忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も仕事は大忙し。
月初めの土曜日に出勤した分の代休を今日の午後にしてあったので、勢いで仕事をこなしたけど、今日の日にしたのはちょっと失敗だったかも。
午後0時半で帰宅後は、昼食を摂ったら思いっきり眠気が襲ってきた。
当然予想された事だったので、午後1時半にベッドに潜り込んだら、あっという間に記憶がなくなったらしい。
1時間ほどで一旦意識が戻ったけど、すぐにまた引き込まれていって、気がついたら2時間ちょっと爆睡したらしいです。
あたりはすでに薄暗くなっていて、さすがに冬至の日の入りは早いと実感。
ややしばらくボーっとして、奥さんが帰宅したのでいつものスーパーへ買出しに。
クリスマスとお正月が入り乱れた食料品売り場は、節操のない乱痴気騒ぎにしか映りませんね。
だって、普段の日に食べるような食材や惣菜が段々少なくなってきて、わたしゃ一体何を食えばいいのってね。
レジに並んだら、前の客、小銭を財布から出すのもひと苦労な爺さんのカゴには、でっかいタラバの足が鎮座していたし。
あれを一人で食うのか?
まあ、大きなお世話でした;

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・塩ラーメン
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・鰰(ハタハタ)の飯寿司
・焼き秋刀魚のにんにく醤油漬け
・マグロ納豆
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・ホンコン焼きそば 目玉焼き乗せ

今日のBW:61kg
最高2.8(00:40)、最低 マイナス1.5(23:35)、積雪量3センチ

拍手[0回]

PR
今日も何だか忙しい1日でした。
年末年始分の調剤、年末年始分の医薬品在庫のチェックと発注の準備。
メーカー担当者の年末の挨拶受け。
年明けの保健所の「定期立入検査」の準備がまったく出来ない!
チェックリストの点検、医薬品安全講習の資料作りと講師としての原稿作成をしなければならないのに、もう日にちがない!時間がない!
それもこれも、保健所の「定期立入検査」の日程を勝手に決めた上層部の奴がいるからだっ!
例年2月中旬だったものを、最初は事務部門が一番忙しい月初めの「レセプト業務」にぶつかるような希望を保健所に提出して、事務職員全員から大ヒンシュクをかって変更の依頼を出した経緯があると、ある事務員が教えてくれました。
それで日程を遅らせる希望を出せばいいものを、何を保健所員に媚びへつらってるのか、どこの医療機関も希望しない1月中旬にさせられちゃったんです。
どうせ来るんだから、だったら早い方がいいなんていうのは、検査を受ける当事者じゃない人間のたわ言。
書類などの整理管理の一切を他の職員に丸投げして何もしない人間が何を言う!(怒)
で、今日たまたま事務所に伝票を持っていったら、その「ある事務員」がナイショで見せてくれたのが今日届いた、保健所からの「定期立入検査」日程決定通知のファックスでした。
その紙には、1月中旬の日にちと時間が記載されてました。
当然、今日帰るまでにその事については一切誰にも伝えられてません。
何故隠すのか、私には到底理解不可能です。
ギリギリまで告知しないで、他の同僚であるはずの職員が困るのを見るのが楽しみなんでしょうか。
なんなら私が匿名で、全部署の郵便受けに保健所の「定期立入検査」実施日時決定の文書を作って入れてやろうか?
とにかく、忙しい中でこのような事が発覚して、不愉快極まりないですね。
この時期の祝日は、何とかならないものでしょうか。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・味噌バターラーメン大盛り
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・カキフライ
・モツ煮込缶
・スパイシーコンビーフ缶
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高4.6(09:57)、最低1.5(21:45)、積雪量12センチ

拍手[0回]

今日は午後から年賀状の作成に勤しみました。
と言っても、毎年印刷に出しているので、宛名書きだけの作業ですけど。
それですら、はがき印刷専用のプリンターに住所録を登録してあるので、はがきを差し込んで印刷されるのを監視するだけ。
サッカークラブカップを見ながらの作業でしたが、とりあえず完成しました。
ただ、1人の住所を変更し忘れたのと、喪中の1人も印刷しちゃったのが大きなミスでした。
今年は78人に出す予定で、年賀状を80枚注文したんですが、これってとっても大バカなんです。
だって、年賀状が来たら返事を出そうと分けてあった人が16人いたのに、その分の余裕を持たして買うのを忘れてしまったんですよ。
つまり、ミス分を差し引いて、印刷した年賀状の残りはたったの1枚!
少なくともあと10枚位は必要ですよねぇ~;
自前のはがき印刷専用プリンターでもプリインストールの干支の印刷は出来るけど、インクの使用量が「パない」ようなので、不足分はコンビニの印刷済みの年賀状を買って使おうと思っています。
いやはや、何をボケボケして注文したんだか。

「昼食」
・醤油ラーメン
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・焼魚弁当(ごはん、漬物、縞ほっけ塩焼き、エビフライ、焼売、鶏唐揚げ、切り干し大根と人参の煮物、板かま、厚焼玉子)
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・ホンコン焼きそば

今日のBW:61kg
最高4.4(23:04)、最低 マイナス1.5(01:18)、積雪量15センチ

拍手[0回]

今日は、昼頃起きて・・・、何もしなかったなぁ。
夕方奥さんが帰宅してから、いつものスーパーへ買い物に行ったくらいが今日のイベントですかね。
特に何をするでもなく、特に何かをする気にもならず。
そうそう!
午後4時半にスマホの画面を見たら、職場からの不在着信履歴があったんです。
着信時間を見たら、午後2時になっていたけど、その後は再度掛かって来る事もなかったし、たいした用事じゃなかったんだろうと、2時間も経ってからこちらから掛け直すのはやめました。
ちょうどその時間って、洗面所にいたはずだから、着メロが鳴っても聞こえる訳がない。
着信の合図の点滅もぜんぜん気づかなかった。
室内の移動時にもスマホを持って歩けって事になるけど、せっかくの休日にそんな事までして束縛されたくないしね。
と言う訳で、放っておく事にしました。
月曜に出勤したら、誰が何の用で掛けて来たか分かるでしょうし、そもそも、私のスマホに直接掛けて来る職員(看護師)って限られてるから、誰が掛けて来たか想像つくし。
なおの事、掛け直してやんないもんね(^^ゞ

「昼食」
・醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔)

「夕食」
・紅鮭の飯寿司
・板わさ
・数の子昆布
・ごはん少々
・茎わかめの佃煮
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・塩ラーメン(袋麺)

今日のBW:61kg
最高0.3(12:25)、最低 マイナス3.3(08:21)、積雪量17センチ

拍手[0回]

結構降りましたねぇ。
お役御免だったはずのスニーカーが再登場させられて、今また今度こそ今シーズンの役目を終えられそうなくらいの積雪状態になりました。
ただ、週明けはまた最高気温が高いらしく、と言ってもせいぜい5℃前後のようですが、雪じゃなく雨の予報が続いてるんです。
24日のクリスマスイブなんか、「曇り時々雨の最高気温6℃最低気温1℃」だって;
どうやら、「雨は夜更け過ぎも雪へと変わらないだろ」ってところのようです。
今年はまったく風情のない「雨のクリスマス」かもね。
もうさすがに出番はなさそうですが、もしものためにスニーカーにはもうしばらく玄関で休んでいてもらいましょう。
年末には下駄箱で冬眠させてあげるからさ!

今夜奥さんは職場の忘年会。
会場は市中心部の宴会場を持つ寿司屋です。
と言う事は、わが家からは目と鼻の先。
私の忘年会の会場もそうでしたが、何たって繁華街が「わが家の庭」状態ですから、行くのは簡単逃げるのは難しいビミョーな位置関係です。
夜は雪が凍って「しばれて」、滑らなきゃいいんですけど。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」(会議の病院職員食)
・ピラフ
・ベーコンとネギのスープ
・千切りキャベツとカットゆで卵のサラダ
・フライ(イカリングフライ、ホタテフライ、コロッケ)
・ゼリー

「夕食」
・味噌ラーメン
・ハムエッグライス
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高1.2(14:33)、最低 マイナス1.7(23:57)、積雪量16センチ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]