忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒマでした。
土曜に私が出勤してる事など、知ってる看護師はほとんどいないはず。
ちょっと前の土曜に出勤した時なんか、終業で「お疲れ~」と言った時に初めて私が出勤してる事を知って外来看護主任が驚いた事があったし、院長など私がいるとも知らずに外来がヒマだからって受付事務員とデカイ声でバカ騒ぎしてて、目が合ってバツ悪そうな顔をしてた事もあったくらい、土曜日に私が出勤してる事は認知されてない!
だから休んでも文句言われないと思うんだけど・・・違う?
で、私が出勤してる事を知らずに薬を取りに来た病棟看護師は、薬局の電気がついてるのを見ると「ラッキー♪」と思うんだそうです。
こっちは「アンラッキー↓」なんですけどね。
今日は終わったから、後は来週の土曜半日我慢すれば、来月の勤務予定は土日すべて連休にして出してあるので、ムダな時間は過ごさずにすむ。
これこそいつもの姿だと思い知るが良い(^^)

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・3種盛麺 焼肉醤油味(蒸し鶏、煮豚スライス、角切り牛)

「夕食」
・コーンバター
・レバー串
・ポテサラ
・にんにくの醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・納豆T.K.G

今日のBW:59.5kg
最高21.0(13:53)、最低15.0(24:00)

拍手[0回]

PR
今日はまたグッと気温が上がったようです。
昨夜の天気予報では、今日が今季最後の「夏日」になるかもと言ってました。
もちろん、札幌の話でしょうけど。

今週の仕事は予定通りに終了。
明日もムダな午前半日出勤はありますけど、何の予定も入れてません。
ただ時間をやり過ごせば、日月と久々の連休です。
でも、日曜日奥さんは通常日勤なので、またまた私1人。
今夜だって奥さんは夜勤なので、私1人の夜を過ごさねば。
まあ、しゃあないか。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」(会議の病院職員食)
・ごはん
・かぼちゃの味噌汁
・大根の漬物
・ハンバーグ、イカリングフライ、プチトマト、パセリ
・千切りキャベツとパスタのマヨサラダ
・プリン

「夕食」
・エビフライ卵とじ丼
・にんにく醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:60kg
最高24.4(16:03)、最低15.2(05:33)

拍手[0回]

さすがに忙しくなってきました。
ん?仕事のスケジュールの話ですよ。
調剤は毎日順調に進んでいますから問題はないと思うけど、医薬品の在庫の面にちょっと不安が残るんですよね。
病棟配置薬の定期払い出しが月曜と木曜に取り決めてあるんですが、来週は月曜も木曜も休みなのに今日の払い出し請求が多くないのが引っかかるんです。
ある病棟看護婦が、来週月曜は休みなんだとつぶやいただけで、その分多めに今日のうちに請求しようって気もサラサラないらしいし、来週木曜が休みなんて誰も気がついちゃいないような気がする。
ヘンな曜日に出庫伝票を持ってきて「薬が足りなくなったからください」って山ほど請求されても、いつも何度も言うように病院薬局は問屋の倉庫じゃないんだから、ない物はない!って反論すると、「じゃあ買ってください」といとも簡単に言い返してくる。
自分達が悪いのを棚に上げて、何から何まで有り余るほど在庫していない私が悪いような物言いするから腹が立ってね。
だから今日払い出した分の補充を、普段はしない今日の午後に10日分を目処に問屋に注文しました。
問屋の担当者も慌てたでしょうね。
でも、週末で連休前の明日に一気に大量注文されるより、若干は余裕をもってメーカーに発注を掛けられるから、欠品のお詫びをしなくても済んでよかったんじゃないか。
まあ、うちの看護師ごときの考えくらいお見通しってね。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・そうめん(天かす)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・お誕生日祝いのスーパーのパック寿司(中トロ、赤身、鯛、カンパチ、ズワイ、数の子、サーモン、ホタテ、いくら軍艦、うに軍艦)
・奥さんお手製出し巻き玉子
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・なめたけ納豆ごはん

今日のBW:60kg
最高23.4(11:56)、最低16.6(23:59)

拍手[0回]

自慢じゃありませんが、食べ方がヘタです。
汚いって言うんじゃなくて、子供の頃から箸の持ち方がヘタ、手の皮が薄いせいか熱いどんぶりや茶碗を持って食べるのがヘタ、姿勢が悪いからどうしても「犬食い」のようになって口からこぼす事もあるし、当然汁っ気の多いものはあちこち汁を飛ばしてしまいます。
トマトソース系のパスタなんか最悪。
気をつけていてもどこかしらにトマトソースを飛ばしていて、服にシミを付けちゃうんですよ;
今日の昼食でもやっちゃいました。
味噌ラーメンのスープを白衣に飛ばしそうだからと、注意をし過ぎるくらいしてたんですが、食べ始めてものの1分も経たないうちに
、1滴目の味噌スープが白衣に飛んで付いていました。
あ~あっ!やっちゃった!!!
白衣を脱げばいいのに、意地になってそのまま食べ続けていたら、すぐに2滴目、3滴目の味噌スープが白衣に飛んでいました。
意識して気をつけながら食べてたんですよ!
それなのに、何故飛ぶのか良く分からない。
食べ終わると同時に宅配の荷物が届いて、ハンコを持って受け取りに行き、戻ってみるともっと大きな4滴目の「汁」が白衣に飛んで付いているのを発見しました。
奥さんに思いっきり笑われたけど、どうやって麺をチュルチュルした時にピッと汁を飛ばさずに食べられるのか、教えて欲しいものです。
ったくもう!(怒)
ちなみに、蕎麦屋でカレー南蛮を食べる勇気は持ち合わせていません。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、もやし、玉ねぎ、長ネギ、にんにくオイル)
・おにぎり(鮭)

「夕食」
・ぎょにそソテー
・さんまの味噌生姜煮
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・チキンフィレサンド

今日のBW:60kg
最高23.4(12:56)、最低15.1(04:30)

拍手[0回]

暑いんだか寒いんだか、よく分からない時期に突入してます。
もう夏日は1日か2日あればいいほうだと思うんですが、服装に困る時期ですよね。
もう9月も中旬ですから、ほとんどの人が長袖ですし、朝夕は更にもう1枚必要なくらいです。
今月末の温泉行きは、いつもと同じ格好、長袖のシャツにブルゾンを羽織って、下はいつものチノパンってとこですね。
靴はさすがにスニーカーって訳には行かないでしょうから、履き慣れた茶のカジュアルシューズですね。
旅行中に「かかと」が取れなければいいんですが・・・;
まあ、おしゃれに無頓着な私ですから、指を差されない格好なら何でもいいんです。

月末の天気はどうなんでしょ?
山の中の温泉地なので、大雨が降ると土砂崩れで道路が寸断され、孤立状態になる危険性は十分にあるし、実際に先日の台風では停電になって客に迷惑をかけたとホームページに記載がありました。
そのお詫びとして宿泊料金を半額にしてくれたとクチコミに記載があり、自然災害だからそこまでしてくれなくてもと当日の宿泊客がかえって恐縮したそうです。
ホテル側の心意気は買いますが、もう少し自然災害に対する対策に力を入れてはいかがなもんでしょ。
数年前の大震災の時に言われた、「想定外」、「大丈夫だと思った」、「起きるか起きないかわからないものに金など掛けてられなかった」などなどは、災害が起きてしまってからの勝手な言い訳であって、危機意識の希薄な日本人の、特に専門家と自称している人達のいい加減さが人命を危機にさらしているんです。
起きてしまったものはしょうがないで済ます事なく、起きた場合は即どう対処するかを事前に考えておいてくれないと。
まあ、そんな他人事を考えられるような人種じゃないですから仕方ないですけどね、日本人って。
そん時ゃあそん時ってかぁ(^^ゞ

「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ハッシュドビーフ
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:59.5kg
最高22.8(13:41)、最低15.0(04:12)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]