管理人の食卓風景と日常の日記
とうとうわが街も、記録上の積雪量がゼロになったそうです。
昨年より5日早かったと新聞に書いてましたが、もっと早いような気もするけど。
私の足元はとっくにスニーカーになってるけど、朝夕の風はまだ冷たいから通気性のいいスニーカーじゃあ、歩いていても足元からスースーしてきます。
さて、今日も仕事はできませんでした。
とりあえず、7人分の入院患者の薬を調剤してみたけど、あまりにも「ない物」が多すぎて、早々に調剤を断念しました。
それがまだ午前9時前の事。
さあ、それからが長い1日になりましたねぇ。
やりたくてもできないって、「ない物ねだり」に近い心境になるんですね。
そういう時って、「じゃあ代わりに別の事を」って気にもならなくなるのが、「へそ曲がり」な私の性格でして(^^ゞ
明日は朝イチで、全国の医療機関や調剤薬局が問屋に発注をかけるでしょうし、私もそのリストアップは終えました。
ただ他と違うのは、来月末が決算なので普段の購入量をまとめて発注できないって事です。
これ、毎年毎年この時期に書いてるから、しつこいと思う人がいるかもしれませんが、私にとっては「一大事」なんでどうしても書いてしまうんですよ;
大量ではなくてもある程度の数量の発注はしますが、どの程度欠品があるでしょうか。
ちょっと、かなり、結構不安なんです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鴨だしそば
・マグロ漬け丼
「夕食」
・串揚げ(豚肉、レンコン、エビ、新玉ねぎ、椎茸)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・チョコレート
今日のBW:60.5kg
最高9.9(15:02)、最低3.5(00:10)、積雪量ゼロ
昨年より5日早かったと新聞に書いてましたが、もっと早いような気もするけど。
私の足元はとっくにスニーカーになってるけど、朝夕の風はまだ冷たいから通気性のいいスニーカーじゃあ、歩いていても足元からスースーしてきます。
さて、今日も仕事はできませんでした。
とりあえず、7人分の入院患者の薬を調剤してみたけど、あまりにも「ない物」が多すぎて、早々に調剤を断念しました。
それがまだ午前9時前の事。
さあ、それからが長い1日になりましたねぇ。
やりたくてもできないって、「ない物ねだり」に近い心境になるんですね。
そういう時って、「じゃあ代わりに別の事を」って気にもならなくなるのが、「へそ曲がり」な私の性格でして(^^ゞ
明日は朝イチで、全国の医療機関や調剤薬局が問屋に発注をかけるでしょうし、私もそのリストアップは終えました。
ただ他と違うのは、来月末が決算なので普段の購入量をまとめて発注できないって事です。
これ、毎年毎年この時期に書いてるから、しつこいと思う人がいるかもしれませんが、私にとっては「一大事」なんでどうしても書いてしまうんですよ;
大量ではなくてもある程度の数量の発注はしますが、どの程度欠品があるでしょうか。
ちょっと、かなり、結構不安なんです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鴨だしそば
・マグロ漬け丼
「夕食」
・串揚げ(豚肉、レンコン、エビ、新玉ねぎ、椎茸)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・チョコレート
今日のBW:60.5kg
最高9.9(15:02)、最低3.5(00:10)、積雪量ゼロ
PR
ヒマでした。
2日後の新薬価施行を前に、ギリギリの医薬品在庫でもたせてますので、サクサクどんどん仕事を進められないんです。
今日の訪問は問屋担当者が1人来ただけ。
夕方、勉強会を開いたメーカー担当者が弁当を1個持ってきてくれただけ。
もう、年度末だから担当者達の訪問が少ない少ない。
しかも、いつもの月なら「月末のお願い」をしに来るけど、黙っていても2日後には価格が下がるのを分かっていながら、ノルマ達成に付き合ってやるほど心が広い奴はいないでしょう。
売る側もそれが分かっているから、今月は何も言いませんってさ。
今週は院長が不在なので、訪問してきたメーカーはすべて帰されているらしい。
何で不在なのか私は知りませんが、外来看護主任に聞けば教えてくれるでしょうけど、聞いてもしょうがないし。
面会できなかったメーカー担当者の1人からは「学会で不在」だと言われたと聞いたけど、いつものように学会にかこつけた春休みでも取ってるんでしょうね。
それもまたいいんじゃない。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・焼きラーメン(豚肉、メンマ、ネギ)
・焼おにぎり1個
「夕食」
・マグロの刺身
・ナスの揚げ浸し
・メーカーから貰った勉強会用の弁当1個から(鮭ハラス焼、ナスの天ぷら、ポテサラ、海老のボイル)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ベーコンエッグライス
今日のBW:60.5kg
最高11.9(13:32)、最低2.8(22:08)、積雪量4センチ
2日後の新薬価施行を前に、ギリギリの医薬品在庫でもたせてますので、サクサクどんどん仕事を進められないんです。
今日の訪問は問屋担当者が1人来ただけ。
夕方、勉強会を開いたメーカー担当者が弁当を1個持ってきてくれただけ。
もう、年度末だから担当者達の訪問が少ない少ない。
しかも、いつもの月なら「月末のお願い」をしに来るけど、黙っていても2日後には価格が下がるのを分かっていながら、ノルマ達成に付き合ってやるほど心が広い奴はいないでしょう。
売る側もそれが分かっているから、今月は何も言いませんってさ。
今週は院長が不在なので、訪問してきたメーカーはすべて帰されているらしい。
何で不在なのか私は知りませんが、外来看護主任に聞けば教えてくれるでしょうけど、聞いてもしょうがないし。
面会できなかったメーカー担当者の1人からは「学会で不在」だと言われたと聞いたけど、いつものように学会にかこつけた春休みでも取ってるんでしょうね。
それもまたいいんじゃない。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・焼きラーメン(豚肉、メンマ、ネギ)
・焼おにぎり1個
「夕食」
・マグロの刺身
・ナスの揚げ浸し
・メーカーから貰った勉強会用の弁当1個から(鮭ハラス焼、ナスの天ぷら、ポテサラ、海老のボイル)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ベーコンエッグライス
今日のBW:60.5kg
最高11.9(13:32)、最低2.8(22:08)、積雪量4センチ
とうとう札幌の積雪量がゼロになったようです。
わが街はまだ残っていますが、それにしても今年は降雪量が少なかったのもあってか、雪どけが早く感じられますね。
職場そばの公園は日当たりがいいんですが、泥にまみれた雪の小山が残っていて、見てて汚くて、早く溶ければいいのにと思った、春の1日でした。
春といっても、まだまだ北海道は「花」には遠い話。
花粉に注意なんて気象予報士が天気予報で言ってますけど、私の周りにはそんな雰囲気すら感じられない。
本州では桜だの菜の花だのってニュースや旅番組で紹介されてますが、花をめで、緑を体感できるまでにはあと1ヶ月は必要かも。
もっとも、今日も寝不足な私の頭は、朝からお花畑状態ですけど・・・。
何か質問でも?(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン(メンマ、なると、ネギ、海苔)
・焼おにぎり1個
「夕食」
・豚肉とメンマの炒め物(豚肉、メンマ、ネギ)
・巣籠り卵(キャベツ、卵)
・子和え(たらこ、突きコン)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・冷たいそうめん
今日のBW:60.5kg
最高11.8(15:36)、最低 マイナス1.1(03:26)、積雪量10センチ
わが街はまだ残っていますが、それにしても今年は降雪量が少なかったのもあってか、雪どけが早く感じられますね。
職場そばの公園は日当たりがいいんですが、泥にまみれた雪の小山が残っていて、見てて汚くて、早く溶ければいいのにと思った、春の1日でした。
春といっても、まだまだ北海道は「花」には遠い話。
花粉に注意なんて気象予報士が天気予報で言ってますけど、私の周りにはそんな雰囲気すら感じられない。
本州では桜だの菜の花だのってニュースや旅番組で紹介されてますが、花をめで、緑を体感できるまでにはあと1ヶ月は必要かも。
もっとも、今日も寝不足な私の頭は、朝からお花畑状態ですけど・・・。
何か質問でも?(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン(メンマ、なると、ネギ、海苔)
・焼おにぎり1個
「夕食」
・豚肉とメンマの炒め物(豚肉、メンマ、ネギ)
・巣籠り卵(キャベツ、卵)
・子和え(たらこ、突きコン)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・冷たいそうめん
今日のBW:60.5kg
最高11.8(15:36)、最低 マイナス1.1(03:26)、積雪量10センチ
今日はもう春の日差しのようで、建物内から見る外は光り輝いてました。
どう考えても、建物内にいるより外の方が暖かそうだったし。
日の当たらないところで仕事するのも、非常にツライっすよ。
昼休みに外に出ました。
半袖白衣にウルトラライトダウンを羽織っただけでしたが、寒いとは感じなかったけど日の差してるところでも風が冷たかったせいで、暖かくはなかったですね。
でも、昼食に熱いラーメンを食べたら、もちろんダウンは脱いでですけど、食べ終わると同時に汗が噴き出してきてしばらく止まらず、奥さんと2人でやはり春なんだなと実感した次第。
こんな良い天気の月曜日、午前中の外来待合室で閑古鳥が鳴くってどう思います?
それだけ病気が流行ってないのか、まあ、一時期から見たらインフルエンザの流行は下火になってきてるけど、それでもまだ1週間で10人弱の陽性患者が出てるから油断はできないし、来月新学期の始業式以降の集団生活が再開されるまではまだ小さな流行が続きそうな気がします。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・喜多方ラーメン(温玉、チャーシュー、ネギ)
・焼おにぎり1個
「夕食」
・たぬきそば大盛り(ネギ)
・筋子ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高7.3(12:23)、最低0.1(23:46)、積雪量16センチ
どう考えても、建物内にいるより外の方が暖かそうだったし。
日の当たらないところで仕事するのも、非常にツライっすよ。
昼休みに外に出ました。
半袖白衣にウルトラライトダウンを羽織っただけでしたが、寒いとは感じなかったけど日の差してるところでも風が冷たかったせいで、暖かくはなかったですね。
でも、昼食に熱いラーメンを食べたら、もちろんダウンは脱いでですけど、食べ終わると同時に汗が噴き出してきてしばらく止まらず、奥さんと2人でやはり春なんだなと実感した次第。
こんな良い天気の月曜日、午前中の外来待合室で閑古鳥が鳴くってどう思います?
それだけ病気が流行ってないのか、まあ、一時期から見たらインフルエンザの流行は下火になってきてるけど、それでもまだ1週間で10人弱の陽性患者が出てるから油断はできないし、来月新学期の始業式以降の集団生活が再開されるまではまだ小さな流行が続きそうな気がします。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・喜多方ラーメン(温玉、チャーシュー、ネギ)
・焼おにぎり1個
「夕食」
・たぬきそば大盛り(ネギ)
・筋子ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高7.3(12:23)、最低0.1(23:46)、積雪量16センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー