管理人の食卓風景と日常の日記
今日のお見舞いはお休みさせてもらいました。
ちょっとスーパーにでも行かないと、我が家の食料が乏しくなってきたんで・・・。
だからと言って、これといった目ぼしい物があるわけじゃないんですが、行けば何かかにかあるかもしれないし、何かメニューが思い浮かぶかもしれないしね。
仕事を終えて一旦自宅に戻ってからいつものスーパーへ行くんですけど、午後6時前ってもう生鮮食材の「良さげ」なのがほとんど残ってないんですよね。
惣菜もそう。
天ぷらや焼き鳥なんか「バイキング」形式で売ってるのに、午後4時になったとたんに調理場のほうへ下げてしまって「盛り合わせ」にしちゃうから面白くも何ともなくなってしまう。
もっとも、午後6時頃になると「盛り合わせ」も「単品複数入れ」も、目ぼしいのはとっくに売れてしまってるからね。
値引きシールが貼られてるのなんか、見るからにマズそうだったり、刺身なんかは「いつから並んでるの」ってくらい鮮度が落ちてるのが分かるし。
それでも買う人は買うんだけど。
やっぱりお惣菜かぁ・・・、毎度お馴染みのものばかりであきちゃった;
腹は空くけど、食べたいものがパッと思い浮かばない。
食わなきゃ痩せちゃうしなぁ~~~。
困りましたねぇ~。
田舎のスーパーにも困ってしまいます。
これが大都会のデパ地下なら選ぶのに迷って困るんだろうけど・・・。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・そうめん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・コーンバター
・ハム巻きポテサラ
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高26.3(11:51)、最低17.1(04:23)
ちょっとスーパーにでも行かないと、我が家の食料が乏しくなってきたんで・・・。
だからと言って、これといった目ぼしい物があるわけじゃないんですが、行けば何かかにかあるかもしれないし、何かメニューが思い浮かぶかもしれないしね。
仕事を終えて一旦自宅に戻ってからいつものスーパーへ行くんですけど、午後6時前ってもう生鮮食材の「良さげ」なのがほとんど残ってないんですよね。
惣菜もそう。
天ぷらや焼き鳥なんか「バイキング」形式で売ってるのに、午後4時になったとたんに調理場のほうへ下げてしまって「盛り合わせ」にしちゃうから面白くも何ともなくなってしまう。
もっとも、午後6時頃になると「盛り合わせ」も「単品複数入れ」も、目ぼしいのはとっくに売れてしまってるからね。
値引きシールが貼られてるのなんか、見るからにマズそうだったり、刺身なんかは「いつから並んでるの」ってくらい鮮度が落ちてるのが分かるし。
それでも買う人は買うんだけど。
やっぱりお惣菜かぁ・・・、毎度お馴染みのものばかりであきちゃった;
腹は空くけど、食べたいものがパッと思い浮かばない。
食わなきゃ痩せちゃうしなぁ~~~。
困りましたねぇ~。
田舎のスーパーにも困ってしまいます。
これが大都会のデパ地下なら選ぶのに迷って困るんだろうけど・・・。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・そうめん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・コーンバター
・ハム巻きポテサラ
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高26.3(11:51)、最低17.1(04:23)
PR
今日もお見舞いに行って来ました。
母が入院している病室は4人部屋で、収納棚やテレビ台、冷蔵庫などをパーティションにして仕切った「準個室」と呼ばれる、差額が発生する病室です。
入院から数日は斜め向かいのベッドに1人入院していただけですが、昨日行ってみると満室になっていました。
その先客もすでに退院していて、(当然ですが)見知らぬ患者が3組入院していて、部屋に入った瞬間にそれまでとは違う空気に驚いてしまいました。
真向かいの患者はポリープを切除したため、1~2日の短期入院と母が言ってました。
隣のベッドに入ってきた老女らしき患者、連れ添いの老人と息子が来ていたらしく、夕食をとりながら喋る喋る。
この老女が曲者らしく、朝早くから起きてゴソゴソやり、風邪気味で寒気がしている母の事などお構いなしで朝っぱらから病室の窓を開けて冷たい風を入れてたと母は怒っていました。
夜は寝言がうるさく、夜中には騒いで困るらしい。
恐らく、せん妄状態になるんでしょう。
今朝は朝からヘンな音楽がその老女の方から聞こえてきて、15分経っても音が止まないのでもノイローゼになりそうになって廊下に出たところ、看護師か看護助手かが来たので訴えたら、その老女の管理している冷蔵庫のドアが空きっぱなしで、その警報音代わりの音楽だったそう。
いい迷惑!
入院してすぐに寿司を買ってこさせて勝手に食べて、今朝の回診時に血糖値が高くてドクターに怒られてたとか。
食前にインシュリンを打ちながらの糖尿患者なんでしょう、入院するくらいなんだから我慢なんかできないでしょうね。
今日の昼もうどんだかの麺類を買ってこさせて病院食と一緒に食べてたというから、あれじゃあ治る訳ないと母も呆れてました。
もう1人、斜め向かいに入った女性も重度の糖尿病だと母が聞いてたらしいです。
「小太り」を2周りか3周り大きくしたような体型で、昨日の夕食には貪りつくような感じで食べてる雰囲気が伝わってきました。
いつ付いたのか知らない牛乳を一気に飲み干してたし、私達が帰る際にはたまたま私達の後から談話室まで歩いてきて、エレベーターを待つ間にチラ見したら自販機の前に立って品定めをしてました。
恐らく甘いドリンクを狙ってたんでしょうけど、奥さんにこっそりその旨を伝えたら「あれは治らないね」というのが2人の一致した意見でした。
今日病室へ行くと、ポリープを切除しただけの患者はすでに退院していて、後の2人はそのままでした。
隣の老女は複数回の入院で、金曜には退院する(させられる?)らしいと。
母は、明日、再度の大腸検査とポリープのポリペク(生検)を行う事になっていて、朝の7時から腸内洗浄剤2リッターの服用が開始されるそうです。
まあ、その結果が出ない事には絶食解除の指示も出ないでしょうから、頑張って(飲め!)としか言いようがないです。
私も入院経験がありますから分かりますが、完全個室でもない限り、赤の他人との同室は100人いたら100人とも文句を言うような劣悪な環境なのが日本の医療の実態です。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ざるラーメン(天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・チキンカツカレー
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高23.4(13:14)、最低17.8(03:16)
母が入院している病室は4人部屋で、収納棚やテレビ台、冷蔵庫などをパーティションにして仕切った「準個室」と呼ばれる、差額が発生する病室です。
入院から数日は斜め向かいのベッドに1人入院していただけですが、昨日行ってみると満室になっていました。
その先客もすでに退院していて、(当然ですが)見知らぬ患者が3組入院していて、部屋に入った瞬間にそれまでとは違う空気に驚いてしまいました。
真向かいの患者はポリープを切除したため、1~2日の短期入院と母が言ってました。
隣のベッドに入ってきた老女らしき患者、連れ添いの老人と息子が来ていたらしく、夕食をとりながら喋る喋る。
この老女が曲者らしく、朝早くから起きてゴソゴソやり、風邪気味で寒気がしている母の事などお構いなしで朝っぱらから病室の窓を開けて冷たい風を入れてたと母は怒っていました。
夜は寝言がうるさく、夜中には騒いで困るらしい。
恐らく、せん妄状態になるんでしょう。
今朝は朝からヘンな音楽がその老女の方から聞こえてきて、15分経っても音が止まないのでもノイローゼになりそうになって廊下に出たところ、看護師か看護助手かが来たので訴えたら、その老女の管理している冷蔵庫のドアが空きっぱなしで、その警報音代わりの音楽だったそう。
いい迷惑!
入院してすぐに寿司を買ってこさせて勝手に食べて、今朝の回診時に血糖値が高くてドクターに怒られてたとか。
食前にインシュリンを打ちながらの糖尿患者なんでしょう、入院するくらいなんだから我慢なんかできないでしょうね。
今日の昼もうどんだかの麺類を買ってこさせて病院食と一緒に食べてたというから、あれじゃあ治る訳ないと母も呆れてました。
もう1人、斜め向かいに入った女性も重度の糖尿病だと母が聞いてたらしいです。
「小太り」を2周りか3周り大きくしたような体型で、昨日の夕食には貪りつくような感じで食べてる雰囲気が伝わってきました。
いつ付いたのか知らない牛乳を一気に飲み干してたし、私達が帰る際にはたまたま私達の後から談話室まで歩いてきて、エレベーターを待つ間にチラ見したら自販機の前に立って品定めをしてました。
恐らく甘いドリンクを狙ってたんでしょうけど、奥さんにこっそりその旨を伝えたら「あれは治らないね」というのが2人の一致した意見でした。
今日病室へ行くと、ポリープを切除しただけの患者はすでに退院していて、後の2人はそのままでした。
隣の老女は複数回の入院で、金曜には退院する(させられる?)らしいと。
母は、明日、再度の大腸検査とポリープのポリペク(生検)を行う事になっていて、朝の7時から腸内洗浄剤2リッターの服用が開始されるそうです。
まあ、その結果が出ない事には絶食解除の指示も出ないでしょうから、頑張って(飲め!)としか言いようがないです。
私も入院経験がありますから分かりますが、完全個室でもない限り、赤の他人との同室は100人いたら100人とも文句を言うような劣悪な環境なのが日本の医療の実態です。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ざるラーメン(天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・チキンカツカレー
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高23.4(13:14)、最低17.8(03:16)
今日は風が冷たいのに、肌がべたつくイヤな天気でした。
だからと言って室温が高いわけでもなく、湿度が高いんだかよく分からない1日でした。
昨日同様、フルスピードで仕事をこなしたんですが、ちょっと動けば汗がジト~っと滲み出し、わずかでも動きのスピードを落とせば、汗ばんだ部分があっという間に冷えて肌が冷たく痛くなってしまった。
かと言って、マックスのままを維持できるはずもなく、途中でめまいがしそうでした。
室温が高くないのに動けば異常に暑い理由があるんです。
先週末には奥さんに髪を切ってもらって「夏仕様」にして涼しくなろうと予定していたのが、諸般の事情によって帰宅時には疲れ切ってしまって出来ずにいるんです。
ここ数日は、私も奥さんもそんな余計な事に耐えられる状態じゃなかったですし。
おかげで「天パ」の私の頭部にはクルクルとあちこちを向いたり、クルリンパと丸まってカールしている髪が大量に乗っているんです。
就学前の子供ならまだしも、いい歳こいたオヤヂがこんな頭をしていては、周りから失笑を買うだけです。
この髪のせいで、シャンプーもムースも大量に使用しちゃってるし、何一ついい事などありませんよ。
今週末には何とか断髪してもらおうと、してもらわなければいけない状況になっているので、それまでは何とか膨らんだ髪を押えつつごまかそうと必死な私です。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・おにぎり(鮭ハラス)
「夕食」
・野菜スティック(きゅうり、大根、人参、ちぎりキャベツ:味噌マヨ)
・あんかけ焼きそば(豚肉、エビ、もやし、キャベツ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高20.6(15:06)、最低13.1(04:24)
だからと言って室温が高いわけでもなく、湿度が高いんだかよく分からない1日でした。
昨日同様、フルスピードで仕事をこなしたんですが、ちょっと動けば汗がジト~っと滲み出し、わずかでも動きのスピードを落とせば、汗ばんだ部分があっという間に冷えて肌が冷たく痛くなってしまった。
かと言って、マックスのままを維持できるはずもなく、途中でめまいがしそうでした。
室温が高くないのに動けば異常に暑い理由があるんです。
先週末には奥さんに髪を切ってもらって「夏仕様」にして涼しくなろうと予定していたのが、諸般の事情によって帰宅時には疲れ切ってしまって出来ずにいるんです。
ここ数日は、私も奥さんもそんな余計な事に耐えられる状態じゃなかったですし。
おかげで「天パ」の私の頭部にはクルクルとあちこちを向いたり、クルリンパと丸まってカールしている髪が大量に乗っているんです。
就学前の子供ならまだしも、いい歳こいたオヤヂがこんな頭をしていては、周りから失笑を買うだけです。
この髪のせいで、シャンプーもムースも大量に使用しちゃってるし、何一ついい事などありませんよ。
今週末には何とか断髪してもらおうと、してもらわなければいけない状況になっているので、それまでは何とか膨らんだ髪を押えつつごまかそうと必死な私です。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・おにぎり(鮭ハラス)
「夕食」
・野菜スティック(きゅうり、大根、人参、ちぎりキャベツ:味噌マヨ)
・あんかけ焼きそば(豚肉、エビ、もやし、キャベツ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高20.6(15:06)、最低13.1(04:24)
今日は、奥さんが夜勤なので、母のお見舞いはお休みさせてもらいました。
また明日、私の仕事が終わった夕方に行きます。
来週の月曜は祭日なんですね。
私は休日救急当番病院で出勤なので、まったく気にしてませんでした。
病棟の看護師から、来週の月曜は看護スタッフも休日体制で少ないから、その分を今週の木曜にくれませんかと頼まれて、「あっ!そうだった」と気が付いた次第。
これはスピードアップしなければ何事も間に合わなくなると思い、月曜のダレた体のギアをシフトアップして入院患者の薬を調剤しました。
昨日も一昨日も、休みにしては早起きして、いつもの休みのようにダラダラ1日を過ごして終わった訳じゃないので、体のキレはなまってませんでしたから、サクサクと週の半分分の調剤を終えてしまいました。
いつも以上の私のスピードに助手も付いてくるのにアップアップしてました。
この分だと今週だけで2週間分の調剤ができて、1週間分のストックができそうですけど、私の体調など、何が起きるか不透明なのでムリせずペースアップして行こうと思います。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・スパゲッティーナポリタン
「夕食」
・挽き割り納豆ごはん
・ボンボチ串
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高22.1(15:04)、最低14.1(24:00)
また明日、私の仕事が終わった夕方に行きます。
来週の月曜は祭日なんですね。
私は休日救急当番病院で出勤なので、まったく気にしてませんでした。
病棟の看護師から、来週の月曜は看護スタッフも休日体制で少ないから、その分を今週の木曜にくれませんかと頼まれて、「あっ!そうだった」と気が付いた次第。
これはスピードアップしなければ何事も間に合わなくなると思い、月曜のダレた体のギアをシフトアップして入院患者の薬を調剤しました。
昨日も一昨日も、休みにしては早起きして、いつもの休みのようにダラダラ1日を過ごして終わった訳じゃないので、体のキレはなまってませんでしたから、サクサクと週の半分分の調剤を終えてしまいました。
いつも以上の私のスピードに助手も付いてくるのにアップアップしてました。
この分だと今週だけで2週間分の調剤ができて、1週間分のストックができそうですけど、私の体調など、何が起きるか不透明なのでムリせずペースアップして行こうと思います。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・スパゲッティーナポリタン
「夕食」
・挽き割り納豆ごはん
・ボンボチ串
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高22.1(15:04)、最低14.1(24:00)
今朝の起床は午前9時半。
8時半頃豪雨警報メールで起こされ、その直後からの雷雨の音で眠れなくなり、トライもむなしく起きてしまいました。
奥さんは今日は通常日勤。
いつもの時間に帰宅した奥さんと、参院選の投票所へ寄って1票を投じてから母の入院する病院へ行こうと歩き出したら、霧雨だった雨がだんだん強きなってきて、投票所に着いた時にはベチャベチャになっていました。
傘を持って出なくてもいいように油断させておいてこんなに降るなんて、何てこったいっ!
投票後にタクシーに乗って病院へ向かい、昨日買っておいたドライシャンプーで母の洗髪を介護のプロの奥さんが行った。
昼間に弟の嫁さんが見舞いに来たって言ってたのに、母は何故かやらせなかったらしい。
理由はよく分かるし、やっぱりプロがやったら「上手だね」って母に褒められたらしいから、まあいいんじゃない。
奥さんは冗談交じりに、「仕事が終わってからまた仕事したみたい」と笑っておりました。
今日はどこへも寄らずまっすぐ帰宅。
私は選挙の開票速報を見て楽しんで、奥さんは開票のペースがダウンした途中で寝てしまいました。
身内が入院すると平日も週末もないもんですね。
「昼食」
・鴨だしざるラーメン
「夕食」
・うなぎ牛カルビ弁当(もやしのナムル、玉子焼き)
・焼きうどん
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・チーズ柿種
今日のBW:59.5kg
最高19.5(00:22)、最低15.5(24:00)
8時半頃豪雨警報メールで起こされ、その直後からの雷雨の音で眠れなくなり、トライもむなしく起きてしまいました。
奥さんは今日は通常日勤。
いつもの時間に帰宅した奥さんと、参院選の投票所へ寄って1票を投じてから母の入院する病院へ行こうと歩き出したら、霧雨だった雨がだんだん強きなってきて、投票所に着いた時にはベチャベチャになっていました。
傘を持って出なくてもいいように油断させておいてこんなに降るなんて、何てこったいっ!
投票後にタクシーに乗って病院へ向かい、昨日買っておいたドライシャンプーで母の洗髪を介護のプロの奥さんが行った。
昼間に弟の嫁さんが見舞いに来たって言ってたのに、母は何故かやらせなかったらしい。
理由はよく分かるし、やっぱりプロがやったら「上手だね」って母に褒められたらしいから、まあいいんじゃない。
奥さんは冗談交じりに、「仕事が終わってからまた仕事したみたい」と笑っておりました。
今日はどこへも寄らずまっすぐ帰宅。
私は選挙の開票速報を見て楽しんで、奥さんは開票のペースがダウンした途中で寝てしまいました。
身内が入院すると平日も週末もないもんですね。
「昼食」
・鴨だしざるラーメン
「夕食」
・うなぎ牛カルビ弁当(もやしのナムル、玉子焼き)
・焼きうどん
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・チーズ柿種
今日のBW:59.5kg
最高19.5(00:22)、最低15.5(24:00)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー