忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや~、今日も起きる時間を1時間間違えて、午前5時45分に起きてしまいました。
実際は30分に起きたんですけど、間違いに気付いて寝直したものの、もはや眠れる状態じゃなくて起きてしまいました。
いつもより早く準備を始め、朝食を摂ったらまだ出勤まで1時間あった。
1時間早く起きんだもの1時間余るのは当たり前じゃないの?
ボーっと朝のニュースショーを見てたら、腹が膨れたのもあって何だか眠くなって来てしまった。
別に1時間寝てもよかったんですけど、仕事に行きたくなくなっちゃいそうで怖いから頑張って起きてました。
流石に今日は半袖シャツだけじゃ無理そうだったので上着を着て出ましたが、これはまさしく正解でした。
半袖シャツだけで歩いていた人もいたんですが、そんな痩せ我慢しなくてもと思いながら職場に向かいました。

昼、休憩を終えて職場に戻りパソコン画面に向かっていたら、急激に眠気が襲ってきちゃいました。
一度襲われたら抗えないほど引き込まれていくんですよね。
今日は私も逆らいませんでした。
目が覚めたらパソコン画面が「スクリーンセーバー」になっていたから、30分くらい記憶がなかったと思う。
でも、何かスッキリしませんでした。
雨は朝には上がっていたけど、1日中どんより曇り空だったせいなのか、気分はよろしくなかったですね。
いつも早く寝てるんで、今夜も早くに寝ちゃいましょう。
明日から9月!
って言っても、特に変りはないんですけどね(^^ゞ

「朝食」
・照焼きバーガー
・ハチミツバターサンド

「昼食」
・カップヌードル
・おにぎり(鮭)

「夕食」
・ごはん
・キムチ
・みよしのぎょうざ

「一杯気分」
・冷酒(もちろんノンアル)
・カズチー
・池田屋 食べる削り節(特製たれに漬込み、焙乾を重ね、中厚削り節に仕上げました。生ハムのようなしっとり柔らかな食感の鰹節)

今日のBW:62kg
最高21.1(13:18)、最低14.2(02:35)

拍手[0回]

PR
今日の起床は、なんと!午前5時半。
大雨予報のメールと胃液の逆流で寝てられなかったのもあって、休日だっちゅうのにこんな時間に起きてしまいました。
この時間に起きてテレビを見る事などないから、どのチャンネルにしていいのかわからない。
外は窓に打ち付けるくらい強い雨で真っ暗。
窓を開けたら冷たい風が入り込んできて、あっという間に室温が下がっていった。
天気予報を見ると、今日明日は10月並の気温だそうで。
午前11時に、予約してあったテイクアウトの弁当を取りにホテルへ行ったけど、その時には雨は弱くなっていたのに半袖の服では長時間ならとても耐えられないであろうくらい寒く感じた。
家からホテルまで徒歩1分プラス信号待ち時間だから耐えられたけど、、つい2、3日前の30℃超えは夢か幻かって感じ。
週の後半からまた気温が上がって30℃の日もあるっちゅうからややこやし。

そうそう、毎週末やってる将棋ゲームですけど、昨日2級に昇級しました(^^)V
地道にやってりゃ、いい事もあるさ。

「朝食」
・サラダサンド(ポテサラ、玉子サラダ)
・カフェラテ エスプレッソ

「昼食」(ホテルのテイクアウト)
・シーフードフライ弁当(フライ(エビ、鮭、ホタテ、アメリカオオアオリイカ)、タルタルソース、プチコーンコロッケ、にしん醤油漬け、フライドポテト、焼き野菜(ブロッコリー、ズッキーニ、ナス、オクラ他))

「おやつ」
・バナナオムレットケーキ

「夕食」
・ペンネでボロネーゼ

「デザート代わり」
・サッポロポテト

今日のBW:63kg
最高18.7(06:13)、最低14.4(22:48)

拍手[0回]

今日の起床は、午前6時10分!
奥さんが暑過ぎて起きたから私もつられて起きちゃいました。
昨夜寝る前の室温が28.3℃で、今朝起きた時が28.1℃。
もちろん窓はすべて閉めて寝たんで、起きてすぐ窓を全開にしたら室温が下がるかと思ったら、朝日が強すぎて28.7℃まで上昇してしまいました。
午前7時半を過ぎた頃から陽が陰って、不穏な風が強く吹き始めました。

