管理人の食卓風景と日常の日記
昨夜は11時過ぎにベッドに入ったのになかなか寝付けなかった。
奥さんが寝るために電気を消したらすぐに寝たらしいけど、それまでが七転八倒の大騒ぎだったらしい;
気がつくと午前5時過ぎだったのでぐっすり寝たようなんだが、自分としてはまったく寝た気がしてなくて、いつもの時間に起きても頭がボーっとして眠くて眠くて。
出勤していつもの仕事を始めたけど、途中で眠気の生あくび連発、仕事開始から2時間で集中力がゼロになってしまい、ミス回避のため今日の仕事はそこまで。
ムリしてやればもう30分以内に今日の予定は終了できたと思うけど、それだけの変なプライドのために患者を危険に晒す訳には行かないからね。
まあ、その分明日ちょっと踏ん張ればいいと思えば、許してもらえるでしょう。
「朝食」
・食欲なし
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・豚丼
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」(母の手土産)
・ハムチーズパン
・カレーパン半分
今日のBW:61kg
最高 マイナス3.4(13:38)、最低 マイナス8.6(06:47)、積雪量86センチ
奥さんが寝るために電気を消したらすぐに寝たらしいけど、それまでが七転八倒の大騒ぎだったらしい;
気がつくと午前5時過ぎだったのでぐっすり寝たようなんだが、自分としてはまったく寝た気がしてなくて、いつもの時間に起きても頭がボーっとして眠くて眠くて。
出勤していつもの仕事を始めたけど、途中で眠気の生あくび連発、仕事開始から2時間で集中力がゼロになってしまい、ミス回避のため今日の仕事はそこまで。
ムリしてやればもう30分以内に今日の予定は終了できたと思うけど、それだけの変なプライドのために患者を危険に晒す訳には行かないからね。
まあ、その分明日ちょっと踏ん張ればいいと思えば、許してもらえるでしょう。
「朝食」
・食欲なし
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・豚丼
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」(母の手土産)
・ハムチーズパン
・カレーパン半分
今日のBW:61kg
最高 マイナス3.4(13:38)、最低 マイナス8.6(06:47)、積雪量86センチ
PR
寒いッスねぇ~。
久々の真冬日でしたねぇ~。
よく降りますねぇ~。
今週に入ってからズーッと降りっ放しって感じですねぇ~。
まあ、まだ冬真っ只中、春など影も形もない時期ですから仕方がないんですけど。
それにしても、全道的にインフルエンザの大流行が下火になりません。
わが街でも流行しだして久しくて、市内の小中学校の半分くらいが学級閉鎖や学年閉鎖になってるようです。
今年のインフルエンザはA型とB型が同数くらいに感染発症している珍しい現象が起きているので、1度罹ったからといって油断は出来ません。
ところで、インフルエンザによる出校停止や出勤禁止措置はどのくらいか知ってますか?
熱が下がったから、自覚症状が消えた、これ以上休んで他の人に迷惑をかけられないと、完治しないまま登校や出勤する人がいますが、それ即ち感染を拡大させてるだけだと思ってください。
目安は、インフルエンザ治療に使われる飲み薬「タミフル」を飲みきる『5日間』です。
発症から5日間ですよ!
検査が陽性になってから5日間が安全な目安ですね。
とは言え、人によって治り具合は違いますから、5日目になってもまだ熱っぽいとかダルいという人は再度受診して、医師の指示を仰ぎましょう。
薬剤師からのお知らせでした(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・和風焼きそば(豚肉、玉ねぎ、温玉卵黄)
・中華風スープ(卵白、玉ねぎ、小口ネギ)
「夕食」(学校薬剤師会総会の懇親会料理)
・オードブル盛り合わせ5種(ニシンのマリネ、ふぐのポン酢ジュレのせ、生ハム、スモークサーモン、白身魚のパテ)
・パスタ料理(ムール貝、イカ、海老のトマトソース仕立て)
・鱈のムニエル グルノーブル風 白菜のプレゼ
・ビーフシチューとじゃが芋のパルマンチェ風 フィルム包み焼き
・お楽しみデザート盛り合わせ4種(アイスクリーム他)
・ホテル製バゲット
・コーヒー
・白ワイン、赤ワイン
「帰宅後」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高 マイナス5.2(00:22)、最低 マイナス6.1(23:32)、積雪量89センチ
久々の真冬日でしたねぇ~。
よく降りますねぇ~。
今週に入ってからズーッと降りっ放しって感じですねぇ~。
まあ、まだ冬真っ只中、春など影も形もない時期ですから仕方がないんですけど。
それにしても、全道的にインフルエンザの大流行が下火になりません。
わが街でも流行しだして久しくて、市内の小中学校の半分くらいが学級閉鎖や学年閉鎖になってるようです。
今年のインフルエンザはA型とB型が同数くらいに感染発症している珍しい現象が起きているので、1度罹ったからといって油断は出来ません。
ところで、インフルエンザによる出校停止や出勤禁止措置はどのくらいか知ってますか?
熱が下がったから、自覚症状が消えた、これ以上休んで他の人に迷惑をかけられないと、完治しないまま登校や出勤する人がいますが、それ即ち感染を拡大させてるだけだと思ってください。
目安は、インフルエンザ治療に使われる飲み薬「タミフル」を飲みきる『5日間』です。
発症から5日間ですよ!
検査が陽性になってから5日間が安全な目安ですね。
とは言え、人によって治り具合は違いますから、5日目になってもまだ熱っぽいとかダルいという人は再度受診して、医師の指示を仰ぎましょう。
薬剤師からのお知らせでした(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・和風焼きそば(豚肉、玉ねぎ、温玉卵黄)
・中華風スープ(卵白、玉ねぎ、小口ネギ)
「夕食」(学校薬剤師会総会の懇親会料理)
・オードブル盛り合わせ5種(ニシンのマリネ、ふぐのポン酢ジュレのせ、生ハム、スモークサーモン、白身魚のパテ)
・パスタ料理(ムール貝、イカ、海老のトマトソース仕立て)
・鱈のムニエル グルノーブル風 白菜のプレゼ
・ビーフシチューとじゃが芋のパルマンチェ風 フィルム包み焼き
・お楽しみデザート盛り合わせ4種(アイスクリーム他)
・ホテル製バゲット
・コーヒー
・白ワイン、赤ワイン
「帰宅後」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高 マイナス5.2(00:22)、最低 マイナス6.1(23:32)、積雪量89センチ
荒れた天気のせいで朝から雪が降り続き、ものの見事に白一色の世界に逆戻りしてしまいました。
気温は低くなかったので、雪質は湿って重く、顔やジャンバーに付くとベチャベチャになってしまった。
この雪質って結構歩き辛くて、足腰にくるんですよ。
油断すると湿った雪がさらに水になってて、アイスリンクよろしく足が横にズリッと取られて「股裂き」状態になるから、歩くのも気をつけなくちゃならない。
夜になって冷え込んできました。
明日朝は路面の溶けた雪がカッキ~ンと凍ってるんでしょうか。
転ばないように気をつけて歩かなくちゃ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・具うどん(温玉、長ネギ、万能ネギ、刻み揚げ、板かま、わかめ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・豚肉と塩らっきょう炒め
・変わり青椒肉絲(カラーピーマン使用)
・搾菜とエノキと板かまのオリーブオイル炒め
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・ナッツチョコ
今日のBW:60.5kg
最高2.4(10:23)、最低 マイナス5.2(24:00)、積雪量89センチ
気温は低くなかったので、雪質は湿って重く、顔やジャンバーに付くとベチャベチャになってしまった。
この雪質って結構歩き辛くて、足腰にくるんですよ。
油断すると湿った雪がさらに水になってて、アイスリンクよろしく足が横にズリッと取られて「股裂き」状態になるから、歩くのも気をつけなくちゃならない。
夜になって冷え込んできました。
明日朝は路面の溶けた雪がカッキ~ンと凍ってるんでしょうか。
転ばないように気をつけて歩かなくちゃ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・具うどん(温玉、長ネギ、万能ネギ、刻み揚げ、板かま、わかめ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・豚肉と塩らっきょう炒め
・変わり青椒肉絲(カラーピーマン使用)
・搾菜とエノキと板かまのオリーブオイル炒め
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・ナッツチョコ
今日のBW:60.5kg
最高2.4(10:23)、最低 マイナス5.2(24:00)、積雪量89センチ
不調です。
昨夜は午後11時過ぎに寝たんですが、午前4時頃目が覚めたらもう眠れず。
いつもの病気の「カウントダウン」を始めてしまい、時間が気になってまったく眠れず。
いつもの時間に起きた時には、中途半端な眠気でフラフラしてたし。
出勤しても生あくびばかり出て集中できず、頭はクラクラして立ちくらみ状態だったし、体はダルくてまともに動けなかったので、小1時間ほど仕事をしたきり椅子に座って時間を過ごしました。
昨夜はまた37.6℃の微熱があったし、太ももの部分だけが異常に冷たく寒気がしていたので「ぶり返し」かなと思ったんだけど、そうそう休んでもいられない。
午後には復活しましたけどね。
でも、何か体がおかしいんだよな~;
春のせいなのか、季節の変わり目だからなのか、よくわかりましぇ~ん(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・貝だし醤油ラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・塩ラッキョウの味噌漬け
・レバー串
・マカロニサラダ
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・バタートースト
今日のBW:60kg
最高 マイナス2.1(13:27)、最低 マイナス4.7(07:13)、積雪量74センチ
昨夜は午後11時過ぎに寝たんですが、午前4時頃目が覚めたらもう眠れず。
いつもの病気の「カウントダウン」を始めてしまい、時間が気になってまったく眠れず。
いつもの時間に起きた時には、中途半端な眠気でフラフラしてたし。
出勤しても生あくびばかり出て集中できず、頭はクラクラして立ちくらみ状態だったし、体はダルくてまともに動けなかったので、小1時間ほど仕事をしたきり椅子に座って時間を過ごしました。
昨夜はまた37.6℃の微熱があったし、太ももの部分だけが異常に冷たく寒気がしていたので「ぶり返し」かなと思ったんだけど、そうそう休んでもいられない。
午後には復活しましたけどね。
でも、何か体がおかしいんだよな~;
春のせいなのか、季節の変わり目だからなのか、よくわかりましぇ~ん(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・貝だし醤油ラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・塩ラッキョウの味噌漬け
・レバー串
・マカロニサラダ
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・バタートースト
今日のBW:60kg
最高 マイナス2.1(13:27)、最低 マイナス4.7(07:13)、積雪量74センチ
今朝は午前8時頃目覚めたんですが、今日はゆっくり寝てると言っていた奥さんの邪魔をしないように、ベッドの中でゴロゴロうつらうつらしてました。
午前10時半頃、奥さんが起きたのを機に私も起きました。
夕方奥さんは夜勤で出勤、私は最近はまっている「グルメ時代小説」を読みふけっていました。
外は雪、明日はどんな天気なんだろうか。
「昼食」
・醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ)
・おにぎり(鶏五目)
「夕食」
・焼魚弁当(ごはん、漬物、縞ほっけの塩焼き、鶏のから揚げ、焼売、エビフライ、板かま、厚焼き玉子)
・豚レバー串
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高1.5(13:32)、最低 マイナス2.8(23:59)、積雪量71センチ
午前10時半頃、奥さんが起きたのを機に私も起きました。
夕方奥さんは夜勤で出勤、私は最近はまっている「グルメ時代小説」を読みふけっていました。
外は雪、明日はどんな天気なんだろうか。
「昼食」
・醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ)
・おにぎり(鶏五目)
「夕食」
・焼魚弁当(ごはん、漬物、縞ほっけの塩焼き、鶏のから揚げ、焼売、エビフライ、板かま、厚焼き玉子)
・豚レバー串
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高1.5(13:32)、最低 マイナス2.8(23:59)、積雪量71センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー