も書きましたが、こんなに効果があって副作用の「持ち越し」もないんならもっと早くから飲んでいればよかったと、驚きとともにちょっと後悔しています。
「真夜中に」
・半醤油ラーメン(煮玉子半分)
「朝食」
・食欲なし
「昼食」
・マルちゃん正麺カップ 香味まろ味噌(キャベツ、ネギ、キクラゲ、人参)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・サンマの焼き浸し(醤油、生姜、にんにく、万能ネギ)
・山形牛のコンビーフソテー(マヨネーズ、醤油)
・味玉
・ごはん
・とびっ子少々
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高3.8(00:37)、最低 マイナス3.4(18:50)、積雪量24センチ
まだ歯茎の腫れと痛みが残っていたので、今日も欠勤しちゃいました。
外来看護主任に電話をすると、「どう?ひどそうだね、何かやっておく事ある?いいよ!大丈夫だよ」との温かいお言葉。
奥さんが夜勤から帰宅しても私は寝たまま。
何とか昼食を飲み込んで、また寝てしまい、起きたのは午後3時過ぎ。
ようやく痛みと腫れが治まってきたようなので、通常生活に戻ろうと思います。
奥さんが歯医者へ行きなさいと言うんですが、到底歯が原因とは思えない。
今回は右上だったけど、前回は中央やや左よりの上歯茎の腫れだったし、その前は左奥下歯茎だったんだから、その時によって腫れる部分が違うなんて『歯』そのものが原因じゃないってことでしょう。
しかも、以前に歯の治療に行った時に、歯科医からは腫れが治まらないと治療は出来ないので抗菌剤を1週間ほど飲んでみてくださいって突き放された経験があるんです。
ん~、口の中を不潔にしてるつもりはないんですが、元々歯茎が弱いほうなので、ちょっとでも風邪っ気があるとすぐにそこに集まっちゃうみたいなんです。
医学的根拠はないんですが・・・(^^ゞ
「昼食」
・玉子雑炊
「夕食」
・野菜かき揚げそば
・おにぎり(鮭)
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・マヨバターパン
今日のBW:61kg
最高13.9(12:47)、最低1.7(00:58)、積雪量4センチ
外来看護主任に電話をすると、「どう?ひどそうだね、何かやっておく事ある?いいよ!大丈夫だよ」との温かいお言葉。
奥さんが夜勤から帰宅しても私は寝たまま。
何とか昼食を飲み込んで、また寝てしまい、起きたのは午後3時過ぎ。
ようやく痛みと腫れが治まってきたようなので、通常生活に戻ろうと思います。
奥さんが歯医者へ行きなさいと言うんですが、到底歯が原因とは思えない。
今回は右上だったけど、前回は中央やや左よりの上歯茎の腫れだったし、その前は左奥下歯茎だったんだから、その時によって腫れる部分が違うなんて『歯』そのものが原因じゃないってことでしょう。
しかも、以前に歯の治療に行った時に、歯科医からは腫れが治まらないと治療は出来ないので抗菌剤を1週間ほど飲んでみてくださいって突き放された経験があるんです。
ん~、口の中を不潔にしてるつもりはないんですが、元々歯茎が弱いほうなので、ちょっとでも風邪っ気があるとすぐにそこに集まっちゃうみたいなんです。
医学的根拠はないんですが・・・(^^ゞ
「昼食」
・玉子雑炊
「夕食」
・野菜かき揚げそば
・おにぎり(鮭)
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・マヨバターパン
今日のBW:61kg
最高13.9(12:47)、最低1.7(00:58)、積雪量4センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー