忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の保健所による定期立入検査、書類審査は別にして実地の検査は5分足らずで終了しました。
薬局内での検査は主に麻薬の管理で、帳簿と実数が合っているかの確認です。
もちろん、毎週在庫確認してますから問題はなし。
当院は現在毒薬は扱っていないのでパス、劇薬も棚を別にしてあり、表示もちゃんとしているので合格。
医薬品安全に関するマニュアルの実施は、昨年の検査時に担当者から行ってみてくださいと言われていたので、昨年10月1日に行って記録を取ってあったので、書類審査時に問題なしとされてすべてパスしました。
先日も書いたように、悪事や不正など行っていませんから、担当者も「いつものお仕事」として「いつものお役人」になってサクサク処理してるんでしょう。
とりあえずこれで今年の関門は無事通過、また1年弱は枕を高くして寝られます。

月曜に院内履きのサンダルを新しくして履き始めたんですが、まだ足に馴染んでない状態で歩いていたら、何かのはずみで左足首が内側をむいた状態でグキッと捻れてしまったんです。
そのまま全体重が掛かったら折れるか靭帯損傷かアキレス腱が切れるかもしれないと瞬時に頭をよぎったので、あっと思った瞬間に思いっきり右足に力を入れて踏ん張ったんです。
そのため左足首は内側を向いた不自然な格好でしたが、何とか体重を支えられるところで止まりました。
その後、何の痛みも感じないし腫れる事もなかったので、異常はなかったんだと思って普通に生活していたんですが、昨日の夕方、風呂に入っていたら左足首付近がだんだん重ダルく痛くなってきたんです。
風呂から上がって足首を見ても腫れてる様子はなかったけど、足首を曲げると痛みが走るようになった。
奥さんに湿布を貼りなさいと言われたので貼って様子を見たが、あまり効果がないように思えた。
寝てて湿布がグチャグチャになったので夜中にはがしたんですが、今朝起きた時は曲げても痛くはなかったので、治癒したものと思ってました。
出勤して、立入検査に備えた病棟のチェックのため最上階から順に院内全体を巡回して歩き、階下への移動は階段で降りてきたのが悪かったのか、徐々にまた足首が痛くなり始め、1階のマイ部署に戻った時にはジンジンと鈍い痛みが続くようになりました。
慌ててサンプルに貰った湿布を貼りましたが、時折ジンジン痛むし、何となく腫れぼったい様な感じもするし、完全な「捻挫」の病名を付けられる状態になってしまったようです。
月曜朝にやって、水曜夕方に症状が出るって、私の体は相変わらず教科書通りではないようです。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・だし香る納豆ソースのパスタ(乾燥納豆、のり、味付かつお節、ごま、乾燥こねぎ、とろろこんぶ:卵黄追加)
・オクラと卵白のスープ(ネギ)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・カレー南蛮蕎麦(残りのチキンカレーに揚げと長ネギを追加)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高 マイナス0.6(07:58)、最低 マイナス3.2(20:47)、積雪量60センチ

拍手[0回]

PR
わが街は今日も予報は雪だるまが斜めになって暴風雪を表していたんですが、ちょっと風が強いだけでほとんど降りませんでした。

職場は、明日の保健所の定期立入検査に備えて、ピリピリしていました。
私のところにも病棟からハンコくださいと何枚も書類が降りてきましたし、あちこちに配置してある医薬品などの区分けや期限切れチェックをする看護師が私にお伺いをたてに来る、毎年恒例の風景が見られました。
普段からきっちりやっとけば慌てる事がないのは分かっていますが、そんな事が出来るほど優秀な人間の集団じゃないんですから、仕方がないです。
立入検査は明日午後1時半からなので、明日の午前中は今日以上に病院全体が「わたわた」する事でしょう。
私も、不測の事態に備えて明日はルーチンの仕事はしないで待機する事にしています。
病棟全体のチェックもしなければなりませんしね。
もし明日私が休んだら・・・、安心してください!
準備はすべて出来てますし、提出書類なんかもデスク横に積み上げてありますから、何の問題もありません・・・と思います(^^ゞ
但し、外来看護主任から「絶交」されそうですけど;;;

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・塩ラーメン
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・チキンカレー(鶏肉、人参、じゃがいも、玉ねぎ)
・ブロッコリーとオクラの温サラダ
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高0.5(00:12)、最低 マイナス1.9(21:06)、積雪量54センチ

拍手[0回]

わが街は、日中軽く雪が降っていましたが、予報に反して大雪にはなりませんでした。
どんどん雪が降る予報がずれて行ってるようで、夕方の天気予報を見ると明日まで大雪の予報が明後日までになっていました。
予報通りだったのが道南、道東方面。
オホーツク沿岸の町は、
間断なく降り積もるから、いい加減疲れ果てて雪かきを諦めてしまったとの声が新聞に載ってました。
根室では高潮に警戒と呼びかけられていたので、近年頻繁に高潮被害に遭っている住民達は冷静に対処に追われている様が放送されていました。
これだけ注意喚起を促されているのに、今回の暴風雪でも死者やケガ人が出てしまったようです。
どうしてこんな日に外に出て様子をうかがったり、わざわざ屋根の雪降ろしをするんでしょうか。
「不要不急」の外出は控えましょうと、アナウンサーが口を酸っぱくして言っているのに、「バカ」としか言いようがない行動を取るんだから、命に係わる事態にあっても憐れにも思いませんね。
まさか自分がこれしきの雪で死んだりケガをするなんて思わないんでしょうけど、実際に毎年この時期の暴風雪で事故が起きていて、テレビ・ラジオ・新聞などで報道されて知っているはずなんだから、自業自得としか言いようがない。
そして、私のコメントはこれ以上ありません。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・広東粒麺(キャベツ、コーン、チンゲン菜、赤ピーマン、ねぎ)
・奥さんお手製塩むすび2個

「夕食」
・豚汁うどん
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高1.5(21:21)、最低 マイナス3.3(00:01)、積雪量57センチ

拍手[0回]

朝から奥さんの調子が悪い。
脈が飛ぶ「期外収縮」っていう症状が頻発して、午前中は安定剤を飲んでおとなしく寝てたらしいけど、昼に私が自宅に戻っても症状は治まっていなかった。
私もしょっちゅう症状が出るけど、あれって連発されると結構苦しいんですよ。
脈が抜けたあとの1拍が強く来るから、心臓を叩かれてるみたいでね。
でも私の場合、年1回の職場の健康診断の時の心電図検査では異常が出ず、毎回「異常なし」って出るから対処の仕様がないんです。
奥さんに血圧で掛かってる個人医院へ行ったら?と聞いたけど、行くつもりはなかったらしいし。
昼休みを終えて職場に戻って仕事をしていたら奥さんからメールが来て、やっぱり病院にいこうと思って空腹だったからパンを食べてしばらくしたら治まったって;;;
何なんだ???
低血糖の症状だったりして(^^ゞ
まあ何にしても、症状が出てなかったら私と同じでいくら心電図を取ってみても何も分からないから、どうしようもないですな。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・醤油ワンタンメン大盛り
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・奥さんお手製豚汁(豚肉、大根、人参、じゃがいも、ささがきごぼう、里芋、玉ねぎ、揚げ、突きコン、焼き豆腐、長ネギ)
・奥さんお手製塩むすび1個
・奥さんお手製茎わかめの醤油煮
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高 マイナス3.0(17:30)、最低 マイナス9.6(05:24)、積雪量51センチ

拍手[0回]

午前10時前に奥さんは帰宅。
奥さんが仮眠に入った後、私は今日も午前11時頃起床。
昼食後、テレビを見ていたら奥さんが眠たそうになって、午後2時から午後5時まで爆睡。
私は今日もテレビと読書で過ごし、2日続けてな~んにもしなかった。
先週忙しかったから、まあいいでしょう。

「昼食」
・鶏だし塩白湯ラーメン
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ハタハタの飯寿司
・コンビーフ
・氷頭なます
・海老天
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・クロックマダム(目玉焼き、ベーコン、マヨネーズ)

今日のBW:62kg
最高 マイナス0.7(12:24)、最低 マイナス8.7(24:00)、積雪量55センチ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]