私、もともとコンニャクが好きじゃないんです。
噛んでる時に、口の中で塊がふと咽喉の奥のほうへ吸い込まれて、そのまま喉に詰まって呼吸が出来なくなるんじゃないかって不安があって、食べるのが怖いんです。
コンニャクを原料としたお菓子というかダイエット食品みたいなもので、過去に子供が咽喉に詰まらせて死亡する事故があったでしょ。
だからひと口サイズとか咀嚼中のまだ大きめの塊とかは、意識して食べません。
でも、白滝や突きコンニャクは好きなんですよ、咽喉に詰まらないから。
そんな私が今夜の食事の煮物の玉コンニャクを食べてしまいました。
食事中に奥さんと会話していた中で、この山形名物の事になって自分も経験してみようと食べてみたんです。
「ハムッ」っと半分に噛み切ってみたらいつものとは歯ごたえが違うなと感じ、咀嚼し始めたら何かまた別の「グニャ」っとした歯ごたえがあったと思ったら、口の中で表現の仕方が分らないくらいの激痛が走りました。
『あ゛っガァ~!!!』
どうやら私の歯は、コンニャクとベロの柔らかさの区別がつかなかったようです。
とにかくまずは口の中の物を咀嚼して飲み込み、ベロのダメージを受けたであろう部分を指で触ると、大量の鮮血で染まりました。
ティッシュで切れた部分を押さえてみると、ティッシュも鮮血で真っ赤に染まりました。
ちょっと間を置いて、残りの食事はすべて平らげましたが、多少醤油がしみるくらいで問題はありませんでした。
その後だんだん痛みが・・・。
だ~か~ら~、コンニャクは嫌いなんだっちゅうの!!!
こんな私のベロを負傷させ、子供の命まで奪うようなものはこの世に存在させてはいけない!!!
塊の販売は法律で厳しく取り締まるべきである!
『コンニャク取締法』
何かとってもグニャグニャした名称だけど、違反者は極刑に処さなければならない。
この法律から除外されるのは、突きコンニャクと白滝と、クラッシュタイプのコンニャクだけである!
次期総理は真っ先にこの法律の成立を目指すべし!
そして、名物はその地でのみ食すべし!

「朝食」
・レタスハムチーズサンド
・ハムたまごサンド

「昼食」
・台湾風まぜそば(辛肉味噌、ニラ、卵黄)

「おやつ」
・桃のムース
・マロンケーキ

「夕食」
・ごはん
・本マグロ赤身ヅケ
・煮物(厚揚げ、がんも、山形名物玉コンニャク)
・煮込みスペアリブと煮玉子の残り

今日のBW:63kg
最高28.1(09:18)、最低17.5(23:49)

拍手[0回]

暑いッスねぇ~。
今週に入って30℃ちかい日が続きましたが、昨日は数字的にはちょっと下がったように見えたけど、今日はまた30℃オーバーでしたね。
夜中もなかなかの暑さで、午前2時半頃2人とも目が覚めたんですが、室温が全然下がってなくてビックリしました。
朝も午前6時半頃には暑くて寝てられなくて起きてしまいました。
予報では明日から雨のようなので、今日の時点で湿度が高く感じられるからなお一層暑さが堪えます。
ウソか本当か、明日の午前中に最高気温の27℃に達して、それからどんどん気温が下がって夕方には23℃になるんですって。
日曜の予想最高気温なんて19℃って言うから、あらビックリ!
それでまた来週の木曜から30℃って事になるらしいから、一体どうしたらいいんだろうって「うろたえて」しまいそう。
別の予報じゃ木曜は24℃の予想になってるけど、これまたどっちを信用していいのか頭が混乱してきちゃいました(@_@)

安倍総理が辞意を表明しましたね。
体調が悪化して、首相の職務を継続するのは困難と判断したそうです。
潰瘍性大腸炎の持病があったから、新型コロナ禍の激務による疲労の蓄積で病状が悪化してしまったんでしょうか。
連続在任記録を作ったのはいいけど、2度目の途中退陣になってしまって、本人は嬉しくないでしょうね。
側近の官僚秘書官の甘言に乗せられて、時機を失した「アベノマスク配布」と今じゃないだろうとの国民の声も聞かず盲進してしまった「Go Toキャンペーン」で大きく支持率を下げて、安倍さん本人は国民の支持を得られる政策だったはずが、世間から猛反発を食らって相当落ち込んだんでしょうね。
本来なら総理にくだらない策を提言した秘書官らが責任を取るべきなのに、いかんせん官僚、役人のズルさで逃げてしまって総理1人が集中砲火を浴びる格好になってしまった。
これらのストレスも病状の悪化につながったんじゃないんでしょうか。
これからすぐじゃないけど早々に後任が決まるでしょうが、はたして「総理大臣の器」をもった政治家がいるんでしょうかね。
どの方も「帯に短し襷に長し」ってところのようですが。
どうなりますやら。

「帯びに短しタスキに流し」
私のパソコンで「おびにみじかしたすきにながし」と入力して変換したらこのように変換されました。
上記本文のは私が変換し直したものですが、さてさてこのパソコンは流石に大陸製だけあって意味不明な文章を平気で表示します。
「帯び」って「~を帯びる」って言う変換だと思うんですが、大陸に「着物の帯(おび)」ってないんでしょうか?
「タスキ」は意味が分らなかったのかな?
「タスキを流す」って日本語になってないし、長い襷を洗濯する時に川に流しながら洗うつもりで変換したんだろうか?
ところで、「襷(たすき)」って何だか知ってます?
「和服の袖をたくしあげるために両肩から両脇へ斜め(または左肩から右袖へ斜め)に掛けて結ぶひも」の事で、『たすきがけ』って言えば和食料理人などが和服で料理する時に締めているのを見た事があると思いますけど。
まあ、大陸の料理人が「たすきがけ」をしている姿は見た事がありませんから、このパソコンの頭脳にもそんな言葉はメモリーされてないんでしょうね。
まあ、こんな話しはどうでもいいか・・・。
いや、よくないんです!
次期総理が大陸に媚(こび)を売るような政治家だったら、このパソコンと同じように日本語がメチャクチャになって、しまいには大陸の言葉以外使用禁止になる恐れがあるんですよ。
国民はそういった事にならないようにちゃんと監視しなければならないって知ってます?
恐らくほとんどの日本人が平和ボケして危機感はゼロでしょうけどね。
そういった事になってから慌てても、わしゃ知らんよ!

「朝食」
・たんぱく質が摂れるサラダチキンロール(蒸し鶏、、キャベツ玉ねぎ人参サラダクリーミードレッシング和え、半熟玉子、シーザーソース(サラダクリーミードレッシング)、チーズ、ブイヨン、リーフレタス、コショウ唐辛子パセリ和え)
・カフェラテ

「昼食」
・熱い赤いきつね

「空腹凌ぎ」
・きんつば(抹茶)

「風呂上がりに」(シャワーですけど・・・)
・缶ビール(もちろんノンアル)

「夕食」
・本格炒め炒飯(焼豚、鶏卵、ネギ)
・キムチ(白菜、大根、人参、ニラ、ニンニク、唐辛子)

「デザート代わり」
・サッポロポテト バーベQ味
・バナナチップス

今日のBW:63kg
最高30.6(14:26)、最低21.7(05:25)

拍手[0回]

この2日間の歩行が祟ったのか、寝てても左足の甲の部分が痛くて、トイレに行くのもままならない状態でした。
これも毎日の事なんですが、いつも凝ってひどい左肩甲骨の裏側から左アゴ左奥歯左目の奥左側頭部と、左側が連なって痛いんですよ。
特に眠りが浅くなった朝方が1日の中で一番痛くて、もう一眠りって気にならないんです。
今朝、足の甲も含めて左が全部痛くて苦しんでいたら、早出の奥さんのアラームが鳴って起きたので、私も起きちゃいました。
時間は午前6時。
午前7時半過ぎに出勤するのに、時間が余り過ぎたけど足が痛くて動けないので、ただテレビを眺めていました。
鎮痛剤は飲んだけど、足にはちっとも効きやしない。
その分なのか、「左肩甲骨の裏側から左アゴ左奥歯左目の奥左側頭部」の痛みは軽減してました。
いやいや!そっちじゃないって!!!

「朝食」
・おにぎり(から揚げマヨネーズ)
・ドリンク剤

「昼食」
・赤いきつね 焼うどん でか盛(味付油揚げ、卵、かまぼこ)

「空腹凌ぎ」
・きんつば(プレーン)

「夕食」
・ごはん
・自家製いくら醤油漬け
・煮込みスペアリブ(豚スペアリブ、ゆで卵)

「デザート」
・PANAPP グレープパフェ

今日のBW:62.5kg
最高27.8(14:20)、最低21.1(04:40)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]